月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年11月14日 13:39 |
![]() |
15 | 6 | 2022年11月15日 17:26 |
![]() |
4 | 3 | 2022年10月16日 10:35 |
![]() |
8 | 3 | 2022年10月13日 00:54 |
![]() |
25 | 4 | 2022年10月11日 16:50 |
![]() |
32 | 3 | 2022年10月11日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
この度愛用しているこちらにandroid12が降ってきましてアップデートしました。
アップデートし使っているとステータスバーに表示されるアプリ通知が今までならTwitterなら左上のほうに表示されるアイコンが青、lineなら緑・・・etc.
と色分けされていたいのですがアップデート後色分けさずぱっと見でなんのアプリからの通知がわからなく困っています(私自身目が悪いため色で判断することが多くて)
なにか改善する方法がありましたらよろしくお願いいたします
1点

>asama3037さん
OPPO端末のColorOS V12でAndroidバージョンが12の端末(例:Reno5 A)も、グレー表示になっていますので、
現時点ではどうにもできないと思います。
メーカーに要望を出す程度になると思います。
書込番号:25007347
3点

ありがとうございます。
改善策は今のところないという訳ですか…
書込番号:25009283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
最初のうちは5Gに繋がっていたんですが、しばらくすると4Gにしか繋がらなくなるなります・・・
再起動すれば治りますが、またしばらくすると4Gのみに・・・
故障でしょうか?
初めてのOppo端末なのに残念・・・
書込番号:24998856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最初のうちは5Gに繋がっていたんですが、しばらくすると4Gにしか繋がらなくなるなります・・・
5Gなんてエリア内でも4Gの電波が強いからそんな感じだよ。
実際5G使ってメリットあった?
サブ6じゃあ4Gで十分だよね?
最初ばアンテナピクトが5Gになって喜んでたけど、結局安定しないし、普通に使っていてメリットないじゃん?
4Gで十分って事!
書込番号:24998893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アラフォーにーとさん
メリットとかより単純に壊れてるなら、修理したいだけです。
書込番号:24998949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから、電波の問題だよ。
壊れてたら5Gにならんでしょ?
心配ならauショップに行って診断してもらえば?
書込番号:24998973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

違う端末だけど、5Gだけど、しばらくすると4Gになる。
同じ場所で置いているだけでね!
だから故障でもないし電波の問題だよ
5Gの電波が余程強く無いと5Gにはならない。
アンテナ直下とかじゃないと4Gの電波が強いから難しいよ。
書込番号:24999846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Gのアンカーバンドだけを掴んでいて5Gの電波を掴んでいないって言う落ちでは?
掴んでいる5Gの電波が弱く4Gに切り替わっている可能性も有ります。
アンテナピクトが5Gの時にスピードテストで500Mbps以上出ているかチェックしましょう。
書込番号:25000154
2点

>亜空間の申し子さん
>アラフォーにーとさん
アップデートあったりで再起動してたら、5Gが受信するようになりました。お騒がせしました。
書込番号:25011086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
この現象は私だけなのでしょうか…?
戻るボタンを押すと戻るボタン長押しした状態の履歴一覧がでてきて、中々1つ前に戻れません。接触がおかしいかと思うのですが、ほかのボタンは正常。
直し方わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:24963613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムナビゲーションの設定が左右逆になっているということはありませんか?
書込番号:24966806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タルミタルさん
戻るボタンを左側ではなく、右側にしたままにしているだけという落ちはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→システム設定→システムナビゲーション→ボタンのレイアウト→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V12)
書込番号:24966838
4点

教えて頂きありがとうございます。システムナビゲーションを確認したのですが、左に戻るだったので合ってました(т т)なぜだか分からず原因不明点です…
書込番号:24966874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
今もっているGalaxy S7が突然起動しなくなってしまい、ドコモショプから代替機(AQUOS SH-02M)を借りて、交換機種を検討中です。この代替機で大ショックだったのは、スピーカー音が最大でもほとんど聞こえないこと。AQUOSってこんなの?て感じで、Galaxy以外に変えるのがこわくなってしまいました。
Galaxy A53への機種変更を検討しているのですが、楽天モバイルでこのOPPO Reno7を手にとったら、大画面の割に軽いし、手にしっくりくるので、こっちがいいのではないかと心変わりしそうです。ただ、スピーカーの音量は店頭で試せないので、実際に使った人の声を聴きたいです。
2点

