月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2023年6月23日 22:34 |
![]() |
6 | 4 | 2023年6月19日 23:30 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月19日 20:45 |
![]() |
8 | 3 | 2023年6月16日 08:08 |
![]() |
10 | 6 | 2023年6月15日 19:35 |
![]() |
7 | 2 | 2023年6月15日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
指紋認証でロックを解除する際に解除された時に毎回光るのですが、夜暗いところで光るのがうっとうしくて困っております。設定を見る限り変えれなそうでしたが、やはり指紋認証でロックを解除する場合光は消せないでしょうか?
書込番号:25158344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tmys36さん
光らないと、指紋認証の場所が確認出来ないので、指紋認証の場所を光らさせないということは出来ないかと。
指紋センサーを使って解除するなら、その後ホーム画面が表示して、まぶしいことになるので、
指紋センサーの部分が光らなかったとしても、まぶしいことにかわりはないかと。
設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ち上げたら画面オン→オフ
設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋のアニメーション→一番左下(一番地味そうなもの)
設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋アイコンを表示する→オン(オフではなくオン)
これで、画面を点灯させないで、端末を少し動かして、指紋センサー部分のみを表示すればどうでしょうか。
指紋認証をして画面を表示した後の方が、はるかにまぶしいので、指紋認証時にまぶしいと感じることはないかと。
書込番号:25158369
7点

スレ主さんと同じ悩みを抱えていましたが
ロックを『解除する瞬間』の光はまぶしいですよね。
個人的な妥協策は
(前述 †うっきー† さんご指摘の通り)
指紋のアニメーション8パターンのうち
『左下』(←光が錯乱しにくい)を選択し
(指紋認証に自信のある)親指で隠すようにタッチ
で輝度を減弱しています。(SmartLockも併用)
私は画面内認証は初めてですが、指紋認証の精度の高さに助かっていますので
夜間にまぶしい事象は ColorOS12?の数少ないマイナスポイントだと感じています。
書込番号:25158659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

光学式指紋センサーには光源が必要なので、光を消すのはおそらく無理です
書込番号:25158902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■補足
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1627956292684767232
>まだ少し先の話になりますが、今年の夏、OPPO Reno7 AのOSアップデートを予定しています。
>Android 12(ColorOS 12)→Android 13(ColorOS 13)へのアップデート。
他のOPPO端末同様に、表示を「なし」に出来るようになるかもしれません。
>「指紋のアニメーション」のアイコンの種類が追加および削除されます。
>「なし」でアイコンを非表示にすることもできるようになります。
※添付画像と説明は、OPPO Find X3 ProのColorOS 13の説明。
書込番号:25196221
3点

>他のOPPO端末同様に、表示を「なし」に出来るようになるかもしれません。
先ほど確認したら、「なし」がありました。
何も表示しないわけではなく、アニメーションがなくなり、控えめな表示になります。
書込番号:25313879
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
現在Reno5aを使っています。
Reno5sのバイブは、「ゥゥイーン」っていう感じでもっさり起動する
バイブとなっていますが、Reno7aの場合もバイブはもっさり動き出す
タイプなんでしょうか?
当方iPhone12も持っており、iPhoneの場合は「ビ!、ビ!、ビ!」と
キビキビ動くバイブので、それに比べるとrenoのもっさり感が際立ちます。
(そもそもiPhoneと比べること自体が間違っていると言われそうですが。。。)
近々9aを購入しようかと思っていますが、おそらくバイブも7aと共通だと
思いますので、7a所有の諸先輩方にバイブの動きについてお聞きできればと
思っています。
よろしくお願いします。
1点

