月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2023年1月7日 16:22 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2023年1月5日 08:00 |
![]() |
6 | 2 | 2023年1月2日 22:48 |
![]() ![]() |
30 | 3 | 2023年1月2日 20:00 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2023年1月1日 15:16 |
![]() |
19 | 3 | 2022年12月22日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

>taketiopikomaguさん
>simが付いてるのですか?
既にY!mobileと契約している人であれば、端末のみを購入可能です。(今使っているSIMを使う)
ない人であれば、新規契約かMNPで可能です。(新しいSIMを使う)
https://www.ymobile.jp/lineup/a201op/
>端末単体で11,160円割引、
>さらに他社回線からののりかえで21,660円割引
>楽天モバイルで使いたいのですが。
SIMフリーなので公式サイト記載通り利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
Yモバイル版なので、物理SIMは一つだけとか、ファームの更新が通常版に比べて遅い(もしくはない)など、デメリットはあります。
書込番号:25086603
5点

ワイモバイルの商品説明にあるように「他社回線からのりかえシンプルM/Lご加入で4,980円」です。
購入ページには単体購入へのリンクがありますが、オンラインでは正しく機能していません。
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0001/regi/all/entry/reno7a_ts
eSIM対応版は単体購入可能ですが、安くはないですね。
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0020/regi/all/entry/reno7a_md
書込番号:25086616
3点

>ありりん00615さん
>購入ページには単体購入へのリンクがありますが、オンラインでは正しく機能していません。
端末だけ購入希望はこちら
をクリックすることで、以下で購入可能です。
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0020/regi/all/entry/reno7a_md
11,160円の値引きのみで、追加の5,040円の割引はありませんが。
書込番号:25086625
2点

>ありりん00615さん
>eSIM対応版は単体購入可能ですが、安くはないですね。
>https://online.ymobile.jp/store/CHDO0020/regi/all/entry/reno7a_md
御自身でもリンク貼られているようですね。
Reno7 Aに、Reno5 AのようにeSIM対応版と、対応してないものの両方があると勘違いされているとか・・・・・
Reno7 AにはeSIMに対応した端末しかないと思いますが。
書込番号:25086643
3点

ああ、こんな感じですね。
CHDO0020 単体購入
CHDO0001 MNP、新規
CHDO0001からのリンクがおかしかったのは既に修正されていました。
書込番号:25086685
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
はじめまして。
LINE等、各アプリの通知ドットが表示されず困っております。
色々調べて設定しておりますがいまだ解決できていません。
何方か設定方法に詳しい方はいらっしゃいますか。
宜しくお願い致します。
2点

>1858om28さん
以下で利用可能となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25083287
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
システムのバージョンアップ 12をしたところ、LINEのトップに【付近のデバイスの検出、接続、相対位置の特定をLINEに許可しますか】と出るようになりました。許可して良いものなのか教えてください。
書込番号:25064761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uriprinさん
付近のデバイス(Bluetoothイヤホン等)を使わないなら、許可しないでもよいです。
使うなら許可にしておけばよいかと。
御自身がアプリに対して許可したいかしたくないかで選択すればよいです。
良いか悪いかではなく、必要か不要かで判断すればよいかと。
書込番号:25064794
4点

とてもよく分かりました。
頭を整理して考えてみます。的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25079995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
ボイスレコーダー
通話録音機能
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
OPPO Reno3A
【質問内容、その他コメント】
質問なのですが、Reno7AにはReno3Aにあったような、デフォルトの通話録音機能やボイスレコーダー機能はあるんでしょうか?
ご教示頂けないでしょうか🙇
書込番号:25079538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通話録音機能は楽天モバイル版のみに搭載されており、メーカー版、au/UQ版、Y!mobile版にはありません。
ボイスレコーダー機能はキャリアや販路問わず、標準で[レコーダー]アプリがプリインストールされてます。
書込番号:25079600 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まさ20230102さん
>質問なのですが、Reno7AにはReno3Aにあったような、デフォルトの通話録音機能やボイスレコーダー機能はあるんでしょうか?
通常版のReno7 Aでは、Google標準の電話アプリで、手動での録音は可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>Reno7 Aの通常版では、Google標準の電話アプリで、画面右下に「録音」があります。
レコーダーアプリは、プリインストール済です。
書込番号:25079620
10点

