OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

アプリが時々、起動しない

2025/04/08 23:41(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 NMOKKUさん
クチコミ投稿数:3件

最近、アプリが起動できなくなる事象が頻繁に発生しており、大変困っております。
この不具合は、端末を再起動することで100%の確率で復旧いたします。

対象となるのは特定のアプリに限らず、LINE・電子決済アプリ(PayPay)・メルカリ・プラスメッセージ(Sメール)など、ほぼすべてのアプリに影響しています。

すべてのアプリで同様の症状が見られるため、当初はネットワーク関連の問題を疑いましたが、Wi-Fi接続時・4G/5G回線使用時のいずれの場合でも不具合が発生しており、通信環境に依存している様子はありません。

また、ストレージの空き容量も十分に確保されており、主要なアプリ(Google系・メッセージアプリなど)についてはキャッシュクリアも実施済みです。

さらに、念のため補足させていただきますと、スマートフォン入替時にはデータ移行ツールは使用しておらず、手動での設定・移行を行っております。

以前は、1週間に1〜2回程度の頻度でしたが、最近では1日に3〜4回と、明らかに発生頻度が増加しております。

特に困っているのがプラスメッセージ(Sメール)で、不具合発生中に相手から送信されたメッセージが、こちらには一切届かないという現象が発生しています(相手側では「送信済み」と表示されているようです)。

このような状況のため、考えられる原因や対処方法などがございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26139941

ナイスクチコミ!4


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/09 00:02(5ヶ月以上前)

機種不明

Reno7 A SIMフリー版を使用中です

2台持ちなのでirumoから、Reno7のマイネオau回線へプラスメッセージしましたが、即時受信されました

またLINE、PayPay、メルカリもとくに問題ありません

書込番号:26139950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/04/09 01:52(5ヶ月以上前)

そういう症状なら、先ずは、lineを消してみるといいかも。

書込番号:26140011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:117件

2025/04/09 05:53(5ヶ月以上前)

>NMOKKUさん

症状が増えているのであれば、ハードウェアが壊れている可能性があります。

そしくはOSの基幹アプリである、GoogleとGoogle Pray 開発者サービス、この2種類の暴走やデータ破損かも知れません。

ハードウェア場合はお手上げ。

アプリの場合は、両方のアプリのアップデートをアンインストール、ストレージを消去後に、改めてアップデートをする。
OPPO機なのでアプリの名称が違うかも知れません。
それと、ストレージを消去をするのでデータも消えます。操作は自己責任でお願いします。

書込番号:26140072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMOKKUさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 10:35(5ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
ご返信ありがとうございます。
全アプリで症状が発生しているので、ご指摘のとおりハード周りも
考えた方が良さそうですね。
半年しか使用してないので悲しいです。
仕事で使用しているスマホなのでショートメッセージがこちらが気付かずに届かない
という所が大変困っています。
LINEだと再起動後に受信するのでそれ程問題無いのですが・・・。

書込番号:26140266

ナイスクチコミ!0


スレ主 NMOKKUさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 10:41(5ヶ月以上前)

>ぬへさん
ご返信ありがとうございます。
それぞれのアプリは普通に利用できております。
レジで並んで会計をしようとした時等に、立上がらない時が時々あるので
困っております。
スマホ本体を再起動するだけで利用できるようになります。

書込番号:26140272

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/09 10:52(5ヶ月以上前)

>NMOKKUさん

機種もメーカーも違いますがiPhone SE2で、SMSは受信できるのにプラスメッセージが上手く受信できなくてずっとアプリの不具合と思ってましたが、その後iOSの更新で電話も着信できなくなりメーカー1年保証で本体交換になりました

原因は通信部品の初期不良で、交換後はプラスメッセージも問題なく受信できるようになりました

当時はAppleの遠隔診断や店頭診断でも不具合はあるのに原因がわからず、30分ぐらい精密検査をして初期不良がわかったぐらいです

書込番号:26140280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:117件

2025/04/09 13:59(5ヶ月以上前)

