OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

電話機能 通話録音 当該通話の保存先は?

2024/08/20 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 tys1969さん
クチコミ投稿数:6件

OPPO Reno7a を使っています。

電話機能

録音が出来る仕様になっています。

その当該通話の保存先を教えてください。
宜しくお願いします。

※コールセンターに電車するも10分以上
待たされ、いきなり電車が切れます。
もちろん課金されています。
よってコールセンターには電車したくありません。

書込番号:25858032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 11:05(1年以上前)

>tys1969さん

電話アプリの履歴を開いて、
録音されているマイクアイコンをタップ→共有アイコンをタップ
これで、Googleドライブなど、お好みの場所に保存できます。

書込番号:25858050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2024/08/20 11:19(1年以上前)

>tys1969さん
うっきー氏は共有で好きな所に保存出来る様に説明されてます

デフォルトではスマホ本体に録音されるかと思います

書込番号:25858070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/21 00:54(1年以上前)

Reno7A>内部共有ストレージ>Music>Recordings>Call Recodingsの中にあります。

書込番号:25858917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/08/21 06:52(1年以上前)

>M150さん
>Reno7A>内部共有ストレージ>Music>Recordings>Call Recodingsの中にあります。

今回の質問は、プリインストールのGoogleの電話アプリで録音した場合の話だと思いますが。
Recordingsのは以下には
Interview Recordings
Meeting Recordings
Standard Recordings
のフォルダはあっても、
Call Recodings
というフォルダはないと思いますが・・・・・

書込番号:25859021

ナイスクチコミ!3


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/21 23:18(1年以上前)

>†うっきー†さん

私のは楽天版でした・・・。Googleの電話アプリだと保存先ファイルは非公開のようですね。

書込番号:25860198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 Delsol22さん
クチコミ投稿数:2件

ワイモバイル版、中古で購入しました。
auで利用中のsimを挿入しapn設定も間違いなく完了しているものの、一瞬だけ電波が立つもののすぐ×になってしまう。

書込番号:25858595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 20:05(1年以上前)

>Delsol22さん

IMEI制限のあるプランでしたという落ちはありませんか?

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のある、ガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は、利用出来ません。

IMEI制限のある、新カケホ割60を適用をしている場合は、利用出来ません。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。

IMEI制限のある、タブレットプランの場合は、利用出来ません。
https://www.au.com/mobile/charge/tablet/plan/tablet-3/
>対象機種
>iPad/当社取り扱いのAndroidタブレット
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


SIMは間違いなく、以下のどちらかでしょうか?
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載

Iになっていたりはしないでしょうか?

書込番号:25858605

ナイスクチコミ!2


スレ主 Delsol22さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/20 20:11(1年以上前)

10でした…解決致しましたーありがとうございました!

書込番号:25858613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 20:23(1年以上前)

>Delsol22さん
>10でした…

それは残念でしたね・・・・

auのAPNは4種類ありますが、間違いなく契約しているAPNを1文字も間違えることなく設定していても無理となると、
原因は5G SA対応SIM(Iの刻印)だからになりそうですね。

Reno7 Aの場合は、au版は対応しているようですが、他の端末では、対応はないかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038891/SortID=25561582/#25561582

対応していない端末でも使える場合もありますが、試してみないとわからないところがなんともですね。

書込番号:25858630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2024/08/21 08:35(1年以上前)

>Delsol22さん
最近のau SIM(SA)は融通が効かないので私はau契約をスルーしてます

書込番号:25859128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/08/21 09:49(1年以上前)

■補足
>Reno7 Aの場合は、au版は対応しているようですが、他の端末では、対応はないかもしれません。

通常版は、「5G SAを使用する」のオプション設定はありませんが、
添付画像通り、プリセット済のAPNを選択するだけで、5G SAのIの刻印があるSIMでも、電話も通信も利用可能でした。

書込番号:25859230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/08/21 09:51(1年以上前)

