OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

FMラジオが見当たらない

2022/07/13 23:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件

おそらく間違えてアンインストールしてしまったものと思われますがFMラジオアプリが見当たりません。どこでダウンロード出来ますか?

書込番号:24833698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/07/14 00:05(1年以上前)

メーカーSIMフリー版(楽天含む)、au/UQ版、Y!mobile版いずれも、FMラジオがありますが、通常はシステムアプリなので削除などはできないです。

通常は[ツール]フォルダ内にありますが、見当たらないってことでしょうかね?

書込番号:24833718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件

2022/07/14 00:13(1年以上前)

ツールフォルダどころかドロワーにも無く設定からアプリ一覧を見てもありませんでした。

書込番号:24833731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/07/14 07:12(1年以上前)

【OPPOサポート】https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2044315

書込番号:24833888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

標準

シムスロットについて

2022/07/10 16:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

シムフリー版は、物理2枚+esim仕様で実際に使えるのは
・物理+物理
・物理+esim
ですが、UQ、ワイモバイル、楽天モバイルやその他MVNOのシムスロットはどうなっているのか教えて頂けませんか。
ワイモバイルのReno 5Aは、最初は物理1枚のみでしたがその後、物理+esimがでましたよね。

書込番号:24829161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/07/10 16:06(1年以上前)

au/UQ版OPG04、Y!mobile版A201OPは、nanoSIMスロットが1つのみで、デュアルSIM利用時はnanoSIM×eSIMの組み合わせでのみ利用できます。

メーカーSIMフリー版(MVNO取扱含む)及び楽天モバイル版はCPH2353という型番で、nanoSIM×nanoSIM、nanoSIM×eSIMの組み合わせで利用できます。

書込番号:24829167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/10 16:13(1年以上前)

>UQ、ワイモバイル、楽天モバイルやその他MVNOのシムスロットはどうなっているのか教えて頂けませんか

スペックに書いてあるけど

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。


書込番号:24829176

ナイスクチコミ!5


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2022/07/10 16:16(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございます。
au/UQとワイモバイルは、シングルシムではなく既にデュアル仕様となっており、物理+esimで使えるのですね?
また、シムフリー版と楽天版は、
・物理+物理
・物理+esimの組み合わせで使えるということですね。

書込番号:24829184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 16:26(1年以上前)

>2miyaさん
>au/UQとワイモバイルは、シングルシムではなく既にデュアル仕様となっており、物理+esimで使えるのですね?

そうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038889/SortID=24807993/#24808014
>auとUQだけではなく、ワイモバイルも同様かと思いますが、
>ワイモバイル版はIMEI番号が2つあり、Reno5 AのeSIM版同様に、nanoSIMとeSIMの2つが利用出来そうでした。


>また、シムフリー版と楽天版は、
>・物理+物理
>・物理+esimの組み合わせで使えるということですね。

そうですね。
■利用可能なSIMの組み合わせ
SIM2とeSIMが排他利用。
SIM2とSDカードが排他利用。
そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
SIM1(nano)+SIM2(nano)
SIM1(nano)+eSIM+SD

eSIMの切換えは、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→eSIM
で行います。
オンにするとSIM1+eSIM、オフにするとSIM1+SIM2になります。

書込番号:24829190

ナイスクチコミ!22


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2022/07/10 16:29(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:24829194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/10 17:03(1年以上前)

>au/UQとワイモバイルは、シングルシムではなく既にデュアル仕様となっており、物理+esimで使えるのですね?


できないと思いますよ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419375.html
au、UQ mobile、ワイモバイル版については、シングルSIMスロット(nanoSIMもしくはeSIM+microSDカード)となる

書込番号:24829240

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/07/10 17:16(1年以上前)

au/UQのオンラインマニュアルも参考に。
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_01/m_10_00_02.html

書込番号:24829256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 17:39(1年以上前)

>2miyaさん

まっちゃん2009さんがキャリア公式のマニュアルのリンクを記載されている通り、
キャリア端末でもIMEI番号が2つあるため、物理SIMとeSIMの利用は可能です。

利用できないのは物理SIM2枚が無理なだけです。
公式サイトの説明はSIMスロットには物理SIMが1つしかさせないことを表しているだけです。
eSIMはSIMスロットは利用しません。

公式サイト記載通り、
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
>SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。(50音順)

ですので、auの公式サイトにも記載がある通りeSIMも利用できます。
公式サイトを信用したのでよいです。

書込番号:24829286

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめガラスフィルム

2022/07/01 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:147件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

最初から貼ってあるフィルムが指紋目立つ&ホコリが付きまくるで、ガラスフィルムを検討しているのですが、何かオススメありますでしょうか?
出来れば画面のフチ全体を覆うタイプがいいのですが、まだ種類も少ないのでこれといった商品を見つけられず。

書込番号:24817230

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/01 09:59(1年以上前)

>これといった商品を見つけられず

他の人も同じ。
他の人が探したら、あれやこれや見つかるってものでもない。

今ご利用の(お気に入りの)製品だったり、気になる製品のメーカーのサポートに、ダメ元で発売予定をお聞きになってみてはいかがでしょう。

書込番号:24817238

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2022/07/01 11:42(1年以上前)

画面内指紋認証ですから
ガラスフイルムは指紋認証対応品がいいとは思いますが
まだどれがいいかは決めにくいと思います
しばらく待った方がいいですよ

書込番号:24817337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/01 18:32(1年以上前)

