発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.9インチ |
重量 | 169g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2023年9月30日 13:17 |
![]() |
3 | 4 | 2023年9月25日 21:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年9月13日 08:07 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2023年8月28日 06:37 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月22日 18:52 |
![]() |
9 | 8 | 2023年8月13日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
先月購入しました。初めてのzenfoneです。ポケットモードにしていてもポケットの中で誤作動します。勝手にLINEを送っていたりSMSを送信していたり、安心して使えません。買い替えも考えています。私だけでしょうか。
書込番号:25405565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まったくおなじです。
スマホ使用し終わってポケットにいれて歩いたらポケットから「ズダダダダ」みたいな音がして。
それが防げないポケットモードって何の意味があるのか分からず。
私は結局、左手の中指の指紋認証を消して、ポケットに入れる前に中指で電源ボタンを押す癖をつけました。
それでも1か月に2回くらいはなりますけど。
本気でやってほしくない操作の一歩手前まで行ってたりしますよね。
書込番号:25406437
2点

>はるきむちさん
同じようになる方がいて安心しました。乗っ取られてるのかなとか考えましたし。
手帳型のケースにすればいいのかな。
書込番号:25406814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスマホに限った話ではありませんが、私の場合は日常の夏用スーツのズボンの場合にポケットの裏地生地が薄いためか、
腿に反応して誤操作が発生します。ひどいときはこの機種ではありませんが、誤操作でゲームの課金がされていました(^^;
ポケットモードはそんなにうまく判断してくれないのでオフです。
機種というよりはポケットの裏地の素材や個人差(腿質?)にも依るかと思います。
対策としては努めて画面が外側になるようにポケットに入れています。
入れる時も出すときも持ち手感覚的逆なので不便ですけどね(^^;
書込番号:25408653
1点

最近このスマホを使い始めたのでポケットモードなる物が全く分かっておりませんが・・・
https://asus.blog.jp/archives/1079451242.html
>電源ボタンに機能を割り当てられる「スマートキー」は使えてしまうので、カメラやアプリの起動を割り当てる際には注意が必要です。
書込番号:25410559
1点

>しいら様さん
その説明で論点となってるとこだと、
>近接センサーが働き、カバンの中やポケットの中にあることを検知してロックが解除されないようにタッチパネルが無効化されます。
ここですかね。
要約すると「近接センサーはロックが解除されない為だけに使ってて、ロックが解除されてる状態ではポケットモードとか関係ないですよ」
という意味なんでしょうか。
書込番号:25410990
0点

同じ症状の人がいてよかった?です
私の状況をシェアしておくと、私は手帳型のケースにしていますが、
手帳を閉じても、電源をつけたままポケットに入れたり、カバンに入れていると、
ラインスタンプを大量に送りつけていたり、電話をかけていたりします
手帳型で誤操作とか意味がわからなくて、対処に苦慮しています
書込番号:25430875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【追記】
誤作動の原因ですが、ケースに入れているクレカに反応して勝手に操作されていることがわかりました
手帳型ケースにして、カードは入れない
今のところこれしか対処法がありません
書込番号:25443497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
文字入力の際のキーボード配置を誤って変更してしまいました。現在は画面左下に【あ a 1】と日本語、英語、数字の順に切り替えるタイプです。
初期のときは数字のみが一段上にボタン配置されていた気がします。コレに戻したいです。
(キーボード配置の設定をみてますが、分からず)
お分かりの方がみえたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:25434923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーボードがGboardだとして、
[設定]→[言語]→[日本語12キー]→[三状態キーボードの使用] ←これをオフにする
これで言ってるとおりになるよ([あa1]→[123][あa]に分かれる)
キーボードに関しては慣れとかが大きいので今までずっと使ってたやつじゃないと上手く操作できないってなってるんだと思うけど、フラットに見ると[あa1]の方が使いやすいとは思う
書込番号:25434941
1点

