Xperia 5 IV のクチコミ掲示板

Xperia 5 IV

  • 128GB
  • 256GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 5 IV のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 5 IV SoftBank絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 5 IV」のクチコミ掲示板に
Xperia 5 IVを新規書き込みXperia 5 IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

繰り返し停止しています

2023/02/16 19:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

特定のアプリ(かなり重いアプリ)で、起動して画面が切り替わった瞬間にアプリが落ちる状態です。
アプリが繰り返し停止しています、というエラーメッセージは毎回は出ませんが出ることがあります。
バックグラウンドアプリをクリアしても、アプリのキャッシュをクリアしても、端末を再起動しても改善しません。
WiFiに接続した状態では落ちることなく起動が可能でした。
また、何故か朝や昼は問題なく起動出来るのに夜になると起動しないと言った状態で、原因と解決策が全く分からず困っています。
もし心当たりのある方がいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:25145732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/16 20:26(1年以上前)

>mochanyaさん
アプリのネットワーク廻りの処理(タイムアウト処理)におかしいところがあって、
タイムアウト前に情報を取得できれば正常に起動するがそうでなければ落ちているのではないかと推測します。
WIFIの方がモバイルネットワークより遅いという前提で話していますが、そうではないということであれば別の原因になります。
可能性の一つとしてアプリが落ちるときのモバイルネットワークの速度を計測してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25145792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/16 20:28(1年以上前)

>mochanyaさん
「WIFIの方がモバイルネットワークより遅いという前提」は逆でした。「WIFIの方がモバイルネットワークより速いという前提」です。

書込番号:25145796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/16 21:47(1年以上前)

何のアプリか分かりませんが、アプリ側の問題だと思います。そのうちアップデートが入り治るのではないでしょうか。

書込番号:25145924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/16 23:13(1年以上前)

代々受け継がれているXperiaの仕様です。
諦めましょう。

書込番号:25146056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6753件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2023/02/17 19:29(1年以上前)

アプリは同じアプリですか?毎回変わりますか?この場合特定のものばかりでなるならアプリのせいと断定は出来ますが違うのであれば本体の問題という事になりますね。


>AccuBattery Pro 
>arrows manさん
貴様らいい加減にしろ。荒らしたいなら知恵袋の大喜利カテゴリでやれ。

書込番号:25147055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/21 20:58(1年以上前)

>しげ散歩さん
ありがとうございます。
速度かなと思い、起動する時としない時で計測してみましたが、落ちる時に特別モバイルネットワークの速度が遅いということはなさそうでした。

書込番号:25152931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/21 21:02(1年以上前)

>香川竜馬さん
アプリは同じアプリです。
周りで同じアプリを利用している人でこの現象が起きている人が全くいないため、この機種でだけおきる不具合ということなんでしょうか。
それであれば修正されるのを待つしかありませんね...。

書込番号:25152935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/22 20:51(1年以上前)

>mochanyaさん
他の可能性として考えられるとすると下記のようなところでしょうか。
ただ、夜以外は問題ないとのことなので1の可能性は低そうです。
2に関しても同様の時間に起動しても発生する人がいないとすれば可能性が低いですが。

1. アプリがAndroid13(もしくはAndroid12)に最適化されていない
2. 夜間はアプリのサーバー負荷が高く情報が正常に取得できていない

あとはもしアプリがゲーム系であれば、ゲームエンハンサーを使用する・しない、ゲームエンハンサーの設定変更を試してみるのも有効かもしれません。

書込番号:25154388

ナイスクチコミ!3


スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/08 19:19(1年以上前)

>しげ散歩さん
ご丁寧にありがとうございました!
他のアプリ(YouTubeや配信サービス、音楽アプリなど)を使ったあと、アプリの終了やスマホの再起動をしても、問題のアプリは開けませんでしたが、数時間他のアプリを一切使わずに問題のアプリだけを起動すると、夜でも問題なく使えるので、不便ではありますが、できる時はそのように対応をしようと思います。

書込番号:25173711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

aptx losslessに対応?

