月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年5月19日 20:45 |
![]() |
15 | 2 | 2023年5月17日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2023年5月18日 10:17 |
![]() |
6 | 2 | 2023年5月14日 17:36 |
![]() |
13 | 3 | 2023年5月13日 12:07 |
![]() |
4 | 2 | 2023年5月12日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
機種変更前に使用していたP30liteでは、人ごとに着信音を変えられたのですが、reno7Aでは、050プラス電話帳の編集画面を見ましても、着信音に関する項目が見つかりません。
この機種では、人ごとに着信音を変更できないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

>shindy81さん
>この機種では、人ごとに着信音を変更できないのでしょうか?
■端末側の設定
連絡帳アプリ起動→該当の人→右上の3点→着信音を設定
■アプリ側の設定
https://support.ocn.ne.jp/050plus/faq/detail/pid23000002i8/
>「050 plus」にて着信音を変更することはできますか?
>本体の着信音と連動する場合は、アプリの「音とバイブの設定」⇒「アプリの着信音設定」にて「携帯の設定に合わせる」を選択してください。
該当のアプリは利用したことがありませんが、端末の設定に依存するように出来れば、
端末側で設定した、人ごとの着信音が鳴るようになるかと。
書込番号:25266390
3点

ご返信有難うございます。
教えて頂いた操作をやってみましたが、着信音が変わりません。
050プラスは着信拒否ができないので、P30liteでは、着信拒否の代わりに無音設定にしておりました。
連絡帳アプリから、家族からの着信音を「なし」に設定しテストしましたが、基本に設定している着信音が鳴ります。
P30liteでは、050プラスのアプリ自体から無音設定が出来ておりました。
この機種では人ごとに着信音を変えることはできないのでしょうか・・・
書込番号:25266538
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500862.html
楽天モバイル向け機種の価格改定が加速しますね
書込番号:25263497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GW普通にビックカメラでSIMフリー版29800円ポイント10%で売ってましたからね。
それ見ると高いな!
書込番号:25263520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

IIJMIOでSIMフリー版税込み14,800円なのに...
書込番号:25264315
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
楽天モバイルでの利用を考えた場合、Galaxy m23 5Gとoppo Reno7 AとAQUOS senses6sでは、どちらがいいですか。バッテリー持ちとサクサク動き、ノンキャリアの完全SIMフリー版が希望です。Galaxy a53は、サクサク動きましたがバッテリー持ちがいまいちでocnで使っていたのですがdocomoアプリがジャマでした。Galaxy a32は、異常なくらいバッテリー持ちが良かったのですが、もっさりとしていて、プロ野球バーサスという野球ゲームをするのですがタッチ感度が悪すぎました。auのアプリも要らないですす。後は、You Tubeを家で長時間見ます。SIMフリー版oppo a54 5Gも使ったのですが、a32と同じくバッテリー持ちはすごくいいのにタッチ感度悪すぎます。個人的には、あまりXiaomiは好きではなく、MOTOROLAは対応機種が少なすぎます。
SHARPの6sも考えているのですが、画面サイズとssense5Gから信用出来なくなりました。
楽天モバイルでの利用を考えていまして、メイン回線がUQmobileなのでどちらも相性のいいもがいいです。できれば、ocnやahanoでも使えるのがいいです。au系とドコモ系と定期的にnmpをする場合があるので。詳しい方のご意見お待ちてしいます。
書込番号:25263222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤのゴローさん
問題ありませんよ。
楽天モバイルでも販売してますから。
書込番号:25263319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月からBAND18でのローミングでも通信無制限となるのでBAND固定する必要は無くなりますが、いざと言う時の事考えるとBAND固定出来る方が良いかも知れません
そういう意味ではXiaomi機を考えるのも手です
書込番号:25263562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
自宅は、楽天回線エリアで安定して通信出来ています。職場が頑丈な建物なのでほぼ圏外です。北海道の10万人位の町の国道沿いや市街地での使用がメインです。大都市ではないので新プランでも状況は変わらないと思っています。UQがメイン回線なので職場の圏外も気にしていないです。
Xiaomiでバンド18固定できるとメリットありますか?
oppoやGalaxyでは出来ないのですか?
書込番号:25264183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わいちゃん2さん
博物館で働いていますが、圏外です。新プランで改善されればいいのですが。
書込番号:25264610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤのゴローさん
OPPOやGalaxyはBAND固定出来なくなりました
今はXiaomi機や一部のMediaTek機(MediaTek engineer mode使える機種)のみです
6月以降も例えばBAND18で固定したい、とかには使えます
書込番号:25264758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
今まで通常通りスクショして画像として保存できていたのですが、急に保存できなくなりました。スクショのアクションはいつも通りされるのですが、保存がされていないようです。
最近やったことといえば内部ストレージに入ってた画像を沢山削除したくらいです。
内部もSDも容量の空きはあります。
再起動させても変わりませんでした。とても困っているのでわかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:25260131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chikanonさん
SDカードを抜いた上で、端末の再起動。
その後、電源ボタン+ボリュームダウンで、スクリーンショット
これで、ファイルマネージャーを起動して、
左下のファイル→写真→Screenshots
を確認して下さい。
書込番号:25260146
5点