>NMOKKUさん

+メッセージと同等な機能を持つアプリです。

CosmoSia
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator

私はこのCosmoSiaをSMSで使っています。
もしこれを使うのであれば、+メッセージを無効化して下さい。

書込番号:26140499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/06 19:34(4ヶ月以上前)

ここ1ヶ月、同様の症状が出ています。
私は楽天モバイルで使用していますが、同じ用にLINEなどアプリが起動しようと頑張ってるが諦めて勝手に閉じる感じ。
4G、5Gの切り替えなど試して見ましたが関係ないようで、電波状態(アンテナの本数表示)にも関係ないです。
再起動で治るのですが、何のタイミングなのか、また起動できなくなります。

使用期間は1年半。
1度、出荷状態に戻すとかやってみるしかないのかな?
他の方の意見のように、本体の故障だとすると、Reno7Aは使いやすくて気に入ってるので残念です。

書込番号:26171100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/06 20:15(4ヶ月以上前)

>kickarm_satさん
>1度、出荷状態に戻すとかやってみるしかないのかな?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

ワイモバイル版だけ不具合がある可能性は低いと思いますので、正常になると思いますよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去

書込番号:26171130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/05/06 21:14(4ヶ月以上前)

Reno7 A SIMフリー版を使用しています

みんなが使わないほうがいいと言うRAM拡張もめいっぱい拡張していますw

しかしながらとっても快調です

不具合は感じられません

ゲームは一切しません

書込番号:26171185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

適合するガラスについて

2025/02/06 02:08(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:491件
機種不明

皆様こんばんは。

Reno7Aは9Aとガラスサイズが共用になっていることは知っていますが、両機種用のガラスとして、画像のような右側に切れ込みが入ったものが多く売られています。
個人的に周囲に黒ベゼルがついたフルカバーガラスが好きなのですが、この機種に関しては黒ベゼル付きは殆ど切れ込み入りです。
おそらく国内未発売の別機種のものを流用しているのだと思いますが、その機種名がわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。

Reno5についてはA54 5Gのガラスで流用できており、アリエクなどで購入する際は日本モデルでの販売が少ないため海外モデルで適合するものを探しています。

今回も中国サイトで探したいと思い、機種名を調べていますが、なかなか見つけることができず質問に至りました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26063754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/02/06 02:25(7ヶ月以上前)

近接センサーよけのように見えるので、黒縁の場合は必須なはずです。
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_01/m_02_00_00.html

あと、海外モデルとは別物ですね。
https://www.smartprix.com/mobiles/oppo_reno7_z_5g_vs_oppo_reno_7a-cpd1tqsz86jw_pd1l9m0f4up.php

日本向けはガラスなどがコストダウン版となっています。

書込番号:26063757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 esimの番号が書き換えられています

2025/01/07 22:44(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

【困っているポイント】
添付の画像のとおり、povoのeSIMの電話番号が楽天モバイルeSIMの電話番号に書き換えられ、povoのesimを有効にしても、モバイル通信はできません。
【使用期間】
楽天モバイルとpovoのESiMを切りかえながら、3ヶ月ほど使ってました。

【利用環境や状況】
何度か、再起動、電源入切りしました。
【質問内容、その他コメント】
もし、同じような症状をご経験された方がいらっしゃれば、対応策など共有願います。

書込番号:26028450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 06:53(8ヶ月以上前)

>せいびせいびさん

povoに電話番号の書き込み作業をしていないだけでは?

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。

APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。

■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。

書込番号:26028617

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 07:06(8ヶ月以上前)

>せいびせいびさん
eSIMへの番号書き込みをしておかないとSMS認証などが正常に出来ない場合もありますが、
手続きをしない場合は、表示だけでよければ、以下の手順で好きな番号を手入力は可能です。

設定→モバイルネットワーク→右上のeSIM→eSIM番号


APN設定をすることで通信は可能になると思いますが、解決しない場合は以下の作業を行って下さい。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、eSIMは削除しないように。
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

