発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.9インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2023年10月19日 01:01 |
![]() |
17 | 3 | 2023年10月18日 15:22 |
![]() |
3 | 1 | 2023年10月15日 04:22 |
![]() |
5 | 3 | 2023年10月1日 06:46 |
![]() |
3 | 4 | 2023年9月25日 21:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年9月13日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
右耳が少し悪いので以前の端末(Android)でもオーディオバランスの項目で左右の音量を調整してイヤホンを使っていたのですが、Zenfone9の設定を開いてみてもオーディオバランスの項目が見当たりません。どこで調節出来るのでしょうか?ネットで調べてみてもAndroid10以降はオーディオバランスが標準搭載されていると記載されていたのですが…。
書込番号:25468768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体設定→ユーザー補助内に音声の調整の項目がないでしょうか。そちらで調整が出来るんじゃないかなと。
書込番号:25468793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もそう思って確認したのですが、モノラル音声の項目しか存在せず…
音とバイブレーションという項目にもオーディオバランスは存在しなかったので、途方に暮れています…これが調整出来ないのは個人的にはかなり痛い。
書込番号:25468802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LMH010さん
残念ながらZenfone 9には左右のバランス調整機能は搭載されていません。アプリでの調整も不可能のようです。
書込番号:25468890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の募集ですか?
書込番号:25468893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ZenFone9だと機能的にないのですね。
機種を持ってないだけに憶測で書いてしまったんですが、申し訳なかったです。
書込番号:25468897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
そうだったのですか。
まさか搭載されていないなんてことは無いだろうと確認せずに購入してしまったので、自業自得ですね。
オーディオテクニカのイヤホンであれば左右バランスを調整出来ると聞いたので、その方向で何とか対処出来ないか探ってみます。ありがとうございました。
しかし何故この機能をわざわざ削除したのか…
書込番号:25468903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
自分にとっては死活問題だったので、回答の募集という意味で投稿しました。
しかし改めて見返せばわかりにくい題名でしたね。申し訳ないです。
書込番号:25468908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
いえ、回答して頂いただけでも本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25468912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急募なんで募集かと思いました
死活問題ないんですね
スマホのバランスがかえられないと
しんでしまう人がいるんだなと感じました、ほんと岸田さんにもこの死活問題がとどくことを願います、
ホント社会問題にしないといけませんね
死活問題ですから
書込番号:25469461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
こんにちは、現在こちらの機種に変更したのですが
LINE通話の着信音が鳴ったり鳴らなかったり
また音が途切れ途切れになったりするのでですが
同じ症状の人はいますか?
一度LINEをアンインストールして再インストールした時は直るのですがタイトルの文言の許可をすると
また同じ症状になるので、また1からやり直す事と
なってます。
タイトルの付近のデバイスの検出、接続、相対位置の特定をLINEに許可しますか?って項目は特に気にしないで許可しないでも大丈夫ですか?
書込番号:25468679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくら無料アプリだからって、不具合起こしてるなら、lineを消せばいちいち悩まなくて済みますよ。
書込番号:25468710
0点

「付近のデバイスの検出、接続、相対位置の特定をLINEに許可しますか?」というのは近くのBluetoothデバイスやFree WiFiなどを検知した際になどに、LINEアプリにその接続・利用を許可する設定のようです。
Bluetoothのイヤホンやスピーカーなどをお持ちではありませんか?症状を伺うに、接続許可するとそちらに着信音などが転送されている可能性があるように思うのですが…
もしそれらを持っていなくて心当たりがない・或いは使わないのであれば、その設定項目は許可しないでおけばいいと思います。
なおLINEを削除云々言ってる人がいますが、無視して大丈夫です。
論理的な説明は期待できませんしスレ主さんのトラブル解決に資する回答はまず間違いなく聞けませんので。
書込番号:25468725
11点