ありがとうございます!!できました!!
感謝です!
書込番号:25260215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
前使っていた機種(AQUOS)では、「かきく」と入力すると、変換の候補に「abc」と出てきてくれたのですが、oppoはそれが無いようで使いにくいです。
設定などを確認したのですが、やり方を見つけられませんでした。
やり方をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25257779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こいけこいけこいけこいけさん
>前使っていた機種(AQUOS)では、「かきく」と入力すると、変換の候補に「abc」と出てきてくれたのですが
「かきく」と入力して、候補に「abc」と表示されている状態の、AQUOSのスクリーンショットを提示されるとよいです。
見れば、すぐにわかると思います。
手元のAQUOSの端末では、その状態にする方法がわかりませんでしたので、見れば、他の方でも、すぐにわかると思います。
書込番号:25257794
3点

>使っていた機種(AQUOS)では、「かきく」と入力すると、変換の候補に「abc」と出てきてくれたのですが、oppoはそれが無いようで使いにくいです。
AQUOSだとキーボードのアプリ(日本語入力アプリ)がGboard(Androidの標準アプリ)の他にS-Shoin(AQUOS専用アプリ)が入ってて、S-Shoinだと“かきく”→“abc”、“さしす”→“def”って候補に出るからそれのことだろうね
OPPOスマホにS-Shoinは入れれないと思うし、他の入力で出来ると言えば
[Wnn Keyboard Lab]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab&hl=ja&gl=US
国産のアプリだしよほどのことがない限り開発終了とかないとは思うし、今後スマホを買い替えてもインストールして使えるだろうけど、変換アプリは一番良く使うと言っていいし慣れが大きいのでいっそのこと標準のGboardに慣れるのがいいのか、変換を優先してWnn Keyboardを使うのがいいのかってのはなんともだけど…
書込番号:25257867
4点

>こいけこいけこいけこいけさん
日本語入力アプリの「〜が出来ない」はほとんどアプリによる操作の違いで、プリインストールされてる入力アプリが違ってたら仕方がないってことになる訳です。
今日本で販売されてる大半のスマホに入ってるのはGboardなのでなかなかそちらの希望する動作にならない訳です。なお、最近のAQUOSシリーズでもS-Shoinはオプション扱いになってて、シャープが用意したサイトからダウンロードしないと使えなくなっているらしいです。
でどうしてもそういう動作にしたければやはりWnn Keyboard labをPlayストアからインストールするしかありません。自分はほぼ全てのスマホにこれを入れて使ってるので、一応お勧めではあります。
ただね…実際に使って思うのですが、「あいう」と入力して候補に「abc」と出るのは確かでも大体は予測変換の候補がその前にずらりと並んでるので▼押下してから相当スクロールしないと「abc」は出ない筈で、少なくとも自分はそれを常用してはいないですね。
書込番号:25258238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
初代renoa持ちです。初代は個別着信音設定はあるのですが、バイブは全体のオンオフのみです。7aもこの辺は変わらずでしょうか?ついでにGooglepixelも持ってるよ〜って方はpixelにあるかどうかも教えていただけると幸いです。
あとChrome使ってていきなりホームに戻されるとかなくなってますか?
も一つ。イオンモバイルで運用されてる方…初代みたいにvolteマーク消えて知らない間に着信だけ圏外にされててりとか無く安定運用出来てますか(^^;。初代板で7a5aは快適とおすすめされたのですが念には念をで…いらっしゃいましたらCPH2353とか楽天版とかY!mobile版とか使用機種書いていただけると喜びます!。色々教えて下さい。┏○ペコ
書込番号:25257647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎柄さん
>7aもこの辺は変わらずでしょうか?ついでにGooglepixelも持ってるよ〜って方はpixelにあるかどうかも教えていただけると幸いです。
アプリごとのバイブは、アプリに依存となります。
例えばLINEのトークなら、
LINEのアイコンの長押し→アプリ情報→通知を管理→メッセージ通知→バイブレーション
本機(通常版で確認)もPixelも。
電話なら
本機:設定→サウンドとバイブ→着信バイブ
Pixel:設定→サウンドとバイブレーション→バイブレーションとハプティクス→着信時のバイブレーション(バイブの強さを4段階で選択)
圏外については、FOMA契約なら安定して利用するための設定が必要なことと。
電源をオフなどしにて圏外の場合に、docomo系のSIMでは着信通知のSMSが届かない問題がある程度ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25201809/#25201809
書込番号:25257686
3点

>†うっきー†さん
言い忘れてました、電話での着信です。では変わらず個別バイブはreno7aもpixelも無さそうですね。諦めが着きました。ありがとうございます。電話、通信に関しての不安定さも無さそうですね。とりあえずこの辺の機種を視野にもう少し考えてみます。
イオンモバイルで運用の方のコメントもお待ちしております。
うっきーさんありがとうございました!
書込番号:25257735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)