機種不明

添付画像を忘れていました。

書込番号:25859233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

家で、中華製品の充電アダプタやケーブル、メーカー品も含めて色んな物を使っています。
個人的な用途で長めのケーブルを使うこともあります。
その際に2mを超えるケーブルをしばらく使うと充電→解除→充電を繰り替えす現象が発生します。
ケーブル事態に問題はなく、XiomiのRedmi note 9Sを指すと普通に使用できます。
ならば本体側の問題かと思い、エレコムのAC充電器MPA-ACC01WFにセリアの100円で売ってるTypeC-TypeC1.0mの充電ケーブルを使うとちゃんと充電も出来ます。

二輪が趣味でカウルに隠すようにUSBケーブルを這わせていて、どうしても2mが必要で使っていましたが
そちらも充電→解除→充電を繰り替えすようになります。
ですがTypeA-TypeCの2mだと充電スピードがめちゃくちゃ遅くはなります(Ampereというアプリ読みで1200mh)が安定して充電は出来ている模様です。
試しにTypeA-TyoeCの1.0mで充電してみた所、きちっと充電するようになります。(Ampere読みで2800mA)

Reno5Aを使っていた時もあり、その時でも同じような状況になったことがあります。
機材そろえてしっかりと検証したわけではありませんが通常使用環境でそういった可能性があるのでは、と思った次第です。
同じ様に感じた方おられますか?

書込番号:25702866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/17 13:40(1年以上前)

充電ケーブルで長さ1mを超えると伝送ロスが大きくなるらしい。短いほどロスが少なく充電も速い。

書込番号:25702895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/04/17 14:02(1年以上前)

電流と電圧の相関によると思います

アマゾンさんのおっしゃるよう送電ロスにより大電流時の電圧損失が大きくなるのでは?機種によって電圧の閾値とかあるのですかね?

ケーブルも安いものだと銅線が細くこういったことが起きやすいと思います

送る側の能力も関係ありそうで、ポンプが弱いと電流流す際の電圧降下が違いそう

2.4Aは少し弱そう?

accubatteryというアプリで電圧 電流の相関が観察できます

ご覧になっては?

書込番号:25702925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/04/17 14:11(1年以上前)

>k30naniwaさん
Thunderbolt4対応ケーブルではダメでしょうか?
安価なケーブルは品質に問題あるので、保証含めapple制が良いかと?
お値段高いですが…
https://www.apple.com/jp/shop/product/MWP02ZA/A/thunderbolt-4usb-cpro%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB3-m

上位互換性はあるので、上位規格のケーブルで試してください。

書込番号:25702936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/18 07:33(1年以上前)

>k30naniwaさん
一般にですが、TypeC-TypeCケーブルの推奨長さはTypeA-TypeCのケーブルより短いです。
充電規格を確認するための信号が正しく伝わらなくて「充電→解除→充電」の動きになるのだと思います。

バイクに関しては、カウルボックスの排水穴にケーブルを通してシガーソケットを入れるということをやったことはあります。
カウル取り外しを考えて配線にギボシを付けていました。
短いTypeCケーブルを使用できる方向にした方が良いと思います。

書込番号:25703829

ナイスクチコミ!1


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/18 08:32(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
なるほど。。。Xiaomiが優秀すぎたという感じですかねー。
Redmi note 9Sだとそこまでの差を感じる事はなかったです。

書込番号:25703894

ナイスクチコミ!0


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/18 08:41(1年以上前)

>fwshさん
機種によって電圧の閾値があったとしたら、OPPOは自分の所の純正に近しいもの以外は
弾いているという風にも取れますよねー。
充電遅い?いやいや、あなたうちの純正使ってないでしょ?だったら純正かってね?みたいな。。。
accubattery入れてみましたがイマイチ見方が分からないのでもう少し触ってみます。

書込番号:25703902

ナイスクチコミ!0


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/18 08:45(1年以上前)

