月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 3 | 2023年2月26日 20:39 |
![]() |
22 | 5 | 2023年6月23日 22:34 |
![]() |
45 | 10 | 2023年3月7日 09:15 |
![]() |
1 | 2 | 2023年2月23日 17:35 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月21日 23:36 |
![]() |
20 | 9 | 2023年3月14日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
設定→ディスプレイと明るさ→自動画面オフ
の項目から自動画面オフまでの時間を2分に設定するのですがいつもいつの間にかデフォルト設定の15秒に戻っています。なにが原因なのでしょうか?
書込番号:25160260 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おすけ丸さん
スクリーンショットの提示があり、ステータスバーを見れば即わかるのですが、
間違えて、省エネモードをオンにしてしまったのではないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ
OPPO端末を利用される場合は、上記FAQを一通りみておくとよいと思います。
書込番号:25160289
16点

ちなみに、省エネモードは、端末利用中の使い勝手を悪くすることで、省エネにしますので、
利用していない時は、添付画像のように、省エネにはなりません。
※添付画像は別のOPPO端末
そのため、使い勝手を損なう、省エネモードはオフにしておけば、使い勝手を損なうことなく利用可能となります。
書込番号:25160304
4点

うっきーさん
まずは回答してくださりありがとうございます。
自分は常に省エネモードにはしてないのですがバッテリー残量が20%を切ったら省エネモードになるよう設定してます。自分は充電は20%あたりまで減ってから行う事が多いので省エネモードになることが日常的かつ不規則にありました。自分がいつの間にか設定が戻ってると感じていたタイミングはこのバッテリー残量が20%になり省エネモードになったタイミングだったのが濃厚だろうなと回答をみて思いました。
解決できました。ありがとうございました。
書込番号:25160339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
指紋認証でロックを解除する際に解除された時に毎回光るのですが、夜暗いところで光るのがうっとうしくて困っております。設定を見る限り変えれなそうでしたが、やはり指紋認証でロックを解除する場合光は消せないでしょうか?
書込番号:25158344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tmys36さん
光らないと、指紋認証の場所が確認出来ないので、指紋認証の場所を光らさせないということは出来ないかと。
指紋センサーを使って解除するなら、その後ホーム画面が表示して、まぶしいことになるので、
指紋センサーの部分が光らなかったとしても、まぶしいことにかわりはないかと。
設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ち上げたら画面オン→オフ
設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋のアニメーション→一番左下(一番地味そうなもの)
設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋アイコンを表示する→オン(オフではなくオン)
これで、画面を点灯させないで、端末を少し動かして、指紋センサー部分のみを表示すればどうでしょうか。
指紋認証をして画面を表示した後の方が、はるかにまぶしいので、指紋認証時にまぶしいと感じることはないかと。
書込番号:25158369
7点

スレ主さんと同じ悩みを抱えていましたが
ロックを『解除する瞬間』の光はまぶしいですよね。
個人的な妥協策は
(前述 †うっきー† さんご指摘の通り)
指紋のアニメーション8パターンのうち
『左下』(←光が錯乱しにくい)を選択し
(指紋認証に自信のある)親指で隠すようにタッチ
で輝度を減弱しています。(SmartLockも併用)
私は画面内認証は初めてですが、指紋認証の精度の高さに助かっていますので
夜間にまぶしい事象は ColorOS12?の数少ないマイナスポイントだと感じています。
書込番号:25158659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

光学式指紋センサーには光源が必要なので、光を消すのはおそらく無理です
書込番号:25158902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■補足
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1627956292684767232
>まだ少し先の話になりますが、今年の夏、OPPO Reno7 AのOSアップデートを予定しています。
>Android 12(ColorOS 12)→Android 13(ColorOS 13)へのアップデート。
他のOPPO端末同様に、表示を「なし」に出来るようになるかもしれません。
>「指紋のアニメーション」のアイコンの種類が追加および削除されます。
>「なし」でアイコンを非表示にすることもできるようになります。
※添付画像と説明は、OPPO Find X3 ProのColorOS 13の説明。
書込番号:25196221
3点