お早い返信有り難いです。
確かに、使って3週間、「慣れ」で前のに戻したいところはありますね。
一度前のに戻して、使い比べてみようと思います。それにしても、ZenFone9は使い易い機種ですね。
書込番号:25435123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かに、使って3週間、「慣れ」で前のに戻したいところはありますね。
>一度前のに戻して、使い比べてみようと思います。
今は「あa1」の方が標準になってるはずだから「あa」で使ってて今後機種変更したら「あa1」になってるってとが起きるだろうし、どっちで使うにせよそのスイッチのオンオフで切り替えられるってのさえ頭に入れておけば楽勝だね
書込番号:25435164
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
アンドロイドですが、アップルミュージックのアプリから曲を聴いています。
今朝から曲をかけたり、次の曲を選ぶと通知音?インスタとかの通知音?がします。
困っていますので誰か教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25420471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルミュージックのキュッシュクリアと通知の設定をいじってはどうでしょう
アイコン長押し→ビックリマークを押すと 通知 や キュッシュクリアがでてきます
アップルミュージックはもう使ってないので通知になにがあるのかわからないので、それらしきものを消すとか全部消してみては
書込番号:25420716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでだめなら、アンインストール インストールを
書込番号:25420717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
Zenfone9には、顔認証(マスクあり、なし)はあるのでしょうか?色々なサイトを調べてるのですが、あるのかないのか分かりません。またマスクをしていると顔認証出来ないと指紋認証のみになるのですかね…
価格comでは、指紋認証としか書かれてません。
しかし、他のサイトでは顔認証のある画面が載ってました。
また、グローバル版のZenfone10ので構いませんので顔認証があるのかお聞きしたいです。
秋頃に、国内版が出ると噂をお聞きしました。
9か、10のどちらを買うか迷ってます。
書込番号:25398058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10での顔認証は下記に説明があります。
https://www.hardreset.info/devices/asus/asus-zenfone-10/add-face-unlock/
書込番号:25398136
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます
書込番号:25398727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メイオニオンさん
Zenfone9も顔認証ありますよ。
マスクをしている場合は、ロック解除出来たり、出来なかったりです。
OPPO等の他機種と同じ様な感じです。
書込番号:25399223
0点

>破裂の人形さん
情報ありがとうございます。失礼ながら、実際zenfone9はお使いでしたか?
メルカリで売ってる方に質問したんですが、その方は付いてないと言ってました。もし付いてるなら、10じゃなくてもいいかなと思ってます。
書込番号:25399237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メイオニオンさん
質問を、以下のように正確に記載された方が良いです。
最初に「顔認証(マスクあり、なし)」と記載はされていますが、それだけでは不十分だったようですね。
本機(ZenoFone9)には、
設定→セキュリティと画面ロック→顔認証
があることは、実機を持っている方のレビューなどで、知っています。
今回、知りたいことは、マスクを外している時と、つけている時で、
顔認証を、別々に登録出来ますか?
という聞き方にしておけば、
他の方から、顔認証はありますよという回答はつかないと思います。
書込番号:25399268
2点

>メイオニオンさん
あ、そういう事ですか?
マスクの無い場合、マスクのある場合、の別々の顔認証システムがあるかどうかの質問ですか?
顔認証は一通りですね。
何人かの顔認証を登録出来るかもしれませんが。
マスクのある無しをそれぞれ登録出来る機種をお探しですと、そんな機種は知りませんね…
ちなみに画面はZenfone9の登録画面です。
書込番号:25399293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>破裂の人形さん
>†うっきー†さん
たくさんの情報ありがとうございます。ととも混乱させてしまい申し訳ありません。
もう答えは出てますが、お聞きしたかったのは、単に顔認証があるか?です。
zenfone9の事を調べていたら、情報がまちまちだったので、実際お使いの方に聞きたかったんです。
書込番号:25399307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>破裂の人形さん
画像まで添付していただきありがとうございます。
顔認証でロック画面を解除できる。であってますよね?しつこくてすみません。
書込番号:25399332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>メイオニオンさん
ありますよ〜。出来ますよー。
書込番号:25399553
0点