>α7RWさん
安物買いの僕には大きな出費ですね。。。
一応、M1チップ搭載Macbook airの純正30Wと2mのケーブル使って充電もしてみましたが
安定感はイマイチですねー。

書込番号:25703910

ナイスクチコミ!0


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/18 08:53(1年以上前)

>しげ散歩さん
なるほど。。。OPPOはその辺の判定がかなりシビアなのかもしれませんねー。
TypeC-TypeCで充電した事があるのが二社だけなので、なんとも言えませんが。。。

バイクも場所をめちゃくちゃ考えたんですけどね。。。
旧車カテゴリーに入るバイクでハンドル周りはスペースもなく、サイドカウル周りも異物があるとハンドル切るとフロントフォークとガッツリと接触するくらいシビアです。それを避けようとするとガッツリと雨に暴露する位置になるという。
結局、無い知恵絞りだして出した結論がシート下にETC用の電源とスマホ充電用の電源を二連のシガーで分岐して引っ張り出すという事でした笑

書込番号:25703923

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/04/18 10:38(1年以上前)

>k30naniwaさん
>一応、M1チップ搭載Macbook airの純正30Wと2mのケーブル使って充電もしてみましたが
安定感はイマイチですねー。
そもそも規格が違います。
Thunderbolt4対応ケーブルをなら問題無いって言っているんです。
>Macbook airの純正30Wと2mはThunderbolt規格では無くUSB2.0規格らしい?なので安定しなくて当然です。

Thunderbolt4対応ケーブルで試して見てください。

書込番号:25704046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/04/18 11:18(1年以上前)

機種不明

こんな感じです

なにかわかったら教えてくださいな

コード変えるだけでどうなるのか興味津々

書込番号:25704093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/18 11:21(1年以上前)

>α7RWさん
すみません、費用対効果考えても幸せになれる気がしないので今回は見送ります。
スマホを充電するというごく当たり前の事をするのにそこまではお金かけれません。

書込番号:25704100

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2024/04/18 12:32(1年以上前)

これは推測になりますが、1つはケーブル長による抵抗損失が大きいのではないでしょうか?
これは古いMicroUSBの時の記事ですが、ケーブルの長さが1mを超えると電流の損失が大きくなり、2mでは0.15mの物と比べると約半分、1mの物と比べても63%程度の電流しか送れていません
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31395900V00C18A6000000/

想像ですが、USB PDは本体と充電器間で通信して供給電力量を決定しますが、決定した電力量とケーブルの抵抗損失により実際送られる電力量に大きな差異があると、ある程度時間が経ったところで再通信-再度供給電力決定-再度電力供給開始-電力量に差異がある状態は解消されず の繰り返しになってしまうのではないでしょうか?
また、安いケーブルだとケーブルにeMarkerが入っておらず、ケーブルの素性がわからないため問題になっている可能性も考えられます

個人的に対策を考えるとすれば、抵抗損失が少ないであろう内部の銅線が太いケーブルの物があればいいと思います。ただそれはなかなか推察するのが難しいですよね
ですのでeMarkerを確実に搭載している100W対応のケーブルで信頼できるメーカーのものを試すと思います

ただバイクの側はよくわかりません
そもそもバイク本体側のUSBポートがTypeAなのではないですか?

書込番号:25704190

ナイスクチコミ!3


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/18 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

apple純正30w充電器と2mケーブル

中華充電器とセリア100円ケーブル

中華充電器と中華100W対応ケーブル2m

>fwshさん
特に数値に有意差みたいなのはなかったです。
ホントに何が原因かって言われるとめちゃくちゃ判断に困るんですよね。
多分、accubatteryだと充電開始の(多分スマホの充電が開始された信号を拾ってるのかな?)ところから電圧見てるんですかね。
不安定な時の電圧見ようと思うと外部で測定が必要な気がしてきました。

機種変更が決まってて、変更前に使ってた時の疑問や同じ人がいるか知りたくてスレッド建てさせて頂きました。
皆さん、ありがとうございました!

