発売日 | 2022年10月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 5 IV SO-54C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SOG09 au | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 16 | 2023年11月23日 00:38 |
![]() |
29 | 6 | 2023年11月21日 22:12 |
![]() |
14 | 0 | 2023年11月20日 21:54 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月19日 10:39 |
![]() ![]() |
29 | 17 | 2023年11月20日 01:22 |
![]() |
9 | 2 | 2023年11月17日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
機種だけ31800円との事だったので、車内用に1台欲しいと思いました。
自宅近くのソフトバンクショップに電話したところ、店員さん自体がキャンペーンを知らなくて、
在庫も無いと言われました。
出かけたついでにイオンモール内のソフトバンクショップに行ったら、POPが表示されていたので、
近づいてきた店員さんに聞いたら「在庫無しで次に入荷するかわからない」と。
本当にその通りならさっさとPOP剥がせよ、と思いました(笑)
もしかしたら回線契約の人には販売可能で、端末のみの人には在庫無し、って言ってるのかも
しれませんね。
ちなみに、同じイオンモール内のノジマではMNPや9800円だったものの、それ以外のキャンペーンは
行っていなかったです。
5点

mnpポイント高いからほしーやろ
端末のみ売ってもポイント無いからw
納得いかんならつーほすればええちゃいますか?
書込番号:25515074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■端末のみを購入したい場合
店員が、端末のみの購入は割引は出来ませんと、嘘をついてきた場合は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
店内で、
ポップに「※商品在庫は、お手続き内容を問わず販売します。」という部分を指さして、店員に教えてあげてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初心者の方は、聞く方が多いようですが、聞くのではなく、教えてあげることが重要です。
在庫隠しが不安な場合は、最初にMNPですと契約前提であることを言って、まずは自分用に端末を目の前に出してもらい、色も確認。
端末を出してもらった後で、機種だけ購入にします。などのように、気が変わるなどもあると思います。
■端末のみを購入した場合に最初にやること
将来の端末故障にそなえて修理依頼出来る準備をしておく。
機種契約番号を確認する方法を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/26458
>My SoftBank(別ウィンドウで開きます)へアクセスし、「機種契約番号がわからない方はこちら」をタップしてください。
>機種だけ購入して回線契約はしませんでした。
>次に「ご契約時に設定した4桁の暗証番号」と「IMEI」を入力し、「次へ」をタップしてください。
>ご契約者さまの住所が表示された場合
>以下の画面が表示されると、ご契約者さまの住所に「機種契約番号」と「初期化パスワード」が簡易書留で発送されます。
>お手元に届くまで、3日から5日程お待ちください。
>書面に記載してある「機種契約番号」と「パスワード」をご確認の上、My SoftBank(別ウィンドウで開きます)にログインしてください。
>ログイン後、ご自身で決めたパスワードを設定してください。
住所は、家電量販店で身分証明書の読み込みをしていますので、その住所が表示されています。
郵送されてきたら、以下からログインします。
機種契約番号でのログイン
https://my.softbank.jp/msb/d/device/top
右上に端末と購入日が表示。左下のオンライン修理から修理依頼が可能となります。
書込番号:25515079
8点

>†うっきー†さん
>在庫隠しが不安な場合は、最初にMNPですと契約前提であることを言って、まずは自分用に端末を目の前に出してもらい、色も確認。
端末を出してもらった後で、機種だけ購入にします。などのように、気が変わるなどもあると思います。
後でそうすれば良かったな、と思いました(笑)
今までこの機種が欲しかったわけではなく、たまたまこの情報を知ったので、発熱問題がある端末とはいえ
一応昨年のハイエンドモデルがこの価格なら、と思った次第です。
ヤフオクでも50000円くらいなのですが(みなさん転売だとは思いますが)、それでも安いな、とは感じますね。
書込番号:25515091
2点

ヨドバシカメラ西口店でブラック mnpで9800円でした。ラッキーでした。昨日(11/20)ヤマダ電機 池袋には、夕方あったようですが、Xiaomi 12T Proを探してまして、探していたときは、在庫あったようですが本日問い合わせしたら在庫なし!日々在庫厳しくなってきているようです。早めに入手した方がいいですよ!(^_^)ノ
書込番号:25515101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかりんこ2さん
今週末、ヤマダ電機にでも行ってみようと思います。
無ければ諦めますよ(笑)
書込番号:25515109
0点

