端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2023年9月18日 22:25 |
![]() |
8 | 1 | 2023年9月17日 18:27 |
![]() |
29 | 1 | 2023年8月10日 12:50 |
![]() |
39 | 4 | 2023年5月16日 22:50 |
![]() |
46 | 12 | 2023年5月15日 11:53 |
![]() |
7 | 2 | 2023年4月17日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
みなさんは正常に充電できていますか?
Pixelstand2 ケース、無ケース共に異物検知のエラーで充電できなくなる
サードパーティ製品 15wも10wも数分は絶好調だがその後充電速度が不安定になり接続済み充電していませんになる
バッテリー温度が38度や充電80%あたりで不安定になるようです。
交換品でも同じ状況、アプリを入れずにPixelstandアプリ無効化でも同じ状況です。
書込番号:25425966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kenshi.comさん
私の充電器はAmazonで購入した無名?に近いものですが、夜に仕掛けてアダプティブ充電動作で朝には充電完了していますね。
出力は高くないです。
特にエラーで停止しているということは無いです。
充電器自体の不具合というのは無いでしょうか?
書込番号:25426203
2点

私は2022年10月にPixel7proとPixelスタンド2をGoogleストアで購入し、スタンドでの充電だけがうまく行きませんでした。
直ぐにサポートに連絡しスタンドを交換してもらいましたが直らず、現象としては、電池マークは充電中でPixel7pro本体も熱くなるに充電出来ないのです。
iPhoneは充電出来ました。
不思議なのはGoogle純正の30ワットのパワーサプライだと充電出来ないのですが、何故か他社の20Wのパワーサプライだと充電出来るのです。
とは言いましても、30Wに対して20Wなので少し遅いはずです。
再度サポートに連絡し、Pixel7pro本体の初期化も試しましたが改善せずで、結局Pixel7proとスタンドの両方を返品することになりました。
10回に一度ぐらいは充電出来る事もありましたが、原因はわからずじまいでした。
書込番号:25427753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込みありがとうございます。
当方でも就寝前にワイヤレス充電に接続すると朝までには100%まで充電できるようです。
1度充電が停止、バッテリー温度が下がった段階で充電が再始動しているのか夜中に1度起きてみた際に接続済み充電していませんだったのに朝起きたら充電完了していました。
書込番号:25428372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と試しましたがバッテリー温度39.2度で確定で1度充電がされなくなるようです。
ただその後数分で39.4度に上昇しても充電が微速で再開されていたり40度でも高速充電になっていたりとかなり不安定ですね。
有線でも同じバッテリー温度になるのですが常に高速充電をキープできています。
ワイヤレス充電は便利ですが発熱だけではなく充電が常にonoffを繰り返すので端末にはかなりの悪影響ですね。
何回も交換しても同じ状況の方が居られるので近近来るアプデ後に返品も視野に様子見しようと思います。
書込番号:25428389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
タッチパネル上部が反応しなくなります。再起動すると回復します。PsyPayのアプリがそのエリアにあり支払いで数回困りました。ファームウェアの更新しても治りません。電話の着信が出来ない事があります。電波は十分に強い場所でドコモの友人が幾ら掛けても繋がらなかったです。これも再起動で回復します。指紋認証は性能悪いしHUAWEI P30Proの方がカメラ性能やレスポンスも快適でした。CMに騙されました。ハッキリ言って失敗作です。Pixel8で改善されるのでしょうか?
3点

