月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2023年8月19日 16:28 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2023年8月10日 21:45 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年8月10日 20:07 |
![]() |
14 | 11 | 2023年8月10日 12:13 |
![]() |
3 | 2 | 2023年8月10日 11:15 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2023年8月9日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
SIMフリー版のCPH2353_11_F.53においてスリープ解除時不具合の様なものが二つほど確認されました。
一つ目はある程度時間が経過後のスリープ解除時一瞬画面がピカッっと光ってから画面が表示される。
二つ目はダブルタップでスリープ解除が上記と同じ条件でなかなか反応しない。(何度も連打をしていると反応する)。
です。
どちらも、ある程度時間が経過後のスリープ解除時に発生し、その後続けて利用する際には正常どり動作します。
これはあくまでスリープ解除時のみ発生し、直接ロック解除した場合には起きません。
同様の症状はColorOS12ではなかったの思うのですが、皆さんの環境ではどうでしょうか?
個別の環境の問題なのか、OS自体の問題なのか気になり投稿させていただきました。
3点

症状が同じとは断定できないのですが、同じくCPH2353で、ダブルタップでスリープ解除がなかなか反応しないのは、12でもあったし今の13でもある様に感じています。
書込番号:25370588
0点

au版で13にアップデートした途端にフラッシュするようになりました。
スリープ後、約10秒ぐらい置いて電源ボタンを押すとなる率が高いと感じております。
どこがのメーカーの端末みたいに壊れなければいいのですが。。。
書込番号:25388190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風とともにさん
ダブルタップでスリープ解除の不具合は12にからあったんですね。特に大きな不具合ではないですが、長い間そのままなんですね。なんとか、修正して欲しいですね。
>アオミドリ69さん
au版でも同様の症状があるんですね。やはり、ColorOS13にしてからの症状ですよね。
固有の症状でなくて良かったです。
こちらについては、有機ELというのもありますし、液晶に負荷がかかって焼き付きやそのほか液晶の寿命等に影響しそうで不安ですよね。こちらについてはなるべく早く対応して頂きたいので、メーカーにもフィードバックはさせて頂いたんですが、多くの声がないと早急には対応してもらえないのではと不安です。同様の症状がある方が他にもいらっしゃるという事なので、多くのフィードバックが寄せられれば対応していただけると期待しています。
書込番号:25389468
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【困っているポイント】
Androidアップデート後にマナーモード時の通知バイブが全くならなくなりました…。
アプリ毎の設定ではバイブレーションがオンになっていますし、サイレントモードなどにはしていないのですが、解決策が分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:25339109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pooh♪♪さん
設定→サウンドとバイブ→マナーモード時のバイブ→オン
月のアイコン(サイレント)ではなく、ベルに斜め線(マナーモード)がステータスバーにある状態で確認。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも無理なら、何のアプリの通知かを記載しておくとよいです。
書込番号:25339361
2点

そもそも通知が来ていないという話であれば、以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
先ほど記載した初期化と設定、今回記載したアプリを終了しない設定をしておけば
マナーモードでもLINEのトークの通知があればバイブします。しました。
書込番号:25339366
2点

>aki123123さん
>私もバイブが動きません…。
何の通知か記載がないため、分かりませんが、LINEの通知でしたら、
#25339361と#25339366の両方を設定漏れなくおこなうことで、マナーモード時でもバイブします。しました。
何かの設定ミスだと思います。
確認事項が非常に多いため。
書込番号:25341374
1点

触覚操作もバイブしません。む〜、なんでしょうか
書込番号:25341746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki123123さん
>触覚操作もバイブしません。む〜、なんでしょうか
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態。
設定→サウンドとバイブ→触角と音→システムの触角→オン
これで、ホームボタンをタップでバイブがしないということでしょうか?
こちらについては、マナーモードはオンでもオフでもよいです。
でしたら、バイブ自体の故障の可能性がありそうですね。
書込番号:25341765
1点

