OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

いつもお世話になっています

ソフトウェアアップデートアプリがいつの間にか無効になっていました
ソフトウェアアップデートアプリの有効をえらんでも有効になりません
そのため、アップデートができて居ないようです
どなたか分かる方はおられるでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24883395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/18 20:20(1年以上前)

すみません
キャリアモデルはアップデートはきていないとの事でした
しかし、ソフトウェアアップデートアプリが有効化出来ないのは困ります

書込番号:24883444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/18 21:42(1年以上前)

アップデート情報は下記で確認できます。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/opg04/

ソフトウェアアップデートは設定アプリ内の項目なので、有効化など必要ないはずです。

書込番号:24883622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2022/08/18 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

無効化されているアプリ一覧に[ソフトウェアアップデート]

[有効化]を押して一瞬[アプリが有効]になり上部表示は[無効にする]になる

すぐに[無効化]になり再び[有効化]になる

実際には[設定]→[デバイスについて]→[アップデート]は普通に開く

手持ちのOPG04も同じなので、おそらく仕様だと思います。

ただし[設定]→[デバイスについて]→[アップデート]では普通に機能してアップデートがあるかチェックに行くため、あまり気にする必要性はないかなぁとは思いますが。

書込番号:24883702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/19 06:57(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございました
無視することにします

>まっちゃん2009さん

わざわざスクリーンショットまで撮って説明してくれて、ありがとうございます
アップデートを確認しにいくのは確認したのですが、本当に確認しているのか分からなかったので質問しました
有効化は無視することにします
これで解決済みにしようと思います
お二方もありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24883966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2022/08/23 09:33(1年以上前)

まだ見てらっしゃるかわかりませんが、一応。

昨日8月22日からOPG04向けにセキュリティ更新が提供されてます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220822-03/

無効になっているアプリ一覧に[ソフトウェアアップデート]はありますが、最新ビルド番号になってますから気にしなくて大丈夫です。

朝起きたら再起動したっぽいのでビルド番号確認したら、最新の[OPG04_11_A.11]になっていて、どうやら深夜に自動で更新ファイルダウンロードして更新したようです。

書込番号:24889775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/28 19:19(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

返信が遅れてすみません
アップデートは私も確認しました
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24897689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:42件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度2

着信が来て通話して終わる時に、通話終了を押しても反応しない。
対処方法わかる方いましたら教えて下さい。
現在は、電源の再起動にて対処しています。
さすがに面倒なのでお願いします。

書込番号:24890065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/23 14:02(1年以上前)

Reno7の本体アップデートがまだならアップデートして下さい

その上で通話アプリが最新かどうか確認して下さい

どうしても通話アプリで終話出来ないなら、電源ポタンで終話出来る様に、電源ポタンで終話をオンして下さい

書込番号:24890079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/08/23 19:35(1年以上前)

>cassiopeia006さん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24890449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/08/25 17:03(1年以上前)

設定→モバイルネットワーク→通話設定→電源ボタンで通話終了 と設定出来るよ

書込番号:24893110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度2

2022/08/27 15:16(1年以上前)

アップデートして再起動したらなおってました。アプリの不具合?!
何だったんでしょうね&#12316;
わけがわからんですが、取り敢えずなおりました。
ありがとうございました

書込番号:24895677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

通話録音の際の音声案内を消したい。

2022/08/22 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

通話アプリで手動録音を開始すると『この通話の録音を開始しました。』と音声が流れます。
この音声は通話相手にもハッキリと聞こえます。
この音声案内を消せないでしょうか?

reno a から reno7a に買い替えました。
reno7a には reno a に有った通話の自動録音が無いのは、皆さんの口コミを見て承知して購入したのですが、仕事でメモ代わりに通話録音を使用しており、『この通話の録音を開始しました。』と相手にもハッキリ聞こえる音声が流れるのは困ります。

音声案内を消す方法ご存知ないでしょうか?

書込番号:24889421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/23 00:05(1年以上前)

それはGoogle製通話アプリの仕様なので無理でしょう。
https://support.google.com/phoneapp/answer/9803950?hl=ja

書込番号:24889438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/08/23 15:44(1年以上前)

設定や、他のアプリで対応出来ないものでしょうか?

