端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2023年3月4日 13:24 |
![]() |
6 | 3 | 2023年2月23日 22:16 |
![]() |
8 | 3 | 2023年2月9日 18:14 |
![]() |
19 | 5 | 2023年2月2日 18:21 |
![]() |
24 | 6 | 2023年1月30日 12:23 |
![]() |
6 | 7 | 2023年1月28日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
今日、新品の本体が届いたのですが画面右下の位置の液晶内に凹みのような点があります。
交換してもらった方がよろしいか教えてください!
よろしくお願い致します。
書込番号:25167382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベポたんさん
>交換してもらった方がよろしいか教えてください!
これは、ベポたんさんが考えることになります。
ベポたんさんが、
交換してもらいたいと思えば、交換もしくは無償修理を交渉する。
特に今のままでいいやーと思えば、そのまま使えばよいです。
ベポたんさんが考えた結果で、行動することになります。
他の人が決めることではありませんが、私が同じ立場なら、交換か無償修理を依頼しますね。
書込番号:25167434
4点

ありがとうございます!
やはり新品ですし、気になるので問い合わせてみます!
書込番号:25167476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
一緒に届いたもうひとつの色違いの方には傷なかったので交換してもらうように対応します。
書込番号:25167483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
https://texal.jp/2022/10/18/iphone-14-pro-max-beats-pixel-7-pro-and-galaxy-s22-ultra-in-battery-life-test/
この記事によると
Webブラウジングだと1時間程度
YouTube視聴だと30分程度
価格コムのレビューだと6PROはバッテリー持ちが悪いと酷評です。
記事によると7PROと大きな差はないです。
なぜ6PROは酷評され7PROは絶賛されるのでしょうか?
2点

6Proは外れ率が高かったのでしょう。星1レビューをみるとサポートとやり取りしても解決できなかった人もいます。バッテリーに関してはPixel5等の従来機器よりも悪かったので、低めの評価になったのだと思います。
7Proは2カ月で壊れたというものもあります。このような問題は増えてくれば、評価が落ちていきます。
書込番号:25144155
0点

>価格コムのレビューだと6PROはバッテリー持ちが悪いと酷評です。
>記事によると7PROと大きな差はないです。
Pixelに限った話じゃないけど、スマホの動画再生ってめちゃくちゃ電池食うように思うけど、実際はそういうことはなくて再生しっぱなしの状態だと意外と電池食わない(車で言うとアイドリングの状態)
それに対して、普通に何か作業したりネットを見たりと頻繁に操作を繰り返す、動画再生でも止めたり再生したり、早送り、早戻しを多様、見る作品をコロコロ変えるみたいなことをすると、その度に大きく消費してしまう(アイドリング状態から毎回アクセルを吹かしたり戻したりを繰り返す状態)
YouTube再生よるブラウジングの方が差が大きくなってるのはまさにそれなんだけど、その記事を見ると「ブラウジングシミュレーション」ってなってるし動画再生なんかよりは負荷の強弱はあるんだろうけど、実際に人が操作してるわけではないから実際の使用ほどの差にはなってないってことだろうね
で、こういうところに書かれるレビューっていうのは実際に触っての話だろうから記事の数字以上の差が出てしまうので6Proと7Proで大きく差が出てるってことだと思うよ
書込番号:25144172
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
動画や音楽を聴いていると上部のサブスピーカーが底部のスピーカーに比べて明らかに音量が小さいですが皆さんいかがでしょうか。
横持ちにすると特に顕著です。
書込番号:25121774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同感です。Xperia XZ2 Premium から Pixel7 に機種変しました。
上のスピーカーの穴は画面の方を向いてますが
下のは充電ケーブルの方を向いてるのでしょうがないと思います。
アプデでよくなった方とかもいるので調整されたのかもしれません。
計測したわけではないですが、
上と下のスピーカーの周波数特性が違いすぎるのも原因な気がします。
同じスピーカーがついてるなら構造によると思います。
そこらへんはSONYの端末がやっぱりよくチューニングされてると思います。
スピーカーは両方とも画面側にあったりします。
よくスマホで動画を横画面で見る方にはむいてない端末だと思っています。
書込番号:25133950
3点

