| 発売日 | 2022年10月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 212g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー | |
| Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー | |
| Google Pixel 7 Pro au | |
| Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank | |
| Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank |
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2023年3月20日 20:20 | |
| 1 | 2 | 2023年3月14日 08:59 | |
| 15 | 7 | 2023年3月9日 21:54 | |
| 8 | 3 | 2023年2月9日 18:14 | |
| 24 | 6 | 2023年1月30日 12:23 | |
| 6 | 7 | 2023年1月28日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
複数のeSIM動作確認のコメント着くまで
eSIM導入はやめた方がいいでしょう
5Gの電波n79にも対応してないので
5Gでつながりにくいのもあるので
ドコモ系SIMはお勧めできないのもあります
書込番号:24977190
0点
>4857さん
使えますよ。
Pixel6a
Pixel7
でドコモeSIMで動作確認済です。
4G5G両プランで確認しています。
後、5Gは気にしないで大丈夫です。
現段階でメリットほとんどありません、n79がPixelで使えたとしてもほとんど変わりません。
後、自己責任でお願いします。
ドコモはeSIMの発行が他のキャリアより面倒です。
書込番号:24977268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アラフォーにーとさん
eSIMの手続きはどちらでされましたか?
私は約1年前にpixel6でeSIMを利用しようと複数のドコモショップでeSIM発行をしてもらおうとしましたが、してもらえずにあきらめました。
先日、ドコモオンラインショップでeSIMの発行が再開されたとのニュースを見て、オンラインでできるようになったのか気になっています。
おわかりになりましたら教えてください。
書込番号:24977523
0点
>カインドさんさん
オンラインショップから発行出来ます。
しばらくの間、再発行出来ませんで先月中旬頃からは再発行が出来る様になってます。
ドコモが一番eSIM発行が面倒ですけど。
ショップでも対応可能、不可のショップがある様ですね。
書込番号:24977654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アラフォーにーとさん
オンラインでできるようになっているのですねぇ
Pixel7Pro購入意欲にますます火が付いてきました。
ありがとうございます。
書込番号:24977677
2点
残念ながら、5Gは使えません。着信しませんね。ピクトでは5G出ますけど、5Gから4G+に切り替わるのですが5秒から10秒かかります。着信出来ないので履歴にも載りません。
n78のなんちゃってはエリアがごく一部で遭遇したことありません。
書込番号:25188775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank
機密性の高い情報の表示の設定
をどこでやるかわかりません。
ロック画面にメッセージ内容が出てしまい困っております。
以前のGoogle pixelでは
ロック画面にはメッセージを表示しないように
できていました。
書込番号:25180215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
システムの設定画面の検索で、ロック画面上の通知を検索してヒットした設定項目の選択肢から、必要とするロック画面の通知でのメッセージ非表示が選択できると思います。
書込番号:25180516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下の設定でどうでしょうか
設定→通知→機密性の高い通知→オフ
設定→通知→ロック画面上の通知→通知を表示しない
設定→プライバシー→ロック画面上の通知→通知を一切表示しない
設定→ディスプレイ→ロック画面→プライバシー→通知を一切表示しない
書込番号:25180580
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
無接点充電が突然できなくなりました
Pixel Stand、サードパーティ製のワイヤレス充電器
どちらもできません
有線の充電はできます
同じような不具合あるかたいますか?
やはりアップデート待ちでしょうか?
5点
スマホの充電トラブルとかもlineが絡んでたりするから、line入れてたら削除して、スマホ初期化したら、絶対入れないようにした方がいいと思います。
この他、スマホの再起動ループや文鎮化等も、lineが怪しいですね。
それと、サムスンCPUなので、何が起きてもそんなもんだと、割り切りも必要かも。
最悪の場合ですが、sense5Gのようにlineで基盤損傷とかさせてたら、修理行きですね。
書込番号:25015954
1点
dark.jin.darkさん
バッテリーの設定のワイヤレス充電をON/OFFすれば
もしかすると直るかもしれません。
書込番号:25015985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アカウント忘れたさん
lineは一度も使ったことないです
>BLUELANDさん
バッテリーの設定に、ワイヤレス充電の項目は無かったです
書込番号:25018005
0点
グーグルストアで交換をしてもらったのだけど
交換されたものに同じ不具合が発生した
なんだこりゃ?
書込番号:25071815
3点
同じ症状が出て、グーグルストアで2回交換をしてもらったのだけど
3代目のPIXEL7にも同じ不具合が発生した
だめだこりゃ?
書込番号:25132439
2点
またまた、同じ症状が出て、ワイヤレス充電が出来なくなった
グーグルストアで3回交換をしてもらったのだけど
4台目のPIXEL7にも同じ不具合が発生した
こんな事ある?
書込番号:25162386
2点
海外でも同様の現象があるようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/183917994?hl=en
https://support.google.com/pixelphone/thread/101668010?hl=en
https://support.google.com/pixelphone/thread/184985840?hl=en
書込番号:25175140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
動画や音楽を聴いていると上部のサブスピーカーが底部のスピーカーに比べて明らかに音量が小さいですが皆さんいかがでしょうか。
横持ちにすると特に顕著です。
書込番号:25121774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同感です。Xperia XZ2 Premium から Pixel7 に機種変しました。
上のスピーカーの穴は画面の方を向いてますが
下のは充電ケーブルの方を向いてるのでしょうがないと思います。
アプデでよくなった方とかもいるので調整されたのかもしれません。
計測したわけではないですが、
上と下のスピーカーの周波数特性が違いすぎるのも原因な気がします。
同じスピーカーがついてるなら構造によると思います。
そこらへんはSONYの端末がやっぱりよくチューニングされてると思います。
スピーカーは両方とも画面側にあったりします。
よくスマホで動画を横画面で見る方にはむいてない端末だと思っています。
書込番号:25133950
3点
同じXPERIAでも、自分の初代5は他社と同じく右側がUSBポート端子側なので、横にした時は左右で音の出力が違いますね
Dolbyオンにすれば、システム側がバランス調整してくれるおかげで違和感は軽減されますが…
書込番号:25134162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初代5はPixel と同じような配置になってるんですね。
>Dolbyオンにすれば
これが気になって Pixel の設定を見ると「アダプティブサウンド」というのがあって
若干聞きやすくなるような気がします。よく似た機能でないかな?