ありがとうございます!大変参考になりました。
書込番号:25079775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えしようと思ってます。
この端末って楽天モバイルで使えますか?
使うというのは通話やデータ通信の事で、あとはQR決済なんかに支障が出たりしないかが気になってます。
調べたところ通話やデータ通信は出来るけど一部機能は使えない、動作保証対象外という事でした。
一部機能はAPNの自動設定や緊急さいがい速報など、警察や消防へ通報した時に高精度な位置情報を送信する機能みたいです。
事前に楽天モバイルでAPN設定の事を尋ねたところ、入力する情報を案内してもらったのはいいのですがPDPタイプを入力する項目がこの端末には見当たらず困ってます。
書込番号:25071018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>PDP
無視して下さい
問題無く使えます
書込番号:25071045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるよ。
>あとはQR決済なんかに支障が出たりしないかが気になってます。
これって楽天モバイル電波の問題だから、建物内部、地下とかで使えない場合があるよ。
ワイモバイルよりは不満が出るよ。
書込番号:25071070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当地では楽天の電波が不安定です。
インターネットを経由しないと発信出来ません。
とりあえず通話可能ですが音声が途絶えたり切れたりするので来月解約する予定です。
書込番号:25074110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日楽天回線の電波が回復しました。
当地での雪害が原因かと思われます。
1M程度の雪で障害が出るのは困ります。
予定通り解約しpovoへMNP転出しました。
書込番号:25076010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予定通り本日povoにSIM変更しました。
妻も楽天モバイルでしたので先日の電波障害では全く通話出来ず不安な日々が続きました。
楽天モバイルより通話料は高くなりますが安心感がかなり違います。
書込番号:25078025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
画像のとおり、「バッテリーの使用を最適化」の通知が時々出てきますが、これを止めたいのです。
アプリ名でお察しいただけると思いますが、通知の遅延を防ぐためにあえて最適化しない設定にしています。
この通知から設定画面に入っても、「バッテリー」の通知はON/OFFスイッチがグレーアウトしており通知をオフにできません。
通知自体の方法やスタイルなどは変えたくありません。
みなさま、どうかよろしくお願いします。
10点

>通知自体の方法やスタイルなどは変えたくありません。
正直、出来ることと出来ないことがあります。というか、OPPO機でこの手の表示が頻繁に出ている時点で件のアプリがバックグラウンドで異常な電力消費を起こしている訳で、これを放置しておくと電池持ち、更にはスマホの動作そのものにも影響が出ると考えられます。
要するにこのアプリと機種との相性が悪いと言わざるを得ません。残念ですが、このアプリ自体の利用を諦めアンインストールされることを強くお勧めします。災害通知アプリとしてはNHKニュース・防災や特務機関NERVといった代替がありますのでそれらへの移行を。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.nhk.news
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.nerv
私自身、AX7においてウイルス対策アプリとの干渉により同様な症状に見舞われ、アプリの変更を余儀なくされた経験があります。OPPO機では一般的なAndroid機をより拡張したタスク管理が行われるため、どうしても相性の悪いアプリが存在していると考えられます。
書込番号:24953172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
この手のアプリでバッテリー消費が大きいのはある程度やむを得ないと考えています。
知りたいのは、「バッテリーの通知をオフにする方法」です。
他のアプリは通知のON/OFFを切り替えられるのに、バッテリーだけなぜかONで固定なのです。
引き続き回答をお待ちしております。
書込番号:24954392
2点

アプリの通知の設定からは制御できないので、バッテリー関連の不要な通知が来たときに以下を試してみてくだい。
(他のサイトで見つけた情報です)
「バッテリー」関連の不要通知が来たら、通知領域を開く
→「バッテリー」関連の不要通知を長押し
→【通知をオフにする】をタップ
→再確認される (このアプリでは今後通知を送信しません) ので、
もう一度【通知をオフにする】をタップ
書込番号:25064263
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)