| 発売日 | 2022年10月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 212g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー | |
| Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー | |
| Google Pixel 7 Pro au | |
| Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank | |
| Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank |
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2023年1月28日 18:28 | |
| 1 | 2 | 2023年1月26日 23:07 | |
| 7 | 2 | 2023年1月25日 23:04 | |
| 8 | 6 | 2023年1月25日 20:32 | |
| 28 | 9 | 2023年1月24日 17:39 | |
| 6 | 9 | 2023年1月20日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro au
メインはUQを使ってて、そのiPhone端末をpovoのサブにして、サブのpovoのAndroidをメインのUQにしたいけど、どうしたらいいだろう?
povoはeSIMです。
書込番号:25116535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
eSIM→物理SIM変更の上、差し替え、でどうですか?
書込番号:25116589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今
UQ(物理SIM)=iPhone
povo(eSIM)=Android
↓↓
次
UQ(物理SIM)=Android
povo(eSIM)=iPhone
ということでいいのかな?
メインとかサブっていうのは使う人が勝手にメインだサブだって決めてるだけだからどっちがどうとかいうのは無いので
iPhoneからUQのSIMを抜いてAndroid(Pixel7Pro)に挿す
eSIMは抜き挿し出来ないし、他の機種に移すときは再発行してもらわないとダメなんでpovoでeSIMの再発行手続きをしてiPhoneに登録すればいけるよ
書込番号:25116627
1点
ありがとうございます。
iPhone13 ProとGoogle Pixel 7 ProだとPixelの方が消しゴムマジック使えてよくカメラで撮ってるから直ぐに投稿する時にいいなと思って。
書込番号:25116680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone13ProもPixel7Proも物理SIM+eSIMだからデュアルSIMで使おうと思ったら1枚は必ずeSIMじゃないとダメだけど
スマホ2台で契約2つ(SIM2枚)、デュアルSIMで使うの予定がなくて今回みたいにSIMカードを入れ替えて使うって言うのがちょくちょくありそうとかならPovoも物理SIMに戻してSIMカード2枚で使う方が便利かもしれないね
書込番号:25116718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうかもしれないです。
ありがとうございました。
書込番号:25116722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一つの方法としてはpovoをeSIMでもう1回線契約してそれぞれiPhoneとPixelに登録、追加費用を掛けずに(povoのデータを買わずに)高速通信をもう一台のスマホで使いたいときにUQのSIMを移すってのもありかな?
書込番号:25116746
0点
iPhoneでも消しゴムマジックと同様の無料アプリがありますけどね。
https://www.macotakara.jp/iphone_app_store/entry-43809.html
書込番号:25117039
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
SIMのメニューで「+」を押すと「従来のSIMカードを外してください」と表示されていて、下の方にeSIMのメニューがあるのですが、この機種ってSIM+eSIMのデュアルSIMですよね?
例えば海外で、日本のSIMは音声通話だけできるようにして(データローミングOFF)、データ通信は海外eSIMで運用できますよね?
0点
kajshさん
>この機種ってSIM+eSIMのデュアルSIMですよね?
その通りです。
「Google Pixel 7 Pro の仕様詳細。」
https://store.google.com/jp/product/pixel_7_pro_specs?hl=ja
書込番号:25112105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的な仕様は物理SIMとeSIMでのdualSIMですね。
最近の記事のいくつかでは、β版のAndroid13ではeSIM+eSIMでのdualSIMに?なんていう記事もあります。
3月のリリースでハッキリするのですかね。
物理SIM入れ替えるのも面倒ですし、実現すると回線の入れ替えが楽になるかもしれませんね。SIMの金メッキも無駄に破棄されなくなるし。
書込番号:25114639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
夜景の撮影
【重視するポイント】
カメラ性能
【比較している製品型番やサービス】
iPhone14pro max
【質問内容、その他コメント】
本機種のカメラ性能についてご質問したいです。
iPhone14Pro maxを考えていたのですが、あまりに高額なため本機種を候補にしました。
長時間露光
絞りを絞る機能はあるのでしょうか?
iPhoneでは固定する事で露光時間は変えられますが、絞りは変える事が出来ません。
光条がある写真が撮れればiPhoneよりこちらの機種を買いたいと考えています。
書込番号:25110451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホで可変絞りを採用している機種はごく僅かなようですね。
そもそも、スマホで撮ろうとする人はフルオートが基本の人も多く、Appleなんかは「誰でも簡単に撮れる」的なのがコンセプトなのかと。
「絞り?なにそれ美味しいの?」みたいな(笑)。
また、以前より高くなってしまったので、昔みたいに2年おきに買い換える人も減るでしょうけど、それでも一般的にカメラ専用機の方が長く使うだろうし、ダイヤルや物理ボタンもあって撮りやすいし、分けて考えれば選択肢も増えるので、拘るならRX100系やG7X系のようなコンデジを使う方が…と思います。
個人的には、スマホのカメラは換算35mmぐらいにしてくれた方が使いやすいです。
https://wangel.aioilight.space/?p=1698
書込番号:25111781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます。
絞りを調整出来るスマホ自体少ないのですね…
センサーが小さいので絞ると光が取り込めないなどもあるのでしょうね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:25113455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
現在価格コムにて79000円となっております。
7Proは103000円となってます。
価格差24000円。
記事では7Pは6Pの不満点を改良したもので特別何かが大きく変わったわけではないとありました。
とりあえず基本的な違いは把握しております。
指紋認証などいくつかの不満点はすでに6Pでは改良済みともありました。
バッテリーの不満さえ我慢できれば6Pの方がお買い得なのでしょうか?