同じXPERIAでも、自分の初代5は他社と同じく右側がUSBポート端子側なので、横にした時は左右で音の出力が違いますね
Dolbyオンにすれば、システム側がバランス調整してくれるおかげで違和感は軽減されますが…
書込番号:25134162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代5はPixel と同じような配置になってるんですね。
>Dolbyオンにすれば
これが気になって Pixel の設定を見ると「アダプティブサウンド」というのがあって
若干聞きやすくなるような気がします。よく似た機能でないかな?
やってみる価値はあるような気がします。
書込番号:25134957
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
グローバル版と国内版の違いが分かる方いらっしゃいますでしょうか。
そもそも、7proにグローバル版はあるのでしょうか。
7は、Amazonにてグローバル版が販売されていましたが、7proのグローバル版は探してもヒットしません。
書込番号:25123848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

auやSB提供の物が国内キャリア版、Google直販モデルとありますが、中身は対応周波数帯含めて同一です。
全てのモデルでSIMフリーです。
ドコモの5G主力周波数帯が非対応なのでドコモ利用は非推奨です。
書込番号:25123864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版が存在したとして、日本国内では基本的に使うのは違法行為となります
海外で使うなら問題無いですが
書込番号:25123870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内向けはGFE4Jであり海外向けとしては、GE2AE、 GP4BCがあります。
https://store.google.com/gb/product/pixel_7_pro_specs?hl=en-GB
技適はないでしょうね。
書込番号:25123904
0点

>志田祐介さん
ありがとうございます。
要は、中身は一緒で、提供元によって国内版とかグローバル版?とかの記載が別れているだけでしょうか?
Google直販モデルが全世界向けとして販売されているだけであって、グローバル版と呼んでいる販売元もあれば何も記載していないところがある?
でも、Aliexpressで見るとJP版であったり、US版であったり存在していて訳が分からなくなっています。
>ありりん00615さん
技適の話は理解済みですので大丈夫です。
仕向け別に型番が分かれているということですね。中身一緒でも、型番を分けることがあるので、中身も異なるか分からないですね。
書込番号:25123939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版2モデルの判別はLTE Band32の有無でできると思います。GE2AEにFelicaを追加したのがJP版であるGFE4Jになるようです。
Aliexpressは何でもありなのでショップの吟味が必要になります。Google Global StoreやGoogle Pixel Shopは明らかに公式ではないですね。
書込番号:25124154
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
Pixel7はiPhoneやGALAXYと比べて薄利だと言われてます。
日本だとPixel7 ProとiPhone14が同じ値段で価格コムで買えます。
去年はストアクレジット35000Pと驚愕の下取り額。
とても利益があるとは思えないです。
時価総額ランキング4位のalphabetだからこそやれるんですかね?
今はPixelで利益でなくても8か9から回収?
本来ならPixel 7 Proは16〜20万くらいしてもおかしくないんですかね?
Googleが天下を取るために威信をかけて作り、薄利覚悟でってなると超お買い得品となるんでしょうか?
Pixel7 proより安くて高性能なものなんてあるんでしょうか?
世界的に売れてるんですか?
Googleは天下取れるんでしょうか?
iPhoneとGALAXYを超える勢いはあるんですか?
Android OSを作る会社がスマホまで作るってなると圧倒的優位性があるんですかね?
Microsoftがsurfaceを作ってるように?
1点

