Xperia 5 IV のクチコミ掲示板

Xperia 5 IV

  • 128GB
  • 256GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 IV 製品画像
  • Xperia 5 IV [エクリュホワイト]
  • Xperia 5 IV [ブラック]
  • Xperia 5 IV [グリーン]
  • Xperia 5 IV [ブルー]
  • Xperia 5 IV [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 5 IV のクチコミ掲示板

(2244件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SIMフリー版 UQモバイル eSIM 使用について

2023/02/11 09:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー

スレ主 老上海さん
クチコミ投稿数:53件

この度 SIMフリー版を購入し、UQモバイルの物理SIMを使用しています。

今後、主回線をUQモバイルのeSIMに変更しようと考えているのですが、
既に同仕様で問題なく利用されている方がいれば情報頂けませんか?

2/11時点でUQモバイル公式ページでは、
キャリア版(ドコモ、ソフトバンク、au)の同機種はeSIM対応となっていますが、
SIMフリー版は対応機種として掲載がありません。

よろしくお願いします!

書込番号:25137561

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/02/11 09:38(1年以上前)

>老上海さん
Uqモバイル側が、動作確認を行っていないだけで問題無く使えます。

書込番号:25137568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 老上海さん
クチコミ投稿数:53件

2023/02/11 10:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
申し込みしてみようと思います。
これでデュアルSIM+microSDが組めそうです。

書込番号:25137641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面点灯時の点き方

2023/02/10 19:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー

画面点灯時(ロック解除時)の画面の点き方が中央から光が広がるような点灯の仕方なのですが、一気にパッと点くように設定する方法はありませんか?
説明が下手で申し訳ありませんがわかる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:25136883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2023/02/10 23:26(1年以上前)

中央から放射線状に見えるということですかね?

演出ですから変更できないですよ。

書込番号:25137224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/02/10 23:56(1年以上前)

>ACテンペストさん
回答ありがとうございます。
変更できませんでしたか、過去のXPERIAか他端末か記憶が曖昧ですが変更できたものもあったので変更できるものだと思っておりました。
パッと点けばいいなぁぐらいのものなのでそのまま使用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25137268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/11 09:07(1年以上前)

>貧乏学生ライダーさん

以前自分が使用していたXperiaXZ2Premiumでは
設定→外観→Xperia Loopsで充電時や指紋認証の際のエフェクトの有無を設定可能でした。
現在使用しているXperia5Vではその設定項目がなくエフェクトは無いです。
Xperia5WではXperia Loopsが復活したのでは?

書込番号:25137528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/11 09:17(1年以上前)

設定を開いて、ユーザー補助⇒アニメーションを無効化にチェック入れれば、電源オン・オフ時のふわっとした感じが無くなると思います

書込番号:25137540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2023/02/11 11:46(1年以上前)

あら、失礼致しました。
1Vは、ユーザー補助>テキストと表示>アニメーションを無効化で、フワッとした感じは無くなりますね。
オリジナルの壁紙のアニメーションは無くなりませんが。

書込番号:25137741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AKIRA1世さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/13 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。
私も困っていました。xperia 5Uから機種変更で最初はこれで良いかなと思ってたんですが、一週間もしない内に画面が変な色になってから開くのでこまってました。

書込番号:25141240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

aptx losslessに対応?

2023/02/09 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
SOFTBANKのXPERIA5 IVってaptx losslessに対応しているのでしょうか?
au版は1月のアップデートでaptx losslessへの対応がうたわれていますが、12月のSOFTBANK版のアップデートでは、その記載がありません。
ショップやヨドバシで聞いてもわからず、SONYやSOFTBANKに電話してみましたが、「対応しているとはどこにも書かれていない」という中途半端な回答しか返ってきません。ネットも隅から隅まで探したつもりですが、zenefone9の話ばかりでXperiaの話は見た事がありません。
普通に考えると、au版やsim free版が対応していて、docomo、SOFTBANK版が対応しない理由がないように思うのですが・・・。
店頭に置いてある見本が13にアップデートされていれば、自分で確認するのですが、店頭のものはアップデートされていないものばかりで。
先日、nuratrue proを入手し、あまりの音の良さに、これはぜひlosslessで聞いてみたいと思っています。ぜひ、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。