フォンマネージャーを起動してバイブが作動するかチェックしてみてください。私は作動しなかったので修理に出しました。
初期化は恐らく意味ないと思います。別の書き込みでも同じことコメントされてます。
書込番号:25378377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】アンドロイド13にアップデートしたらバッテリー持ちが悪くなりました。更新を待って落ち着けば治るでしょうか?発売直後に購入した個体です。
書込番号:25377611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>77sunsetstripさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
プリインストールアプリのみ、Gooogle Pleyで手動で全て更新。
その後、端末の温度が下がった以降から、問題なくなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25377614
0点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
端末初期化とは端末内のデ−タがすべてリセットされるということですか?
アンドロイド12にアップデートしたときは逆にバッテリー持ちが良くなったような気がしたのですが…
書込番号:25377683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

color os13は不具合だらけてすが、
改善するつもりもなさそうです😡
書込番号:25377752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>77sunsetstripさん
>端末初期化とは端末内のデ−タがすべてリセットされるということですか?
はい。
これで、添付画像のように、2週間程度持つようになることを確認後、
必要なアプリを少しずつ入れて、どのアプリが異常をきたしてバッテリー消費が速くなるのかを確認されるとよいです。
設定→バッテリ→アプリによるバッテリーの使用状況→使用時間タブ→該当のアプリをタップ
■Android13
SIM1枚 + Wi-Fi
08/05 21:29 96%
08/07 18:38 83%
13% 45時間09分(2,709分間)
100%換算約20,838分(14日間と11時間18分)
通知などは正常に受けれるように、バッテリーの消費を抑える設定はしない状態で確認
設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→スケジュール→無効
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→OFF
そもそも、OPPO端末は、バッテリーの持ちが悪いので、バッテリーの持ちで選ぶような機種ではありませんが・・・・・
書込番号:25378209
0点

>†うっきー†さん
事細かに対策法のご教授ありがとうございます。ただここまでする勇気も体力もございません。アンドロイド13にアップデートするまでは3年間くらいはストレス無く使えると感じていましたが、ちょっとしたネット記事の閲覧でも、みるみるバッテリーは減っていきます。個体に熱やその他の異常は見られませんのでマイナーアップデートで改善されることに期待します。
変化がございましたら報告します。
ありがとうございました。
書込番号:25378284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
IIJmioのキャンペーンでこちらの機種を購入し、先程届きましたが、過放電の状態でした。
開封して電源入れようとしても入らず、充電器に繋げると雷みたいな充電中のマークが赤く、そのまま充電してると30分程度で白くなり、電源が入りました。
新品を購入し、過放電だったのが初めてで(というか中古購入した事なく過放電自体が初めて)、検索して調べてみるとちょっと不安になるような記述がたくさん出てきました。
過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?
バッテリーが大丈夫か確認方法や、この状態ならこう、とかわかりましたら、教えて頂きたいです。
現在、上述の「雷マークが白くなり電源が入った」状態から20分程経ち、11%まで充電が進んでる状態です。
書込番号:25376587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ruru177さん
>過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?
●交換になればラッキー程度で連絡されてはいかがでしょうか?
主の気持ちがすっきり出来る事を優先して良いと思います。
私は過去、似た経験がありますが、ダメでした。バッテリーの劣化具合って分からないですしね。
書込番号:25376603
1点

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
と言うことは、やはりバッテリーには良くない状態という事ですよね…。ダメ元で連絡してみます。
ちなみに、過去に「ダメでした」と言うのは、交換がでしょうか?それとも、バッテリーがという意味でしょうか?
書込番号:25376609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ruru177さん
1月ほど前に、AMAZONで購入しました。同じくバッテリー残量がなく、しばらく充電してから設定をし使用していますが、
何の不具合も出ていません。
バッテリーの使用状況を見ても、残量は滑らかに減るだけで、おかしなところはありません。
バッテリーの劣化度などは、ユーザーにはわかりませんし(そういったアプリがあれば別ですが)、
様子を見てはいかがですか。
書込番号:25376614
1点

>ruru177さん
>ちなみに、過去に「ダメでした」と言うのは、交換がでしょうか?
文章が悪かったですね。スミマセン。
●交換してもらう事がかないませんでした と言う意味です。
その後の使用には問題は有りませんでした。
体感できるようなレベルでは、悪い症状は出ないと思います。
「良いか」or「悪いか」で言えば、悪いのですが、気にしなくて良いレベルと思って良いと思います。
安心して良いと思います。
書込番号:25376619
1点