2023/02/09 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
SOFTBANKのXPERIA5 IVってaptx losslessに対応しているのでしょうか?
au版は1月のアップデートでaptx losslessへの対応がうたわれていますが、12月のSOFTBANK版のアップデートでは、その記載がありません。
ショップやヨドバシで聞いてもわからず、SONYやSOFTBANKに電話してみましたが、「対応しているとはどこにも書かれていない」という中途半端な回答しか返ってきません。ネットも隅から隅まで探したつもりですが、zenefone9の話ばかりでXperiaの話は見た事がありません。
普通に考えると、au版やsim free版が対応していて、docomo、SOFTBANK版が対応しない理由がないように思うのですが・・・。
店頭に置いてある見本が13にアップデートされていれば、自分で確認するのですが、店頭のものはアップデートされていないものばかりで。
先日、nuratrue proを入手し、あまりの音の良さに、これはぜひlosslessで聞いてみたいと思っています。ぜひ、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。

書込番号:25135290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2023/02/10 02:02(1年以上前)

Xperiaの各社共通となるAndroid13の紹介ページは以下です。
https://xperia.sony.jp/product/update/android13/

ここにはBluetooth LEの記載しかありません。ソフトバンクの紹介ページも同様です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m4/menu/23251/

ソフトバンクには対応を要求するしかないでしょう。ドコモも対応スマホはAQUOS R7しかありません。

書込番号:25135588

ナイスクチコミ!1


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 09:12(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
確かに次回のアップデートで対応されたりというのはありそうですよね。
ただ、シャープのAQUOS R7もdocomo版はlosslessの記載があるのに、SOFTBANK版はないんですよね。こちらは、発売時点ですでにそうなってますが不思議ですね。
もしかしたらと思うのは、losslessに対応したといっても、bluetoothの設定にそれがでてくるわけではなく、実際にlosslessに対応しているイヤホンなどを接続してみて接続が44.1khzとなって初めてわかるので(losslessはあくまでもaptx adaptiveの一仕様なので)、実は既に実装されていて、SOFTBANKが公表していないだけなのではということなのですが、今のところ試せるのはnuratrue proをお持ちの方だけなので、どなたかSOFTBANKユーザーで検証できる方はいないでしょうか?(SONYの方も、仕様の公表はキャリアサイドで決めるので・・・と言ってました。)
Xperia5 IVはsnapdragon sound認証をとっているし、Qualcomのサイトではlossless対応機種となっている(ただ、キャリアについては記載がないので、simfree版を言っている可能性はある)ので、可能性がなくはないと思うのですが、そもそもnuratrue proをお持ちの方が少ないですからね・・・。(個人的にはFokus proの音より、nuratrue proの方が好みです。最近、ようやくプロファイルが固まって、音場が凄いことに!。)

書込番号:25135837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2023/02/10 13:03(1年以上前)

ワイモバイルのOppo製品の場合は、スペックからハイレゾの記載を消しただけというケースもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038892/SortID=25126981/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%8f%83C%83%82%83o%83C%83%8b%94%c5#tab

製品がサポートしていても、単にソフトバンクがBluetoothに関するサポートをしたくないだけという可能性もあり得ます。

書込番号:25136259

ナイスクチコミ!4


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 20:19(1年以上前)

ありりん00615さん、情報ありがとうございます。
確かにショップや電話での問い合わせでも、まずはaptx losslessとは、というところから説明して、かなり本題に入るのに時間がかかりましたので、こんな99%ぐらいの人には関係のない項目を載せても、サポートが困るだけであまりメリットがないと判断しているのかもしれませんね。
最悪いつかアップデートで対応してくれると信じて、思い切って買ってみようかな・・・。

書込番号:25136910

ナイスクチコミ!0


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/12 10:00(1年以上前)

昨日、意を決してゲットしてきました。
試してみた結果は、やはりaptx losslessが実装されていました!
nuratrue proで接続すると、44.1kHzに固定されるのを確認しました。(これはyoutubeでzenfone9とlosslessでつないでおられた方が見分け方としておっしゃっていました。)
音の方も、確かに透明度が上がっており、無線でつないでいる感じがかなり少なくなり、有線でつないでいるのに近い感じになりました。youtubeで言われていたように、少し音場は狭くなったようにも思いますが、個人的には音質の向上の方が嬉しいですね。DSEE Ultimateも効かせられますし、大満足です。
nuratrue proは、そんなに有名な製品ではないし、試聴するのにも個人プロファイルを作らないと本領を確認できないというのが致命的ですが、私も価格.comのレビューを信じて、清水から飛び降りて本当に良かったと思っています。ぜひ、4万円前後の無線イヤホンを検討されている方は選択肢の一つに加えてみてください。aptx adaptiveでも十分高音質ですよ。

書込番号:25139226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2023/02/12 12:13(1年以上前)

対応が確認できてよかったですね。

でも、HF PLAYER等でのオフライン再生でも96kHzでの再生はできないということでしょうか?

