月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2023年5月4日 22:46 |
![]() |
33 | 10 | 2023年4月30日 22:54 |
![]() |
17 | 7 | 2023年4月24日 15:28 |
![]() |
2 | 0 | 2023年4月23日 07:26 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2023年4月26日 09:31 |
![]() |
11 | 4 | 2023年4月22日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

>osaru89さん
一般的な対応としては、利用しているメーラーの着信音の設定で、
一曲鳴動(自分で好きなMP3を用意して一曲の再生が終わるまで鳴らす)
時間設定(1〜60秒等)
この2つを、お好みに合わせて設定します。
利用されているメーラーが何か不明ですが、
例えば、CosmoSiaであれば、
右上の3点→設定→通知→着信音鳴動時間→一曲鳴動もしくは時間設定
利用しているメールアプリで設定します。
メーラーに設定するアカウント(Gmail等)に依存ではなく、利用するメーラーの設定に依存します。
書込番号:25247770
3点

>†うっきー†さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
残念ながらメーラーは私には難しくて、使っていません。
Gmailアプリを使っています。
このアプリで通知を長くする方法はありませんでしょうか?
書込番号:25247782
2点

>osaru89さん
>このアプリで通知を長くする方法はありませんでしょうか?
今、手元に7Aがないので、3Aでの確認ですが、
Gmailアプリの着信音をファイルから選択で、好きなMP3に変更した時に、
添付画像のように、「最長5秒間再生されます。」と表示されていませんか?
Gmailアプリに拘るのでしたら、この仕様に依存してしまうと思いますので、5秒までになってしまうとは思います。
どうしても、Gmailアプリということでしたら、お勧めではありませんが、
追加で以下のアプリを入れて、Gmailアプリでの通知があった時に、別のアプリで音を鳴らすという方法などはあります。
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知LEDが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
追加でアプリを入れるのでしたら、メールアプリを変更する方がよいとは思いますが。
書込番号:25247825
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
2つもアイデアを教えて下さって感謝です。
どちらか1つでも頑張ってマスターしたいと思います。
(おっしゃるとおり「最長5秒間再生されます」と表示されていました)
書込番号:25247856
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
はじめまして
先日oppo reno7aを購入して
色々設定していたら、いつの間にか
ホーム画面を右スワイプできるようになってしまい
google検索やニュース画面になっています。
添付画像の右三本線は消せないのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授お願いします。
7点

>kamonegi1さん
本機所有して無いですが、初期化状態がそれだと思いますので初期化しても変わらないと思います。
書き込まれた情報から一番左の画面はGoogle Discoverだと思います。
設定画面から「Discover」で検索すれば機能の有効無効を設定できる画面に飛ぶと思いますので、そこでOFFにすると表示されなくなるはずです。
書込番号:25241062
2点

>しげ散歩さん
>設定画面から「Discover」で検索すれば機能の有効無効を設定できる画面に飛ぶと思いますので、そこでOFFにすると表示されなくなるはずです。
設定で無効化しても、添付画像通り表示されますので、表示しないようにするためには、以下が必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、対応しているホームアプリを利用する必要があります。
>無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
>有効化:adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox
>※無効化を行うと、Googleの他のサービスが利用出来ないなどの弊害がある可能性があります。
>※有効化後は端末を再起動することで表示されるようになります。
書込番号:25241085
6点

>†うっきー†さん
ありゃ、面倒なのですね。
設定をOFFにしても画面遷移するとか……訂正ありがとうございます。
初期状態では表示されるのでしょうか?
初期状態で表示されているなら初期化しても無駄だと思いますので、そこだけはお伝えしておいた方がスレ主様が余計な手間をかけることが無いので。
>kamonegi1さん
情報誤っていて申し訳ありません。
書込番号:25241134
6点

