発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.9インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2023年2月13日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月13日 12:54 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年2月12日 12:35 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月28日 08:19 |
![]() |
10 | 7 | 2023年2月8日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月4日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
連投すみません。
この端末に限った話ではないかもしれませんが、
設定画面などにおいて、前の画面に戻る際に、画面端を外側から内側へなぞるようにしますが、これを止めて昔のように画面左下に戻るボタンを置くようなことはできないのでしょうか?
上に至る理由は下記です。
・片手で操作が簡単にできるよう、エッジツールでアプリを呼び出すことが多い
・しかし、フローティングウィンドウを最大化するのが毎回面倒
・そのため、ランチャーアプリを使う(Swiftly Switch)
・ランチャーアプリも画面端からなぞる形であるため、動きが衝突して、戻るが優先される
・上記と合わせて、ふいに画面が戻ることが多く苦労してるので、戻る機能を停止したい
よろしくお願いいたします。
書込番号:25141125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでやん2077さん
設定>ディスプレイ>システムナビゲーション
で変更できませんでしょうか?
書込番号:25141243
6点

出来ました!
この設定はみてたんですが、意味が分からなかったのでスルーしちゃってましたね。
助かりました。
ありがとうございます
書込番号:25141266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
画面暗転しているスリープ状態から、端末を使おうとした際に音楽プレーヤーから音楽がなってしまうことがあります。
電源2回押しにはカメラ、
電源ボタンを上下になぞるのはブラウザの上下に移動、
ジェスチャー設定なし
背面2度押し設定なし
などなど悪さをしている設定有無はおもいつきません。
同じ事象に合う方いませんでしょうか?
書込番号:25141110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
スマホ買い替えで今悩んでいるのですが、Zenfone9の電話アプリは伝言メモがあるでしょうか?
OCNモバイルのスマホセットで買う予定です。
昔Zenfone3 Ultraを使っていて、久しぶりにまたAsusに戻ろうかなと思っています。
検索ではあるともないともわからないので、もしかしてもう標準装備??とちょっと期待しています。
オプションで留守電機能を入れるのももったいないけどないと困るし、伝言メモがあるならZenfone9にしようかなと思っています。
2点

Zenfoneには録音機能はありますが、伝言メモ・留守録といった機能はありません。古い機種でも同じだったはずです。
伝言メモ搭載はSharp、富士通、Galaxyといったメーカーに限られます。SONYはSIMフリーだと非対応の機種もありますが、最新版では搭載されたようです。
https://sumahodigest.com/?p=16236
書込番号:25137053
1点

前はなかったおサイフケータイとかついていたので、
日本仕様な部分が増えたのかなと思ったのですが、
ごく限られた端末での機能なのですね。
Softbank系では留守電機能が無料というのを見たので、
SIMはそちらを使えばいいかと今日Zenfone9買っちゃいました。
ありがとうございました!
書込番号:25138405
2点

留守番電話(無料)が使えるのは、古いプランだけです。
https://www.softbank.jp/mobile/service/answering/
ワイモバイル場合は再生の度に通話料がかかるので、月額330円を大きく超える可能性もあります。
書込番号:25138424
0点

nuroモバイルなどのソフトバンク系SIMで無料で使えるみたいです。
通話をあまりしなくなった現在は保険みたいなもので、ほぼ使わないと思うので自分にはこの程度で十分です。
再度のご返信ありがとうございます。
書込番号:25139359
1点

Nuroはワイモバイルと同じです。
https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuromobile/web/knowledge9339.html
72時間という保存期間と30秒22円かかるという点に気を付ければ問題はないでしょう。
書込番号:25139436
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
ツインアプリ機能で、LINEを使っている人に質問です。
こちら、複製したほうのLINEアカウントについて、通知機能は正しく動作しますか?(ちゃんと通知されますか?)
※過去のzenfoneは通知が正しく来なかったので・・・
1点

大丈夫です、
きてます。
ただSMSで受信できない状態ですので、承認メール?が届かないかもしれません。
書込番号:25147792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
デュアルSIMカードの設定で、モバイルデータ通信を有効にした方のSIMしかアンテナが立ちません。
データSIMと音声SIMの同時利用は不可能なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

この機種は持ってないけどデュアルSIMのスマホの設定は、
“電話”、“SMS”、“データ”の三項目でそれぞれどっちのSIMを使うかの設定と
“SIM1”、“SIM2”をそれぞれオン、オフの切り替え設定があるので
“SIM1”、“SIM2”を両方ともオンにした上で
“電話”=SIM1
“SMS”=SIM1
“データ”=SIM2
と設定してやればいいだけだよ
https://support.mineo.jp/manual/zenfone-9.html
↑↑ここから説明書がDL出来るので、P37、P38に設定画面が出てるからこの画面のとおりにやってみる
https://support.mineo.jp/manual/zenfone-9.html
書込番号:25133468
2点


>設定はそのようにしてるのですが、SIM1のアンテナが立たなく、通信できません
ちなみに楽天のSIMをオフにする、抜くとかした場合docomoの方では普通に全部使えるってことでいいのかな?
書込番号:25133580
0点

>どうなるさん
楽天のSIMは抜かなくても、モバイルデータ通信をSIM1のドコモに設定してやればドコモで通話もデータ通信もできます。代わりにSIM2の楽天のアンテナが立たなくなり使えなくなります
書込番号:25133622
2点

それだったらSIM1、SIM2の詳細設定を開いて“優先ネットワークの種類”とか5Gのオンオフとかの組み合わせだろうね
書込番号:25133655
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
デザイン、性能ともに気に入っており、楽しく使っています。
電話の発信に関して質問があります。
こちらからかける時に外部スピーカーを多用するのですが、発信時に外部スピーカーに切り替えても相手が応答した瞬間に受話スピーカーへと切り替わってしまいます。
そこでもう一度外部スピーカーにタップして切り替えるのですが、相手には電話を切ったように聞こえるようです。
相手に繋がっても外部スピーカーのままにするという設定はありますでしょうか?
書込番号:25126792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)