書込番号:25139400

ナイスクチコミ!0


スレ主 r@izoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/12 16:04(1年以上前)

開発者オプションでは44.1、48、96kHzを選択可能にはなっていますが、デフォルトは44.1kHzで、96kHzに変更しても、再生時に44.1kHzに戻されてしまいます。これは、その機器の最高音質を選択するというbluetoothの仕様なんですかね?
ただ、裏技的な話ですが、96kHzの曲を再生中に、開発者オプションで96kHzを選択すると、一旦接続が切れて再接続しますが、時々96kHzに設定が変更される時があって、そうなった時はそれ以降も96kHzのままで再生が可能でした。(あくまで参考で聞いてください。)
両方聴き比べてみましたが、音質的には、やはりビットレートがCD並ということで、44.1kHzの方が高音質だと思いますが、96kHzの方が少し音場が拡がる感じがするので、好みの問題かとは思います。個人的には、44.1kHzの方が好みなので、昨日からこれまで聴いていた音楽を片っ端から聴き直していますが、44.1kHzでも十分広い音場の中で、ボーカルがしっかり定位して、ボーカルをしっかり聴きたい、という方は一聴の価値がありますよ。

書込番号:25139698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 通話の時だけ

2023/01/23 12:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】

こんな方いませんか?
見た目やレスポンスなど大満足なのですが
通話に関する不具合なのか、電波はあるのに通話の時にバリバリ音がするか2秒ぐらいで声が聞こえなくなり勝手に切れてしまいます。
たまに長く続いても1分ぐらいで同じように切れてしまいます。
通話の時は、どんな場所や時間帯でも9割方こんな感じです。1割ぐらいの割合で普通に通話が出来る時もあります。

1/16にワイモバイルからの変更でソフトバンクにて購入し初期不良で1/20に交換してもらいましたがやはり同じ症状が出てしまって困っています。

ちなみに通話がまともに出来ないときも電波は4本立っていますし同じ場所でインターネットなども普通に使えます。通話だけまともにできない状況です。

同じような症状がある方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスなどありますでしょうか。

書込番号:25109890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2023/02/06 17:39(1年以上前)

>yamaともさん
僕は1月になってから買いましたが売れ残っていたものを買ったとしたら、ほぼ同じ時期の物になりますよね!

12月とかより前に買われた方は大丈夫だったのでしょうかねぇ。

いずれにしても早く改善してほしいです。

アップデート等で改善されたりしたら、ここの掲示板にまた情報を載せますね。

書込番号:25130075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/02/06 17:56(1年以上前)

>kouこうtkさん
>yamaともさん
私は、発売日(10月21日)に購入をしており、1ヶ月半ほどは特に不具合なく使用できておりました。
症状が出たあとにSIMカードの再発行も行っておりますが、症状は変わらずでした。

もしなにか私の方でも改善策見つかれば書き込ませて頂こうと思います。

書込番号:25130105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/02/06 18:13(1年以上前)

>choco2chipさん
発売日に購入されて最初は不具合なかったのですね。
ますます何故こんな不具合が出るのか不思議ですね!

