端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2022年11月1日 15:22 |
![]() |
7 | 3 | 2022年10月29日 17:56 |
![]() |
8 | 0 | 2022年10月28日 23:28 |
![]() |
16 | 3 | 2022年10月27日 22:37 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2022年10月24日 00:27 |
![]() |
15 | 3 | 2022年10月23日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー

>三国 亨さん
ipad用に買った
アップル Apple MU7E2FE/A [USB-C 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ]
これ使ってる。
問題無く使えるけど、値段がね?
書込番号:24989424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルからアナログに変換できるDACを搭載した物だと使えると思います。
https://www.amazon.co.jp/Premium-Style-3-5mm%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Type-C-PG-35CCN02WH/dp/B08J9Y919H
こちらをPixel6で使用しています。
書込番号:24989568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三国 亨さん
>100均で購入したものが使えませんでした。
100均には売っていない、DAC対応のものであれば利用可能かと。
DAC対応のものが100均にあるとは思えません。
書込番号:24989762
2点

>三国 亨さん
Google純正だと、こんな物です。
Google USB-C - 3.5 mm アダプター
(https://store.google.com/jp/product/usb_c_headphone_adapter?hl=ja)
USB-C直刺しなら
Google Pixel USB-C? イヤフォン
(https://store.google.com/jp/product/usb_c_earbuds?hl=ja)
私は「Pixel3」に付属してたので、両方もってますがUSB-C? イヤフォンも結構良い音しますよ。
後、ノートPCで重宝してます。
書込番号:24989855
3点

https://hanpenblog.com/8734
USB-Cから3.5mmミニジャックにするタイプはアナログとデジタルがありますが。
多くのスマホはデジタル方式というかDACを変換コネクター側に持ったものじゃないと使えないです。
DACが必要になるので100円では多分買えません。
買えたとして音質が悲惨になるのではないかと。
音質はDACとその周りの作りによるところが大きいので。
音質にかかわる値段次第な部分が変換器側に必要になります。
諦めてBTにする。
DAC内蔵の変換器(ケーブル)を買う。
DAC内蔵のUSB-Cのイヤホンを使うといったあたりではないかと思います。
BTイヤホンだとノイズキャンセリングとか色々選択肢も出てきます。
本体充電中でも使えます。
個人的には有線イヤホン好きですが、ミニジャックがなくなったので諦めてBTのノイズキャンセリングイヤホンを最近はよく使っています。
書込番号:24989885
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
こんにちは。
この端末の目玉機能のボケ補正について質問なのですが、これを出す方法わかりますか?
ネットで調べまして、Googleフォト→編集→ツールであると記載があるのですか、どこにも見当たらず消しゴムマジックしかありません。
他の方の口コミでは2-3日したら勝手に出てきたと言われる人もいましたが、出てきません。
多少端末の設定(バッテリーを伸ばすための設定)くらいはしました。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:24985285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


りょうじ32さん
御回答ありがとうございます。
アプリはアップデート済みで、Googleストアの更新の一覧にはいっておりません。
ただひとつ気になるのがフォトエディタを更新していますという通知がずっとあり、終わらない状態です。
書込番号:24985452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はふはふさんさん
なるほど、そのフォトエディタの更新が怪しいですね。
Pixel7使い始めて間もないですか?だとしたら一連の更新が終わらないと出てこないかもしれません。
GooglePlayの更新アプリ一覧は空っぽですか?
たまにアップデートの順番が正しくないと、いつまで経っても更新が終わらないことがありますので。
後はスマホの再起動をしてみるとか、ですかね。
書込番号:24985718
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー

多かれ少なかれどんな製品にもある話です。
実機を見れる機械のみ買うしかないのではありませんか?
書込番号:24980125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たこ焼き001さん
確かに違いますよね。自分はヘイゼルのカメラ部がゴールドに見えて、そこが嫌で(そこが良いと言う方の方が多いと思いますが)黒と決めていたのですが、念の為 家電量販店で確認したらほぼシルバー(極薄のジャンパンゴールド)に近かったので、急遽ヘイゼルを買いました。
ヘイゼル自体もグレーのようなPixel5のグリーンような色でこれは落ち着いてて気に入りましたが、カメラ部の色はカタログとは結構違いますね。
書込番号:24983072
4点

