月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年9月12日 21:48 |
![]() |
33 | 6 | 2022年11月16日 13:40 |
![]() |
21 | 9 | 2022年9月11日 11:16 |
![]() |
27 | 6 | 2023年5月27日 00:49 |
![]() |
8 | 1 | 2022年8月25日 13:40 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2022年8月17日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
グーグルドライブのアプリから動画や音楽を、ダウンロードしようとしたのですが出来ませんでした。
ファイルだけ作られ中身が無いし作成日が1970年と出ます。
画像はきちんとダウンロード出来ました。
どなたか対処法分かる方居ませんでしょうか。
4点

>サイトウ3753さん
googleドライブアプリで該当のファイルを長押し→右上の3点→ダウンロード
これで、添付画像通り、Downloadフォルダに元のファイルと同じサイズでダウンロードされます。
怪しいアプリなどを入れてしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、今回のこと限定で以下でも直るかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
書込番号:24920195
3点

解決できました。
ブロックアプリが悪さをしていたようです。
書込番号:24920236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
この機種を、検討していますが、最大の悩み事は、モノラルスピーカーということです。イヤホンで聴いてもモノラルなのでしょうか。やはり、音声は単調なのでしょうか。
書込番号:24917799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカーがモノラルだからと、端末自体もステレオ非対応なんて事は有り得ないと思いますよ
書込番号:24917805
7点

>みかんちゃんですさん
>イヤホンで聴いてもモノラルなのでしょうか。
2極ではなく、3極や4極など、ステレオに対応したイヤホンなら、当然ステレオです。
利用するイヤホン次第となります。
書込番号:24917838
8点

>みかんちゃんですさん
イヤホン以外でステレオ再生を享受したいならXiaomiのダブルスピーカースマホやモトローラのステレオスピーカー搭載機種を検討した方が良いでしょう
書込番号:24919245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホはラジカセとは違いますよ(笑)
スマホのスピーカーがモノラルだからといってイヤホンもモノラルって訳じゃない。というかイヤホン端子がモノラルのスマホに、少なくとも自分はお目にかかったことがありません。
基本、スマホのスピーカーは着信音や操作音、アラーム等を再生するためのもので、簡易的なモニタ代わりとして音楽や動画の音声が再生出来るに過ぎません。スピーカーでの再生に対して特別に音質に配慮している機種じゃなければスピーカーをステレオにしたり音質にこだわったりはありません。
でもそのことと、イヤホンでの再生とはまた別です。音楽プレーヤーとしての機能も持たせているスマホでは少なくともモニタ代わりのスピーカーよりは音質に対する配慮は出来ています。この機種はミドルクラスのスマホなので流石に最上級の音質までは望めませんが、カジュアルに音楽を楽しむには十分過ぎる音質は確保されてる筈ですよ。
書込番号:24919986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イヤホン端子はもちろんステレオ対応です。
というかイヤホンがモノラルしか対応していないスマホなんてあるのでしょうか?少なくとも自分はそんなスマホ聞いたことがありません。
内蔵スピーカーは着信音や通知を鳴らすためのものなので、オマケみたいなスピーカーが2つになったところで音質が劇的に変わることはないと思いますが。
イヤホンからの音は全く不満もなく問題なく聞けるレベルです。
書込番号:24920068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
モバイルSuicaで残高確認をしようとアプリを起動するのですが起動に30秒ほどかかりストレスです…
早く起動する方法や手っ取り早く残高を確認できる方法はありますでしょう?
よろしくお願いします
書込番号:24906117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>asama3037さん
以下の前提は問題ありませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でGoogle PlayからモバイルSuicaアプリのみをインストール。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24906132
3点

ありがとうございます
引き続きなどは利用せず新規でセットアップしました。
モバイルSuicaアプリは色々セットアップ後にインストールしています。
ふと残高がいくらか分からなくなり確認しようとアプリを起動すると30秒ほどかかります。
前の機種にiPhoneを利用していてiPhoneなら電源ボタン2回で残高を確認出来たのですが、Android版で何かいい方法はありますでしょうか?
書込番号:24906138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残高の確認、チャージ、支払いのみでよければ、モバイルSuicaアプリはアンインストールしておいて、
おサイフケータイアプリを起動して残高確認するだけでもよいです。
書込番号:24906140
3点

ありがとうございます
グリーン券の絡みもありアンインストールはできません。
またおサイフケータイアプリの軌道にも同じくらい時間がかかってしまい手っ取り早く確認が出来ないです…
他に何かいい方法はありますでしょうか?
たとえばボタンを押すだけで直ぐに残高が表示されるとか?
書込番号:24906148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asama3037さん
添付動画のように、おサイフケータイのアイコンをホーム上に配置。
タップすると、1秒以内(レイコンマ何秒の世界)で起動させればよいのではないでしょうか。マルチタスクボタン押下後に「すべて閉じる」を使わないか、ロックをかけておく。
念のために、最新の残高を更新したい場合は、右上のリロードボタンを押下。
こちらは、10秒程。
最初に記載した前提を満たしているうえでの話にはなりますが。
FAQに記載通り、初期化をしても、おサイフケータイの情報は当然消えません。
>おサイフケータイの情報は消えない
書込番号:24906178
3点

