発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.9インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年6月17日 08:17 |
![]() |
9 | 4 | 2023年6月10日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2023年5月24日 15:29 |
![]() |
15 | 11 | 2023年5月23日 18:00 |
![]() |
3 | 3 | 2023年4月22日 02:38 |
![]() |
3 | 4 | 2023年3月25日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
docomo(ahamo)での購入を検討しております。
同じ様な質問が過去にあるのを承知でお聞かせ頂きたいのですが…結局アップデート後はSMSの問題はクリアになったのでしょうか?
人によっておっしゃる事が異なっているようでいまいち結論がみえておりません。どなたか教えて頂けますと幸甚です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25289326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別機種のROG Phone5ならきっちり受信出来ていましたね。
プラスメッセージを開かないと通知は来なかったりするので
書込番号:25292534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちら、その件で大変不便してましたが、解決しましたよ。アップデート後はちゃんと入ってますよ。
書込番号:25293516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー

>ガジェ好きおじさん
>また、本体を振るとカチカチッと音がします。
カメラ付近ではありませんか?
カメラ付近でしたら、正常です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
URLはGalaxyのものですが、メーカーや機種は関係ありません。
書込番号:25296450
4点

>ガジェ好きおじさん
こんにちは。
定番の質問ですね。
カメラの手振れ補正ユニットが動いてる音ですよ。
スマホ板のスレを見れば定期的に上がって来る質問ですね。
カメラの手振れ補正が付いてる物は大概が音がするのでそれが正常ですよ。
書込番号:25296453
1点

>ねこさくらさん
調べるとそのようですね…
しかし、端末を置いているだけでもそのような音がするものでしょうか…?
書込番号:25296474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
カメラ付近からしているように思います。
ねこさくらさんからも回答いただいたため、おそらく手ブレ防止の音だと思っています。
ただ、端末を置いているだけでもそのような音がするものなのかが不明ですが…
書込番号:25296477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
スマートキーのスワイプ操作がうまく動かないことがあります。
指紋認証でロック解除した場合は正常に動作するのですが、顔認証でロック解除するとスワイプ操作が効くようになるまでラグが発生します。
多くの場合ラグは1秒程度ですが時々10秒ぐらいかかるときもあります。
zenfone9をお使いの方がいましたらこの現象が再現可能か試していただけると幸いです。
書込番号:25269928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分自己解決しました。
スマートキーのスワイプは顔認証で解除した場合は使えない仕様ですね。多分。
顔認証での解除でスマートキーを有効にするには登録した指紋で電源ボタンに触らないとダメっぽい。
書込番号:25272570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
一週間ほど前にocnモバイルにてMNPで購入しました。
電話で通話した際に気づいたのですが、通話の際の相手の音声がこもったようなモノラルのような感じで、今までで最低の部類の音質です。
sim1にしても2にしても改善されず、電話アプリも三種類くらい試しましたが変わらずです。
イヤホンとかは使っていません。
初期化も試しましたが全く変わらずで、これは機種の性能なのでしょうか?それとも初期不良も視野なのかな?
皆さんのはどんな感じかなー?と思って質問させていただきました。
通話の際の音質の設定項目も見当たらずで困っています。
あと、APNの設定の際に、OCNを選ぶと通話もネットもできますが、新OCN(lte)を選択すると通話はできますが、ネット(モバイル)ができなくなります。契約は「新」になっているのですが。。
こういうものなのでしょうか?
ご回答をおねがいいたします。
書込番号:25269775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNの通話はプレフイックスですよね
音質はよくないですよ
APNはプリセットされているかはわかりませんが
手打ちで新規に作成して試してください
通話品質良くするならキャリアのサブブランドか
日本通信SIMを利用したほうがいいと思いますよ
書込番号:25269846
4点

mjouさん、早速のご回答をありがとうございます。
ahamoからの転出でしたが(その前はドコモ)、がっかりせざるを得ないほどの音質です。
mjouさんのお話を参考にすれば、やはりキャリアの絡みで通話音質はどうにもならないのですね。
了解です。
APN設定の新規作成からの入力は試してみます。
ありがとうございます。
通話音質が悪すぎるカキコミがないので、自分だけかな?とおもいましたが、ocnモバイル自体が原因の可能性。理解できました。悲しいけど。
書込番号:25269868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NOODLES1さん
Yahooで「プレフィックス 音質」で検索してみました。
中間経路がある関係で「VoLTE」品質にならないため、通話回線を使うとはいえ、VoLTEの品質は無理のようですね。
IP電話よりは良いとは思いますが。
書込番号:25269940
2点

はい、なんとかして、あのvolteの質感の音質を取り戻せないものかと思いましたが、無理なようですね。
回線契約も安ければ安いなりのものになる事を学習できました。
お調べの上にご回答、ありがとうごさいます。
とても参考になりました。
書込番号:25270024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
端末のせいではなくてよかったです!?
解約に伴う違約の事を調べて、MNPを視野にいれます。
あの音質での会話は苦痛です。
ご回答、ありがとうございます。
書込番号:25270026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MNPするならUQお勧めしますMNP新規で
Google Pixel 6aが1万程度で入手できます
予備機にするか端末売ってください
日本通信は通話品質はいいですが
平日昼時間の回線スピードが遅すぎます
書込番号:25270055
2点