>他のOPPO端末同様に、表示を「なし」に出来るようになるかもしれません。
先ほど確認したら、「なし」がありました。
何も表示しないわけではなく、アニメーションがなくなり、控えめな表示になります。
書込番号:25313879
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
店の方に進められてこの安いReno7 A の機種にしましたが、調べてみたら販売停止でアップデートも無しの記事を見たのですがセキュリティアップデートもしなくなるのでしょうかー
3点

販売停止にはなってないですよ。
メーカー版、キャリア版(au版、UQ版、Y!mobile版、楽天版)があり、au版が早々と販売終了してるだけです。
Android 12 OSアプデも昨年末から提供されてますし、セキュリティ更新も提供されてます。
またメーカー版は夏頃にAndroid 13提供予定と案内出てます(キャリア版は切り捨ての可能性有)。
書込番号:25155686 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん ありがとうございます。
なんか記事で書いてたので不安になりましたがOPPOのホームページでは販売中止になってないようですね。
書込番号:25155706
0点

販売中止=不具合などかあった場合ですが、メーカー版、auを除くキャリア版は今も普通に販売されてますよ。auもオンラインショップでの販売が終了しただけで、店頭では販売してますし。
何かあれば案内出るのが普通ですし、ましてキャリア版ならばキャリア端末なのでキャリアに告知義務がありますから、どの記事を見たのかわかりませんが気にしなくていいと思います。
書込番号:25155733 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

1年使ったiPhone12が落として画面割れと故障したので直すのも金額が掛かるので、アハモ〜ワイモバに移行しました。
1万で買いましたが使ってみると悪くないですね指紋認証速度早いですしブラウジング速度も良いです、マクロレンズが付いてるので近寄って撮れるのも良いですね自分は気に入りました。
書込番号:25156079
1点

iPhone12から変えましたが、かなりのスペックダウンかと思いましたが使えますね、自分はゲームとかしないのと普段使いはLINEとネット・決済だけなので十分ですね。殆どのデビットカードもおサイフに登録出来ますしスイカも普通につかえてます。
書込番号:25167228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPOのクラウドは駄目駄目ですね何度やっても接続出来ませんて出ますね。
無効にしてGoogleににしました。
書込番号:25169409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちにしろOPPOクラウドの5GBプラン無くなりますし2月から有料になるので無料15GBのあるGoogleクラウドの方が良さそうですね。
書込番号:25170558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともともですさん
私はクラウドサービス利用したことがなかったのですが、すでに終了してしまっていたのですね。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1483352007423721479
>HeyTapの5GB無料クラウドサービスは2022年1月中旬より、2月にかけて順次に終了致します。
書込番号:25170608
4点

>†うっきー†さん回答ありがとう御座います。
中国に流れてそうなクラウド使うのも怖いですし使わないほうが良いですよね。
書込番号:25170680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャオミがスマートフォンおよびタブレットの利用者に、クラウドに保存している写真データをGoogleフォトへ移行するよう呼びかけています。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/news-xiaomicloud-googlephoto
XiaomiとOPPOも同じなのでクラウドサービスが同じく利用出来なくなるかもですね。
自分はGoogleフォト使うので必要ないですが、写真アプリ使ってますがクラウドに保存出来ないとか通知がうざいですね。
書込番号:25171783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
着信が来たとき、応答をタップすると切れてしまう事がかなりあります。
切れてしまうたびに掛けなおさなければならないので、困っています。
楽天リンクもデフォルト(楽天リンクログアウト)も同じ不具合があります。
楽天モバイルに問い合わせをして、アプリの再インストールやスマホの初期化などをおこないましたが、
改善されません。
オウガ・ジャパンにも、問い合わせをしましたが、修理対応という事で送らなければならない為、
スマホが戻ってくるまで、電話が使えないのでそれも困ります。
同じ症状で、設定などで改善した方いらっしゃるますか?
0点