>気まぐれponさん
ご返信ありがとうございます。
同じ経緯を経験された方のご意見有り難いです。
特に不具合ないのですね。少し安心しました。
無駄になると悲しいので初期設定などはせず、様子見てみようかなぁと思いました。
書込番号:25376620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
ご丁寧に追加のご返信ありがとうございます。
交換がダメだったのですね。
【体感できるようなレベルでは、悪い症状は出ないと思います。
「良いか」or「悪いか」で言えば、悪いのですが、気にしなくて良いレベルと思って良いと思います】
との事で安心しました。
様子見て不具合ないようなら気にせず使おうと思います。
ちなみに、今は充電34%まで進みました。
書込番号:25376623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ruru177さん
●バッテリーの交換サイクル(寿命)を延ばすのには、20%台で充電開始 ⇒ 80%台で充電終了 が良いとされています(多少前後する事がサイトによっては有るかもしれませんけど)
●暑い車内に放置とかもダメージ与えます。
書込番号:25376625
1点

>バッテリーが大丈夫か確認方法や、この状態ならこう、とかわかりましたら、教えて頂きたいです。
ある程度充電された状態では出荷するけど、使わない状態で放置していても電池は減っていくので最初の充電量、作った時期と買った時期によっては空になってるというのはありえるだろうね
>過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?
充電ゼロで長期放置はバッテリーに良くないというのは確かにあるんだけど、半年とか1年でかなり劣化するとかあるんだったらスマホ買い替えたので前のスマホは使わず置いておいたなんてことでもかなりの劣化になるわけだし、そんな簡単に劣化したら「前に使ってたスマホを久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが使い物になりません!」とか続出してることになるけどそんな話はほぼ無いからねぇ
書込番号:25376649
1点

リチウムイオンバッテリは保護回路付きだからそうそう過放電状態になんてならないけど。
使い切る前に保護回路が働いて電力供給がストップするから
本体の電源が入らないからといってバッテリ容量ゼロあるいは過放電状態というわけではない。
書込番号:25376752
1点

accubatteryというアプリで健康度の確認ができますよ
まあ参考程度の使い方が正しいと思いますが
あまり正確でないとの話もあります
か放電は確実にバッテリーを痛めます
機種によっては保護回路が働かないものもあるので注意したほうがいいですね
今回充電ができるようになっているのでそれほど深刻なか放電ではないと思います
本当にか放電が進むと、それこそ保護回路が働き充電できなくなります
一定数の電圧以下だと充電できなくなります
機種変とかしてしばらく使わないときとか、か放電には十分注意したほうがいいですね
書込番号:25377160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの擁護をしておくと、
リチウムイオン電池については少し前から国際的なルールがあって、
大量に輸送するときには30%以下のものにしてね
というのがあります。飛行機で輸送するとか。
ということで充電電圧が低い状態で箱詰め輸送されることがあるようです
マージンを取るので実態は30%より下の、なんとか%で箱詰めとかでしょうか。
開封時には電池が空になっているのは、メーカーもある程度想定の範囲内になるとは思いますし
メーカーに交換させたとしても製造日の同じロットであれば他の新品も同じ状態でしょうね
書込番号:25377806
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>shmpさん
どのような製品かURL等の記載がないため不明ですが、OTGを利用するものであれば以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→システム設定→OTG接続→オン(ColorOS V12)
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(ColorOS V13)
>10分間利用していないと自動的にオフになります。未使用時にオンのまま維持することが出来ません。
書込番号:25377021
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
最近OPPO Reno7 Aを購入したのですが、ストレージが変な気がして、これが正常なのかわからないので誰か教えて下さると助かります。(文章下手ですみません)
設定→デバイスについて→ストレージのところを見ると、
「画像」「ビデオ」「アプリ」等が書いてあるのですが、「アプリ」が1番容量が大きいです。
詳細は少し省きますが、買ったばかりでまだネットにも繋げていない状態で動画を35分ほど撮りました(確認のためです)。
そうしたらストレージの
「ビデオ」が0B→5.20GB
「アプリ」が4.20GB→9.71GB
になりました。
ストレージの合計は27GBくらいで、
「システム」が13.0GBなので「ビデオ」と「アプリ」は別でカウントされているみたいです。
スクショや写真も同じで、「画像」か「ビデオ」が増えると「アプリ」も必ず増えます。
これは普通なんですか?
ショップなどにも電話しましたが、おかしいと言われました。初期化等も試したのですが何も変わらず、別の端末を頂いたのですがそれも同じでした。
もしこれが普通なら、動画を撮ったりすると「ビデオ」と「アプリ」が増えるので容量を2倍使ってしまうということになるのでしょうか…
皆さんのスマホはどうなのか、私のスマホはおかしいのかどうか教えてほしいです。
おかしいのであれば、直す方法も教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25374702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チーズタッカルビさん
今、動画撮影前に、
設定→デバイスについて→ストレージ
の画面のスクリーンショットを撮った後で、
動画撮影。
動画撮影後に、再度スクリーンショット
撮影前と撮影後で、ビデオの部分は正常に増えましたが、アプリの部分は増えていません(正常)でした。
設定→デバイスについて→ストレージ→アプリ
この画面をスクロールショット(スクリーンショット後にスクロールをタップ)を動画撮影前と撮影後に取得して、
何のアプリのデータが増えているかを見られるとよいと思います。
ちなみに、TikTokは使っていないのに、1GB程度と大量に消費していました。
このアプリはいらないならアンインストールしておけばよいです。
書込番号:25374728
0点

