OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

USB接続できない

2022/08/26 18:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 youno2さん
クチコミ投稿数:2件

USB⇔Type Cケーブルにて「PCと接続」「車両と接続」しても充電されるのみで反応がないです。

OPPO Reno a5では同じケーブルを使用して、「エクスプローラーでデータのやり取り」や「Android Auto」を利用できます。

以下トライした内容になりますが改善しなくて困っています。(特にAndroid Autoが使えないのが辛いです。)
@OTG接続を有効
A開発者オプションを有効にしてUSBデバッグを有効
BデフォルトのUSB設定で「ファイル転送/Android Auto」を選択
CUSB構成の選択で「MTP(メディア転送プロトコル)」を選択
Dスマホの再起動
Eデータ受信可能なケーブルの交換(使用したケーブルの両方でReno A5と接続するとデータ授受やAndroid Autoの利用可能を確認)

ネットを漁ってある程度は試しましたが、どうしようもない状態です。
何か手があれば教えていただきたいです。

書込番号:24894500

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/08/26 21:33(1年以上前)

>youno2さん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


youno2さんが記載されている@〜Cの設定は不要です。
開発者オプションを利用可能な設定にしないままで利用可能です。

書込番号:24894764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/27 00:37(1年以上前)

接続しているUSBケーブルを新品か別のものを複数試してみるのがええよ。

書込番号:24894978

ナイスクチコミ!1


スレ主 youno2さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/27 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化してみましたが、変わりないです。。

初起動時も引き継ぎなどせずに起動したので、その時から使用できないのを考えると打つ手無しなのかもしれませんね。。

書込番号:24894988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/08/27 09:12(1年以上前)

>youno2さん

>初起動時も引き継ぎなどせずに起動したので、その時から使用できないのを考えると打つ手無しなのかもしれませんね。。

そうなると、修理依頼しか方法はないと思います。
異常なしで返却されるかもしれませんが。

集荷修理サービス
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/

書込番号:24895191

ナイスクチコミ!4


asama3037さん
クチコミ投稿数:41件

2022/09/03 00:50(1年以上前)

開発者オプションからUSBの設定しても何故か繋ぐと充電からになります。
私の場合下の方に充電やデータ転送などのウインドウが出るのでそこで変更しています。
もしかして設定アプリの通知を切っていたりとかしていないでしょうか?
もしかしたらそれでウインドウが出ないとかあるかも?

書込番号:24905408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aa22さん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/27 00:49(1年以上前)

私もOPPO Reno aでは利用でき、Reno7では充電されるのみで反応がありませんでした。
このスレッドにある初期化以外は実施しましたが、
解決出来ませんでしたが理由はわかりませんが、意外方法で解決出来ましの投稿します。

PC側のUSBを別の位置の 端子USBに差し替えるだけでUSBが使えるようになりまし。試してください。

書込番号:25275668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換

2023/01/07 05:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

知識も技術も無いのですが自分で色々調べながら機械イジリをするのが好きなので、バッテリー寿命が訪れたら自分で交換してみたいと思ってます。
これまではiPhoneを使っていて自分で交換してたのですが、分解ブログ的なサイトを見たところ7aの構造はいたってシンプル、背面がガラスではないのでバックパネルも外しやすいとの事でした。
そこで、肝心のバッテリーを探そうとAmazonで探してみるも見つからず。
この機種はOPPOでバッテリー単体を注文するしかないんですか?
互換性のある物すら無かったのですが、発売から結構経ってますし、バッテリー交換をした人とか、そろそろと考えてる人もいると思うので簡単に見付かるだろうと思っていたら全く見付かりませんでした。 
機種が少なく社外パーツは豊富なiPhoneと違い、ただでさえパーツが少ないAndroid、日本向け端末ともなれば更に少ないという事なんですかね。

書込番号:25086052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/01/07 07:27(1年以上前)

>葛葉_ライドウさん

■携帯電話の分解

価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14

削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200

書込番号:25086100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/01/07 11:02(1年以上前)

>葛葉_ライドウさん

iPhoneとAndroid機では、販売数量が2桁くらい違うので、業者も扱いません。
ジャンクを入手して交換するくらいしかないでしょう。

書込番号:25086289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/01/07 14:35(1年以上前)

やっぱそうですか。
ありがとうございました。

書込番号:25086546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/01/07 14:37(1年以上前)

はいはい(ハナホジ)

書込番号:25086550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


yes_butさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 すごい起業家セミナーどうですか 

2023/01/09 20:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/12 22:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
公序良俗に。。。

聞捨てならない発言。自分の所持品をどうしょうと勝手。というか、こういう関わり方のできる人は評価されるべき。みんな、おとなしいアホになれというのですか?