脱Qualcommでようやく7PROで888相当の性能のようですので、順当なんじゃないですか?
Snapdragon仕様のS23UKTRAとかあのへんと比べると若干ソフトウェア最適化に対してアドバンテージが少ないのでは?
とは言え855相当の6とは大分差があるので価格なりの性能は出せているのでは?
ミドルレンジやSE4クラスを駆逐するキラーとしては十分な性能を持っているでしょう。
書込番号:25114745
2点

ワーグナー14さん
>Android OSを作る会社がスマホまで作るってなると圧倒的優位性があるんですかね?
少なくともAndroidのバージョンアップと
アップデートの配信という点で
他社に先んじられる事は無いですね。
書込番号:25114813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Pixelで天下取らなくても、すでにGoogleは地球支配したに等しいですよ?
書込番号:25114884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少なくとも日本では今後PixelがiPhone、Galaxyと並んで市場を席巻するのは間違いないでしょう。
性能に見合わず高いだけの国内メーカーは既に中華メーカーに駆逐されてきているので相手にはなりません。
書込番号:25114891
9点

Pixelで天下取らなくても
中華メーカーTCLのTVや
1.5万円中華ノーブランドプロジェクタにアンドロイド入ってるので便利
書込番号:25116075
0点

充電速度に関しては未だ単一バッテリーなのでデュアルバッテリーの多い中華端末には勝てません
最新の中華機は100w充電は当たり前になってきました
15分もあれば空から満充電になってしまいます
無線充電も30分かかりません
OSも素のAndroidOSよりも使い勝手が良くなっています
で、Pixelが優れるのはOSのセキュリティアップデートが早いというところでしょうか
あとはあまり魅力はないかな
Oneplus 5T,7T,9Proの3機種
Pixel6Pro,7Pro,Nexus6の3機種
それぞれ使ってきましたが、イチオシはOneplus11になる予感です(現行ならOneplus9Pro)
書込番号:25119593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro au
メインはUQを使ってて、そのiPhone端末をpovoのサブにして、サブのpovoのAndroidをメインのUQにしたいけど、どうしたらいいだろう?
povoはeSIMです。
書込番号:25116535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

eSIM→物理SIM変更の上、差し替え、でどうですか?
書込番号:25116589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今
UQ(物理SIM)=iPhone
povo(eSIM)=Android
↓↓
次
UQ(物理SIM)=Android
povo(eSIM)=iPhone
ということでいいのかな?
メインとかサブっていうのは使う人が勝手にメインだサブだって決めてるだけだからどっちがどうとかいうのは無いので
iPhoneからUQのSIMを抜いてAndroid(Pixel7Pro)に挿す
eSIMは抜き挿し出来ないし、他の機種に移すときは再発行してもらわないとダメなんでpovoでeSIMの再発行手続きをしてiPhoneに登録すればいけるよ
書込番号:25116627
1点

ありがとうございます。
iPhone13 ProとGoogle Pixel 7 ProだとPixelの方が消しゴムマジック使えてよくカメラで撮ってるから直ぐに投稿する時にいいなと思って。
書込番号:25116680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone13ProもPixel7Proも物理SIM+eSIMだからデュアルSIMで使おうと思ったら1枚は必ずeSIMじゃないとダメだけど
スマホ2台で契約2つ(SIM2枚)、デュアルSIMで使うの予定がなくて今回みたいにSIMカードを入れ替えて使うって言うのがちょくちょくありそうとかならPovoも物理SIMに戻してSIMカード2枚で使う方が便利かもしれないね
書込番号:25116718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうかもしれないです。
ありがとうございました。
書込番号:25116722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つの方法としてはpovoをeSIMでもう1回線契約してそれぞれiPhoneとPixelに登録、追加費用を掛けずに(povoのデータを買わずに)高速通信をもう一台のスマホで使いたいときにUQのSIMを移すってのもありかな?
書込番号:25116746
0点

iPhoneでも消しゴムマジックと同様の無料アプリがありますけどね。
https://www.macotakara.jp/iphone_app_store/entry-43809.html
書込番号:25117039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)