OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 文字盤について

2022/08/17 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:6件
機種不明

UQ版のReno7aを3日前に購入したのですが、昨日から画像のように文字盤の左側に線みたいなのが入っています。
特に落としたりたりもしてなく、再起動しても改善されません。(泣)
どなたか改善できる方法があればご教示ください。よろしくおねがいします。

書込番号:24881745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/17 14:27(1年以上前)

初期化!
工場出荷状態にしてダメなら修理だね。

書込番号:24881797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/17 14:40(1年以上前)

それテーマでキーボードの背景画像を変えてしまってないですか?
IMEを立ち上げて(何らかの入力時にキーボード画面が出た直後)、パレットマークをタップするとテーマの変更が可能ですが、間違えて何らかの画像を選んでませんか?

デフォルトもしくは自分の気に入ったテーマに変えてみてください。

もしパレットマークが分からなかった、キーボード画面の左下"あa1"をロングタップし設定が開いたら"テーマ"を選択したら同一の画面が出てきます。

書込番号:24881808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2022/08/17 17:43(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。ご教示頂いた通りやったら、改善できました。
やはり知らないうちにテーマから設定していたみたいです。
お忙しい中、早速の回答ありがとうございました。

書込番号:24882020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

充電ケーブルが抜ける

2022/08/13 10:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:4件

UQモバイルからOPPO Reno7 Aを購入して約1か月になります

最近充電ケーブルを差しても時間がたつと抜けます

以前はOPPORenoAを使用していて充電ケーブルを差すとカチッと感があったのですが

最近、充電ケーブルを差してもカチッと感がないのです

最初は充電できるのですが時間がたつと充電していない状態になり

最悪充電ケーブルが抜けてしまいます

ネットで調べるとほこりが溜まっているといわれるのですが、見る限りほこりが溜まっているように見えないです

今使っている充電ケーブルが劣化しているのかと昔のRenoAにさすとカチッと感があります

こういう場合はUQに相談するのがいいのでしょうか? 

書込番号:24875830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/08/13 11:07(1年以上前)

>こういう場合はUQに相談するのがいいのでしょうか? 

こういうのは早く修理に出さないと、ユーザーが壊した故障と認定されて高額請求されちゃうよ

まだ1ヶ月とは言え買って数日ではないからすでにそうなる可能性もゼロではないだろうけど

書込番号:24875851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2022/08/13 13:49(1年以上前)

>機能のジョーさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>最近、充電ケーブルを差してもカチッと感がないのです
>以前はOPPORenoAを使用していて充電ケーブルを差すとカチッと感があったのですが

言葉尻を捉えてるようですみませんが、確認です。

1ヶ月前にReno7Aを買った当時は、今試してるのと同じケーブル個体を使ってて抜き差しに節度感(プラグを充分深く挿すとカチっと手応えがあった/プラグを引っ張るとある程度以上の力でカクっと抜けてくる感触)があった→その後の最近になりスカスカになった、って仰ってますか?
それとも、以前のRenoAでは上記の「節度感」があった→機体をReno7Aに取り替えて以降はそれがさっぱり感じられない(けどここ1ヶ月間はは特に不便なく使えてた)、って仰ってますか?


>今使っている充電ケーブルが劣化しているのかと昔のRenoAにさすとカチッと感があります

一度、新品のケーブルを入手して、問題?のReno7Aで試してみませんか?
もし同じ仕様のケーブルで何本か手持ちがあるなら、それらを取っ替え引っ替えしてみる、でもいいですが。

新品のケーブルだと同じReno7Aでも調子よく使える(節度感がある)、あるいは使うケーブルのモノによって節度感がハッキリある場合〜 全く無い場合、があるのでは?が期待値です。

それでもし、
節度感がハッキリするものが見つかるなら、お持ちのReno7Aにはそれを選んで使う、
どのケーブルでも(新品ケーブルでも)節度感無し、であれば、お持ちのReno7A機体のUSBジャック部分の異常→修理に出すべき=買ったショップかUQに相談、
・・・って感じでしょうね。


ご参考、
同じケーブルで繋ぐ先の機体(機種/個体)が違うと感触が違う、というのはままあります。

どんな機械的な嵌め合わせにも「公差」っていう、お互いに許される寸法上の誤差の範囲があって、互いがその範囲内にあっても、その組み合わせによっては嵌め合わせの緩い・キツいが生じるものなので。

恐らく、ながら、
そのRenoAでなら普通に使える/Reno7Aで問題があるケーブルっていうのがやや使い込まれててプラグがクタビレ気味、またお持ちの片やRenoAがジャックの寸法的に「公差」の範囲内ながらややキツ目な方向に寄っている・他方Reno7Aだとやや緩めな方向に寄っている→だから同じケーブルでもRenoAに使えばちゃんと嵌まって問題ない・Reno7A だどユルユルでダメ、っていう関係にあるのかな?って気がします。

ともあれ、ご確認を/お試しを。

書込番号:24876061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2022/08/13 22:09(1年以上前)

>機能のジョーさん
何か分かりにくいですが、要するにケーブルは前機種Reno Aからの使い回しってことでしょうか?
というか、そうなると充電器もReno Aと同じもの?