>三児のとうちゃんさん
電源オフの状態から、電源を長押しして、端末が起動するときのバイブのことですよね?
もっさりという感覚はわかりませんが、
どちらも、起動時のバイブは「ブー」という感じで、1秒以内のバイブ。
5Aも7Aも特に違いは感じませんでした。
その人の感じ方なので、三児のとうちゃんさんがどう感じるかはわかりませんが。
そもそも電源をオフにする機会は非常に少ないので、気にする必要性はないと思いますが。
仮に、バイブの長さが違ったとしても、端末の利用には何の影響もないので、気にする必要性が私には理解出来ませんでした。
バイブの長さなど気にしても意味がないと思いますよ。
それでも、どうしても気になるなら、店舗の実機で確認されるとよいです。
書込番号:25308599
2点

>当方iPhone12も持っており、iPhoneの場合は「ビ!、ビ!、ビ!」と
>キビキビ動くバイブので、それに比べるとrenoのもっさり感が際立ちます。
>(そもそもiPhoneと比べること自体が間違っていると言われそうですが。。。)
バイブの速度(?)ってそもそも気にしたことないんだけど(弱くてこれは分からんでしょみたいなのなら分かる)、バイブのモッサリ、キビキビっていうのはどっちが正しいわけでも、スマホの性能によるものでもなく単にメーカーのこれが最適だろうって考えから来てるだろうし、iPhoneと比べるのが間違ってる=iPhoneは高級、高性能だからキビキビなんだってものでもないと思うけどね
書込番号:25308671
3点

>†うっきー†さん
こんばんわ。いつもおせわになります。
起動時もですが、例えばバイブをONにした時の着信時とか、音が鳴るときに
震えたりするやつです。
メーカーや機種によってバイブに使うモーターは異なると思いますが、
reno5aの時は一気に加速するタイプのモーターではなかったので、おそらく
同じクラスの機種である7aも9aも同じくもっさりするんだろうなぁと予想して
いました。
†うっきー†さん の「5Aも7Aも特に違いは感じませんでした。」とのコメントで
おそらく予想通りなんだろうと思いました。
まぁ「だからどうやねん!」というつもりはありません。バイブが気に入らんから
この機種買わないとまではいきませんからね。
ちなみに長さをどうこうは言ってませんので、誤解の無いようにお伝えしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:25308761
0点

>どうなるさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
当方はバイブの動きにいい悪いを指摘しているわけではなく、5aから7aや9aになってどうなるのかな?との
興味本位でお尋ねした次第です。
バイブなんてそんな気にするところではなく、とりあえずある程度の強さで震えればよいと
考えるのがメーカの考えなのかもしれませんが、2つがGmailの着信とかで同時に震える
と両者の違いを顕著に感じてしまうので、ちょっと残念には思ってました。
とりあえず当方の聞きたかったことは †うっきー†さん の「5Aも7Aも特に違いは感じませんでした。」
でおおむね解決しました。
コメントいただき、ありがとうございました。
書込番号:25308771
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
教えて下さい
現在、Huawei p30liteを使用してmineoのAプランに加入しています(simはauVoLTE)
simフリーのスマホ端末OPPO reno7aを購入して、そのままsimだけ入れ替えて使えますか??
OPPO reno7aのsimは(nanoSIMx2+eSIM)と記載されています。
書込番号:25308495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆき244さん
SIMカードを入れるだけで使えます。
書込番号:25308519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
現在IIJmioで当端末利用中でLINEMOへの乗換を希望してます。
https://www.linemo.jp/process/?atnct=linemo_0100ojml00m8kd-3fd1c82655ba9439761bb88644242002
上記で利用開始までの流れを確認していたところ、当端末のアクセスポイント名にはLINEMOがなかったので
下記を参照してアクセスポイント設定を行い保存をしようとしても出来ませんでした。
https://www.linemo.jp/process/apn/android/
どの部分が原因か探っていくと、「MNC」をデフォルトの「10」のままなら保存可能でしたが
上記で指定されている「20」を入力して保存しようとするとそれまで一覧に表示されていた該当設定が消えてしまいました。
試しにアクセスポイント名一覧の一番上にある、「xmobile」の「MNC」を「20」にして保存しようとしたら一覧から消えてしまいました
(「アクセスポイントをリセット」で再度表示されました)。
当端末はLINEMOで動作確認済みとなってます。
利用開始までの流れでは、回線開通させた後にアクセスポイント設定を行っているので
回線開通後なら「20」で設定保存ができるのでしょうか。
3点