SIMカードに原因があるのかなと疑っていたので、SIMカードの再発行も行った上で症状変わらずという情報ありがたいです。

ありがとうございます。よろしくお願いします。

書込番号:25130130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/06 18:45(1年以上前)

>choco2chipさん
やはり、Simを交換しても改善しなかったのですね。

修理に出しても不具合確認できない可能性がありますね。

また何かあれば 書き込みいたします。

書込番号:25130181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


けんJ3さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/07 18:28(1年以上前)

>kouこうtkさん
昨年の11月1日に本機種に機種変しました。
購入直後から、スレ主さんとほぼ同様の症状(バリバリ音はしません)で苦しんでいます。
様子をみながら3ヶ月使用していましたが、最近になってさらにひどくなってきて、仕事にかなりの支障が出るレベルとなったため、流石にマズいなと解決策を探していて、こちらのスレッドにたどり着きました。
自分の場合、特定の相手(複数います)の時にだけ症状が頻発し、症状が出ない相手には全くでません。
皆さんの書き込みをみて、修理が無意味な感じなのと、おそらくdocomoに相談しても解決しない感じなので、当面の間は機種変する前のスマホで凌ぐことにしました。
次回アップデートで解決するのを期待しつつ、自分なりに何かしら解決策を探ろうかと思っています。
解決策のようなモノに行き当たったらコチラに報告します。
そこそこの金額だったのに、ヤレヤレ・・・という感じですね。(苦笑)
かなりのストレス感じていますが、お互い情報共有しつつ解決策を探りましょう。

書込番号:25131723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2023/02/07 19:16(1年以上前)

>けんJ3さん

実は僕も特定の相手の時に症状が頻発してたりします。
僕も症状が出ない相手には今のところ出てない相手もいます。

通話に問題があると普通にスマホの役割をなさないのでせっかく購入したのに以前のスマホを使うしかないとか残念ですよね…

自分の設定とかに問題があるのかとモヤモヤしてましたが、自分以外にも結構他にも同じ症状の方がいて、どうしようもできないことなのだと分かってよかったです。情報頂きありがとうございます。

早く改善されることを願って、僕も何か改善策見つかれば投稿させて頂きます。

書込番号:25131802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t s s cさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/07 21:39(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
製品はドコモオンラインショップで予約して購入しました。

オンラインショップのサポート
ドコモの113
ドコモショップ2店舗
たらい回しにされました。
結果何もしてもらえず。
ただ、2月7日現在ドコモショップの方に事例として上がっているみたいで、Android13にアップデート後この様な症状が出ている事は把握していました。
ドコモ側の対処としてはソフトウェアの問題なので保証出来ないとの事でした。
代替え機が必要ならば1日200円で貸し出しを行うそうです。
アップデートは何時になるかは、わからないけど有償なら代替え機、貸しますよといったスタンスです。

把握してる状況でオンラインショップ、ドコモショップ
どちらも注意書き等も無く販売している状況です。


とりあえず私は今出来ることとして、消費者庁に電話しました。
明日、総務省の電気通信消費者センターに電話する予定です。
後は、まともに通話出来ないスマホを使いながら、何時か来るであろうアップデートを待つしかないようです。

書込番号:25132090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2023/02/07 23:00(1年以上前)

>t s s cさん
ドコモショップの方で把握してるんですね…

ほんと高い買い物ですし、スマホで通話がまともに出来ないってありえない欠陥だと思いますので、ちゃんと対応してほしいですね。


思った以上に同じ症状の方がいらっしゃるので大量に報告が上がっていち早いアップデートを期待するしかないですね。ほんと通話がまともに出来ない状況はすぐにでも改善してほしいです。

消費者センターにお電話されるということで心強いです。

でも、この機種を使ってる方全員が同じ症状が出てるわけではないのは何故なんでしょうか…そこが不思議です。

書込番号:25132241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/08 08:54(1年以上前)

Xperiaは基本的にロシアンルーレット方式で運が悪いとそういった外れ個体を引く恐れがあるので、純粋にスマホを求める方にはお勧め出来ません。

書込番号:25132581

ナイスクチコミ!5


けんJ3さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/08 17:31(1年以上前)