ウチのはそのような症状は無いです。
もし同じお立場であれば、端末を初期化して、極力最小限のアプリでしばらく様子見し(※不急のアプリは後に回す)、それでもおかしければハードウェア故障の疑いで修理依頼をするかどうか検討という流れで考えそうです。
書込番号:25426656
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
音量ボタンが取れました。
Googleストアに連絡して、再生品と交換になりました。
Pixel 6 Proと7 Proで合計3回目の交換です。
通話スクリーニングが便利でPixelを愛用してますが、今後も使うか考えものです。
書込番号:25167975 スマートフォンサイトからの書き込み
25点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
レビューの方に同症状の方がいらっしゃるようですが、私のPixel 7 Proでも画面のブラックアウトが発生しました。
検索しても同じ症状の報告をあまり見かけませんでしたので、情報になればと思い報告しておきます。
1/5 GoogleStoreより到着。
1/25頃本事象発生
2/11サポートに連絡
2/17交換品受け取り(不在のため再配達到着自体は2/15頃だったようです)
症状
画面がブラックアウトし、時々緑にフラッシュする。(起動時のGoogleロゴすら表示されず)
画面が見えないので操作は不能ですが、着信やワイヤレスイヤホンの接続音はするのでOSの動作自体はしている模様。
ただし、正常に表示している場合でも画面全体を縦3横2程度に分割した薄い格子模様が透けて見えます。
(価格の掲示板等、白っぽい画面を表示させると顕著にわかります)
処置
当初は30分程放置すると画面表示が復帰していましたが、だんだんブラックアウトの頻度が上がり、復帰しづらくなりました。
最終的には電源と音量+ボタン同時押しによる再起動を繰り返せば稀に(20回に1回程度)正常表示。
常時表示+画面消灯待機30分にすると気持ちブラックアウトの頻度は少し下がった気がします。
また、アプリがアクティブだとブラックアウトしにくいようです。
いろいろ工夫しても、2月に入ってからは1日に2時間程度しか操作できませんでした。
端末の初期化により一時的に症状は治まりましたが、最終的には上記の状態に戻ってしまったため、サポートに連絡し交換となりました。
ちなみに交換品は箱、ケーブルなどの付属品が揃いシュリンクされたものでおそらく新品だと思われます。
以上、拙い文章で申し訳ありませんが、不具合の報告をさせていただきます。
20点

本日、私も似たような症状が起きました。
画面の色合いが上下で異なり
フラッシュのような点滅が画面全体に発生
突然画面が真っ暗に…
電源が落ちたという訳ではなく
電源ボタンを押すと画面が緑に光り
再び真っ暗になるという症状でした。
慌てて購入したauショップに
持ち込みをしまして店員の方に症状確認
Googleの窓口に電話をして頂き
購入1ヶ月以内なので
無償保証での交換となりました。
明日新品が届く事になっております
auにて購入でしたので
ショップからの
Google窓口に取り次ぎをして頂いたので
スムーズに話が進みましたが
故障の対応クチコミを拝見すると
窓口の対応に差があるようです。
書込番号:25165755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


私、7PROと7両方購入
2台とも初期不良で、ブラックアウトになりました。
しかも7は、リカバリーモードも不可で、
充電すらできなくなりました。
交換対応ですが、初期化もできなく、Google を信用するしかない状況でした
書込番号:25176057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅ればせながら
auより交換機種が届いて
約2ヶ月経ちましたが
前回のような症状は発生せずに
使用出来ております。
何故か交換機種に
液晶保護フィルム
貼り付けしてある状態で届きました。
書込番号:25263127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
画面がフリーズしたので電源ボタンオフ後、オンしても真っ暗なまま。
一度も落下等はしていません。
・デバイスを探すから、音を鳴らすためしたが、接続中のまま何も反応なし
・画面消えた時は、バッテリー残は、80%位はあった
・充電ケーブル挿しても反応なし
・電源ボタン押すとバイブが少し作動するが反応なし
・ヘルプを元に電源ボタンオン・オフを試してみるが何も反応なし
電話もできない、4Gも使用できないためサポートにチャットするのも土日まで何もできなさそう。
定期も使えない可能性がある
ディスプレイブラックアウトは、過去のpixelでもあるみたいですが復活する場合もあるみたい
8点