>破裂の人形さん
>ありりん00615さん
色々教えていただきありがとうございます。
これで、謎が解決出来ました。
書込番号:25399558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさん教えていただきありがとうございます。
書込番号:25399562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
プリインアプリの時計でアラーム(目覚まし)として使っていますが、このアラームを止めるための画面が出ずにいます
現在はアラーム(目覚まし)が鳴ったら一度指紋認証し解除して画面オン→通知を下げ→アラーム停止ボタンを押す…という工程です
画面スリープ時に「止める」や「スヌーズ」を左右に選択し止めるための画面表示をさせたいのですがどこをイジると表示してくれますか?
android13でシステムアップデートは最新になっている状態です
みなさまなにとぞお力添えをお願いいたします
書込番号:25393102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
いつもWimaxで繋いでるのですが、最近突然クロムが繋がらなくなりました。他のアプリはいつも通りで問題なし。
クロムもVPN使えば繋がります。他タブレットはWimax使ってますし、VPNではOKなので、何か設定の問題なのかと思いますが心当たりがないです。
詳しい方、何か原因の推定ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:25380116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeだけで無くWebViewもアップデートしないとダメです
書込番号:25380124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報有難うございます。今の所Webviewも最新なのですが、アンストして再インストした方が良いでしょうか?クロムはアンスト再インストしましたが改善しませんでした…。
書込番号:25380135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のアプリやFirefox等のブラウザは問題ないのでしょうか?
あと、VPNの意味が分かりません。VPN経由でWiMAXに接続しているということなら、そのまま利用すればいいと思いますが。
書込番号:25380235
0点

>MUCHUPTEMPOさん
chromeが繋がらない、VPN経由だと繋がる。他のアプリだと問題ない。
ということなので、DNSが正しく引けていないのだと思います。
繋がらない時、画面にDNSがらみのエラーコードが表示されていませんか?
WiMaxルーターのファームウェアが最新化されていないなら最新化しておきましょう。
DNSが引けないことが原因と仮定して最近話題となったこととして、
「WindowsのChromeやEdgeでネットにつながりにくくなる現象、一部の家庭用ルーターが原因かも?」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1520427.html
ファーム最新でも起こるなら、上記の記事はWindowsに対してのものですが、ChromeでセキュアDNSをonにしていればAndroidでも同様の事象が起こることもあるかなと思われます。
対応としては以下のような所が考えられます。
・セキュアDNSをOFFにしてみる、またはWIFI設定でパブリックDNSなどを指定してみる
設定変更後にWiMaxルーターの再起動(電源入れ直し)が必要になるかもしれません。
TCPでのDNS問い合わせが一度あると(リース期間で?)常にエラーを返すようになるという情報を見ましたので。
原因が上記だと、WiMaxルータを変更しない限り現象は発生すると思います。
書込番号:25380304
3点

>MUCHUPTEMPOさん
・ChromeにしろWebViewにしろ累積的な更新を数多く繰り返すと動作がおかしくなることは結構あり、一旦それまでの更新を削除してから再度インストールし直すと改善する場合があります。
・Chromeの設定でセキュアDNSに関する設定をご自身で一切行っていないのならこの機会に設定された方が良いです。基本設定の プライバシーとセキュリティ → セキュリティDNSを使用する を開き「セキュリティDNSを使用する」がオンで、かつ「現在のサービスプロバイダを使用」にチェックが入っている場合には「他のプロバイダを選択」に切り替えた上でカスタム以外の選択肢を選ぶと良いと思います。個人的にはGoogle、OpenDNS、CloudFireのうちのどれかがお勧めです。
セキュアDNSを現状使用していない場合でもアクセスが不調なら設定してみることをお勧めします。
書込番号:25380369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はXPERIAを使っていますが、Chromeのスクロールがおかしくなる症状(スクロールが逆方向に動く)で新規スレッドを立てたところ、同じくChromeの再インストールでは解決せず、webviewのアンインストール、再インストール、スマホ再起動で解決しました。
一見最新バージョンでしたが、とりあえず一度アンインストールしてまた同じものをインストールし、さらに再起動しました。
webviewが最近頻繁に更新されたというご意見もあり、もしかしたら同じ原因かもと思い横から失礼させていただきました。
早く解決するとよいですね。
書込番号:25380628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々試しましたが、一旦改善したのはWimaxの再起動でした。今はGalaxy SCR 01でアプデも最新ですが、通信が途切れて復帰まで時間が掛かるアキレス腱を持った機種ですし、いつ再発するか分からないので おっしゃる様に機種変した方が良いかも知れませんね。
書込番号:25381855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SCR01は4G固定で安定する機種です。
書込番号:25381888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)