>ウォーターランドさん
SoftBankのAndroidの更新ってSONYはあてになりませんね。
書込番号:25515377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インセで利益出してるのに、インセ潰しの手口広めてる常連てなんなんですかね。
スマホ持ち逃げ常習の手口教唆といい、なんだかなあと思いますが。
書込番号:25515434
5点

ロレックスと同じですね(悲)
デイトナSSが欲しくて店頭に何度も通いつめても、本当は店内にはあるのに、隠して客を選んで売る
用が無くなったら潰れてしまえ、と思います
書込番号:25516250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコニコKK2019さん
SONYって確かOSが2回アップデートでしたっけ?
そうなると5WってAndroid12だったので14までですか。
どっちにしろ、車内でAndroidAuto接続してカーナビとして使うだけなので、2年使えれば良いかな、
と思います。
車内はモバイルルーターを使用しているので、SIMを挿さずにWifi接続で使うつもりですし、今現在は
AQUOS sense 6なので、Xperia 5 Wだったら良いなと。
そんなに高性能じゃなくても良いのですが、この価格なら「買い」ですしね。
書込番号:25516347
0点

>ウォーターランドさん
この機種もしかしたらAndroidの更新3回かもって?
間違えてたらすいません、自分はサブ機で使ってます
けどまぁ2年使えば良い感じですね。
追伸SoftBankの1-3はAndroid12迄じゃなかったですよね
自分はdocomoだったのでAndroid13にしましたけど。
書込番号:25516651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
私もよくわかりませんが、ソニー(Xperia)とかシャープ(AQUOS)ってOS更新2回くらいだったんじゃないかな、
っていうおぼろげな記憶ですね。
さすがにOS更新1回だけじゃ少なすぎると思うので(笑)
書込番号:25516681
0点

Xperiaシリーズはドコモやau向けはOSアプデ2回提供してますが、SoftBankやY!mobile向けモデルは機種ランク問わずOSアプデは1回限りです。
SoftBankがXperiaの取扱を開始してからの全モデルにおいて2回目のOSアプデが提供された機種は存在しないです。
セキュリティ更新とかも、他キャリア向けXperiaよりも早めに切り捨てるモデルとかも普通にありますからね。
Pixelシリーズを除いたキャリア取り扱いのAndroidスマホは、メーカーにキャリア仕様で開発してもらったキャリア端末ですからね。
そのためOSアプデもソフトウェア更新もキャリアコントロールでありキャリア次第、メーカー公約がされていない機種とかは切り捨てやすいです。
まあ最近はメーカー公約がない機種でも2回目が提供されてる機種はあるため、Xperiaについてはソニーとそういう契約なのかも?
シャープなんかも今はメーカー公約されてるのでSoftBankやY!mobile向けAQUOSもOSアプデは2回提供されてますが、メーカー公約がない頃はドコモやauとは違いOSアプデは提供せずに矢継ぎ早にマイナーチェンジだけした同じようなモデルを投入してましたね。
書込番号:25516697 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ウォーターランドさん
>私もよくわかりませんが、ソニー(Xperia)とかシャープ(AQUOS)ってOS更新2回くらいだったんじゃないかな、
未来のことは分かりませんが、3回更新される可能性があります。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh54d/
>AQUOS sense8
>OSバージョンアップにも最大3回※5、セキュリティアップデートは最大5年※6対応
書込番号:25516703
2点

>まっちゃん2009さん
>SoftBankがXperiaの取扱を開始してからの全モデルにおいて2回目のOSアプデが提供された機種は存在しないです。
なるほど、それは初めて聞きました。
普段メインで使用しているのがdocomoなので、SoftBankのスマホって気にしたことがありませんでした。
だからSoftBankのスマホってよく安売りしてるんですかね。
>†うっきー†さん
今後は3回のOS更新があったとしても、すでに発売された去年のモデルまではそこまでは無いかもしれませんね。
書込番号:25516722
0点