書込番号:24890188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/23 17:32(1年以上前)

Googleは盗聴対策に力を入れており、5月以降は多くのサードパーティ製通話録音アプリが利用できなくなるような対策を講じています。

一部のアプリは利用できるようですが、それも対策される可能性はあります。

書込番号:24890309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/08/23 20:23(1年以上前)

お教え頂き有難うございます。

では、デフォルトの通話アプリを録音機能のある通話アプリに変える事は出来ないのでしょうか?

前機種(reno a)のoppo製通話アプリは使い勝手と良く、録画機能もありましたので、同様の通話アプリは(もちろん有償で良いので)ないのでしょうか?


書込番号:24890531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/23 20:47(1年以上前)

安全に通話録音ができるのは内蔵のものだけで、サードパーティ製は規制の対象となります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e293339d5e58a6bed3518ef5e926859978f2c4

実際に公開されているアプリもないと思います。

書込番号:24890584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/08/24 11:23(1年以上前)

色々教えて頂き有難うございました。

Googleは盗聴対策に力を入れるなら、自分の通話アプリの録音機能をしっかりと充実させるべきですよね。
ここを見ても通話録音機能の有無を尋ねる方を多々お見受けするのでそれなりに需要はあるかと思います。

録音が違法な国もあるとは思いますが、その国の法に合わせてカスタムされたら良いと思います。

通話録音=悪い と言うのは間違っていると思います。ビジネスでは言った言わないが問題になる事もありますし、連絡が重なりメモ代わりにしたい時もあります。私はメモ代わりで多様しておりますが、間違っているとは思いません。

Googleは誰の為の盗聴対策なのか疑問を感じますね。

書込番号:24891300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/24 14:37(1年以上前)

>ようちゃん、さん
>>間違っているとは思いません。
私もすべてが間違っているとは思いませんが、問題が無いのは通話相手の同意がある場合だけだと思っています。
それ以外はすべて盗聴にあたると考えていますので、音声案内が流れるのは至極親切だなぁと思います。

なので、仮に私がスレ主さんの通話相手で"勝手に無断で"通話録音されていたら、そしてそれが私の知るところになったら仕事相手だったら当然、私的付き合いの仲でも距離を置くことになるだろうと、たぶん。

以上、ヌルい職種に従事する一個人の考えですが、生き馬の目を抜くようなシビアな世界なんかに身を置かれている方々なら致し方ないだろうとも思います。

書込番号:24891574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2022/08/24 16:25(1年以上前)

>きぃさんぽ様、
ご意見有難うございます。

>>問題が無いのは通話相手の同意がある場合だけ
>>それ以外はすべて盗聴にあたる

とは私は考えておりません。
盗聴は、通話の当事者以外の者が、当事者の意志に反してその内容を盗み聴く事ではないでしょうか?
通話の当事者がその内容を記録する事は、相手方の同意有無に関わらず盗聴とは考えません。

私は通話の相手に録音されても、私はその相手に話していますので、録音されて困る事はありません。
通話相手が録音した物を他の人に聞かせる否かは、盗聴とは別の問題では無いかと思います。

後になってそんな事は言っていないと言う方も多くいます。言った言わないは録音が無いと裁判では何の証拠にもなりません。

通話が当事者以外の者に当事者の意志に反して漏れる事(私の考える盗聴)は防止して欲し事ですが、私の様に通話の当事者として記録したい人は、通話アプリの録音機能の書き込みを、拝見すると沢山おられると思います。

Google通話アプリでは、私の様な方はサードパーティ製通話録音アプリを求め、結果悪用されるのでは、ただの悪循環ではとも思います。

もちろん人それぞれ違うお考えがある事は承知しております。
色々教えて頂き有難うございました。

書込番号:24891723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/08/24 20:10(1年以上前)

>ようちゃん、さん

言った、言わない論争・・・私も毎日起きております。本当、録音しておいてやろうかと思うほど。
特に顧客とではトラブルの種になりますね。
初めから「私の備忘録の為に録音させて頂きます」って伝えて同意を得てから録音ボタンを押せば、
何も後ろめたい思いも無いありませんが、逆に、相手が「嫌だ」と言うのを録音するとトラブルになります。