本日、時間がありましたので、いろいろ動いてみました。
ドコモのONLINEサポートに相談→
ドコモインフォメーションセンター【151】に電話するようににタライを回される→
1つめの窓口から2つめの窓口にタライ回される→
2つめの窓口で担当者の女性に説明したのち、「同様の症状がネットの口コミでも散見されるのですが、把握されていませんか?」と聞くも、「そのようなご相談は今のところ記録がありません」とのこと。
その後、その担当女性の指示に従っていろいろやらされる。
1)電話アプリのキャッシュの削除→動作確認して症状(電話切れる)発生→報告
2)セーフモードでの起動→動作確認して症状発生→報告
セーフモードでも症状が出たのであれば、アプリの問題では無くスマホの問題なので少し調べてみますとのこと。
15分ほどして連絡があり、同様の症状の報告があがっていることがわかりましたとのこと。
担当者さんいわく、現時点でわかっていることとして、
1)ドコモとして今回の不具合(電話が切れる)を把握している。
2)既に解決に向けて動いている。
3)具体的にはソフトウェアのアップデートで改善する方向で動いている。
4)ソフトの問題なのでアップデートで改善できる見込み(お約束はできないが)
とのことです。
担当者さんから、たいへん申し訳ありませんが、それまで古いスマホでしのいでくださいとのことでした。(苦笑)
まあ、文句言っても始まらないので、最終的に解決してくれるのであれば、良いことなので、期待をこめてアップデートを待ちたいと思います。

同じ症状で困っているお仲間の皆様へ
取り急ぎご報告まで。

書込番号:25133269

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 06:45(1年以上前)

発売してすぐオンラインにて購入。
昨年12月くらいから、通話が突然切れる、プツプツと雑音が入る(相手側)、通話中に再起動がかかる、など不具合が発生。
一日に数回起こり、5Gを制限したり、3G使えないようにしたり、SIMを新品に交換しても改善せず。
ひどい時は、何回も連続で症状が出たため、ドコモショップに相談するも、異常ありませんねと言われる。
実際にとても不便なのに、1年以内の補償対象にはならず、有料で故障申込されますか?との回答。
自分だけなのか?と半ば諦めていたら、他にも同じような人がいると分かり、投稿しました。

やはり、不具合の報告が増えないと、メーカーもキャリアも対応しないので、無駄でも声を上げたほうがいいですよね。

早く改善されないかな〜

書込番号:25144955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/02/16 07:01(1年以上前)

>けんJ3さん
行動に移して頂きありがとうございます!
やはり報告何件もあがっていたのですね!

通話というスマホには不可欠な機能が絶望的な状況なのでほんと早めにどうにかして頂きたいですが、諦めずこうやって掲示板に投稿してみなさんと共有できてよかったです!

状況を把握していて、アップデートでの改善に向けて動いてるという情報が知れて本当によかったです!
改善されることを期待して過ごせますので。

助かります。ありがとうございました!

書込番号:25144961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/16 07:11(1年以上前)

>よっさん1013さん
やはり同じような症状ですね。
ほんと僕も自分だけなのかなと絶望していたら、こんなに同じ症状に悩まされている方がいて自分だけじゃないと分かり、少し安心しました。

こうやって何件も報告がなければどれだけ訴えかけても効果がなかったかもしれないので、異常ないですね等と言われても皆さんが時間をかけてショップ等に相談されたことが報われかけていますね!

改善されたら皆さんで喜びの報告し合いましょう!
それまで我慢しかないですね…

書込番号:25144968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/16 10:14(1年以上前)

https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so54c/index.html
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51c/index.html

ドコモ版は改善アプデ来たみたいですね
1Wも同様らしいです

書込番号:25145116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/02/16 10:18(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
情報頂きありがとうございます!
僕はソフトバンク版ですが、ドコモ版がアップデートしたならソフトバンク版も近々アップデートあるといいののですが!

書込番号:25145123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 17:22(1年以上前)

情報いただき、早速ドコモからアップデートしてみました!
色々試しましたが、今のところ快調です。
通話も30分ほど継続しても、異常なし。
何件かかけてみましたが、問題なく使用できました。

このまま、症状が出ないとうれしいですね。
ソフトバンク版も早く解消されることを願っております!!

書込番号:25145572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/02/16 17:27(1年以上前)

>よっさん1013さん
実際にアップデートで改善されたみたいでよかったです!!
ドコモ版は大丈夫になりそうですね(⁠^⁠^⁠)


ありがとうございます!
ソフトバンクもアップデート始まったら即やってみます!

書込番号:25145576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


けんJ3さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/18 13:43(1年以上前)

昨日(2/17)アップデートしました。(念願のw)
アップデート後、丸1日使用した状況ですが、今のところ例の症状は全く出ていません。
電話をかけるたびに必ず(本当に毎回必ず)切れていた特定の相手に何度も電話していますが、一切症状が出ないので、おそらく改善していると思います。
たった1日なので、100%の確信を持って断言できるまでではありませんが、肌感覚として「これなら大丈夫だな」と感じています。
あと、アプリが突然落ちるなど、他の不具合も改善している感じです。

書込番号:25147989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/02/18 13:47(1年以上前)

>けんJ3さん
情報ありがとうございます!