結論から言ってケーブルも、おそらく充電器も買い換えた方が良いと思います。何故ならReno AとReno7 Aでは対応する充電規格が全く異なるからです。Reno A付属の充電器は5V2Aで、Reno7 A用の純正充電器との互換性はないと言って良いです。一応接続して充電出来なくはないものの、理想的な動作から外れている可能性は高いと思います。

https://item.rakuten.co.jp/oppo/quickcharge_adapter/
上記の記述や他のネット上の情報などからUSB-PD対応充電器であると考えられます。純正品は現在、公式では購入出来ませんが、18W以上のUSB-PD対応充電器であれば同等に使用出来ます。例えば、

https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q66H843/

でPD充電器に使うケーブルは新たに購入する必要があるので例えばこれ

https://www.amazon.co.jp/dp/B097QZDDJN/

思えば自分が持ってるAX7はReno Aとほぼ同時期のOPPO機ですが、端子がMicroUSBではあるものの付属のケーブルの接続感はカチッとしたもので、おそらく専用充電器やケーブルが付属するReno Aも似たような使用感に仕上げられていた可能性が高そうです。またAX7は社外品のケーブルを使うとキツキツでヤバそうな感じなので、逆にケーブルも別途購入が必要なReno7 AはReno A付属品ではユルく、一般的な社外品で丁度良い可能性が高いと思われます。

とにかく充電器、ケーブルともReno Aのものをキャリーオーバーするのではなく新しくPD 対応品にすることが望ましいので、まずはそこからやってみることです。おそらく抜けやすいという問題もそれで解決となる公算が高いと思います。

ちなみに…

https://www.oppo-lab.xyz/entry/charger-reno7aoppo-chuui-vibration#Reno7-A%E3%81%A7%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%99%82%E3%81%AB%E6%8C%99%E5%8B%95%E4%B8%8D%E5%AF%A9-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%8C%AF%E5%8B%95

上記のような「充電開始時の挙動を繰り返し充電が進まない」症状は、Anker製充電器やモバイルバッテリーを使った際スマホとの相性が悪かったときの症状であると思われるので今回Anker製充電器はチョイスしないのが賢明だと考えます。

書込番号:24876719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 14:15(1年以上前)

ありがとうございます

UQモバイルに相談してみます

書込番号:24877500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 14:16(1年以上前)

ありがとうございます

あらたにケーブルを買ってみます

書込番号:24877503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 14:18(1年以上前)

ケーブル、充電器も買い替えてみます

ありがとうございました

書込番号:24877504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/08/14 14:47(1年以上前)

ケーブルかもしれない、充電器かもしれないってのは確かにあるんだけどUQショップ(auショップ)に相談すればお店にあるケーブルで試したり他のスマホと比較して本体に問題ありそうか無さそうかってのは判断出来るだろうから、問題あれば即修理、ケーブルでしたとなったらケーブルを買うの方が結果的に早く結論が出ると思うよ

書込番号:24877536

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

おサイフケータイについて

2022/06/27 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:9件

昨日機種変更、今日から使い始めましたが、モバイルスイカで改札を通ろうとしたら、反応せずにひっかかってしまいました。
NFCをオンにしたら無事通れましたが、今まで使用していたReno3AはNFCオフでも使えたような気がします。
これはReno7Aの仕様なのでしょうか?ご存じの方いらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24812285

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/27 11:19(1年以上前)

>下町ゴルファーさん

JR東日本のモバイルSuicaのよくあるご質問への回答の中で、Suicaをメインカードにした上で、

1) NFC=ON
2) 画面ロック中のNFCの機能の無効化=OFF

の設定にするようにと説明があります。
なお、モバイルSuicaアプリは起動していなくても構いません。

書込番号:24812327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/06/27 11:23(1年以上前)

>トマトソースパスタさん
ありがとうございます。
結局NFCはオンにしないとダメなんですね。。バッテリーの減りが気になります。。

書込番号:24812330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/27 13:44(1年以上前)

>下町ゴルファーさん
NFCの違いだけで明確なバッテリー消耗の違いはないと思いますよ。
ご心配ならば、
実際にONのときとOFfのときで一定の時間放置してみて比べてみてはいかがですか。

書込番号:24812535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/06/27 14:42(1年以上前)

>トマトソースパスタさん
そうなんですね。
ではNFCオンのままで1日過ごしてみようと思います!