やってみる価値はあるような気がします。
書込番号:25134957
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
Pixel7はiPhoneやGALAXYと比べて薄利だと言われてます。
日本だとPixel7 ProとiPhone14が同じ値段で価格コムで買えます。
去年はストアクレジット35000Pと驚愕の下取り額。
とても利益があるとは思えないです。
時価総額ランキング4位のalphabetだからこそやれるんですかね?
今はPixelで利益でなくても8か9から回収?
本来ならPixel 7 Proは16〜20万くらいしてもおかしくないんですかね?
Googleが天下を取るために威信をかけて作り、薄利覚悟でってなると超お買い得品となるんでしょうか?
Pixel7 proより安くて高性能なものなんてあるんでしょうか?
世界的に売れてるんですか?
Googleは天下取れるんでしょうか?
iPhoneとGALAXYを超える勢いはあるんですか?
Android OSを作る会社がスマホまで作るってなると圧倒的優位性があるんですかね?
Microsoftがsurfaceを作ってるように?
1点
脱Qualcommでようやく7PROで888相当の性能のようですので、順当なんじゃないですか?
Snapdragon仕様のS23UKTRAとかあのへんと比べると若干ソフトウェア最適化に対してアドバンテージが少ないのでは?
とは言え855相当の6とは大分差があるので価格なりの性能は出せているのでは?
ミドルレンジやSE4クラスを駆逐するキラーとしては十分な性能を持っているでしょう。
書込番号:25114745
2点
ワーグナー14さん
>Android OSを作る会社がスマホまで作るってなると圧倒的優位性があるんですかね?
少なくともAndroidのバージョンアップと
アップデートの配信という点で
他社に先んじられる事は無いですね。
書込番号:25114813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Pixelで天下取らなくても、すでにGoogleは地球支配したに等しいですよ?
書込番号:25114884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
少なくとも日本では今後PixelがiPhone、Galaxyと並んで市場を席巻するのは間違いないでしょう。
性能に見合わず高いだけの国内メーカーは既に中華メーカーに駆逐されてきているので相手にはなりません。
書込番号:25114891
9点
Pixelで天下取らなくても
中華メーカーTCLのTVや
1.5万円中華ノーブランドプロジェクタにアンドロイド入ってるので便利
書込番号:25116075
0点
充電速度に関しては未だ単一バッテリーなのでデュアルバッテリーの多い中華端末には勝てません
最新の中華機は100w充電は当たり前になってきました
15分もあれば空から満充電になってしまいます
無線充電も30分かかりません
OSも素のAndroidOSよりも使い勝手が良くなっています
で、Pixelが優れるのはOSのセキュリティアップデートが早いというところでしょうか
あとはあまり魅力はないかな
Oneplus 5T,7T,9Proの3機種
Pixel6Pro,7Pro,Nexus6の3機種
それぞれ使ってきましたが、イチオシはOneplus11になる予感です(現行ならOneplus9Pro)
書込番号:25119593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro au
メインはUQを使ってて、そのiPhone端末をpovoのサブにして、サブのpovoのAndroidをメインのUQにしたいけど、どうしたらいいだろう?
povoはeSIMです。
書込番号:25116535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
eSIM→物理SIM変更の上、差し替え、でどうですか?
書込番号:25116589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今
UQ(物理SIM)=iPhone
povo(eSIM)=Android
↓↓
次
UQ(物理SIM)=Android
povo(eSIM)=iPhone
ということでいいのかな?
メインとかサブっていうのは使う人が勝手にメインだサブだって決めてるだけだからどっちがどうとかいうのは無いので
iPhoneからUQのSIMを抜いてAndroid(Pixel7Pro)に挿す
eSIMは抜き挿し出来ないし、他の機種に移すときは再発行してもらわないとダメなんでpovoでeSIMの再発行手続きをしてiPhoneに登録すればいけるよ
書込番号:25116627
1点
ありがとうございます。
iPhone13 ProとGoogle Pixel 7 ProだとPixelの方が消しゴムマジック使えてよくカメラで撮ってるから直ぐに投稿する時にいいなと思って。
書込番号:25116680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone13ProもPixel7Proも物理SIM+eSIMだからデュアルSIMで使おうと思ったら1枚は必ずeSIMじゃないとダメだけど
スマホ2台で契約2つ(SIM2枚)、デュアルSIMで使うの予定がなくて今回みたいにSIMカードを入れ替えて使うって言うのがちょくちょくありそうとかならPovoも物理SIMに戻してSIMカード2枚で使う方が便利かもしれないね
書込番号:25116718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうかもしれないです。
ありがとうございました。
書込番号:25116722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一つの方法としてはpovoをeSIMでもう1回線契約してそれぞれiPhoneとPixelに登録、追加費用を掛けずに(povoのデータを買わずに)高速通信をもう一台のスマホで使いたいときにUQのSIMを移すってのもありかな?
書込番号:25116746
0点
iPhoneでも消しゴムマジックと同様の無料アプリがありますけどね。
https://www.macotakara.jp/iphone_app_store/entry-43809.html
書込番号:25117039
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