>今後は3回のOS更新があったとしても、
AQUOSのOSアプデ3回対象モデルは2023年夏モデル以降(ただしwish3は除く)なので、過去モデルにおいては変わらず2回だったはずです。
今後のモデルはハイエンドのRシリーズやミドルレンジのsenseシリーズは3回、wishのようなスマホ初心者向けエントリーは2回って感じになるんじゃないでしょうか。
例えば長期サポートを公約してるサムスンも、OSアプデ4世代対象はハイエンドやミドルレンジのみで、エントリー機は公約されてないので1~2回だったりで機種ランクでしっかり切り分けしてますし。
書込番号:25516747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考までに
シャープがAndroid 14提供機種を公開してますが、2022年モデル以降が対象なので3回提供は2023年夏モデル以降というのが確定してます。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
Xperiaスレではありますが、ついでにm(__)m
書込番号:25516753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
昨日購入して設定していました。端末アッフデートして再起動後にロックナンバーを入力をもとめられましたが、ロックナンバーが分かりません。
初期化しかないと思いますがやり方が分かりません。どなたか教えてください。
書込番号:25514062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっとググってみたらこんなページがありました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000098839.html
【2023年最新】Xperiaのパスワードを忘れた場合の解除方法【PassFab Android Unlock】
書込番号:25514066
2点

忘れたってことやろ?
できたらセキュリティーの意味なくね?
おもいだすしかないやろ?
書込番号:25514093 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>越後の旅人さん
電源ボタン長押しで、電源オフ
電源ボタンとボリューム下の長押し→バイブがあったタイミングで指を離す
ボリュームボタンで「Wipe data/factory reset」を選択。電源ボタンで決定。
これで、ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)が可能です。
盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)が働きますので、Googleアカウントを設定していた場合は、そのアカウントでのログインが必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
書込番号:25514112
7点

>†うっきー†さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございました。ソフトバンクに問いあわせましたら、うっきーさんの書き込みと同じ返事がありまして無事再設定出来ました。スマホが固まって反応していませんでした。
初期設定している時はホッカイロみたいに熱くなりましたが、アッフデートしたら嘘みたいに熱くなりません。初めてのハイエンドスマホですが、反応素晴らしいスマホです。iPhoneとどちらにしようかと迷いましたが、エクスペディア5Wにして大正解でした。
書込番号:25515047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。長く使っていると少し熱くなります。
書込番号:25515151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
Xperia5Uの電池持ちが悪くなってきたので、ちょうど某電気店のキャンペーンで、いつでもカエドキプログラムで実質22000円と安かったため、思い切って機種変更をしました。
主に3Dキャラを作るアプリでSS撮影、その後に画像、動画編集ソフトで加工というヘビーな使い方をしていたため、当然バージョンが新しくなればサクサクだろうと安易に考えたのが間違いでした。
Xperia5Uでは、これらのアプリを同時起動していても、落ちることはほとんど無かったため、キャラメイク→撮影→加工ソフトで加工→キャラメイクという動作を繰り返しても問題なく、何ならこれに動画編集ソフトを追加起動しても、どのアプリも落ちることなく動作していたのですが、このXperia5Wではちょっとアプリを切り替えるだけでバックグラウンドアプリが必ず落ちて話にならないです。
対策として、開発者向けオプションで「キャッシュに保存されたアプリの実行を停止」を無効にしても、Xperia5Uのレベルには至りません。
これは自分の使用目的としては致命的な欠陥としかならないし、ソニーは割とこういった欠陥があった時に、アップデートで改善した経験がないので、早々の他メーカーへの買い替えを検討しています。
見た目や画面は綺麗にはなっていますが、動作はXperia5Uの方が良いのががっかりです。
書込番号:25513790 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
DAZNやyoutubeを見た後、録画動画を再生すると聴こえないほど小さいです。最大にして鳴っている程度です。他の携帯で録画した動画の再生は普通に聴こえます。何が対応はありますか?お願いします。
書込番号:25511611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
Xperia 5IIを2年弱使ってるのですがバッテリーが弱くなってきたため、機種を探しています
【使いたい環境や用途】
SNS中心、ゲームはたまに(遊戯王やる程度)
【重視するポイント】
発熱を問題視される方が多いが実際どうなのか?
バッテリーの持ちがどのくらいなのか?
【質問内容、その他コメント】
5IIとAndroid12の相性が悪いのかタスク管理画面が非常に重く、たまに押しても使えなくなるのでその都度再起動しなきゃ行けなくその辺の問題は解決されてるか
書込番号:25509557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホが重いとかもっさりしてる、電池の減りが早いとかいう人は、大体、トラブル誘発アプリのlineを入れてる人ですから、入れてたら削除したほうがいいと思います。
書込番号:25509565
2点