> 画面がフリーズしたので電源ボタンオフ後、オンしても真っ暗なまま。
本体の状況は全く変化なしということでしょうか?
つまり、電源がオンのままで画面が消えているのか、電源がオフになっているのか、の見極めが必要です。
作業をしばらく続けていらっしゃるようですから、本体の状態の変化が感覚的に分かると思うので注意深く確認していただきたいのですが、電源がオンのままでじんわり温かい(もしくはオフになったようで熱が冷めた)感じですか?
そこを見極めることから始めましょう。
この状況に陥る前にシステムやアプリがアップデートに入った可能性はありませんか?
もしシステムがアップデートに入った可能性があるならば、文鎮化させないために取り急ぎ電源コードとアダプターに挿したまましばらく放置してください。
その際、念のため、充電器やケーブル周辺も疑ってください。
希にディスカウントストアで売られているノーブランド品やマイナーなメーカーの製品の場合、歪みや(内部も含めた)接触不良などで、安定的な電圧の下で充電ができないことがあり、充電器につないでも上手く充電が進まない可能性があります。
特に(メーカーを問わず)ワイヤレス充電関係の品質のばらつきを考えると、充電方法はワイヤレス充電ではなくワイヤード充電、コンセントはタップではなく、壁コンセント直差しでお願いします。
システムがアップデート中の可能性がほぼない、もしくはしばらく放置しても様子が変わらないならば、SIMやmicro SD(今回は該当せず)も外してから、下記の作業に進んでください。
ここ https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/pixel-3-xl-kyousei-saikidou/ によると
> 【Pixel 6 / 6 Pro〜】電源ボタン+ボリュームアップキーを30秒程度長押し
で強制再起動ができるという記述があります。
Pixel 7系がこれでいけるのか確証が持てません(所有していないため)が、もしPixel 7系の正しい強制再起動の方法を既にご存知でしたら、そちらを先に試してください。
この類の操作の結果、画面が点いていた場合に輝度が変化したり、手で持っていても分かるほど熱を持ったり、一瞬バイブレーションが鳴動したりする場合が多々ありますが、躊躇わずそのまま30秒程度長押しし続けてください。
ここまでの作業を進める中で起動できるだけのバッテリー残量さえあれば、(多くの機種は)自動的に再起動するはずです。
バッテリー残量がない(その可能性がある場合も含め)ならば、もうしばらく充電器につないでおき、頃合いを見て再度同じ操作を繰り返してみてください。
「絶対ないだろう」という思い込みを排し、焦らずに「どこかに問題があるからできないのだ」という意味での宝(問題の箇所)探しだと思ってひとつひとつ可能性を潰していくのがトラブルシュートの鉄則です。
まだご自身でできることはあるはずなので、作業を一通り、何ラウンドか試しても駄目ならば、いよいよメーカーサポートの出番になります。
一般論っぽくて申し訳ありませんが、このエピソードは私が所有しているiPhone(強制再起動の方法はそれぞれ違いますが)での話ですが、他の機種でも十分あり得るかと思います故。
書込番号:24971074
9点

こっちもまさかだけど、lineというアプリ入れませんでしたか?
トラブル報告多いので、line使ってたら入れないようにしましょう。
書込番号:24971124
4点

>zitensyaotokoさん
SIMを抜いた状態で電源がどうなりますか?
書込番号:24971144
2点

>kotchさん
操作していフリーズしたので、アップデート中ではありません。(勝手にアップデートは開始されません)
強制起動、停止、セーフモード等でも試しました。
画面が表示されないので電源オンなのかオフなのかもわかりませんが、目覚ましアラームが今朝なったのでオン状態で強制停止等やりましたが変化なしでした。アラームは止めることができなかった(いつも使っているので大体の場所をスライドしてストップをする)音量ボタン下げるで音は下げて鳴り止むのを待ちました。
おサイフケータイは使えるかと思いましたが、反応しませんでした。
完全に壊れていないような状況ですが、Pixelは歴代画面が真っ暗なままの状態になる故障事例はあるみたいです。
歴代使用してきて、自身がなったのは初めて。
昨日は、chatサポート7人待ちで時間切れだったので今日、半休とってリベンジ2時間ほど待ってやっと繋がりました。
色々と話しをして保証交換となりました。
電話も時刻確認も定期もMFAも使えないので会社でも色々と支障を来しています。
生活必需品となってしまったスマホが故障すると重大さを感じます。
書込番号:24972130
8点