「自分の備忘録のため」に録音したい時がありますが、電話は相手があるものですし、難しいようですね。
Google Pixelとかで電話の文字起こしができると便利なんでしょうけど。

書込番号:24892011

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/08/24 22:55(1年以上前)

アキーム玉子 様、
有難うございます。

過去3台のスマホはデフォルトの通話アプリで録音出来ていたので、
今回購入した reno 7a も、販売元の仕様によっては前所有の reno a と同様の通話アプリで録音が出来るようですので、
盗聴対策と言われると、録音は盗聴ではなくて記録では?と思ってしまいます。
アキーム玉子 様 仰る様に録音を嫌がる人ほど発言に信用が出来ないですし。
アキーム玉子 様 と同様に、私も言った言わないが日々ですので。

ご回答有難うございます。

書込番号:24892242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/24 23:03(1年以上前)

盗聴は第三者が通話を録音することを意味します。2010年頃に盗聴機能付き通話録音アプリ(マルウェア)が氾濫していたため現在のような制限がつくようになりました。

iPhoneの場合は、通話録音機能をつけること自体できません。

書込番号:24892257

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 Tac1955さん
クチコミ投稿数:7件

初めてOppoのスマホを利用しています。音楽を聴くために、OTG接続でUSB-DACを繋いでいるのですが、OTGをONにした後、10分ほど聴くとOTG接続が切れてしまいます。音楽を聴くときはスマホを触ることが無いため、自動で切れている様です。
この自動切断を止める手段は無いのでしょうか。
(Oppoのサポートに聞くも返事なしのため、ここに書き込みさせていただきました)

書込番号:24835551

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Tac1955さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/15 19:41(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりダメですか。スマホ、カメラとしては気に入っているので、残念です。

書込番号:24835816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/07/15 20:32(1年以上前)

>Tac1955さん

自動でオフになるのは、OTGによる通信を利用していない場合ですので、
スリープ状態でも、利用している間はONのままとなります。
先ほど、別のOPPO端末で、スリープ状態で、30分以上、音楽を再生しても、OTGがオンのままでした。

おそらくアプリを終了しない設定をしていなくて、アプリ側が停止したので、その結果OTG接続も解除されただけと思われます。

以下の頻繁にある質問の設定が必要となっています。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
>10分間利用していないと自動的にオフになります。未使用時にオンのまま維持することが出来ません。

書込番号:24835893

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/07/15 21:19(1年以上前)

■補足

FAQに以下を追記しておきました。

>OTGを利用している間(例:OTG接続での音楽再生等)は、スリープ中であっても、10分以上経過してもONのまま利用可能です。
>10分間の制限は、端末の操作をしていない場合ではなく、OTGを10分間使用していない場合となります。
>OTGの機器をUSB接続している間は、オンのまま維持可能です。
>スリープ中も音楽を再生したい場合は、アプリに対して、FAQ1記載のアプリを終了させない設定は必要です。

書込番号:24835959

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Tac1955さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/16 10:19(1年以上前)

貴重な情報、どうもありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:24836488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 04:00(1年以上前)

私もDAC使用でOPPO考えてるのですが
10分でイヤホン接続切れるのは対策出来ましたか?

書込番号:24890956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/08/24 07:14(1年以上前)

>めんちっさん
>10分でイヤホン接続切れるのは対策出来ましたか?

USBポートに指している限りにおいては、設定はオンのままとなります。なっています。
一晩放置していても、オンのままです。

自動でオフとなるのは、USBポートを利用していない場合となります。


音楽再生については、すでに記載済のアプリを終了しない設定にすれば、
スリープ状態でも、アプリは終了しません。

書込番号:24891030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 16:57(1年以上前)

ありがとうございます&#9786;&#65039;