書込番号:25094622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


dhokkeさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/22 18:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
乱暴な解釈だと思います。ご提示の記事中でも触れられていますが「技適のない端末を使って許可なく通信を行う」ことが違法行為にあたります。端末の蓋を開けようがバッテリーを交換しようが、その事自体が罪に問われることはないはずです。また、WiFiやBluetoothに限って言えば、個人でも総務省から許可を取ることは容易です。スマートフォンの使用用途は人によって様々ですから、様々な届出理由が認められています。分解後の技適マークの扱いなど他にも注意すべき点はいくつがありますが、どれもスレ主さんの質問内容が公序良俗や、ましてや法に反すると考える理由にはならないように思います。
>終わりだねさん
法に触れない限りは、と注釈したほうがよさそうですね。

書込番号:25270250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/05/22 18:23(1年以上前)

>dhokkeさん
>ご提示の記事中でも触れられていますが「技適のない端末を使って許可なく通信を行う」ことが違法行為にあたります。

通信を行うかどうかは関係ありません。

https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
>Android「最近、インターネット上で、携帯電話の分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になるという情報を得ました。これは事実なのでしょうか?」
>総   「はい。間違いありません。」

https://tools4hack.santalab.me/giteki-mark-wireless-off-lawfulness.html
>Q. 技適マークが無くても「無線機能(WiFi/Bluetoothなど)をオフにして使わず、有線(LAN/USBなど)だけで使用するのであれば合法」といった認識は、正しいのでしょうか?
> 「無線局の開設」とは無線機能使用の有無では無く無線局を設置することを指しますのでご相談のように電波が出せる状態になっているが、その機能を使用しないと言うことでは電波法をクリアできません。

書込番号:25270278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

050プラスの着信音

2023/05/19 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 shindy81さん
クチコミ投稿数:39件

機種変更前に使用していたP30liteでは、人ごとに着信音を変えられたのですが、reno7Aでは、050プラス電話帳の編集画面を見ましても、着信音に関する項目が見つかりません。
この機種では、人ごとに着信音を変更できないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25266228

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/05/19 18:35(1年以上前)

>shindy81さん
>この機種では、人ごとに着信音を変更できないのでしょうか?

■端末側の設定
連絡帳アプリ起動→該当の人→右上の3点→着信音を設定

■アプリ側の設定
https://support.ocn.ne.jp/050plus/faq/detail/pid23000002i8/
>「050 plus」にて着信音を変更することはできますか?
>本体の着信音と連動する場合は、アプリの「音とバイブの設定」⇒「アプリの着信音設定」にて「携帯の設定に合わせる」を選択してください。

該当のアプリは利用したことがありませんが、端末の設定に依存するように出来れば、
端末側で設定した、人ごとの着信音が鳴るようになるかと。

書込番号:25266390

ナイスクチコミ!3


スレ主 shindy81さん
クチコミ投稿数:39件

2023/05/19 20:45(1年以上前)

ご返信有難うございます。
教えて頂いた操作をやってみましたが、着信音が変わりません。
050プラスは着信拒否ができないので、P30liteでは、着信拒否の代わりに無音設定にしておりました。
連絡帳アプリから、家族からの着信音を「なし」に設定しテストしましたが、基本に設定している着信音が鳴ります。
P30liteでは、050プラスのアプリ自体から無音設定が出来ておりました。
この機種では人ごとに着信音を変えることはできないのでしょうか・・・

書込番号:25266538

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

文字変換「かきく」→「abc」ができない

2023/05/13 00:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

前使っていた機種(AQUOS)では、「かきく」と入力すると、変換の候補に「abc」と出てきてくれたのですが、oppoはそれが無いようで使いにくいです。
設定などを確認したのですが、やり方を見つけられませんでした。
やり方をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25257779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/05/13 01:04(1年以上前)