レビューを見てると原神やPUGBなどの高負荷のゲームは一切やらないなら1日は余裕で持つのでしょうか?
今あえて6Pを買うのは特ですか?損ですか?
3点
基本的な違いを把握できているなら後はご自身の判断でしょうw
納得する方を買いましょう
書込番号:25104976
2点
性能的な違いとその分の値段差に納得できてるならいいんじゃない?
スマホを長く使う人だと1回分(1年分)のサポートの差も出るからその辺も含めてのってなるのかもだけど高いスマホを買う人ほど同じスマホを何年も使わない傾向にあるからあまり気にならないような気もするし
書込番号:25105032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Snapdragon888と855相当の差について納得行くのであれば良いんじゃないですか?私ならゴメンですが。
書込番号:25105033
1点
スレ主さんの予算と決断力にかかっているのではないですかね?
昔の私なら迷わず新しい方に飛びつきます(常にスマホはハイスペックモデルでならないといけない病)が、今の私だとスペックが古くても使いますね(メインは違う物を使う前提)。
書込番号:25105344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワーグナー14さん
2年で買い換えるなら6proでもいいかも?セキュリティアプデ終わるまで使い切るつもりなら7pro買ったほうがいいでしょう。
書込番号:25110711 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro au
Proじゃないけどフィルムは貼ってるよ。
ポケット、カバンにそのまま入れるから保護のために。
キズ、スクラッチが出来ても問題無いなら不要だけど出来るのがイヤなら貼った方がいいよ。
後、ガラスフィルムは衝撃に弱いから突然割れてる時があるからね。
書込番号:25084795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
フィルムならクリアケースと干渉しないかな。
書込番号:25084797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大体少し小さめに作ってあるから干渉しないよ。
高いけどラスタバナナとかがオススメ!
安くてもいいならamazonとかネットで買うのもありだよ。
全面保護TPUフィルムは、貼るのが難しいから初心者にはオススメしないよ。
書込番号:25084815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Proは隅がカーブしてるから全面がないみたいなんですよね。
フラットなら全面ありそうだけど。
探してみます。
書込番号:25084827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルム貼ってます。
ohyesのフィルム、恐ろしく簡単に綺麗に貼れて、指紋認証も問題なくてオススメです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BG52DYDS
Pixel7 Proを購入後すぐにPDA工房のフィルム貼ったんですけど、水貼りで貼るのが面倒くさくて、
CASETiFYのケースに干渉してしまい端が剥がれてきてしまいましたが、
ohyesのフィルムは干渉もありません。
ご参考までに、、、
書込番号:25085317
2点
先週土曜日にGoogle pixel 7proに機種変更して、ケースと保護フィルムも家電量販店で購入しました。
保護フィルムを家電量販店の専門にやってる方につけるのを有料で頼もうとしたら、この保護フィルムは取り付け対象ではありませんと断られました。
仕方なく自分で着けたけど、空気少しはいったし、塵も少し入ってしまったけど、まあ、気にしないことにしました。
購入した保護フィルムは以下のものです。
エレコムのPM-P223FLFPRG
全面保護クリア高透明
サイドが画面に沿って湾曲してるけど、ぴったりとつきにくくて、つけるのに苦労しました。
ケースはラスタバナナSNAP CASE
ケースにスマホをはめるときに保護フィルムの端が剥けて空気入ったりしました。
ケースはとても良かったけど、保護フィルムはあまりお薦めではないですね。
フィルムはもっと固めのものが有れば、それが良いのでしょうけど、ガラスだとすぐ割れてしまいそうですね。
ケースがブックタイプだと、保護フィルム要らないのかなあとも思いました。
書込番号:25111508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
モノを見ていないので断言できませんが、レンズフレアやゴーストと言われるものは?
書込番号:25105765
0点
たぶんそうだと思います。
これってどうしたら解決するのでしょうかね。
書込番号:25105766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや分かっとるんかい
強い光源を避けるくらいしか解決方法はありません
書込番号:25105771
0点
>ノート502さん
光の強い所を撮影するとフレア、ゴーストが発生します。
これは無くせません。
レンズはガラスを複数枚重ねているので出てしまいます。
出にくくする方法としては、
出ない角度で撮影するか、レンズに手前に手などを当てて出ない様にする等工夫するしかありません。
書込番号:25105773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の機種ではなかったので。
周りがメッキ?のフレームだから余計そうなってるのかなって思っちゃいました。
書込番号:25105786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フレアはPixel 6の時から出やすかったです
一眼用レンズであれば研磨やコーティングで、フレアやゴースト、収差が出ないようにできますが、スマホじゃそうはいかないですね
書込番号:25105789
0点
出ないように工夫するしかないって事ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:25105792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角・望遠ならまだしも、超広角の場合は手を当ててもそのまま映ってしまうので、防ぎようないと思います
書込番号:25105810
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