書込番号:24891759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの18歳以上認証

2022/08/19 07:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:80件

お世話になります。今回UQを契約し 購入しました。 OPPO Reno7 A OPG04 UQですが 年齢認証で電話番号認証したら エラーになります。UQサポートも5G契約の場合、年齢制限の設定ができるということで サポート受けたのですが、UQシムを指して18歳維持用にすることができません。ちなみにこの機種にiijのSIMを差し換えたら 次に進め 認証できました。UQのアイホンや別のアンドロイド端末では、18歳の年齢制限のところは通常通り 18歳以上にすることができます。なせ できないのか お力をお貸しください。宜しくお願い致します。

書込番号:24884014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/19 08:29(1年以上前)

くりこしプラン+5Gなら年齢認証出来るハズですよ

書込番号:24884038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/08/19 12:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。くりこしプラン+5G なのにエラーとでてします。困りました。

書込番号:24884270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/08/19 21:31(1年以上前)

説明が不足していましたので 捕捉します。代理店のau/uqに行き、使用者登録が空白なので ショップで登録の情報を追加してもらい、1日後に再度チャレンジしましたが、年齢認証をすると エラーの表示が出ます。困り果て、iijのauシムで差し換えましたら、各社メーカーの名前とその他のiijでは認証でき 18歳以上になりました。しかし、UQシムではエラーなので UQサポートに電話しました。私の契約した回線では、LINEの年齢認証はできるとの回答 5G回線ですと言われ、仕方なく、販売店に赴き、別のスマホで同じLINEの引継ぎをしてアプリを抜き、シムもその別の機種に入れて、年齢認証をしましたら できました。そのため、OPPO Reno7 Aをリセット 全てを消して、改めて、やろうとした際に、リカバリー終了間際にエラーの表示が出ました。しかし、無視して次に進むことができたので、セットアップ完了後に再度年齢認証をやってみましたが 同じエラー OPPO Reno7 Aが故障なのか シムが故障なのか分かりません。販売店で、交換を強く希望し、シムも交換していただこうと思っていますが、こんなエラー初めてです。今までシャオミーばかり使っていたので、OPPO 系は初めてです。過去ログ拝見しましたが OSが問題ありそうですね。 1.初めてリセットしたときにエラーが発生、2.別のアンドロイド端末ではこのsimで認証画面4社auドコモソフトバンクyモバイル その他が出た 3.この機種にiijのau版を入れて 18歳以上の認証ができた。 などの謎の困りごとです。宜しくお願いします。

書込番号:24884946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/20 07:41(1年以上前)

>>Reno7でリカバリーエラー

リセットする際にGoogleアカウントを削除してからリセットしましたか?

そうで無いとおかしくなります

UQ SIMは物理SIMですよね?

本体アップデートしてないならアップデートしてから、もう一度、一からリセットした方が良いと思います

書込番号:24885307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/08/20 08:02(1年以上前)

>舞来餡銘さん
おはようございます。貴重なコメント感謝します。

>リセットする際にGoogleアカウントを削除してからリセットしましたか?
いいえ しませんでした。リセットは2回しました。初めに使用者の明記が抜けていた時の1日を置いて様子を見る その後リセットでエラーが出ました。また、販売店のau/uqに持っていって販売定員の目の前でリセットしたときには、エラーは発生しませんでした。どちらもアカウントは削除していませんでした。すいません
>UQ SIMは物理SIMですよね?
はい 物理simです。
>本体アップデートしてないならアップデートしてから、もう一度、一からリセットした方が良いと思います
UQの店員さんもアップデートを探しましたが 最新でした V12のようでした。
近く V13が出るようなニュース見ていますが、それに期待するしかないのでしようか?
お手数 おかけします。宜しく ご指導 お願いいたします。

書込番号:24885323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/20 08:36(1年以上前)

LINE認証の際のIMEアプリを変えてみる、とか

Chromeでログインする時にPC画面からログインしてみる、とか

通常、エラーは出ないハズですから

書込番号:24885358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/08/20 08:47(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご指導 有難う御座いまする初心者のため 理解できません スイマセン。
具体的にどのようにしたらいいですか もう少しかみ砕いて ご指摘を頂けるとありがたいです
何卒、宜しくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:24885369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/20 09:04(1年以上前)