>asama3037さん
この機種は知らないですがReno5Aだとウィジェットがホーム画面に追加出来ます。
残高確認だけならウィジェットで5秒程度でできます。
多分これよりは短くならないと思いますが。
書込番号:24906273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はカロゴンさんが言われているウィジェットは、suicaアプリはインストールしたままで、
添付画像のようにウィジェットを配置してタップすることを言われていると思います。
おサイフアプリの起動のようにレイコンマ何秒とはいきませんが。
タップすると、スイカが割れて、残高が5〜10秒程度で表示されるようです。
書込番号:24906291
4点

おサイフケータイ初めてなのでこんなもんなのかなと思っていましたが
ネットで調べるとすぐにスイカが割れて残金が表示されている動画がありました。
私のReno7Aもsuicaの残金確認ウィジェットで9秒待たされます
仕様なんでしょうか・・・。
書込番号:24917475
0点

>●Recさん
>私のReno7Aもsuicaの残金確認ウィジェットで9秒待たされます
>仕様なんでしょうか・・・。
ストップウォッチで計測すると、計測する都度、多少の誤差は出ますが、
ピュアAndroidに近いMOTOROLAの端末が6秒90
本機が7秒54
と、特に本機だから遅いということはないようでした。
おサイフケータイアプリを起動すれば、#24906178で記載の方法で、1秒以内には残高が表示されていますので、すぐに見たい場合は、そちらをみるだけでよいかと。
書込番号:24917827
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
USB⇔Type Cケーブルにて「PCと接続」「車両と接続」しても充電されるのみで反応がないです。
OPPO Reno a5では同じケーブルを使用して、「エクスプローラーでデータのやり取り」や「Android Auto」を利用できます。
以下トライした内容になりますが改善しなくて困っています。(特にAndroid Autoが使えないのが辛いです。)
@OTG接続を有効
A開発者オプションを有効にしてUSBデバッグを有効
BデフォルトのUSB設定で「ファイル転送/Android Auto」を選択
CUSB構成の選択で「MTP(メディア転送プロトコル)」を選択
Dスマホの再起動
Eデータ受信可能なケーブルの交換(使用したケーブルの両方でReno A5と接続するとデータ授受やAndroid Autoの利用可能を確認)
ネットを漁ってある程度は試しましたが、どうしようもない状態です。
何か手があれば教えていただきたいです。
5点

>youno2さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
youno2さんが記載されている@〜Cの設定は不要です。
開発者オプションを利用可能な設定にしないままで利用可能です。
書込番号:24894764
2点

接続しているUSBケーブルを新品か別のものを複数試してみるのがええよ。
書込番号:24894978
1点

ありがとうございます。
初期化してみましたが、変わりないです。。
初起動時も引き継ぎなどせずに起動したので、その時から使用できないのを考えると打つ手無しなのかもしれませんね。。
書込番号:24894988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>youno2さん
>初起動時も引き継ぎなどせずに起動したので、その時から使用できないのを考えると打つ手無しなのかもしれませんね。。
そうなると、修理依頼しか方法はないと思います。
異常なしで返却されるかもしれませんが。
集荷修理サービス
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24895191
4点

開発者オプションからUSBの設定しても何故か繋ぐと充電からになります。
私の場合下の方に充電やデータ転送などのウインドウが出るのでそこで変更しています。
もしかして設定アプリの通知を切っていたりとかしていないでしょうか?
もしかしたらそれでウインドウが出ないとかあるかも?
書込番号:24905408 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もOPPO Reno aでは利用でき、Reno7では充電されるのみで反応がありませんでした。
このスレッドにある初期化以外は実施しましたが、
解決出来ませんでしたが理由はわかりませんが、意外方法で解決出来ましの投稿します。
PC側のUSBを別の位置の 端子USBに差し替えるだけでUSBが使えるようになりまし。試してください。
書込番号:25275668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
発売日に購入しました。
その時から続いてる症状があり質問します。
ライン等のアプリを使用
↓
ホームボタンでGoogle検索
↓
ラインに戻る
↓
フリーズしてアプリが落ちる
この症状が続きます。
同じ方、改善された方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:24889059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入当初からLINEアプリだけが固まる同じ症状に悩まされておりましたが、先日OPPOへの問い合わせで教えていただいた方法で今現在は完全解決しましたので記載しておきます。(また今後症状が出るかもしれません)
◎念の為データのバックアップ
↓
◎【設定】→【システム設定】→
【バックアップとリセット】→【端末のリセット】→【すべての設定のリセット】
端末で行った音や画面の設定のみリセットされましたが、アプリアイコンの並びなどもそのままで直ぐ使えました。
書込番号:24892937
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
UQ版のReno7aを3日前に購入したのですが、昨日から画像のように文字盤の左側に線みたいなのが入っています。
特に落としたりたりもしてなく、再起動しても改善されません。(泣)
どなたか改善できる方法があればご教示ください。よろしくおねがいします。
書込番号:24881745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化!
工場出荷状態にしてダメなら修理だね。
書込番号:24881797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それテーマでキーボードの背景画像を変えてしまってないですか?
IMEを立ち上げて(何らかの入力時にキーボード画面が出た直後)、パレットマークをタップするとテーマの変更が可能ですが、間違えて何らかの画像を選んでませんか?
デフォルトもしくは自分の気に入ったテーマに変えてみてください。
もしパレットマークが分からなかった、キーボード画面の左下"あa1"をロングタップし設定が開いたら"テーマ"を選択したら同一の画面が出てきます。
書込番号:24881808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sky878さん
ありがとうございます。ご教示頂いた通りやったら、改善できました。
やはり知らないうちにテーマから設定していたみたいです。
お忙しい中、早速の回答ありがとうございました。
書込番号:24882020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)