今回のアップデートで症状改善されたってことは、原因がはっきりしていたってことですね!
このまま不具合なくいくといいですよね〜

ソフトバンクも早くアップデートきてほしいです!

書込番号:25147995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/04 03:09(1年以上前)

自分も全く同じ症状です。ドコモショップとかで見てもらってテストすると症状無く困ってます。仕事で使用していてお客様から指摘されました。

書込番号:25208232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

Xperia 1から乗り換え

2023/01/18 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

クチコミ投稿数:1件

現在Xperia 1を発売日からずっと使い続けています
不満といえば電池持ちと、最近指紋認証が認証しづらくなってきたことくらいでしょうか
個人的にガラケー時代からこんなに長く同じ機種を使用したのは初めてなくらい気に入っております(年のせいもあるかもですが笑)
たださすがに見た目の経年劣化と5Gの普及でそろそろ乗り換え検討していました
候補としては

Xperia 5 IV
Xperia 1 IV(Softbank在庫なしでした・・・)
AQUOS R7
あたりを考えています

古い機種からの乗り換えなのでどれに変えても快適そうですが
Xperia 1 →Xperia 5 IVでの6.5インチから 6.1インチの差
Xperia →AQUOSでの使用感の差

で現在悩んでいます
特に画面の縮小は物足りなさを感じてしまいそうで・・・
普段はネット、ゲームくらいでカメラはほとんど使わないのでカメラの性能は気にしません
よかったらアドバイスよろしくお願いします

書込番号:25103058

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/18 20:33(1年以上前)

最近のXperia、AQUOSはここのレビューを見れば分かりますが、共に発熱と不具合だらけで使い物にならないと軒並み低評価なのでお勧め出来ません。
一方同じSoCを搭載しているGalaxyやXiaomi、OPPOではそんな事はないので出来る限り安定している海外メーカーを選んだ方が良いでしょう。
また使用用途的にはPixel 7か6a辺りで充分かと思います。

書込番号:25103340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:497件

2023/01/19 07:00(1年以上前)

レビューの類はインチキ、工作員だらけって考え方もどうかと自分は思いますが。

https://sumahodigest.com/?p=11514
例えばこういったネタも上がっており、Xperia 1 IVの発熱報告が単なるガセとか工作の類ではないかも知れないという考え方は、少なくとも私の中では高まりつつあります。

得てしてこの種の掲示板の常連の中には「自分の経験から得られたもの程確かなものはない。故にそれと異なる意見には何等かの問題点があるに違いなく信用ならない」という信念の持ち主が少なからず存在しているように思われます。様々な理由から問題症状の発生にバラつきが出ているために異なる報告があるとは考えられないものでしょうか?

少し話がずれたかも知れません。個人的にはXperiaのハイエンドにこだわりがあるなら1 IVや5 IVは避けて、例えば1 III当たりを購入した方が良いのではないかと思う次第です。例えば
https://www.biccamera.com/bc/item/9703177/

https://www.amazon.co.jp/dp/B09JW95XRJ/

書込番号:25103810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27091件Goodアンサー獲得:3011件

2023/01/19 08:40(1年以上前)

Xperiaのハイエンド使ってしまうと他のメーカーへ移行しづらい様です

ですがXiaomiの11Tや12TとかGalaxy Sシリーズとか他にも選択肢は有ります

書込番号:25103898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/19 08:50(1年以上前)

>ryu-writerさん
>レビューの類はインチキ、工作員だらけって考え方もどうかと自分は思いますが。

ここのレビューをうのみにするなと言っているだけで、ここの全てのレビューを否定しているわけではないよ。
ましてやインチキ、工作員だらけなどと一言も言ってない。(笑)

書込番号:25103913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:497件

2023/01/19 21:05(1年以上前)

>momotaro27さん
私もそちらが全てのレビューを否定しているという主旨だとは一言も言ってないですが(笑)だらけ って書くと全員そうってことになるんですか?