書込番号:25135290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/10 02:02(1年以上前)

Xperiaの各社共通となるAndroid13の紹介ページは以下です。
https://xperia.sony.jp/product/update/android13/

ここにはBluetooth LEの記載しかありません。ソフトバンクの紹介ページも同様です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m4/menu/23251/

ソフトバンクには対応を要求するしかないでしょう。ドコモも対応スマホはAQUOS R7しかありません。

書込番号:25135588

ナイスクチコミ!1


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 09:12(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
確かに次回のアップデートで対応されたりというのはありそうですよね。
ただ、シャープのAQUOS R7もdocomo版はlosslessの記載があるのに、SOFTBANK版はないんですよね。こちらは、発売時点ですでにそうなってますが不思議ですね。
もしかしたらと思うのは、losslessに対応したといっても、bluetoothの設定にそれがでてくるわけではなく、実際にlosslessに対応しているイヤホンなどを接続してみて接続が44.1khzとなって初めてわかるので(losslessはあくまでもaptx adaptiveの一仕様なので)、実は既に実装されていて、SOFTBANKが公表していないだけなのではということなのですが、今のところ試せるのはnuratrue proをお持ちの方だけなので、どなたかSOFTBANKユーザーで検証できる方はいないでしょうか?(SONYの方も、仕様の公表はキャリアサイドで決めるので・・・と言ってました。)
Xperia5 IVはsnapdragon sound認証をとっているし、Qualcomのサイトではlossless対応機種となっている(ただ、キャリアについては記載がないので、simfree版を言っている可能性はある)ので、可能性がなくはないと思うのですが、そもそもnuratrue proをお持ちの方が少ないですからね・・・。(個人的にはFokus proの音より、nuratrue proの方が好みです。最近、ようやくプロファイルが固まって、音場が凄いことに!。)

書込番号:25135837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/10 13:03(1年以上前)

ワイモバイルのOppo製品の場合は、スペックからハイレゾの記載を消しただけというケースもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038892/SortID=25126981/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%8f%83C%83%82%83o%83C%83%8b%94%c5#tab

製品がサポートしていても、単にソフトバンクがBluetoothに関するサポートをしたくないだけという可能性もあり得ます。

書込番号:25136259

ナイスクチコミ!4


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 20:19(1年以上前)

ありりん00615さん、情報ありがとうございます。
確かにショップや電話での問い合わせでも、まずはaptx losslessとは、というところから説明して、かなり本題に入るのに時間がかかりましたので、こんな99%ぐらいの人には関係のない項目を載せても、サポートが困るだけであまりメリットがないと判断しているのかもしれませんね。
最悪いつかアップデートで対応してくれると信じて、思い切って買ってみようかな・・・。

書込番号:25136910

ナイスクチコミ!0


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/12 10:00(1年以上前)

昨日、意を決してゲットしてきました。
試してみた結果は、やはりaptx losslessが実装されていました!
nuratrue proで接続すると、44.1kHzに固定されるのを確認しました。(これはyoutubeでzenfone9とlosslessでつないでおられた方が見分け方としておっしゃっていました。)
音の方も、確かに透明度が上がっており、無線でつないでいる感じがかなり少なくなり、有線でつないでいるのに近い感じになりました。youtubeで言われていたように、少し音場は狭くなったようにも思いますが、個人的には音質の向上の方が嬉しいですね。DSEE Ultimateも効かせられますし、大満足です。
nuratrue proは、そんなに有名な製品ではないし、試聴するのにも個人プロファイルを作らないと本領を確認できないというのが致命的ですが、私も価格.comのレビューを信じて、清水から飛び降りて本当に良かったと思っています。ぜひ、4万円前後の無線イヤホンを検討されている方は選択肢の一つに加えてみてください。aptx adaptiveでも十分高音質ですよ。

書込番号:25139226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/12 12:13(1年以上前)

対応が確認できてよかったですね。

でも、HF PLAYER等でのオフライン再生でも96kHzでの再生はできないということでしょうか?