依然、LINEビデオチャットをした後、楽天linkアプリで不具合が出て、再起動で直るという経験を、OPPO Reno Aしています。最近は気が付いたら再起動するようにしてます。
書込番号:25155546
1点

njiさん
ありがとうございます。
再起動も試してみましたが、ダメでした。
応答できるときもあるので、何かが影響しているような感じはします。
書込番号:25155566
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ファーウェイp30Liteは、背面の指紋認証のところを指で撫でると通知情報が表示されました。
そのため、片手で通知を確認できたので便利だったのですが、この機種は片手で通知一覧を確認する方法はありますか?
指紋認証が背面ではないので、やはり無理でしょうか?
(待ち受け画面で上からなぞるしかないですかね?)
書込番号:25153052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メロンパンgoさん
ロックを解除(ホーム画面表示中)した状態限定の話ですよね?
スリープ中なら、ロック画面に通知を表示するようにして、ダブルタップでロック画面を表示して通知を確認するという方法がありますので。
ホーム画面を表示した状態でしたら、
片手で、画面上部からスワイプか、
マクロで通知領域を開くようにして、そのマクロをホーム画面に置いてワンタップで開く
などになると思います。
いずれにしろ、片手で操作は可能かと。
書込番号:25153079
2点

他には、設定を変更して
設定→ホーム画面とロック画面→ホーム画面でスワイプダウン→通知ドロワー
などもあります。
書込番号:25153148
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
最初は使えたのに、急にラインクーポンが使えなくなったり、
ピーチ航空のWEBチェックインが使えず、
また、イオンモールアプリやNHK防災ニュースなどのアプリもトラブルが出ました。
NHKアプリは再インストールで回復。
その他は何度やっても無理。。
そこで、最終手段のリセット(初期状態へ戻す)を実施したところ、
全てのアプリが回復しました。
OSバージョンアップの影響?
全く原因は不明です。
再発するかも知れないので、安心できません。
皆さんはこのようなトラブルはありませんか?
・・・また、私が買った時よりも6000円も安くなり、残念です。
3点

>momopapaさん
>OSバージョンアップの影響?
>全く原因は不明です。
すでに初期化されたので、今は、問題ないと思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25152344
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私はデータをバックアップ後に、リセット処理で、データは残しました。
それで今のところ問題ありません。
スマホの個人設定はやり直しましたが、アプリ等は消えていません。
原因が不明ですが、OSのアップデートかも知れません。
1月上旬は問題なく、2月の頭におかしくなりました。
書込番号:25152350
1点

line?
書込番号:25152812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEが悪いとは?
本日もOSのアップデートがあって実施しました。
今回は問題ありません。
書込番号:25152956
0点

>momopapaさん
LINE云々言ってる人はアカウントコロコロ変えてロクな証拠なく「LINEとメモリ不足が悪い」と吹聴しまくっている荒らしなので、無視して大丈夫です。
スレ主さんの問題解決に役立つことなんて全く無いです。
書込番号:25153165
14点

自分ものアップデート後から不安定です。
Twitter、InstagramなどSNS系のアプリは一度のタップでは起動せずアブリがフリーズして落ちます。
再度、タップすると起動する(40秒くらいたちますが)
一番困っているのは2つ目のアプリをきどうするとフリーズすることです。
ミュージックアプリで曲を聞きながら、カメラアプリで撮ると曲が停止します。(秒数のカウントが停止する)
沈黙が続き、3秒再生、40秒停止→3秒再生→40秒停止の繰り返しです。
音楽系のアプリを数種試しましたが同様です。
イメージ的にはアプリ起動など負荷をかけると停止する感じですね。
ドラクエウォークをプレイしながらの曲聞いていると前述したようになることが多々あります。
あと、googleplayが不安定で、アプリのアップデートをクリックすると落ちます。
その後PLAYは全然起動しなくなるのでうが、10分程度でアプリのアップデートが終了。
購入したてのころは不満はなかったのですが、アップデートの度に悪くなっている感じです。
ご指摘のあるとおりOPPOのデータ移行アプリを使用しましたし期化すれば〜
のコメントがいくつかありましたので実施したいと思います。
ただの感想となってしましたが。同様に悪くなっている人もいますよを伝えたかったので。
書込番号:25179911
0点

>プレミアスターさん
徐々に調子が悪くなっているとのこと、ご愁傷様です。
リセット処理できっと良くなると思います。
アンドロイドの更新も予定されているようですが、
今の状況では怖いですね。。
書込番号:25180839
0点

追伸です。
私のスマホもまだ完治ではなく、
ピーチ航空アプリの、エンタメが立ち上がりませんでした。
フライト情報は見れました。
ビデオなどのエンタメのコンテンツを立ち上げると、ブラウザーが無いような、
メッセージが出てそこで止まりました。
以前は観れましたが。。
書込番号:25180856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)