>デルデルクエストさん
>発熱を問題視される方が多いが実際どうなのか?
バッテリーの持ちがどのくらいなのか?
使っていました、スレ主さんの使い方なら、それほど発熱はありません。
バッテリーも5,000mAhので普通に使うなら1日持ちます。
今はXPERIA5Vに変えましたが、発熱、バッテリー持ちを気にするならXPERIA5Vがオススメです。
少し本体が厚くなりましたが、発熱ほとんどなし、バッテリー持ちは3割以上良くなったので激しく使っても1日十分持ちます。
書込番号:25509572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デルデルクエストさん
■バッテリーの持ち
povo + Wi-Fi
11/09 00:48 68%
11/10 18:48 58%
10% 42時間00分(2,520分間)
100%換算約25,200分(17日間と12時間)
決して、バッテリーの持ちがよいとは言えませんが、2週間は持つので、悪いとは言えず、ごくごく平凡な持ちです。
温度は、25度と他の端末に比べると5度ほど高いような気はしますが、決して熱いとは言えないと思います。
もちろん、意図的に、バッテリーを消費するような使い方をすれば、温度は上がりますし、バッテリーも持たなくはなります。
バッテリーは使ったら使っただけ減ると思えばよいです。本機に限らず。
本機が、他の端末に比べておかしいということは、ありませんでした。
書込番号:25509640
5点

>α7RWさん
返信ありがとうございます
やはり最新機種の5Vを選んだ方が無難なのでしょうか…
>†うっきー†さん
細かいデータ、ありがとうございます
待機状態ならバッテリーが意外と持つんですね Androidのいいところです
書込番号:25509650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり最新機種の5Vを選んだ方が無難なのでしょうか…
5Vはできれば実機で液晶画面の虹色(カラーシフト)を確認した方がいいと思います。
ちなみに、私は実機の液晶画面を見て5V買うのをやめました。
「画面のレインボーエフェクト」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042518/SortID=25503143/#tab
Xperia 5のカラーシフトに関しては、ネットで検索すると色々な情報が見つかると思います。
書込番号:25509846
3点

バッテリー持ちを意識する場合、やはり発熱時にはそれなりに減っていくのでいいとは言えないです
ただ1日使用はできると思います
可もなく不可もないくらいの印象です
バッテリー持ちを意識するのならsense7、sense8、xperia10-iv,10-vといったミドルクラスがいいと思います
原神とか重いゲームでなければ普通に動くと思います
バッテリーいがいの普通の機能 カメラ、音楽、レスポンスはやはりハイエンドのほうがいいですね
先日5-ivをキャンペーンでsoftbank mnp9800円 端末のみでも31800円でやっていました
まだやっているかもしれませんので、家電量販店やsoftbank shopをあたってみては
書込番号:25509858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もセールでこの機種にしましたが、Webブラウザ閲覧でも10分ぐらい経過するとそこそこ発熱します。
熱によるパフォーマンス低下はありませんが、夏場はするかもしれないです。
ただ、OSのバージョンアップでかなり改善していることは確かです。
(バージョンアップ前は初期設定だけでもひどい発熱の有様)
もしお近くにJoshinがあるのでしたら、Softbank版はMNP一括3,800円、端末のみ25,800円セールをやってるみたいです。
よっぽど不人気なのかまだ在庫があるみたいですね。
https://sakura-ym.com/jo-20231116-2/
そうでなければ、私は5 Vをお勧めします。
書込番号:25510225
2点