>しげ散歩さん
>初期状態では表示されるのでしょうか?
はい。
書込番号:25241138
3点

Google系は厄介です。ホームアプリに組み込まれていたりして削除出来ない、または無効化しても、逆にそれを無効化させてきたりします。nova Launcherなど違うホームアプリを使うか手はないでしょう。
書込番号:25241159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kamonegi1さん
今更思いついたのですが、ホーム画面を長押しした時の設定にOFFにするスイッチは無いでしょうか?
もしかしたら私の「Discover」を検索する方法だとGoogleアプリの設定に飛んだのかもと思えてきました。†うっきー†さんが挙げられたキャプチャ画像もそれっぽいし。
例えばXperiaだとGoogleフィードやGoogleアプリの表示といったスイッチがありますし、Galaxyだとペイン上にスイッチが表示されますし、そのような機能はありそうに思うのですけれども。
書込番号:25241711
2点

>しげ散歩さん
>今更思いついたのですが、ホーム画面を長押しした時の設定にOFFにするスイッチは無いでしょうか?
本機はXperiaではありませんので、ホームアプリの設定内の「Googleアプリを表示」の設定はありません。
書込番号:25241721
3点

>しげ散歩さん
FAQに以下を追加しておきました。
>Q.ホーム画面から右へスワイプでDiscoverの画面が出ないようにすることは出来ないでしょうか。ホーム画面の設定内に「Googleアプリを表示」の設定がないようです。
書込番号:25241733
1点

>†うっきー†さん
OPPOに関しては公式twitterでOFFにできないと回答していました。
お手数おかけしました。
書込番号:25242647
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno5 Aから機種変更でReno7 Aにしました。
ところが、Reno7 Aのbluetoothの接続が非常に悪いです。
ワイヤレスイヤホン「HA-A30T」を使用しており、 Reno5 Aの時はイヤホンをケースから取り出して耳に装着する直後に
自動的にペアリングしてたのですが、Reno7 Aではペアリングに数分かかります。
むしろ、自動でペアリングすればマシな方で、結局自動でペアリングせずに、Reno7 Aのbluetooth設定画面にいって
手動でペアリングさせる必要がある場合もあります。
この挙動は、「HA-A30T」だけでなく、カーステレオでも同様の症状です。
(Reno5 Aではすぐにつながるのだが、Reno7 Aでは繋がりにくいor繋がらない)
このような症状を解消する方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
なお、、Reno7 Aの再起動、イヤホンの再起動、ペアリングのやり直し等は実施しましたが解消していません。
9点

Reno7は最終ファームウエアの状態ですか?
書込番号:25234287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんのすけ13さん
私の環境で確認してみました。
Jabraのイヤホンでは12秒程度で自動接続しました。
イヤホンを外すと自動切断し、再び装着すると自動再接続し問題ないです。
JBLのスピーカーでも試しましたが、10秒ほどで自動接続します。
カーオーディオも自動接続していたので問題ないです。
他にもウェアラブル端末(スマートウォッチ)も自動接続に問題ないです。
書込番号:25234297
0点

>しんのすけ13さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25234322
2点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
初期化となると、復旧に時間がかかるので、どうしようか悩みます・・・・
今後、あまりに接続が出来なくて我慢できなくなったら初期化を含め、再検討します。
書込番号:25234479
0点

>しんのすけ13さん
初期化、と言ってもBluetooth周りの不具合なのでWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットだけ行えば良いですよ
書込番号:25234493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初期化、と言ってもBluetooth周りの不具合なのでWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットだけ行えば良いですよ
そうなんですね。重ね重ねありがとうございました。
書込番号:25234532
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
OPPOreno7aにデュアルショック4を接続し、プレステ4のリモートプレイを行う際、十字キーのみ使えません。 アナログスティックやその他のボタンは反応します。
接続はブルートゥース、もしくはOTGケーブルいずれも行いましたが同じ挙動です。
他のスマホでは問題なく反応するため、デュアルショックやケーブルが壊れていないことは確認済みです。
解決方法などご存じの方、教えて頂けたら有り難いです。
書込番号:25232635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
今まではこんなことがなかったのですが
勝手にパーソナルホットスポットが1分ほどでオフになってしまいます。
自動でオフになる設定もしていませんし、データ容量の制限もしていません。
どうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25232031 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>yujisato0120さん
こんばんは。充電中に出る症状なら、本体に冷たい風を当てて冷やすと治まるかもしれません。
書込番号:25232113
2点