IMEアプリは文字入力アプリです

RenoシリーズはShimejiだったと思いますが、それを他の文字入力アプリ(GboardやWNN)に変更する、とか

ブラウザの表示をスマートフォン表示からPC表示に変更して認証させてみる、とか

しかし、普通はリセット出来たら何らか進展有りそうですけどね、、

書込番号:24885382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/08/21 21:11(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご指摘 有難う御座います。やってみましたが やはり エラー でした その後、UQの販売店で初期不良とのことで、色は変わりましたが、1回だけ交換可能とのことで、交換しました。また SIMも交換してもらいましたが、やはり エラーが発生し、進めませんでした。しかし、IIjのsim au版と交換したら 認証できました。解決には至りませんが、残念ですが、SIMを差し換えで エラーは回避できました。また ドコモのsimでもエラーは出ないで、認証画面が出ました。これで 仕方ないので 使おうと思います。UQのsim では年齢認証はできませんでした、V13カラーOSに期待します。でも UQ版のこの機種でエラーにならないのはすごいと思います。
これで 使いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24887745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON時のロゴ

2022/08/18 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 taichimさん
クチコミ投稿数:23件

キャリア版全般についての質問ですが、電源をONしたあと、メーカーロゴ以外にauなどのキャリアロゴは出ますか?

書込番号:24883749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2022/08/18 22:56(1年以上前)

ドコモ向けは最新機種でも[NTT docomo]ロゴでますが、auとかは最近の機種ではキャリアロゴ出ませんよ。

書込番号:24883764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2022/08/18 23:08(1年以上前)

ちなみにこの機種OPG04だと、電源ON時は[OPPO Powere by Android]→[ColorOS]と表示され、ホーム画面になります(指紋認証など設定してる場合はその前にパスワードなど入力)。

電源OFF時は[OPPO]とだけ表示されます。

auスマホは、2018冬モデルから端末背面へのキャリアロゴ刻印止めてますし(機種によってはキャリア型番のみ小さく刻印してますがこの機種は無し)、最近は同梱のクイックスタートガイドや包装箱にすらキャリアロゴ印字してないくらいです(キャリア型番のみ小さく印字)。

書込番号:24883776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 taichimさん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/19 09:25(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になりました!!

書込番号:24884097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2022/08/19 11:02(1年以上前)

補足になります。

プリインキャリアアプリは、[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]だけです。

昨年春夏モデル以降、au Androidスマホでキャリアアプリは基本的に上記のみプリインで(一部機種はMy auもあったはず)、その他はau/UQ SIMでセットアップする際にまとめてインストールされます。

この仕様になってからauスマホは数台購入しましたが、機種により挙動が異なり、セットアップ時に追加アプリとしてインストールする機種(一部アプリは選択制でチェック入れる)、セットアップ後にアプリ一覧にフォルダが出来バックグラウンドで自動インストールするものとあります。

他社SIMやSIM無しでセットアップするとauキャリアアプリはインストールされませんし(一部機種はGoogleアプリが追加される場合有)、仮にキャリアアプリ含め不要なのがインストールされてもユーザーが削除できます。

Reno7 AはメーカーSIMフリー版とau/UQ版OPG04両方購入しましたが、プリインアプリは基本的に同じです。
先に書いたようにOPG04にはキャリアアプリとして[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]がある以外に[OPPOはじめてガイド]というのがあります。
またOPG04にはメーカーSIMフリー版にプリインされている、[TikTok][Facebook][Linkedin][PUG MOBILE Gift Box]の4アプリがありません。
プリインアプリは上記違いなので、特に困ることはないでしょう。

あとOPG04はメーカーSIMフリー版と違いnanoSIMスロットが1つしかありませんが、eSIM対応でIMEIが2つあるためキャリアスマホであってもnanoSIM × eSIMでのデュアルSIM運用が可能です。

書込番号:24884199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2022/08/19 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考までに[OPPOはじめてガイド]は添付スクショのものです。
各項目選ぶと機能の使い方、設定方法などが図解付で説明されてます。

メーカーSIMフリー版は詳細な取扱説明書は用意されてないので、キャリアが用意してる[取説説明書]と合わせてわからないときなどに役立つかなぁと思います。

書込番号:24884213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)