使っていました(過去形)が、普通にブラウジングをしたり軽いパズルゲームをするぐらいなら発熱はそこまで気になりませんでした
しかし、どれほど発熱するか気になっていくつものページを開いてサイトを閲覧したり、重いゲームをやったり長時間カメラを使ったりしてみたところ、このような場合はさすがに発熱が酷くなり、なるほどなと思わされました
また、秋頃のセール時に買ったので、夏場は分かりません
買える財力があるなら、5IVより5Vの方が良いです
書込番号:25510536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デルデルクエストさん
スレ主さんの使い方からは5Wの悪いところは夏場以外は問題なさそうですね
スマホの買い替えは2年弱周期なら良いですがそれ以上なら
セキュリティアップデート期間を考えて5Xの方が良いかもしれません
他の方も言ってますが5Vは(特に海外、日本でもあり)少し斜めから見ると画面が虹色に見えると言うユーザーの声が若干気になりますので
5Vを選ぶのでしたらショップをハシゴして数台展示機を確認した方が良いかもしれません。
書込番号:25510796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます これは店頭で確認しないとわからないですね… デモ機があるかわかりませんが1度実物を見に行ってみます
>かわしろ にとさん
ありがとうございます
10iv、10vも悩みましたがメモリが現在使ってるものよりも少ないのがどうも…
>PCレビュアーyamasanさん
ありがとうございます
端末のみセールもやっているのですね
ただ端末のみの購入だと在庫切れと言われて購入できなさそうで怖いですね(笑)
>ブカ796さん
ありがとうございます
財力があればV!と行きたいところですがSiMフリー版もAmazon価格まだ9万半なのでもう少し待ってみようかと思います
書込番号:25510917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 5ivではなくXperia 5iiiユーザーですが・・・
端末自身のバッテリー温度やバッテリー消費は下記レビューを参考にするとあまり差が無いので失礼します。
https://www.youtube.com/watch?v=HCHlqSosWT4
ちなみにXperia 5ii→5iiiに買い替え組です。
Xperia 5iiでAndroid 12にアップデート後プチフリーズが勃発→後のアップデートで少し落ち着き→最終のアップデートでまたプチフリーズが出て買い替えましたが、Xperia 5iiiでは全く問題出ていません。
5iiはAndroid12にアップデート後は本気でムカつくことが多かったですが、5iiiではストレスフリーです。
5iiだとメモリ不足っていうよりかは何らかの問題がありそうですが、放置されて終わりを迎えてしまいました。
んでもって発熱ですが、Xperia 5iiからの買い替えだと5iiiは熱は感じる瞬間が多いです。
が、5iiでは少し放熱がアンバランスでSoC周りが特に熱くなりやすかったのが、5iiiでは全面を使うようになったのか熱いことは熱いけど全体が熱いみたいな感じでバランスはよくなっています。
発熱自体は5ii≦5iiiかなってくらいです。5ivだとSoCの性能をより殺し気味で調整しているようなので、5iiiと似たようなパフォーマンスだけど発熱は少し低くなっている、みたいな形かなと。
5iiは2年くらい使いましたが、2年使ってみて気づいたのは電波感度にメチャクチャ左右されやすく、電波感度が悪い場所では自分が知っている端末の限りでは最悪くらいに動作が不安定になります。
ついでに電波感度が悪い状態ではネットワーク周りの制御を司るモデムという部分に負荷が掛かりますが、その部分が強烈な発熱をするので、個人的な感想で言うなれば5iiの方が一発の熱量はあるかなって感じです。
5iiiはちょっとしたことで発熱する
5iiは基本は5iiiより大人しめで穏やかに発熱する、けど電波状況が悪いと強烈な発熱をし始める
みたいな感じです。
バッテリー消費ですが、5iiより燃費の悪いSoC(処理装置)を載せているけど、バッテリー容量が増えて5iiより持ちがよくなっています。
体感でも"あれ、バッテリー持ち良くね?"ってなるくらいなので、不満を覚えることは無いでしょう。(ちなみに新品バッテリーの5iiと比較してです)
先に上げたレビューでも分かりますが、5iiiより5ivはバッテリー持ちがよくなっている所がありますしね(^^;
ただし、物理的に燃費が良くなっているSoCを載せているのが5Vになるので、バッテリー持ちが良いということは消費電力が少なくなり発熱も減るという物理的な関係性があるので、払った金額分の満足度をより獲たいのならば5Vでしょう。
書込番号:25511180
4点