よくわかりませんが通常スピーカーの音量がほぼ聞こえないとかだったらただのGOMIなのです
スピーカー通話時のスピーカーからの相手の音声の音量という意味だったらそう書いたほうがいいのです
書込番号:24962155
2点

>Tommy080さん
何の音量か不明ですが、Amazonプライムビデオでは、40%〜50%の音量が丁度よいかなと思いました。
電話でしたら、相手側次第になると思います。
少なくとも、最大にすることはないですね。最大にしたことがありません。
少なくとも音量で困ることはありません。
楽天モバイル版ではなく、通常版での確認ですが、楽天モバイル版も同じだと思います。
書込番号:24962184
2点

>Tommy080さん
お勧めの機種があるのですが・・・他の機種ではだめですか?
書込番号:24962589
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
auのSIMフリーのReno7が29,000円で売ってるので買おうかネットで調べていたら
価格コムのところでReno7のスペックを調べてら国内版のSIMフリーはセンサー群がフル装備なのに対し
キャリア組(ドコモ、au、SB)がセンサーのとこが空白でした。
これは間違いかとauのHPで調べてるセンサーの項目自体がありません。
キャリア用は国内版SIMフリーより機能が減らされてるのは良くある話ですがキャリア用のReno7はセンサーが全くないのでしょうか?
誰か教えてもらえませんか。
センサー類ないとポケモンGoとかも出来ないと思うのですが、、、、、
2点

価格.comのスペック一覧は参考にはなりません。
またキャリアが案内していない項目については、価格.comも掲載はしてません。
書込番号:24959551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au/UQ版OPG04利用してますが、各センサー搭載されてます。
スクショアップするので参考にしてください。
あとReno7 Aのキャリア販路は、KDDI(au、UQ)、Y!mobile、楽天モバイルだけです。
ドコモは中国勢取扱に慎重なため、OPPOやXiaomiは取り扱ってもらいたいみたいですが、未だにドコモには参入できてません。
書込番号:24959568 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>チャーリー・チロ・jrさん
価格.comの一覧はあまり信用しすぎないほうがいいです。
キャリアが発表しているスペック情報に掲載されていないだけで搭載はされていると思います。
加速度、近接センサー等なんて、Android 2.xの頃の端末でも当たり前に搭載されていて、搭載されていない端末なんて聞いたことがありません。
キャリア版だけケチったところで少ない数を作り分けすることになり(Reno7 Aは日本国内専売モデルなので特に)、逆にコストアップしてしまうと思います。
書込番号:24959587
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
最近は買い物に慎重になってます。
OPPOもなかなか良いですね。
ファーフェイも長く使ってて良かったのですが又時代が許したら復活して欲しいですね。
書込番号:24960657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
電源ボタンを2度押しすると、auPayが起動しますが、この機能のせいで、ポケットにスマホを入れておくと、勝手にauPayが起動しているときがあります。
できれば、別のアプリを起動出来るようにしたいのですが可能でしょうか?
書込番号:24958263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機能はKDDI(au、UQ)向けOPPOスマホに実装されてる「au PAYかんたん起動」という機能です。
au PAYアプリをインストールして設定済の場合、強制的に電源ボタン2回押しとして設定されます。
他アプリに変えるとかはできないお節介仕様なので、auやOPPOに意見挙げるしかないでしょう。
書込番号:24958269 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

補足です。
ちなみにですが例えばGalaxyシリーズだと、電源ボタン2回押しは機能としてON/OFF選べますし、2回押し有効だとカメラ起動するか特定アプリを起動するか選べます(添付参照)。
au版OPPOスマホには電源2回押しを無効にする機能がなく、しかもキャリア仕様でau PAY利用してると2回押しに強制設定されるので、今後仕様改善されるのを待つしかないです。
まあau版OPPOスマホは旧モデルでも同じ仕様でしたし、期待できないかもしれませんが。
書込番号:24958493 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。
このように、強制的に機能を割当てて、オリジナリティを出すのはやめて欲しいですね。
気に入っているだけに、ちょっと残念です。
書込番号:24960060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)