>mitake15さん
>回線開通後なら「20」で設定保存ができるのでしょうか。
今は、IIJmioのdocomo回線のSIMを刺しているので「10」になっているだけです。
softbank系のSIMを刺してAPNを設定すれば、「20」に自動的に変更されます。
開通しているかどうかは無関係です。
どの系列のSIMを刺しているかで、自動的に設定されます。
なんでもよいので、softbank系のSIMを刺せば、softbank系列のAPN設定は可能です。
書込番号:25302501
2点

■補足
docomo系のSIMを刺せば、docomo系のAPN一覧の表示になり、
softbank系のSIMを刺せば、softbank系のAPN一覧の表示になります。
今は、docomo系のSIMを刺しているため、softbank系のAPNの一覧は表示されません。
正常な挙動となります。
書込番号:25302506
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
googleplayの更新を確認したところ、ファイルマネージャー(My files)に「このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました」となっていました。
購入当初からファイル管理にはこのアプリを使っていたのですが、他のものをインストールすることになるのでしょうか?
OPPO officialとあるのに使えなくなるのでしょうか?
書込番号:25302134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますぴよさん
>購入当初からファイル管理にはこのアプリを使っていたのですが、他のものをインストールすることになるのでしょうか?
インストールは不要で、プリインストール済のFilesアプリを利用すればよいです。
>OPPO officialとあるのに使えなくなるのでしょうか?
本機に限らず、添付画像のように、今はGoogle Playからはインストールできないようになっているようですね。
一時的なものかどうかは不明ですが、特にインストールする必要はなく、プリインストールのアプリを利用されたのでよいかと。
Google標準アプリがあるので、サポートを終了したのかもしれませんね。
書込番号:25302191
3点

そのアプリを見ると、50万ダウンロードの割に評価もなく、アプリ説明ではなぜか他のファイルマネージャーアプリの宣伝をしています。同じ開発元の別アプリを見ても怪しげです。
安定して動作するファイルマネージャー+を利用するのが無難です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
書込番号:25302309
0点

>ありりん00615さん
対象は、†うっきー†さんがスクショをアップしてくださっている通り1億ダウンロード超の公式のものです。
怪しいものではありません。
書込番号:25302458
2点

失礼しました。公式アプリだったのですね。海外では先週アップデートされたばかりのようです。
https://www.rmupdate.com/2023/06/08/coloros-my-files-app-update-improves-some-features/
Android13でも同じかが気になります。
書込番号:25302764
0点

GalaxyやXiaomiなど他メーカーも同様ですよ。Storeなど専用アプリでなければアップデート出来ない場合もあります。
書込番号:25303169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますぴよさん
今回の現象、サポートに問い合わせたところ、担当部署で調べた後、連絡を頂けることになりました。
何か情報連携出来ることがあれば、追記させてもらいます。
>ありりん00615さん
>Android13でも同じかが気になります。
本機のColorOS V13(Android13)での確認となります。
書込番号:25303183
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Android13(ColorOS13)のShelfという新機能について質問です。
初めて使用する時の同意で、歩数計は許可にしたのですが、カレンダーの許可は間違って許可しないを選んでしまいました。
後からカレンダーを許可するにはどうすればいいでしょうか?
設定→スマートサジェストというところは全てオンの状態なのですが…。
書込番号:25301372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくらもちっ子さん
>後からカレンダーを許可するにはどうすればいいでしょうか?
設定→アプリ→アプリ管理→右上の3点→システムアプリを表示
これで一覧に表示されます。
一覧内のShelf→アプリの権限→カレンダー→許可
書込番号:25301915
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。設定できました!
アプリ管理を見ても Shelf が見当たらなかったのですが、システムアプリの表示というのがあったんですね。
今まで知らなかったので助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25302888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)