>こいけこいけこいけこいけさん
>前使っていた機種(AQUOS)では、「かきく」と入力すると、変換の候補に「abc」と出てきてくれたのですが

「かきく」と入力して、候補に「abc」と表示されている状態の、AQUOSのスクリーンショットを提示されるとよいです。
見れば、すぐにわかると思います。

手元のAQUOSの端末では、その状態にする方法がわかりませんでしたので、見れば、他の方でも、すぐにわかると思います。

書込番号:25257794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/13 06:04(1年以上前)

>使っていた機種(AQUOS)では、「かきく」と入力すると、変換の候補に「abc」と出てきてくれたのですが、oppoはそれが無いようで使いにくいです。

AQUOSだとキーボードのアプリ(日本語入力アプリ)がGboard(Androidの標準アプリ)の他にS-Shoin(AQUOS専用アプリ)が入ってて、S-Shoinだと“かきく”→“abc”、“さしす”→“def”って候補に出るからそれのことだろうね

OPPOスマホにS-Shoinは入れれないと思うし、他の入力で出来ると言えば

[Wnn Keyboard Lab]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab&hl=ja&gl=US

国産のアプリだしよほどのことがない限り開発終了とかないとは思うし、今後スマホを買い替えてもインストールして使えるだろうけど、変換アプリは一番良く使うと言っていいし慣れが大きいのでいっそのこと標準のGboardに慣れるのがいいのか、変換を優先してWnn Keyboardを使うのがいいのかってのはなんともだけど…

書込番号:25257867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/13 12:07(1年以上前)

>こいけこいけこいけこいけさん
日本語入力アプリの「〜が出来ない」はほとんどアプリによる操作の違いで、プリインストールされてる入力アプリが違ってたら仕方がないってことになる訳です。

今日本で販売されてる大半のスマホに入ってるのはGboardなのでなかなかそちらの希望する動作にならない訳です。なお、最近のAQUOSシリーズでもS-Shoinはオプション扱いになってて、シャープが用意したサイトからダウンロードしないと使えなくなっているらしいです。

でどうしてもそういう動作にしたければやはりWnn Keyboard labをPlayストアからインストールするしかありません。自分はほぼ全てのスマホにこれを入れて使ってるので、一応お勧めではあります。

ただね…実際に使って思うのですが、「あいう」と入力して候補に「abc」と出るのは確かでも大体は予測変換の候補がその前にずらりと並んでるので▼押下してから相当スクロールしないと「abc」は出ない筈で、少なくとも自分はそれを常用してはいないですね。

書込番号:25258238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

ホーム画面右スワイプ

2023/04/29 15:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 kamonegi1さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

三本線を消しでスワイプしないようにしたいです

はじめまして
先日oppo reno7aを購入して
色々設定していたら、いつの間にか
ホーム画面を右スワイプできるようになってしまい
google検索やニュース画面になっています。
添付画像の右三本線は消せないのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授お願いします。

書込番号:25240615

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 kamonegi1さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/29 15:38(1年以上前)

スレ汚してしまいすみません
初期化しましす。

書込番号:25240634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/04/29 21:02(1年以上前)

>kamonegi1さん
本機所有して無いですが、初期化状態がそれだと思いますので初期化しても変わらないと思います。
書き込まれた情報から一番左の画面はGoogle Discoverだと思います。
設定画面から「Discover」で検索すれば機能の有効無効を設定できる画面に飛ぶと思いますので、そこでOFFにすると表示されなくなるはずです。

書込番号:25241062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/29 21:13(1年以上前)

機種不明

>しげ散歩さん
>設定画面から「Discover」で検索すれば機能の有効無効を設定できる画面に飛ぶと思いますので、そこでOFFにすると表示されなくなるはずです。

設定で無効化しても、添付画像通り表示されますので、表示しないようにするためには、以下が必要となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、対応しているホームアプリを利用する必要があります。
>無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
>有効化:adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox
>※無効化を行うと、Googleの他のサービスが利用出来ないなどの弊害がある可能性があります。
>※有効化後は端末を再起動することで表示されるようになります。

書込番号:25241085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/04/29 21:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありゃ、面倒なのですね。
設定をOFFにしても画面遷移するとか……訂正ありがとうございます。
初期状態では表示されるのでしょうか?
初期状態で表示されているなら初期化しても無駄だと思いますので、そこだけはお伝えしておいた方がスレ主様が余計な手間をかけることが無いので。

>kamonegi1さん
情報誤っていて申し訳ありません。

書込番号:25241134

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/29 21:45(1年以上前)

>しげ散歩さん
>初期状態では表示されるのでしょうか?