全くトンチンカンな回答でしたらすみません。
理由はわかりませんが私も6proで同じ現象になりました。何故かはわかりませんが電源切ったら治りました。ご存知でしたらすみません。電源ですがこのスマホは普通に電源ボタン押しても電源落ちません。電源ボタンと同時に音量上を同時押しして丸表示が4つうっすらと見えると思います。6proだと左下が電源オフの表示ですのでそれを押して再起動されては如何でしょうか?
そんなのわかってるよ(怒)という状況でしたら誠に申し訳ございません。
書込番号:24972522 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

交換対応ということで先の見通しが立ったようですね。
その後何か変化はありましたか?
結局どのような経緯でこうなってしまったのかが気になりました。
アラームが鳴動するということはひとまず「デバイスそのものは生きている(通電している)」のでしょうけど。
> 4Gも使用できないため
画面が点かないから使えないのは分かりますが、そもそも他の電話からコールして呼び出し音が鳴ったのかどうか気になります。
鳴っていれば、電波は掴めていたのでしょうから。
鳴らなければ、電波系のデバイスも不調だった可能性があります。
> 定期も使えない可能性
Wallet系のアプリを起動した場合、恐らく認証画面が見えないためにそこから先の操作が進めないと思います。
前回書き忘れましたが・・・Androidを使っていないので詳しく存じ上げないのですが、iOSでいうコントロールセンター(機内モードや音量、画面の明るさの調整へのショートカット)があれば、それを知らないうちに触ってしまったのではないかと疑っています。
光彩認証のようにピンポイントで照合するならば兎も角、3Dで顔の輪郭やパーツの位置関係をスキャンするFace IDや、知らないうちにリーダー部分を触ってしまいそうな指紋認証は(可能性の高さは兎も角)可能性を排除できないと思います。
事実、以前、食事に行った際、私が通勤カバンからiPhoneを取り出してQRコード支払のアプリだか会員証アプリを起動しようとした際、同様のことが起こりました。
どうやら通勤カバンの中を覗いた際にiPhoneと「目が合い(笑)」、上手い具合にFace IDが解錠されてしまったことに気づかずにがさごそやっているうちにコントロールセンターを触ってしまったようでした。
ただ、例えば1タップで機内モードに切り替わってしまうことはあっても、スライドバーを操作して画面の明るさを完全オフにしてしまう可能性は非常に低いと思います。
やはり、ありとあらゆる可能性を疑ってみたくなります。
書込番号:24975846
3点

>kotchさん
>画面が点かないから使えないのは分かりますが、そもそも他の電話からコールして呼び出し音が鳴ったのかどうか気になります。
>鳴っていれば、電波は掴めていたのでしょうから。
>鳴らなければ、電波系のデバイスも不調だった可能性があります。
電話しなくても、googleアカウントからデバイスを探すを探す>デバイスの音を鳴らすでも音がなりません。(デバイスにアクセスにアクセスできませんとなります)
他のWifiデバイスは全て音を鳴らせました。
> 定期も使えない可能性
>Wallet系のアプリを起動した場合、恐らく認証画面が見えないためにそこから先の操作が進めないと思います。
これはiphoneのお話ですよね。androidは、認証解除しなくても使えます。
いつも改札認証解除しなくても通れまし、スイカでの支払いも同様です。
>どうやら通勤カバンの中を覗いた際にiPhoneと「目が合い(笑)」、上手い具合にFace IDが解錠されてしまったことに気づかずにがさごそやっているうちにコントロールセンターを>触ってしまったようでした。
>ただ、例えば1タップで機内モードに切り替わってしまうことはあっても、スライドバーを操作して画面の明るさを完全オフにしてしまう可能性は非常に低いと思います。
現状、画面が見言えないので機内モードになっているのかもわかりません。
通常ですと指紋認証周りをさわれば認証振動が返ってきます。(失敗でも)それもありません。
過去のPixelでも画面が表示されなくなる事象はあるようで、強制再起動やセーフモードで起動しない時点でディスプレイの故障と判断となるようです。
googleの公式ヘルプにも同様に画面が表示されない場合と言う項目があります。
書込番号:24976497
1点