書込番号:24812602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/08/13 08:32(1年以上前)

>下町ゴルファーさん
Reno A使用時はモバイルPASMOでNFC OFFで使用できていましたが、この機種に変更してからNFC ONでないと使えなかったので、オウガジャパンに問い合わせしてみました。

結果、NFC ONでないと使えない仕様となっているとのことです。

一方、「RenoAでNFCをOFF状態にて
ご利用いただけていた原因は、現時点では分かりかねます。」という回答もありましたが、機種変更前はNFC OFFで使っていたことは確かです。

書込番号:24875647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/08/13 08:43(1年以上前)

NFCをオンにしておかないと使えない機種(完全に機種依存となります)があるというものだと思いますよ。
最近はセキュリティ強化の目的かNFCをオンにしておかないと、Edyなども使えない機種があります。

https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/tr-faq.html
>スマートフォン設定でNFCの設定がOFFになっている場合、ONにしてください。一部のスマートフォンでは、NFCの設定がONになっていないと使えません。

オンが必要な機種では、NFCをオフでおサイフケータイアプリを起動すると「かざして使うにはNFC設定をオンにする必要があります」と、
誰でもわかるように記載してくれています。

書込番号:24875659

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 通知ランプは設定可能でしょうか?

2022/08/10 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

素人故の些末な質問で誠に申し訳ございませんが、何卒ご教示の程宜しくお願い致します。
OCN モバイル ONEでOPPO A54 5Gから当該OPPO Reno7 Aへ機種変更することを検討しております。
つきましては、1点のみ質問させて頂きます。
『電話の不在着信,SMSの着信を通知するランプ』のようなものを設定することは可能なのでしょうか?
本当に初歩的な質問で誠に恐縮でございますが、重ねて何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24871472

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/10 13:59(1年以上前)

日本仕様のReno7(Reno7 Lite)にLEDが搭載されてるか、ちょっと情報拾え無かったのですが(Reno5はLED無し)

仮想LEDアプリ、で液晶画面をブリンクさせて通知させる様に設定するアプリは有ります
(メッセージ通知ProやNotification LEDなど)

書込番号:24871610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2022/08/10 19:50(1年以上前)

舞来餡銘 様
 この度は私の些末な質問にもかかわらず早々にご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。
心より厚く御礼申し上げます。
 全て了解致しました。
 早速ご教示のとおりトライしてみようと思っております。
 この度は本当に有難うございました。

書込番号:24872045

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/08/10 20:17(1年以上前)

メーカーSIMフリー版、KDDI(au/UQ)版OPG04と2台購入しましたが、通知ランプはありません。

書込番号:24872082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/08/11 02:08(1年以上前)

まっちゃん2009 様
 この度は私の些末な質問にもかかわらず早々にご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。
心より厚く御礼申し上げます。
 全て了解致しました。
 因みに、”Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー”のレビュー欄において、或るユーザーさんが
「通知ランプですが、いろいろなパターンが用意されており、両側面がブルー・レッド・
 スターライトで発光して、どれもいい雰囲気です。私はブルーに設定。」
と仰っていましたので、今回新たにディスプレイが”AMOLED”となった当該”OPPO Reno7 A”に
おいても、同様の通知ランプが設定可能ではなかろうかと思い、この度質問させて頂いた次第
でございます。
 この度は本当に有難うございました。

書込番号:24872544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/08/11 09:33(1年以上前)

機種不明

>テップ0560さん
> 因みに、”Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー”のレビュー欄において、或るユーザーさんが
>「通知ランプですが、いろいろなパターンが用意されており、両側面がブルー・レッド・
> スターライトで発光して、どれもいい雰囲気です。私はブルーに設定。」

これは勘違いですね。
添付画面の一時表示のことです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→画面オフ時の通知方法(もしくは通知効果)→画面を点灯


一時表示でよければ、本機は、以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
>※ファームによっては、設定→通知とステータスバー→通知を管理→詳細→通知を受信したら、画面を起動する

本機の場合は、「※」の方です。


通知ランプというのは、ユーザーが表示を消さない限り、点滅し続けるLEDのことを指します。
画面の一時表示は通知ランプ(LED)がない機種でも、本機を含めて、当然可能です。

書込番号:24872862

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/08/11 15:12(1年以上前)

機種不明

一時的でいいならば、通知があった際にディスプレイサイドを光らせることは可能です。

設定→パーソナルカスタマイズ→画面のライト効果
初期設定でオフになってますが、ブルー、レッド、イエローの3色から選べるようになってます。

書込番号:24873308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2022/08/11 20:26(1年以上前)