書込番号:25139400

ナイスクチコミ!0


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/12 16:04(1年以上前)

開発者オプションでは44.1、48、96kHzを選択可能にはなっていますが、デフォルトは44.1kHzで、96kHzに変更しても、再生時に44.1kHzに戻されてしまいます。これは、その機器の最高音質を選択するというbluetoothの仕様なんですかね?
ただ、裏技的な話ですが、96kHzの曲を再生中に、開発者オプションで96kHzを選択すると、一旦接続が切れて再接続しますが、時々96kHzに設定が変更される時があって、そうなった時はそれ以降も96kHzのままで再生が可能でした。(あくまで参考で聞いてください。)
両方聴き比べてみましたが、音質的には、やはりビットレートがCD並ということで、44.1kHzの方が高音質だと思いますが、96kHzの方が少し音場が拡がる感じがするので、好みの問題かとは思います。個人的には、44.1kHzの方が好みなので、昨日からこれまで聴いていた音楽を片っ端から聴き直していますが、44.1kHzでも十分広い音場の中で、ボーカルがしっかり定位して、ボーカルをしっかり聴きたい、という方は一聴の価値がありますよ。

書込番号:25139698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホン認識について

2023/02/06 14:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au

スレ主 dgw672さん
クチコミ投稿数:8件

ワイヤレスイヤホンを何台か使用しているのですが、一番上のワイヤレスイヤホンのみ音量が変えられず、再ペアリングしても音量が変えられず困っています。よく見るとアイコンも普通に使えるものと比べておかしいように思います。これはxperia側の問題なのでしょうか?

書込番号:25129863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dgw672さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/06 14:59(1年以上前)

機種不明

画像はこのとおりです。

書込番号:25129865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/11 12:12(1年以上前)

アイコンが異なるのは、マイクを搭載してないイヤホンだからだと思います。下にある他の機種はマイク付のためヘッドセットとして認識しているため、アイコンが異なるのです。

ご質問の件ですが、私もたまに音量の調整がスマホ端末とイヤホンで独立してしまう接続になることがあります。その場合、イヤホン自体の初期化をすると治ることが多いです。

書込番号:25137780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dgw672さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/11 17:29(1年以上前)

回答有り難うございます。イヤホンリセットは何回も試しているのですが、同じような認識表示になってしまいます。

書込番号:25138238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dgw672さん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/11 21:26(1年以上前)

またマイクは付いているイヤホンのためやはりイヤホンのほうがおかしいのでしょうか?

書込番号:25138571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

PhotoPro動画とVideoProの使い分け

2023/02/01 19:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo

クチコミ投稿数:61件

素人で失礼します。
動画撮影は、PhotoPro、VideoPro、CinemaPro、それぞれ可能だと思うのですが、CinemaProは何となく分かるのですが、PhotoProの動画とVideoProの使い分けについて、及び違いについて、ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:25122910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/02/01 20:46(1年以上前)

>七色ピッグさん
簡単な違いは、
PhotoPro動画の場合は、AUTO撮影
VideoPro動画の場合は、ある程度好みの設定が出来る
CinemaProとPhotoProの中間位の設定が出来るアプリです。
XPERIA1V迄はCinemaProしか無く動画撮影が難しいかったのでVideoProが出来たと思います。

簡単に撮影したい時はPhotoPro動画
シャッター速度を落として撮影したい、ISO下げたい、上げたい等ある程度自分で設定をして撮影をしたい時はVideoProを使う形が良いかと思います。

書込番号:25122996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/01 21:42(1年以上前)