>H.RU3さん
>SIMを抜いた状態で電源がどうなりますか?
何も変わりません。
書込番号:24976499
1点

たった今 私も facebook 閲覧していて フリーズしました。
pixel 7 proです。
ここ https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/pixel-3-xl-kyousei-saikidou/ によると
> 【Pixel 6 / 6 Pro〜】電源ボタン+ボリュームアップキーを30秒程度長押し
で強制再起動ができるという記述があります。
Pixel 7系がこれでいけるのか確証が持てません(所有していないため)が、もしPixel 7系の正しい強制再起動の方法を既にご存知でしたら、そちらを先に試してください。
30秒以上 長押ししていて再起動がかかりました。
その後は pinを再入力して、普通に動きます。
長押し30秒とは、気づきませんね。 壊れたかと思いました。
書込番号:25018155
1点

今まさに貴方と同じ症状がgoogle pixel 7 proで発症中です。私の場合はカバンに入れている間にブラックアウトしました。1月前に購入したばかりで耐衝撃ケースも使用しており、特に落下もさせていません。
ブラックアウトする数日前になぜだかわかりませんが『セーフモード』に入ってる時が合って、気にも止めず再起動して通常画面に復帰させました。実はこれが不具合の前兆だったのかも知れません。
ブラックアウトしたままでいじくり回していたら、緊急通報が勝手に作動して、ブラックアウト当日に警視庁(都内在住なので)に2回、今日やっと平日オフが取れたので、再びいじくり回していたらまた警視庁に勝手に通報と迷惑極まりない不具合状態です。
とにかくスマホはライフラインの1ツールなので本当に困ります。
書込番号:25261073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやったら通報が発動されるか知らないと何度もやっちゃいますよね。私も何度かやりましたw
Googleから交換してもらった機種で先日も、画面がフリーズ画面オフしたら同様の事象が発生しましたが、今度はセーフモードで再起動して普及できました。
ひやりとしました
バグなのか仕様なのか修正してほしいですよね。
現代では生活必需品となっているので本当に困りますよね・・・
書込番号:25261093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく今日中にgoogleでチャットでやり取りしてみて、auに行って修理中の代替機種を貸与してもらおうと思います。
悔しいのが、要らないアプリをきちんと選別して銀行や証券会社の紐づけの全てがやっと終わった直後のこの不具合。
また1からやり直しです。マジで中指立てたくなります、ホント。
ところで、このブラックアウト状態でもコードで繋げたらデータ移行出来ましたか?
書込番号:25261119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro au
auから楽天モバイルに変更したタイミングで、(関連はわかりませんが)You Tube視聴時ゃゲームをやっている時など、多数のアプリを使用しているときにフリーズ→勝手に再起動するようになりました。
特にYou Tube視聴時が多いです。
1日1〜3回程度の頻度です。
同様の症状が出る方、いらっしゃいますか?
ちなみに、auから変える前は一度もありませんでした。
書込番号:25219665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリア契約はしていないのですが、MVNOの物理SIMとpovoや楽天などeSIMを3契約、本体内に入れて使ってます。確かにフリーズするような事はたまにありますね。
真っ暗になって復帰しないとか焦ります。
電源長押しで再起動できてますが、セーフモードなどまで使うときもあり、文鎮化したか焦るときもあります。
まだまだ本機にはソフトウェア更新もあるので完成していないのだろうなぁ〜と、目くじらたてずに優しく見守ってます。文鎮化しなけりゃ良いです。
固まるときはWEBサイトの反応悪い時とか様々ですね。頻度としては少ないです。
インストールしているアプリとの相性もあるかなと思ってます。
書込番号:25222701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
他にも同じような方がいらっしゃいましたか。
アップデートや他のアプリとの相性など、様子を見ていきたいと思います。
Googleに問い合わせたところ、セーフモードで使ってみてあとから入れたアプリかどうかの判別をしてほしいとの事でした。
書込番号:25225753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)