こんばんは。
こういうのもありますよ。

FAIRPRIZE ガラスコーティング スマホ 硬度9H iPhone iPad 液体フィルム 日本製 [BARRIER] https://amzn.asia/d/hsxWEIR

自分は2年位前に見つけて、フィルム買うのやめました。
難しくないですし、フィルムみたいに剥がれる心配ありません。
指紋認証の反応にそんなには影響しないと思いますが、一応重ね塗りは2回くらいで良いかと思います。

因みに自分はauでOPPO Find X3 Proで使用しました。
2年ごとに機種変更してましたが、スマホの価格高騰で、この機種は4年は使いたく思い、コーティング剤を買って大事に使っています。

書込番号:24817768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2022/07/02 08:33(1年以上前)

皆さま様々なご意見ありがとうございます。

>mjouさん
指紋認証、確かに精度が気になりますね。
画面内指紋認証は初めてなので、こればかりは実際試してみないと何とも言えないですね。

>屈辱を糧に日本一奪回っ!!さん
私も5年くらい前に似たようなガラスコーティング剤を試したことあります。
でも3ヶ月に1回は塗り直さなければならず、面倒だし効果がよく分からないでやめたんですけど、今は半永久ですか!
進化してるんですね〜ちょっと興味あるかも。

さすがにまだガラスフィルムに替えた方はいないようですね。。
待ってるだけなのも意味が無いので、人柱でシズカウィルのガラスフィルムをポチってみました(全面タイプ)。
7/8発売とまだ先ですが、届いたらレビューしますね。

書込番号:24818373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2022/07/10 15:35(1年以上前)

別機種
別機種

右上に浮きが発生

下は問題無し

シズカウィルのガラスフィルム届きました。
希望通り、端まで覆うタイプで指紋も目立ちにくく、ホコリも吸い付かないので満足です。
端の部分は黒く塗装されているので浮きとかホコリの侵入も目立たなくて良いですね。
心配していた指紋認証への影響もありません。

唯一難点は、標準のケースだと四隅が接触するためか「浮き」が発生してしまうことです。
写真1枚目の右上が浮いているのが分かると思います。
フロントカメラ位置が若干ズレているように見えますが斜めから撮影しているせいであって、ほぼセンターを狙えていると思います。
たぶんこれ以上調整しても四隅のどこかは浮くと思うので、これで我慢することにしました。
画面点灯すればそれほど目立たないし。

純正ケースを使用しない方にはオススメのガラスフィルムだと思います。

書込番号:24829132

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 Cototonさん
クチコミ投稿数:5件

Reno7AのSIMフリー版は通話の自動録音機能の搭載があるかを教えてください。
現在キャリア版では、楽天のみ通話録音機能があるのですがLinkアプリを使用すると録音が出来ないみたいです。
なのでSIMフリー端末に機能の搭載があるのか知りたいです。

書込番号:24814034

ナイスクチコミ!4


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2022/06/28 17:40(1年以上前)

OPPOのサポートの返信で
楽天版には通話の録音があるとの返信なので
SIMフリー版には無いのでは
どこのSIM使うかはわかりませんが
Link使わなければ録音機能使えると
判断してよろしいのでは

書込番号:24814068

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cototonさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/28 17:53(1年以上前)

楽天で購入する端末とワイモバで購入する端末とで搭載機能が違うので、どのキャリアで契約かはあんまり関係ないのです。
でも、ありがとうございます。

書込番号:24814079

ナイスクチコミ!0


kira.comさん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/04 09:54(1年以上前)

SIMフリー版は標準電話アプリに手動録音機能があります。
自動録音機能はありませんでした。

書込番号:24821166

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 au版でLINEモバイルの使用について

2022/06/28 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

現在、LINEモバイルを契約しています。
先日、au版のopporeno7aを購入しました。
LINEモバイルのsimを使用したいと思い、simを入れ替えてapnの設定を行いましたが、ネットに繋がりません。

au版では、LINEモバイルは使用できないのでしょうか。それても、apnの設定ができていないということなんでしょうか。

基本的な質問で、申し訳ございませんが、お教えいただけたらと思います。

どうぞ、よろしくおねがいします。

書込番号:24814400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/28 22:23(1年以上前)

SIM認識してアンテナは立つんですよね
であればAPNの問題だと思いますよ
スクショ撮ってアップしたら早いかも

書込番号:24814404

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/06/28 22:45(1年以上前)

>ちゃちゃまる先輩さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。

APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。

書込番号:24814425

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度5

2022/07/03 10:15(1年以上前)

機種不明

私のはUQモバイル版ですが、LINEモバイルで普通に使用できました。
APNは最初から入っていたLINEモバイルのを選んだだけです。(各項目を1から手入力した物ではありません)
写真の通り、4G+で通信出来ています。

書込番号:24819879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電話のリダイヤル機能

2022/06/27 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

当方mate9から卒業できないでいるのですが
その理由の一つにmate9の超絶優秀な
リダイヤル機能があります
無限回にセットすると5から6秒に一回の
割合でリダイヤルします
7Aのリダイヤル機能はどんな感じですか?

書込番号:24812464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/01 16:08(1年以上前)

それはPlayStoreにて自動リダイヤル系のアプリをインストールすれば問題ないでしょうかね

書込番号:24817630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/07/02 20:43(1年以上前)

そんなのがあるんですね
ありがとうございます!

書込番号:24819293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)