というか発熱やその他の不具合報告に関して直接の言及がないってことで良いみたいですね。

書込番号:25104706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2023/01/20 01:35(1年以上前)

例えばXperia 1IVが出た当時ならば買い替えの余地があったと思いますが、その当時からSoCは1世代進化しており、1IVは所謂型落ちSoCを搭載したモデルとなっています。
まずSoCってなんだろうって感じだと思いますが、基本的にアプリの動作を全て処理している部品になります。
これがバッテリー持ちや処理速度を左右してきます。
世代が進化すると当然処理能力が上がっていきますが、消費電力も上がったり据え置かれたり、とびぬけて高くなってみたりと世代によって千差万別になってきます。(消費電力の差が大きいと発熱の差となり顕著に違いが出ます)

発熱のことが先の方で触れられていますが、Xperia 1IVに搭載されていたSoCは最近の中では明確にハズレと言わざる負えないモノです。
処理速度は速いけど消費電力が大きくて熱い、故に性能を落としていかないと放熱が間に合わない、でも発熱は落ち着きにくいの負のスパイラルがキツク出てしまう特性があります。

他に検討されているXperia 5 IV、R7も同じSoCを搭載しており、軒並み発熱面で酷評されている事実があったりします。
ラフに使っている分にはまだマシですし、メーカーも分かっていて処理速度をうまいこと調節して誤魔化していますが、少しでも処理が重いアプリや動作になるととたんに発熱が増します。
その処理の重い/軽いはユーザーが選べるような代物ではないので、使いたいアプリの要求が高いモノだと発熱との戦いがまっています。

じゃあそれは国内モデルだけに限るのかと問われれば、ぶっちゃけどこのメーカーも発熱具合は変わりません。その中で同じように熱くても処理速度が落ちにくい、ちょっと温度が低いといったメーカーの努力も見え隠れしていますが、新しいSoCの前では誤差でしかないレベルで最新SoCは消費電力が下がって発熱が落ち着いている状態でうs。

なので今その三機種を検討するのならば今年の夏ごろまでまって、今世代のSoCが搭載される新型XperiaやAQUOSを待つべきだと思います。
特に検討されている機種はどれも値段が張るので、新しく出るであろう最新機種の値段がネックになることもあまりない財政状態かと思います。

スマホの放熱の仕方として、スマホ内部に設置されているSoCの熱を熱伝導で色々な物をかえし最終的にはスマホの筐体まで伝導させて放熱する自然放熱を取っていますが、そうなると当然冬場は外気温が低いので発熱を感じ難くなります。
逆は言わずもがなですが、基本的には外気温以下にスマホの温度は下がることがなく、発熱をしやすい端末は熱をより高く発します。つまり夏場がかなりきつくなります。

発熱しやすい端末は色々としんどいことが多いので、金銭面に余裕があり今のスマホもまだまだ使えるかな〜といった場合は、次世代機を待つことをおすすめしたいですね。
改めてそこで1IVにするか次世代モデルにするかを比較して購入できますし。

あと5IVや1IVを避けて1iiiをおススメされている方がいますが、1iiiに搭載されているSoCも同様に熱い(というか1iiiから熱いのレベルがあがったSoC)になるので、おススメ出来ません。
ならば普通に1IVを買った方が画面輝度が上がっている・カメラ機能が強化されている・スピーカー音質が上がっていると実用的な部分がしっかりと進化しています。(この二つは値段の差をどう見るかで選ぶ方がいいかなと)

書込番号:25104993

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/20 09:35(1年以上前)

>ryu-writerさん

鵜呑みにする→「物事の意味を十分に理解しないまま、他人の意見などを受け入れること」
屁理屈言ってないで、日本語の意味を理解してね。

主様に申し訳ないので、これで終わりにします。以上

書込番号:25105241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

バックグラウンドアプリ

2022/12/10 13:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

ゲーム起動中に裏に行くと、LINEなどを開いた後すぐに戻ってもゲームが起動され直していまい、バックグラウンドに行くとすぐ終了してしまう状況です。
設定のバックグラウンドデータは有効になっており、データ通信を制限しないになっています。
他に何か原因があるのでしょうか。
もし改善方法が分かれば教えていただきたいです。

書込番号:25046955

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度5

2022/12/12 08:00(1年以上前)

ゲーム中は通常のマルチウインドウ機能ではなく、ゲームエンハンサーアプリのマルチタスクでゲーム以外のアプリを使わないとゲームアプリが落ちますよ

書込番号:25049610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2022/12/12 08:05(1年以上前)

>mochanyaさん

該当のゲームアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→バッテリー→「制限なし」
になっていますか?
「制限」のままでしたということはありませんか?