>デルデルクエストさん
自分も5iiから5ivに乗り換えた者です
バッテリー持ちですが、5iiからだと体感で3〜4割近く長持ちします。
具体的に言うと、朝通勤バスで毎日40分ほどバックにyoutubeをストリーミングで聴きながらネットニュースを漁ってると100%→94%に減り、ほんの少しだけ熱を持つ感じになります。その後、機密のため職場に持ち込み不可なのでロッカーに放置、8時間放置して94%→92%に待機で減ります。帰宅で全く同じように使用し、途中で買い物など寄り道して帰宅時には85%となるのが、本当に毎日この数字で推移しております。line等を頻繁にする日ならもうちょっと減るかな?と言ったところで、同じの使い方の5iiなら帰宅時は80%残ってるといった具合でした。
発熱に関しては、初期設定ではアップデートをかなり繰り返しで行うためカメラ付近が相当発熱し、アップデートしながら操作すると熱で処理が強制的に遅くされてカクカクになりますが、これは5iiでもそうでしたのでそこまで心配しなくても良いのかなと(細かく再起動しまくるので安定するまで3時間ほどかかりました)。
1時間ほど連続で画面をつけてネット操作してると全体がほんのりとわずかに暖かさを持つ感じで、発熱は確かにあります。
また、自分は負荷テストなんかはしませんが、他の方のレビューを参考にすると最高設定で動画撮影すると16分程度で熱で落ちるとのこと。
5iiとの使用感の差ですが、スペック上僅かですがサイズアップし、四角くなってるのもあって交互に持ち変えるて比べると少しだけ厚く重くなった感じはしますが、概ね同じ使用感です。
また、店頭で持ち比べたところ5ii→5vだと結構びっくりするくらいサイズアップを感じましたので、5iiのほうが薄さと軽さはかなり優秀だったんだなぁという印象。
画面輝度は相当アップしたようで、元々5iiでも炎天下で視認性は良かったですが、さらに見やすくなったと実感できます。
音質については、スピーカーを聴き比べたところ実際はそこまで大きな設定差は無いなと感じましたが設定項目が増えており細かくイコライズできるようになった上で、5iiで指摘された筐体振動は格段に減っていますので、映画を見たりゲームで遊ぶと違いが明確に体感できるのではないかと思います。
操作感については、アプリ起動スピードは正直5iiがかなり優秀だったため実感できるほどの差は無いのかなといった印象、ただ5iiで慢性的に起きていたyoutube起動時の読み込みエラーは全くないのでストレスは減りました。
今の季節も相まって快適に使用できてますが、夏場を経験していないため、悪評原因とも言える発熱がどの程度までかは若干心配ではあるものの、5vでは明確に手に持った感触も厚みも重さもカメラデザインもかなり変わってるため、初代xperia5からのデザインが好きならばオススメできる最後の製品になります。
自分なら5vを選ぶんだったらzenfone10にしちゃうかなといった印象。
長文乱文失礼しました。
書込番号:25511189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デルデルクエストさん
1-5と5−4と使ってます5−4夏からサブ機で使ってますけど勿論LINE入れてますよ、ゲーム等はしませんがYouTube等たまに、ヤードに参加したりもしてます
ぶっちゃけ価格が安かったので期待してませんでしたけど電池持ちもよく使えますよLINE、X、Facebook、Insta
問題なく。
書込番号:25511251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、エディオンでもMNP9800 機種のみ31800
ビッグは聞いたらMNPは9800提示でした。
ちなみにビッグではYmobileでMNP11800を無理矢理9800にしてました。
プランは日割りで20Gのですがすぐ変更OKらしいです。
書込番号:25511310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます
今朝から10店舗ほど家電量販店、ショップに出向いてみましたが、どこも在庫事態がないようで… 入荷予定もわからず、おそらく入ってこないだろうとのことでした
6店舗目は在庫がありますがほぼ定価と言った状況だったのでもう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:25512060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ジョーシンで機種のみで25800円、ポイント2000P、実質23800円で購入しました、最後の1台だったみたいです。
店員が話しかけてきたので、ダメ元で聞いてみたところ残っていたのでので、とてもラッキーでした。
機種のみだと31800円と思っていたので即買いしました。
書込番号:25512533
0点

MNP9800円提示されて、単体は定価を言ってくるところが確かにありますが、単体購入の金額は回線契約ありの場合の割引額から最大でも+22000円にしなくてはならなかった気がします。=31800円
なので、MNP9800円で単体は定価を提示してくる店は違反しているのではないでしょうか?
もしMNP9800円を提示されて、単体は31800円を超える金額を提示された場合は、これを言ってみてはどうでしょう?
試したことはないので、効果はわかりませんが(笑)
書込番号:25512731
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo

どれくらいってもまあ表現が難しいと思いますが
発熱してるなあってわかるくらいすると思いますが
ソシャゲくらいで熱暴走とかは普通はしませんね
書込番号:25509216
0点

所有して使ってます
ウマ娘に関しては1時間ほど初期の画質設定をいじらず連続プレイしてほんのり全体が暖かくなるくらいの発熱です
手に持った感覚としてはカップヌードルの容器を持ったくらいの手に伝わる熱くらいかな?(中身の温度では無い)
それ以降はその温度のまま2時間ほどプレイしました
熱くて持てない、カイロみたい、火傷するみたいな過剰な表現を使ったレビューもありますが、そんなことはなくプレイ出来ております
書込番号:25509539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)