VideographyProは元々はPRO-Iの為に作られたらしいアプリですけど、今までサードパーティ製を用いなければ動画撮影はフルオートでしか出来なかった分、使い勝手が良かったのでフラッグシップの1と5シリーズにも実装した感じです
なので、動画撮影はPhotographyProのではなくVideographyProでした方が汎用性は高くお勧めですよ
因みにPhotoPro版の動画撮影モードは、旧機種の標準アプリにあったものとほぼ同じで4Kは30FPSまでしか撮れない上に、HDRをオンにすると24FPSに制限されてしまったりと使い勝手は良くないです

CinematographyProは動画撮影用というよりも、シネマライクに撮りたい人向けで初代1・5から実装されてるアプリですが、名前の通りアスペクト比は21:9固定で、出力もH.265かつHDRに固定されてしまい、各項目も全て手動しなければならないので通常はこちらを使うメリットはないです

書込番号:25123096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2023/02/05 22:50(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます
PhotoProは確かにAUTO撮影もあって、
私でも迷いなく操作出来そうでした。
慣れるまではこちらをメインに使っていこうと思います。

>ネモフィラ1世さん
ありがとうございます
VideoProがお勧めとのことで触ってみたのですが、、設定についてはよく分からず、、
いずれは使いこなしたいとは思うのですが、
私のような素人が使う場合、Autoにして撮影しておけばいいでしょうか。

書込番号:25129000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/05 23:52(1年以上前)

ぶっちゃけカメラアプリを無駄に幾つも分ける地点で、ユーザビリティガン無視で独り善がりな勘違い路線を突き進むXperiaらしいなと思います。

書込番号:25129095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/06 07:10(1年以上前)

↑ Galaxyでカメラアプリ使い分けていますが、何か?

書込番号:25129250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2023/02/06 09:31(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

Galaxyハイエンド機向けのExpert RAWアプリ(Z Fold4やS22シリーズ、S21 Ultraなどごく一部ハイエンドのみ対応)を知らないみたいなので、あちこちで購入したと書きまくってるGalaxy S22も実際には利用してないのでは?と思ってます。

最新のS23シリーズからは標準カメラアプリからExpert RAWを呼び出せるよう改良されたようですが、引き続き別アプリになってるのは変わらないみたいですし。

書込番号:25129375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

XPERIA5無印からの機種変を検討してます。

2023/02/01 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー

ただいまau版のXPERIA5無印を使用してますが直販のWを購入するかこのタイミングで割引になったVを購入するかで迷っています。
ただ、現在使用している端末も特に不満や不具合もないのでこのまま様子を見るべきでしょうか?
アドバイス等よろしくおねがいします。

書込番号:25122736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/01 17:50(1年以上前)

ドコモ版ですが同じく無印の5を使ってたものの、アップデートサポートが終了した上に購入当時からカメラの使えなさと細かな不具合に辟易し続け、世間的に劣等感を覚えたりとストレスMAXだった為、支払い満了期間を待たず残金払って昨年10月にGalaxy S22に機種変し、あらゆるストレスから解放されて快適に過ごしています。

個人的にはぶっちゃけ5 IIIも5 IVもカメラ性能は無印から変わらないどころか実質退化してますし、その上で発熱に悩まされるだけで良い事はないでしょうからGalaxy S22を強くお勧めしますよ。
今日の深夜にS23シリーズが発表される為、恐らくS22は大幅値引きされると思います。

書込番号:25122751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/01 18:50(1年以上前)

5無印からであればIIIでもIVでもカメラ、オーディオ、バッテリーを中心に性能向上を感じられるかと思います。コスパが良いのはIIIですが、OSサポート面で長期利用を重視するならIVが良いでしょう。
ただ両機種とも発熱問題で安定性にやや欠けるのも事実なので、特に不満が無いのであればもう少し様子を見るのも手と思います。また、Xperiaに特段こだわりが無いのであればGalaxy S22も候補に挙げて良いと思います。

書込番号:25122829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2023/02/01 19:21(1年以上前)