†うっきー† 様

 この度は私の些末な質問にもかかわらず早々にご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。
心より厚く御礼申し上げます。

「通知ランプというのは、ユーザーが表示を消さない限り、点滅し続けるLEDのことを指します。
 画面の一時表示は通知ランプ(LED)がない機種でも、本機を含めて、当然可能です。」
  ⇒ 全て了解致しました。
    仰るとおり、私としては、『通知ランプ=(一時表示ではなく)ユーザーが表示を消さない
   限り点滅し続けるLEDのこと』であると理解しておりました。
    実態としては、そうではなく、『この場合の通知ランプ=一時表示である』ということを
   今回初めて確認出来ました。

 この度は本当に有難うございました。

書込番号:24873717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/08/11 20:33(1年以上前)

まっちゃん2009 様
 この度もご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。心より厚く御礼申し上げます。
 全て了解致しました。
 この度も本当に有難うございました。

書込番号:24873726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEアプリ

2022/07/28 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
LINEアプリで着信があった時、着信音はなるが通知が出ないです。
解決策をご存知の方おられますか

書込番号:24853550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/07/28 22:05(1年以上前)

>イカ君真さん


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
>※ファームによっては、設定→通知とステータスバー→通知を管理→詳細→通知を受信したら、画面を起動する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:24853557

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 yurisamiさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
子どもの部活の動画を撮影したい

【重視するポイント】
カメラ機能と電池持ち

【予算】
保証プラン利用でReno5Aは1万円、Reno7Aは2万円で購入可です。

【比較している製品型番やサービス】
OPPO Reno5AとOPPO Reno7 A

【質問内容、その他コメント】
数年前から使用しているXperiaからの機種変更です。安く機種変更できるのでReno5Aにしようと考えていたのですが、プラス1万円でReno7Aにも機種変更できるので迷っています。どちらもカメラ機能が...って感じです。一通りレビュー等確認しています。ライトユーザーなので、その他の機能はあまり気にしていません。あと、保証プランの対象機種が限られており、動画撮影のためmicroSD対応の機種でこの2種に絞っています。実際上記機種を使用されている方など使い勝手を含めご教示お願いいたします。

書込番号:24822537

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/05 16:21(1年以上前)

YouTubeで投稿されてる該当機種の試用評価の記事を参照すれば良いな。
動画撮影だからぶれの補正は必須、この点を念頭に入れてYouTubeの使用記事を見れば判断できるでしょう。

私は携行するスマホは小型で軽量、予備スマホは大型でも良いがステレオ再生が必須。この点でOPPOのは除外。
撮影は記録程度だからそれほどこだわりは無い、選ぶのは価格だけの比較。

書込番号:24822861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2022/07/07 16:03(1年以上前)

>【重視するポイント】
>カメラ機能と電池持ち

Reno7はカメラが5よりスペックダウンしたので、一部で酷評されてますね。
もっとも撮影にこだわりがある人じゃなければ十分な性能だと思いますが、
前機種のXperiaが1とか5なら、物足りなく感じるかも。

Reno5は価格と性能のバランスが良い機種でしたが、泣き所として
バッテリーの持ちがイマイチでした。OPPOもそれを認識していたようで
Reno7では改善してきてますね。

まぁどっちも一長一短ですが、Reno7は軽いのと、有機ELで屋外でも
見やすいので、屋外で長時間動画撮影するなら、軽さと日光下での
画面の見やすさは重要かと。

書込番号:24825427

ナイスクチコミ!12


スレ主 yurisamiさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/10 23:19(1年以上前)

お答えありがとうございます!
カメラのスペック的に落ちても、液晶より有機ELの方が、写ったものも繊細だったり綺麗残せるものなのでしょうか??
子どもの画像なので、できるだけ綺麗に残したいと思っています。
これまで使用していたXperiaは5年前のものなので、それに比べたらReno5もReno7も綺麗だと思いますけど(^^;
バッテリーはモバイルバッテリーでカバーできるかな..と考えていますが・・・。

書込番号:24829757

ナイスクチコミ!2


Ryona724さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/18 10:08(1年以上前)

有機EL,液晶というのは、スマホの画面の表示の仕方です。
カメラ性能には影響しません。
お子さんの写真をきれいに残しておきたい...という明確な目的があるのであれば、迷わずカメラの強い5Aにすべきと思います。
他レビュー漁ると分かりますが、7Aのカメラは割と酷評されてます。
使わない人からするとどうでも良い話なんですけど、そこに視点を当てるならば選ぶべきではないです。

書込番号:24839146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)