それでも解決しない場合は、先ほど記載した通り、スクリーンショットを提示するとよいです。

書込番号:26028628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 22:02(8ヶ月以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
本日帰宅後、apn等を確認しました。
【結論】
povo側のapn選択が解除されてました。
※但し、一昨日までesimを切り替えながら使用しており、当然povo側のesimのapnも設定、保存して有効化して5G通信ができてました。

esim設定画面の表記上は、相変わらず、両者とも楽天モバイルと同じ電話番号表記(末尾635)ですが、povoSiMを有効にして発信するとpovoの契約電話番号(末尾808)で着信してました。

実害は無くなったので、これ以上の原因探求はやめますが、povo側のesim電話番号を書き込みしていないからと言って、楽天モバイルesimの電話番号が勝手に上書きされるもの?との疑問は残りますが、ご協力いた皆様には、大変感謝申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:26029467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 22:18(8ヶ月以上前)

>せいびせいびさん
>povo側のapn選択が解除されてました。

最近「CPH2353_11_F.62」が配信されました。
順次配信のため、つい最近更新されたのだと思いますよ。

本機に限らず、APN設定が変更される場合がありますので、通信が出来なくなった場合は、APN設定を見直すとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?


>楽天モバイルesimの電話番号が勝手に上書きされるもの?との疑問は残りますが

確かに・・・・
紛らわしいので、#26028628記載の手順で変更しておくとよいです。

書込番号:26029485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

機種不明

端末新規購入から半年ほど経っています。
2024/11時点では問題なく使えていましたが、12月に入ってからデータ使い放題でも画像ほどの速度しか出ません。
地方に住んでいるのが問題かな?と思いましたが都市部に来てデータ使い放題を利用しても変化なしでした。
端末リセットも試しています。

原因の可能性があるとすれば
・アップデートがあった
・esimをijmio(au回線)とpovoと切りかえて使っていたが、ijmioを物理sim(docomo回線)にした
が挙げられます。

似たような挙動の方がいれば教えていただきたいです

書込番号:26018150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 07:25(8ヶ月以上前)

>にんじゃにーはんさん
>端末リセットも試しています。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認されていますか?

手順は以下で間違いないでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


>・アップデートがあった

CPH2353_11_F.62でしょうか?


>・esimをijmio(au回線)とpovoと切りかえて使っていたが、ijmioを物理sim(docomo回線)にした

では、問題の切り分けのために、物理SIMを抜いて確認されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実は、モバイル通信が、物理SIMになっていましたという落ちがないことの確認のためにも。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


初期化の手順に間違いないことと、povoのeSIMのみにした状態で、12/31のAM2:00頃に再度スピードを確認されるとよいです。
povoのアプリを追加インストール後ログインして、トッピング等で、スピードに制限が入っていないことを確認した上で。

書込番号:26018214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 通話関係のアプリを使うとブラックアウトする

2024/11/12 20:31(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2023年6月後半から使用しておりますがここ2ヶ月くらいで通話アプリ(既存のGoogleの通話アプリ、LINE電話、Signalの通話)を使用すると画面がブラックアウトして通話の終了が出来ません。着信が来ても画面表示されず、右の電源ボタンを押すと着信音とバイブ機能が止まり、画面表示されて着信に対して応答できるようになります。
通話は相手側に切ってもらってもブラックアウトしたままでスマホ操作ができません。ある程度時間経過するとロック画面になり通常どおりに操作できるのですが、この現象が起きるとダブルタッチで起動や持ち上げると起動が対応しなくなります。
再起動すると直るのですが、再度同じ現象になるので困っています。サポートセンターに問い合わせて初期化を促されて昨日初期化しましたが改善はされません。

どなたか解決方法をご教授頂けませんでしょうか。

書込番号:25958911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/12 20:37(9ヶ月以上前)

>koba0283さん
>サポートセンターに問い合わせて初期化を促されて昨日初期化しましたが改善はされません。

初期化後に、移行ツールや復元ツールを使ったり、SDカードを入れたままとかはありませんか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25958917

ナイスクチコミ!1


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/12 20:44(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。

復元ツールアプリ等は使っておりませんがGoogleのバックアップデータを利用して初期化前のアプリをインストールしてしまいました。
初期化中にSDカードを挿したままでしたので完全な初期化になっていなかったようですね…。