書込番号:25704200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k30naniwaさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO Reno7 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno7 A ワイモバイルの満足度3

2024/04/19 04:17(1年以上前)

>KS1998さん
ケーブル長で安定感が変わるんだろうなぁというのは何となく察してはいるんですが
いけたりいけなかったりするのはイマイチ解せん、と思ってる次第です。。。
安ケーブルばかり使ってるのはホントに仰る通りです。
eMarker搭載でも目くじら立てるほどの値段しないんですね。。。以後検討してみます。
バイク側は、平ヒューズから電源取り出してシガーソケット→USBの順で接続していて
USBのTypeCとTypeA両方とも接続できるものにしています。

書込番号:25705130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Android13リリースされるのか否か

2024/03/31 09:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:27114件

https://www.oppo-lab.jp/entry/reno7a-android13-updatedisparity

オウガジャパンはリリースさせたい様ですが、、

OPPO本体は?

書込番号:25681215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27114件

2024/03/31 15:38(1年以上前)

楽天モバイル版もAndroid13がリリースされていません

予定が有るのかどうか、、

書込番号:25681603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2024/03/31 15:43(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>楽天モバイル版もAndroid13がリリースされていません
>
>予定が有るのかどうか、、


https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/2100/
>Android 13へのバージョンアップ予定の製品
>▼修正内容
>OPPO Reno7 A 削除

書込番号:25681614

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 oppo Reno7a ホーム画面の操作

2023/12/26 15:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 tys1969さん
クチコミ投稿数:6件


oppo Reno7a ホーム画面の操作

ホーム画面を指三本でスライドするとスクリーンショットを撮ることが出来る機能があります。

同じように指で下にスライドすると、過去に見たブラウザー(Home)が画面上に8個程表示されます。 
どのようにしたらその画面を表示させることが出来ますか?
ご教示ください。

書込番号:25561101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 tys1969さん
クチコミ投稿数:6件


「+メッセージ」からデフォルトのSMS(電話番号)に戻したい。

端末:oppo Reno7
キャリア:Ymobile


どのような操作をしたのか定かではありませんが、Y!mobileのSMSから「+メッセージ」になっています。

アプリの画面に「+メッセージ」がなく、元に戻す事が出来ません。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:25559108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2023/12/24 21:23(1年以上前)

>tys1969さん
>アプリの画面に「+メッセージ」がなく、元に戻す事が出来ません。

アプリの画面というのが意味がわかりませんでした、デフォルトのアプリを変更したいということなら、

Google メッセージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
をインストールした上で、

設定→アプリ→デフォルトのアプリ→SMSアプリ→メッセージ

にしておくのがよいと思います。


+メッセージアプリは以下でアンインストールしておくと安心出来るかと。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ

書込番号:25559116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3207件Goodアンサー獲得:428件

2023/12/24 21:41(1年以上前)

SMSは+メッセージに含まれてるので
+メッセージを使わないメリットって基本ないと思いますが
例えば知らない相手に+メッセージおくって勝手に名前が通知されるとかないですけど
なんかアプリに対する誤解があるような
どうしても使いたくないなら無効化しとけばいいんですが

書込番号:25559136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2023/12/25 12:56(1年以上前)

>tys1969さん
>アプリの画面に「+メッセージ」がなく、元に戻す事が出来ません。

これはシステムアプリが非表示の状態になってるから。この機種に限らずほぼ全ての機種でそれが初期設定です。設定→アプリ管理の画面の右上の三点メニュー(多分)から「システムアプリを表示」みたいのを選べば一覧に出ますよ。

ただキャリアのスマホには最初っから+メッセージ入ってるし、Y!mobileも多分それがデフォだと思うんで、イヤなら他のSMSアプリ入れてそれを標準のアプリにするしかないと思いますけどね。

書込番号:25559754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)