>☆風小僧☆さん
私はゴールドのそこが良いと言った方です。
発売前から出ていた画像を見て気に入り、発表後直ぐに注文をしました。
実機見てからだったら買って無いか7の方を買ってると思います。
特に買って後悔はしてないですけど、店頭に並んでたカタログを見て
ちょっとモヤモヤした感じにはなりました。
書込番号:24983378
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
カメラがやたら青ざめて写るように思え、気になります。
特に動物を撮ると顕著で、猫を撮る度にホワイトバランスと露出を調整しています。
撮って出しと、調整して実際の色味に近づけたものがこちらです。
カメラの癖のようなものでしょうか?
ホワイトバランスを自分の好みに固定する方法などは……ないですよね?
書込番号:24975863 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そういう場合は、
画面タッチでフォーカスポイントを決定し、ホワイトバランス、HDR、露出を決定するという作業が普通のカメラ同様に必要かと思います。
一般的にそれで出てくるjpegのことを「撮って出し」といいますね。
ミラーレス一眼でも同じことをやっていますが、こちらはHDRが自由に使えるので便利ですね。
書込番号:24975901
4点

>jackiejさん
ありがとうございます。
撮って出し、の意味を間違って認識していたようで申し訳ありません。
ホワイトバランス等調整してから撮るのが普通なのですね。以前のスマホはそこまで写真写りに差がなかったので、あまり気にしていませんでした。
ただ、猫をパッと撮りたい時にバランス調整……というのはちょっと難しいので、おとなしく撮った後に修正しようかなと思います。
景色等撮る際は、調整してから撮ってみます!
書込番号:24976182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mk217さん
色味についてはこの機種を持っていないので一般論ですが、全てAUTOの設定で撮影しているのならおそらくホワイトバランスの関係で思った通りの撮影ができていないのかもと思いました。
ホワイトバランスがAUTOになっているものを、環境に合わせてプリセットされている設定に変更してみてください。
おそらく室内の昼白色照明下での撮影だと思いますので、「蛍光灯」マークに変更すれば期待するものに近い撮影が出来るのではないかと思います。
書込番号:24976517
4点

>しげ散歩さん
ありがとうございます。
それが、設定を色々見たのですがシーン設定や蛍光灯モードのようなものが見当たらず……。
撮影画面にホワイトバランスや照度を調整するためのバーが出てくるのでそれで調整しなさい、ということだと思うのですが、毎回バーを微調整するのがちょっと面倒で(すみません)
書込番号:24976603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mk217さん
この機種はプリセットされたホワイトバランスなかったですね。AUTOに自信があるからでしょうか。。。
pixelの写真が良い理由にはカメラアプリが秀逸なためもあるという話なので、別のカメラアプリ使う選択肢は取らない方が良いでしょうし。
シーンに応じたホワイトバランス設定を覚えておくしかなさそうです。
スレ汚しになってしまいましたね。すみません。
書込番号:24976767
4点

>しげ散歩さん
いえいえ!仰る通り、適宜調整を覚えつつ頑張ろうと思います。
到着してからひたすらネコを撮っていたので、少しずつ慣れてきたような気もします。努力あるのみのようです。
ありがとうございました!
書込番号:24978142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro au

>人見知り営業マンさん
高音域は結構耳に刺さります。自分はかなり気になります。
発熱は気になりません。6proでもそこまで酷いと思いませんでしたが、それより熱くなりにくいのは間違いないです。
書込番号:24968515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます!
やはり高温は耳に刺さる感じですかぁ、、、
pixel5からの機種変ですが、まだ本体代払い終えてないので無理して買うまでじゃないのかなぁ、、、
書込番号:24971034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無印も買いましたがこちらの方がまだマシな気がします。5のような疑似ステレオスピーカーよりいいかと思います。
書込番号:24976829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)