はい。

書込番号:25241138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2023/04/29 22:02(1年以上前)

Google系は厄介です。ホームアプリに組み込まれていたりして削除出来ない、または無効化しても、逆にそれを無効化させてきたりします。nova Launcherなど違うホームアプリを使うか手はないでしょう。

書込番号:25241159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/04/30 10:35(1年以上前)

>kamonegi1さん
今更思いついたのですが、ホーム画面を長押しした時の設定にOFFにするスイッチは無いでしょうか?
もしかしたら私の「Discover」を検索する方法だとGoogleアプリの設定に飛んだのかもと思えてきました。†うっきー†さんが挙げられたキャプチャ画像もそれっぽいし。
例えばXperiaだとGoogleフィードやGoogleアプリの表示といったスイッチがありますし、Galaxyだとペイン上にスイッチが表示されますし、そのような機能はありそうに思うのですけれども。

書込番号:25241711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/30 10:43(1年以上前)

>しげ散歩さん
>今更思いついたのですが、ホーム画面を長押しした時の設定にOFFにするスイッチは無いでしょうか?

本機はXperiaではありませんので、ホームアプリの設定内の「Googleアプリを表示」の設定はありません。

書込番号:25241721

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/30 10:56(1年以上前)

>しげ散歩さん

FAQに以下を追加しておきました。
>Q.ホーム画面から右へスワイプでDiscoverの画面が出ないようにすることは出来ないでしょうか。ホーム画面の設定内に「Googleアプリを表示」の設定がないようです。

書込番号:25241733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/04/30 22:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
OPPOに関しては公式twitterでOFFにできないと回答していました。
お手数おかけしました。

書込番号:25242647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

通知ステータスバー

2023/04/22 08:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

機種不明

ステータスバーでの通知についてですが、Gメールの通知が丸い表示に数字だけで
Gメールのマークがでません。他機種ではメールの四角いマークがでていたのですが
なにか設定があるのかこういう仕様なのか教えてください。

書込番号:25231348

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/22 09:18(1年以上前)

機種不明

>ごんたくんTシャツさん

Gmailアプリでしたら、添付画像のようになりますが、
別のメールアプリを利用しているのではないでしょうか?

画面上部から下へスワイプして通知を確認。
その通知をタップで、そのメールを受信したアプリが起動しますので、どのアプリかを確認されるとよいかと。

ホーム画面を見る限り、かなりいろいろなものを入れられているようですので。

解決できない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25231377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/22 09:58(1年以上前)

ホーム画面でGmailアプリのアイコン長押し → アプリ情報 → 通知を管理 → メール の画面で「サイレント通知」がONになっているとかですかね?

書込番号:25231427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2023/04/22 18:19(1年以上前)

この機種のユーザーでないので頓珍漢なことを言っているかもしれませんが、この機種の通知領域が狭く、複数の通知が存在するために省略されて合計で何件の通知がある、という表記になっているのかと思ったのですが、違うのでしょうか…
>†うっきー†さん の提示してくださった通知バーではGmailのみの通知アイコンが表示されているので、それ以外の通知を削除すれば同じようにアイコンの通知になる…ということはないでしょうか?
もし複数県の通知がある状態でのGmailアイコン表示を希望の場合は同機種を所持されている方の再書き込みを待つ必要が発生するかもしれません…そういったことが可能かどうかも含めて(;'∀')

書込番号:25232024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2023/04/22 18:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

全ての設定をリセット

通知アイコン設定

お騒がせしました、とりあえずなおりました。
工場出荷状態まではもっていかず「すべての設定をリセット」でいけました。
あとから見たら通知アイコンを選択する項目があり、ここをいじった覚えはありませんが、ここのせいかと。

書込番号:25232038

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)