スマートWatchとイヤホンはBluetooth接続してるのですが
時計をしてない時は着信や通知を受けない
設定にしてあるので
時計から通知がくる事は無いのですが
やはり許可にすると同じ症状になるので
許可しないで少し様子をみてみます。
書込番号:25468733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
はじめまして。
この機種で開発者向けオプションを
有効にできますか?
ビルド番号をタップしても駄目なので
他に方法とかあるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25463511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビルド番号7回タップしましたか?
1回じゃ駄目ですよ
書込番号:25463575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
zenfone9(Android13)を使っています。
画面ロック解除に指紋認証を使用していますが、一定時間以上(たぶん4h)経過するとpin入力を求められます。
指紋認証のみで解除する設定はありますか?
1点

生体認証登録してて一度も再起動してないのに
一日二回以上(生体認証72時間制限で入力を求められるならこれはあり得ない)
パス入力を求められる端末は
自分の知る限りドコモのdtab(レノボ製は確実にそう)です
理由は不明ですがそういう不便な端末は確実に存在します
持ってないので不明ですが
これもそうなのかもしれませんしスレ主さんのが特殊な例なのかもしれませんが
設定でどうにかなるとは思えません
初期化してみるくらいしかないかと思います
書込番号:25444456
1点

セキュリティ考えてでしょうかね?
私の端末もそうですよ
xperia5ivです
書込番号:25444466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hom17さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>機種によっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>詳細は、Googleの公式ドキュメントを参照。
>生体認証を用いたロック解除のセキュリティ測定
>https://source.android.google.cn/docs/security/biometric/measure?hl=ja
4時間以上スリープすると、プライマリ認証が必要になるファームがありますが、
これは、通常は指紋認証は可能で、顔認証だけのファームが多いのですが、
指紋認証も利かなくファームがあります。
こちらについては、後日、ファームで改善され、最後のプライマリ認証から72時間は指紋認証が使えるように
改善されるファームが配信される場合もあります。
さすがに4時間以上のスリープで指紋認証も利かないと不便ですので。
かならずファームで改善されるとは限りませんが。
本機も、改善されるとよいですね。
仮に改善されなかったとしても、そういう仕様もありますので、あきらめるしかないですが。
書込番号:25444475
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
文字入力の際のキーボード配置を誤って変更してしまいました。現在は画面左下に【あ a 1】と日本語、英語、数字の順に切り替えるタイプです。
初期のときは数字のみが一段上にボタン配置されていた気がします。コレに戻したいです。
(キーボード配置の設定をみてますが、分からず)
お分かりの方がみえたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:25434923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーボードがGboardだとして、
[設定]→[言語]→[日本語12キー]→[三状態キーボードの使用] ←これをオフにする
これで言ってるとおりになるよ([あa1]→[123][あa]に分かれる)
キーボードに関しては慣れとかが大きいので今までずっと使ってたやつじゃないと上手く操作できないってなってるんだと思うけど、フラットに見ると[あa1]の方が使いやすいとは思う
書込番号:25434941
1点

お早い返信有り難いです。
確かに、使って3週間、「慣れ」で前のに戻したいところはありますね。
一度前のに戻して、使い比べてみようと思います。それにしても、ZenFone9は使い易い機種ですね。
書込番号:25435123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かに、使って3週間、「慣れ」で前のに戻したいところはありますね。
>一度前のに戻して、使い比べてみようと思います。
今は「あa1」の方が標準になってるはずだから「あa」で使ってて今後機種変更したら「あa1」になってるってとが起きるだろうし、どっちで使うにせよそのスイッチのオンオフで切り替えられるってのさえ頭に入れておけば楽勝だね
書込番号:25435164
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
アンドロイドですが、アップルミュージックのアプリから曲を聴いています。
今朝から曲をかけたり、次の曲を選ぶと通知音?インスタとかの通知音?がします。
困っていますので誰か教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25420471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルミュージックのキュッシュクリアと通知の設定をいじってはどうでしょう
アイコン長押し→ビックリマークを押すと 通知 や キュッシュクリアがでてきます
アップルミュージックはもう使ってないので通知になにがあるのかわからないので、それらしきものを消すとか全部消してみては
書込番号:25420716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでだめなら、アンインストール インストールを
書込番号:25420717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)