再度質問で申し訳ありませんが、完全に初期化ごはGoogleのバックアップデータからの初期化前のアプリのインストールやSDカードの挿入タイミングはいつ頃なら大丈夫なのでしょうか。

書込番号:25958929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 20:47(9ヶ月以上前)

lineとSDはトラブルの原因になりやすいので、使うのをやめた方がいいと思いますよ。

書込番号:25958933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/12 20:49(9ヶ月以上前)

>koba0283さん
>再度質問で申し訳ありませんが、完全に初期化ごはGoogleのバックアップデータからの初期化前のアプリのインストールやSDカードの挿入タイミングはいつ頃なら大丈夫なのでしょうか。

先程記載の手順で正常になることを確認後は、以下の手順でインストールすればよいと思います。
気を付ける場所は、赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?


■SDカード
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

書込番号:25958936

ナイスクチコミ!1


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/12 21:24(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

SDカードに関してはアマゾンにてこちらを購入して使用しております。
キングストン microSD 256GB 170MB/s UHS-I U3 V30 A2 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Go! Plus SDCG3/256GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B08589RK3M

貼り付けていただきましたURLより初期化の手順を確認しました。SDカードを抜いた状態で初期化してGoogleのバックアップデータから復元は大丈夫との認識ですが合っていますでしょうか。
ブラックアウトするのは毎回ではなく、事象が起きるときとそうでないときがあります。
SDカード内の画像、動画、音楽データは一度PCへコピーして保存し、上記SDカードを端末にてフォーマットしてPCに保存したデータをSDに移行する形で大丈夫でしょうか。


質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:25959014

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/12 21:26(9ヶ月以上前)

>実質1円レンタルさん
ご回答いただきありがとうございます。

仕事の都合上、LINEでやり取りするのが必須となってしまっており、LINEを使わない手段がありません…。
せっかくお答えいただいたのですが申し訳ありません。

書込番号:25959020

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/11/13 02:40(9ヶ月以上前)

>koba0283さん
line云々の人は投稿数の少ないユーザを狙い撃ちして、根拠なくlineの批判を繰り返す有名な荒らしなので、無視して構いません。

書込番号:25959212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 08:40(9ヶ月以上前)

>sandbagさん
ご回答いただきありがとうございます。

>line云々の人は投稿数の少ないユーザを狙い撃ちして、根拠なくlineの批判を繰り返す有名な荒らしなので、無視して構いません。

なるほどです。教えていただきありがとうございます。

書込番号:25959356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2024/11/13 12:20(9ヶ月以上前)

lineキラー ゾンビのごとく復活しましたね

書込番号:25959538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/13 12:59(9ヶ月以上前)

>koba0283さん
>SDカードを抜いた状態で初期化してGoogleのバックアップデータから復元は大丈夫との認識ですが合っていますでしょうか。

具体的な内容が不明ですが、写真や音楽などの、ファイルコピーだけであれば問題ありません。
PCとスマホをケーブル接続して、Googleのサーバーにあるものを、エクスプローラーでファイルコピーすればよいです。

書込番号:25959591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/13 13:01(9ヶ月以上前)

>koba0283さん

FAQ記載の以下の内容です。

>■初期化後の注意事項
>初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>画像や音楽等のデータファイルのコピーは問題ありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25959596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/13 13:05(9ヶ月以上前)

>koba0283さん
>SDカード内の画像、動画、音楽データは一度PCへコピーして保存し、上記SDカードを端末にてフォーマットしてPCに保存したデータをSDに移行する形で大丈夫でしょうか。

こちら見落としていました。
初期化後、端末が正常になることを確認後、それで問題ありません。
ライトが70MB/秒と少し遅いようですが、許容範囲だと思います。

書込番号:25959597

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 13:51(9ヶ月以上前)

>アンデスバナナ&#58089;さん
ゾンビのように復活…ww

書込番号:25959640

ナイスクチコミ!1


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 14:04(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
昨晩、SDカードを抜いた状態で初期化しました。
SDカードの画像、動画、音楽データのみPCへ一時的に保存。