充電中、充電中でない関わらずです。
キャリアは楽天です。
すべてテザリングで済ませているので使用量はひと月300ギガ近くなります。
1分で解除されると書きましたが
5分だったりもう少しだったり‥‥
車にもFIRETVSTICKつけているんですが、使えなくて困っています。
書込番号:25232203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yujisato0120さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
クイックアクセス内のパーソナルホットスポットアイコンを長押し→自動でパーソナルホットスポットをオフにする→オフ(オンではなくオフのままで)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、勝手にオフになることはないと思います。
書込番号:25232216
3点

ありがとうございます。
WAON、QUICPay、モバイルSuica、銀行など大変な作業になると思いますが‥‥😨
やってみます。
書込番号:25232542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yujisato0120さん
>WAON、QUICPay、モバイルSuica、銀行など大変な作業になると思いますが‥‥😨
FAQに記載している通り、
>おサイフケータイの情報は消えないため、別途削除が必要。FAQ29_2を参照。
です。
今まで通り、おサイフケータイを使う場合は、おサイフケータイを別途削除する必要はありません。
削除が必要になるのは、端末を売却する時など、買取価格の査定に影響する場合となります。
書込番号:25232735
3点

原因の切り分けをする為にセーフモードで起動させて問題が解消するか試してみましょう。
解消していれば自分でインストールしたアプリが原因。
解消しなければ端末の故障。
書込番号:25233606
3点

私も数日前から同じ症状が出ています。
セーフモード試してみましたがダメでした。
キャリアは楽天モバイルでRENO7Aです。
テザリングのWiFiが動画とか再生すると切れます。
Bluetoothテザリングは出来ますが通信速度が遅いので、なんとかWiFiテザリングを復活させたいのですが、上手く行きません。
因みに、他の端末(GalaxyA7)にこの楽天のSIMを入れ替えるとA7ではテザリングが普通に出来ますので、RENO7A側の問題かなー?
誰か助けてくださーい。
書込番号:25236346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jinkeni0405さん
>誰か助けてくださーい。
#25232216記載の手順を実行して下さい。
yujisato0120さんは、それで解決済になっているようですので、同様に解決するかと。
書込番号:25236508
0点

有難うございます。
設定の接続管理のデータ制限が何故か10MBに変わってました。
無制限に変更したら無事復活しました。
お騒がせしました。
書込番号:25236610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ステータスバーでの通知についてですが、Gメールの通知が丸い表示に数字だけで
Gメールのマークがでません。他機種ではメールの四角いマークがでていたのですが
なにか設定があるのかこういう仕様なのか教えてください。
1点

>ごんたくんTシャツさん
Gmailアプリでしたら、添付画像のようになりますが、
別のメールアプリを利用しているのではないでしょうか?
画面上部から下へスワイプして通知を確認。
その通知をタップで、そのメールを受信したアプリが起動しますので、どのアプリかを確認されるとよいかと。
ホーム画面を見る限り、かなりいろいろなものを入れられているようですので。
解決できない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25231377
2点

ホーム画面でGmailアプリのアイコン長押し → アプリ情報 → 通知を管理 → メール の画面で「サイレント通知」がONになっているとかですかね?
書込番号:25231427
3点

この機種のユーザーでないので頓珍漢なことを言っているかもしれませんが、この機種の通知領域が狭く、複数の通知が存在するために省略されて合計で何件の通知がある、という表記になっているのかと思ったのですが、違うのでしょうか…
>†うっきー†さん の提示してくださった通知バーではGmailのみの通知アイコンが表示されているので、それ以外の通知を削除すれば同じようにアイコンの通知になる…ということはないでしょうか?
もし複数県の通知がある状態でのGmailアイコン表示を希望の場合は同機種を所持されている方の再書き込みを待つ必要が発生するかもしれません…そういったことが可能かどうかも含めて(;'∀')
書込番号:25232024
3点

お騒がせしました、とりあえずなおりました。
工場出荷状態まではもっていかず「すべての設定をリセット」でいけました。
あとから見たら通知アイコンを選択する項目があり、ここをいじった覚えはありませんが、ここのせいかと。
書込番号:25232038
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)