>arrows manさん
>FZmaniaさん
お二人ともコメントありがとうございます。
VL/AXの頃からXPERIA信者ですので他機種にするつもりはありません(サブ端末は別ですが)
ですのでどちらかを考えてましたが長期使用をすると思うので4とWを視野に入れつつ発熱その他問題点も調べてみます。
V、W共に発熱はかなり酷い感じなのでしょうか?過去にZ4使用してましたがあの時は酷かったです、、、笑

書込番号:25122868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/01 19:46(1年以上前)

流石にZ4ほどでは無いと思いますが夏場炎天下の使用に支障が出るレベルと思います(特にカメラ)。
スナドラ8 Gen 2は発熱が改善されるらしいので、私ならVで改善されるのを期待して待って、駄目そうならその頃安くなったIVを買う、ですかね。

書込番号:25122905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/02/01 20:56(1年以上前)

>貧乏学生ライダーさん
SoftBank版を使っていますが、それ程発熱は気になりません。
XPERIA1VのSD888はかなり発熱したので、今は外部モニターとして使ってスマホとしては使っていません。
直近でも複数のXPERIA使っていますが、XPERIA5Wは使いやすく気にいってます。

気になるなら、お高いですが満足行く端末です。
イヤホンジャックがある、Micro SDカードが使える、片手で使えるのはメリットです。
薄くて、角ばって持ちやすくなっています。

書込番号:25123012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2023/02/01 23:11(1年以上前)

>FZmaniaさん
ありがとうございます。確かにVを期待して待つのもアリですね!まあVで不具合あったらYに、、って感じでどんどん先伸ばしになる可能性もありますがw

>α7RWさん
現在使用中のレビューありがとうございます。発熱は気にならないとのことですが可能なら使用用途など教えていただきたいです。

書込番号:25123215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/02/02 05:54(1年以上前)

>貧乏学生ライダーさん
メインで使っているので、重いゲーム以外の用途で使っています。
負荷をかけると発熱はしますが、XPERIA1V程ではありませんし、薄さに5000mAのバッテリー、SD8 gen1搭載しているのである程度の発熱はしますが許容範囲内です。

私も、はあまり期待して無かって無かっんですが、使って見たら思ったよりも使いやすくて、Pixel7 Zenfone9を使わなくなりました。

薄くて、長細いく、片手にフィットして持ちやすい。
カメラレンズ部が凸していないのでポケットからの出し入れがスムーズでジャマにならないの点が気にいっています。

書込番号:25123378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2023/02/02 13:12(1年以上前)

詳細ありがとうございます!発熱等もそこまで極端なわけではなく、5から変更するとかなりスペックアップになるので今より快適そうですね!
直販モデルが発売したばかりなので少し様子見て不具合等の報告みてから購入したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25123799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/03 16:41(1年以上前)

私は楽天版端末をラクマにて購入し2月からアハモで使っていますが、電波状況が良い場所でも通話中音が途切れ切断されることが発生してます。
以前の端末ではないことです。
そして何日か前からSMSが受信できなくなっています。アハモやドコモに問い合わせても原因は分からず。これらは端末によるものなのかと思っていましたがアンドロイド13のせいなのかな?
もう少し様子を見てみます

書込番号:25166437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/03 22:39(1年以上前)

>たろー666さん
コメントありがとうございます。
私も様子見すると言いながら直販モデル発売直後に購入しましたが妻と通話するときだけ同様の症状で途切れたりしてました。
同時期に妻も機種変更したため原因がどちらなのかわかりませんでしたが解決しましたので私の場合の話をすると妻、redmi note 11無印SIMフリー版+povo2.0 私、XPERIA 5 W+povo1.0の環境でした。
解決法としては妻の端末をpovo2.0のAPN設定をやり直しただけですがこちらで解決しました。
誰と電話しても同様の症状が発生するならたろーさん側の設定を見直せば解決するかもしれません。

書込番号:25166855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)