>†うっきー†さん
やっぱり私のスマホがおかしいみたいですね
スクロールショットで確認してみましたが特に変わったところはなさそうでした…
(1番大きいアプリで261MBくらいでした)
書込番号:25374775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーズタッカルビさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常にならないでしょうか?
書込番号:25375081
1点

>†うっきー†さん
やっぱり直らなかったです…
初期化も2回程したのですが直らなかったので…2台とも不良品なのでしょうか
2台目は買ってすぐ動画の撮影だけしましたが、それでもストレージは変なままでした
ネットに繋げていなかった(SIMカードを入れていない)のでアプリも入れてませんし、データ移行等もしないで撮影しました
書込番号:25375574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チーズタッカルビさん
>初期化も2回程したのですが直らなかったので…2台とも不良品なのでしょうか
私が確認したのは、楽天版ではなく、通常版ですので、
楽天版のみ不具合がある可能性はあると思います。
楽天版を所有しているかたから、同様な現象になるかならないかの書き込みがあるとはっきりしますね。
書込番号:25375722
0点

たしかに楽天版のみ不具合が…ってことがありそうですね
私と同じような状況の方が書き込んで下さるといいのですが…
他に直す方法や書き込みがなかったらOPPO Reno7 Aは返品します
何度も丁寧に説明してくださってありがとうございました
書込番号:25375775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チーズタッカルビさん
本機種所有していないので確認は出来ないのですが、
ビデオ撮影したアプリが撮影時のデータを一時的に持っている可能性もありそうな気がします。
おかしいとされる状態になった後、尺の短いもので良いので別の動画を撮影してみて「アプリ」のストレージが減らないでしょうか?
書込番号:25375821
0点

>チーズタッカルビさん
楽天版使ってます。
動画3本で合計461Mバイトを撮ったところ、
ストレージの表示は以下のような変化になりました。(桁数表示のまま)
ビデオ:894M→1.30G
アプリ:50.40M→50.90M
その他:12.2G→11.7G
ストレージ(使用済):77.7G→78.2G
どのアプリが増えたのかは分かりませんでした。
(カメラアプリは変化なし、でした)
理由は分かりませんが、
「アプリ」の増加分、「その他」が減ってる感じでした。
ストレージ(合計)は、動画のサイズ分増えていましたので、私のは正しそうです。
参考になれば良いのですが。
書込番号:25375937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しげ散歩さん
10回ほど動画を撮影してみましたが「ビデオ」と「アプリ」のストレージが増えるだけでした…
書込番号:25376920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポケローさん
なるほど…わざわざありがとうございます。助かります。
やっぱり私のスマホがおかしいのだと確信できました。
書込番号:25376926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)