書込番号:25049616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/12 22:01(1年以上前)

xperia5Cはメモリ管理に問題があるようで、アプリを切り替えると元のアプリが落ちてしまうことが多いようです。xperia5では切り替えても落ちなかったアプリが、内部メモリが増えているにもかかわらずxperia5Cでは落ちてしまいます。また、不定期に再起動したり壁紙が勝手に変わったりする不具合もあり、それもメモリ管理のせいではないかと思っています。今後のソフトアップデートでの改善を期待しています。

書込番号:25050697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bkdremnさん
クチコミ投稿数:7件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度1

2022/12/20 21:03(1年以上前)

同様の被害に遭っているユーザーの一人です。
同様の被害報告は他の方からもたくさんあがってます。
 #“メモリリーク”等のワードでググると出てきます。

これについてメーカーやキャリアや販売店に問合せましたが、
結論を言うと契約は解除してくれません。頑なに。

今後いつになるかわからないアップデートを待つしかないです。
そもそもアップデートで治るかは不明ではありますが、
海外版は多少緩和したそうなのでこれに賭けるしかないです。

我々は14万円もの金額を払って賭けを強いられているようです。

書込番号:25062038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:18(1年以上前)

ゲームエンハンサーのマルチアプリで開けない物や、そもそも重くてマルチアプリのウィンドウが消えてしまうので裏画面に行くしかなく…
今までは同じXperiaでも裏画面に行くことが出来ていたのでこの仕様は残念ですね。

書込番号:25087004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その辺の設定も全て見直しましたが改善せずです。

書込番号:25087007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochanyaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:23(1年以上前)

>bkdremnさん
>hayabusa1340さん

そうなのですね…。
システムや性能が良くなっているはずのものを購入したのに残念ですね。
こういった面での不具合(仕様)は購入前に知ることもなかなか難しく、やはり発売からしばらく経っていてクチコミなども充実してから購入するべきだったと痛感しております。

書込番号:25087014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/15 22:19(1年以上前)

>mochanyaさん
だいぶ前の書き込みなので、見ておられないかもですが。

開発者向けオプションを有効にして、下の方にある「キャッシュに保存されたアプリの停止」を「無効」にすることで、治る可能性大です。私はこれで、10IVについては、まったく落ちなくなりました。その代わり、いくらか電池持ちが悪化するらしいですが、目立った変化は感じません。ぜひお試しください。

書込番号:25261907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/11/25 21:17(1年以上前)

docomo版のSO-54Cで同様のことがあり、検索してたどり着きました。
docomo版SO-54Cでもひょっとこしまじろさんの対応策で解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:25520840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

通話中に切れる

2022/12/07 19:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

ソフトバンクにて購入
ワイモバイルの最新のシムで利用しています
公式ホームページにてAPNを設定、本体やアプリのバージョンも最新にしてます

シムの差し替え、本体の再起動をしましたが、
改善しません

ワイモバイルのカスタマーセンターに問い合わせ、
優先ネットワークを 4G/3g に変更
あとはVolteオプションを外してみるしかないと、
言われてしまいました
後ほど外してみますが可能であれば
通話品質がよくなるVolteは外したくないです

場所や時間や相手は問わず切れてしまいます。
アドバイス頂けると嬉しいです

書込番号:25043154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/12/07 23:59(1年以上前)

設定は大丈夫そうですね。最近のエクスペリアシリーズは特に電波が安定しないので通話中に通信の不具合が起きてしまっている可能性が高いと思います。5WもTwitterでは通信の不具合が多数見うけられました。
今後のソフトウェアアップデートによる改善を待つのが良いと思います。。

書込番号:25043604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia 5 IV」のクチコミ掲示板に
Xperia 5 IVを新規書き込みXperia 5 IVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)