本体初期化後にGoogleのバックアップ復元を行わずに、設定をいじりました。
基本的には動作の設定です。
ダブルタッチでロック、再度ダブルタッチで起動、持ち上げたら起動や指紋認証、顔認証設定→ダブルタッチ後起動→顔認証でロック解除されホーム画面へ

通話アプリのブラックアウト現象に関しては初期化前も不安定で事象が必ずしも発生するわけではなかったので数回、着信試験、自宅の固定電話からの着信試験にて確認。
特にブラックアウトする様子もありませんでした。

この後、SDカードを挿入しスマホ本体でSDカードのフォーマット→一度SDカードを取りだしてPCへ挿入。
一時保管したデータをSDカードへ移動してSDカードをスマホへ挿入しました。

電話帳データに関してはGoogleバックアップから復元してしまいました。

その後、GooglePlayからアプリを1〜2個ずつインストールし、各種アプリのログイン設定等をして本日稼働しておりますが、

ダブルタッチでロックは作動しますがダブルタッチで起動→顔認証→ロック解除がされない事象となり再起動。

再起動後に改善されず、再サイドボタンからの起動のみ。

1時間後に再度、再起動したらダブルタッチで起動→顔認証→ロック解除が正常に作動しました。


初期化しましたがまだ本調子ではないようです・・・。

上記の対応で問題となるよなことがあればご指摘いただけますでしょうか。

書込番号:25959654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/13 18:38(9ヶ月以上前)

>koba0283さん
>ダブルタッチでロックは作動しますがダブルタッチで起動→顔認証→ロック解除がされない事象となり再起動。
>
>再起動後に改善されず、再サイドボタンからの起動のみ。
>
>1時間後に再度、再起動したらダブルタッチで起動→顔認証→ロック解除が正常に作動しました。

実際に操作している様子をみていないので推測ですが、端末再起動直後に確認したとか・・・・・
再起動直後は、顔認証が使えないのは正常となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。


とりあえず、端末の初期化でブラックアウト現象が出なくなったとのことで何よりです。

書込番号:25959948

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba0283さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 18:46(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

ダブルタップからの起動→顔認証→ロック解除は再起動直後ではなく、動作していたと思っていたら急に動作しなくなります。

ブラックアウトに関してですが先程、スリープ状態(画面OFF)で仕事関係の着信があり着信音(バイブ振動あり)はなるが操作出来ず(画面操作不可)でサイドボタンを押して画面表示させると着信音とバイブ振動が停止して着信に対して受話ボタンスライドで通話開始しました。
この際、完全にブラックアウトしていた訳でなく画面表示された状態でしたので昨日のように完全にブラックアウトして通話終了ができない訳ではなかったのですが、不具合は継続しております。

修理するか新たにReno11やmoto g64 5Gへの乗り換えも視野に入れ検討しております。

書込番号:25959967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステータスバーの通知が止まらない

2024/11/09 06:00(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:251件

設定から通知とステータスバーでアプリごとに、最近からすべてにして、通知をなしにするのですが、いつの間にか元に戻って通知は表示されます。他にやることがあるのでしょうか。

書込番号:25954688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/11/09 06:08(10ヶ月以上前)

>猫里にゃんこさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリをGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

該当のアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→通知を管理→通知を許可→オフ
設定→通知とステータスバー→該当のアプリ→オフ、と連動しているので、どちらで設定してもよいですが。

これでダメなら、具体的に、元に戻るアプリ名を記載しておくとよいと思います。

書込番号:25954690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/09 22:20(10ヶ月以上前)

>猫里にゃんこさん

不要なアプリなら

アンインストール
無効化

のどちらかができます。
強制終了するのも1つの手です。

書込番号:25955663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2024/11/10 17:51(10ヶ月以上前)

特定のアプリではなくて、通知なしにしているはずのアプリ複数でステータスバーに表示され、設定でも最近に表示されるのです。
初期化は気が進まないので、もう少しいろいろ試してみようと思います。

書込番号:25956573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)