楽天回線データー回線利用の無料通話をしてます。
docomoとAU回線の友人とは問題なくお互い良好な音質ですがワイモバイルの友人とはガサツいたりします、楽天ハンドが悪いのかワイモバイルのスマホが悪いのかわかりませんがワイモバイルは使いたくないですね、ということはソフトバンク回線とも良くないのかな。
書込番号:25270155
3点

神戸みなとさん、なるほど、双方の相性も関係の可能性もあるのですね。
これから、ocnモバイルの契約をしている知り合いを呼んで、スマホを借りて音声のチェックをしてみますw
みなさま、本当にご親切にありがとうございます。
音質に不満はあれども、皆様のアドバイスで胸の中はスッキリです。
改善策は、MNPですねw
書込番号:25270314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いとかで叱られたら困りますが;;
音質改善APPで、スカイプフォンって無料のAPPがAndroid版もi-phone版もあって、さきほどAndroid版を試しましたがびっくりする程の明瞭さです!
うたい文句ではVoLTE以上。実際に使ってもそんな感じです。
パケットは1分あたり1.2MBのようですが、自宅にいる時はwi-fiで使います。
外でも長電話をしなければ許容の範疇です。
但し、8桁の専用番号が必要で、知っている人同士でなければ通話ができないのがネックです。。
他にも何かないか検索したりで、いろいろ考えて応用していきますw
書込番号:25270480
0点

>NOODLES1さん
>電話で通話した際に気づいたのですが、通話の際の相手の音声がこもったようなモノラルのような感じで、今までで最低の部類の音質です。
同じメーカーでの
https://rog.asus.com/jp/phones/rog-phone-6-diablo-immortal-edition-model/?_ga=2.255533576.1209062005.1684819818-779696157.1680061106
ですけど、ドコモとauでのvolte通話でも、こもってませんが高音がキンキン響いてヒヤリングに支障来たすくらいですけどね。
書込番号:25271405
1点

皆様、沢山のご回答、参考になる情報をありがとうございました。
通話の音質が良くないのは機種に依存するのではなくて、回線によるものだと云うことがよくわかりました。
工夫してもこれだけは無駄な抵抗かな?w
書込番号:25271605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
11か12でしょうか。それとも13でしょうか。
11、12から始まって購入者がバージョンアップしていく手順なんでしょうか。
通話録音のファイル名が通話録音○○になってるんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

スペックにあるようにAndroid12が初期搭載OSです。
Android13搭載ファームウェアリリース以降に出荷された製品は、Android13に切り替わっている可能性があります。切り替わっていた場合、店舗にある在庫品によって違ってきます。
ASUSの公式ストアから購入する場合は、事前に確認しておくといいでしょう。
書込番号:25195080
0点

結果から言うと、Android12でもZenfone8では通話録音のファイル名が通話録音○○にはなりません。
通話録音○○はAndroid13からです。
Zenfone9では同じAndroid12でも通話アプリのバージョンが新しくなっているため通話録音○○になっています。
Android14で元に戻してもらいたいです。
書込番号:25231147
2点

海外のスレッドを見る限り、見通しは低そうです。
https://zentalk.asus.com/t5/zenfone-9/call-recording-saved-records/td-p/168826
Galaxyの場合は、今でも連絡先と日時を含むファイル名になります。
ゲーミングスマホだと、Redmagic 8 ProもGalaxy同様に対応しています。但し、この機種の場合、録音は手動になります。
書込番号:25231159
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー

ご回答ありがとうございます。Powerampですかね。当方もPowerampを使っています。
S22ultraとXM4の組み合わせですが、必ずデコーダーで調整されてしまいいます。
大変参考になりました!
書込番号:25021696
0点

LDAC接続だと、Amazon musicでは、24/96等に見えますが、aptx adaptiveだと24/48になります。
LDACの表示が怪しいと思います。
イヤホンは、ソニーxm4とゼンハイザーモメンタム3最新ファーム24/96設定済です。
また、
モメンタムの場合は、snapdragon soundと接続が出てきますが、開発者モードでのサンプルレートは選べす、デフォルト固定です。
書込番号:25026264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taitaitakeruさん
3ヶ月以上前の書き込みですが気になるので書いておきます。
私が持っているのはZenfone8ですが、LDACでの表示が怪しいというより、どうもこのシリーズはaptX Adaptiveでは96kHzでの接続を無効化しているように思います。
Zenfone8にBlack Shark JoyBuds Proを接続し、Bluetooth Codec Changerを用いて96kHzを選択しても48kHzに戻されてしまいます。
どなたかこのシリーズで、aptX Adaptive・96kHzでの接続を確認できた方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:25194157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)