端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2024年3月8日 17:57 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年3月6日 10:18 |
![]() |
8 | 3 | 2025年1月23日 14:13 |
![]() |
2 | 6 | 2024年1月29日 09:16 |
![]() |
3 | 0 | 2023年12月11日 10:46 |
![]() |
26 | 6 | 2023年12月7日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
7proを買いなおしたものです。
カメラとしてしか使ってないのでホワイトバランス、露出などのスライダーのためにAndroid13のまま使ってます。
Android14にするとやはり調整のスライダーは消えてしまいメニューから進んで調整する形でしょうか?
書込番号:25648699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>久遠...さん
こんばんは。
Android14で、2023/3/5のセキュリティアップデートを適用したので、最新OSだと思います。
Android13の時の操作感は忘れてしまったのですが、
Googleカメラのヘルプページの操作感で調整できますので、
ほぼ一緒、または完全に一緒かな、という感覚です。
https://support.google.com/pixelcamera/answer/9708795?hl=ja
以下、説明文章を抜粋。(アイコン部分やインデントが欠落しますが)
--
Google Pixel 4a (5G) 以降の場合:
明るさ、シャドウ、色温度を調整するには、右下の編集アイコン 音量を調節 次の操作 [調整] をタップします。
明るさを調整する: 画面下部の明るさアイコン 明るさ をタップします。
明るさを調整するには、スライダーを動かします。
シャドウを調整する: 画面下部のシャドウ アイコン をタップします。
シャドウを調整するには、スライダーを動かします。
--
ホワイトバランスも[調整]のところで、一番右にあり、これもスライダーで操作します。
書込番号:25648748
4点

カメラアプリは、スクショが撮れない(管理者機能で無効化されているらしい)ので、文字の説明だけなのはご了承ください。
書込番号:25648750
1点

連投でスミマセン、記載ミスがありました
× 2023/3/5のセキュリティアップデートを適用した
〇 2024/3/5のセキュリティアップデートを適用した
書込番号:25648753
1点

ご返信ありがとうございます。
やはりAndroid14に変えると最新のものでもホワイトバランスや明るさは右下のメニューに格納されてしまったまま(8proと同じ)なのですね。13のカメラUIのままだとアップデートしたかったのですが。
カメラ以外はiPhone14を使いカメラ機能はAndroid13のままの7proを使い続けてみることにします。ありがとうございました。
書込番号:25648798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13のUIがわからないですが、変わってるということなんですね。
右下の編集アイコンをワンタップした後は、スライダーは出たままになりますが、
そのワンタップするのが煩わしいという事なんでしょうか?
Android14の8proを触られて、使いづらいとお感じになっていれば、おそらくそのUIと同様かと思います。
念のため、13のUIを覚えてる方のコメントも待ってみてください。
中途半端でスミマセン。
書込番号:25648802
3点

iPhoneにて上から撮ってみました。
タップした後こちらが出て感覚的に弄れる感じです。
このままアップデートしてしまわないように注意を払いながら使っていこうと思います。
ご返答頂きまして本当にありがとうございます。
書込番号:25648808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>久遠...さん
写真ありがとうございます。
確かに前はそのような操作感だったのを思い出しました…
そのUIがお好みでしたら、確かにアップデートしない方が良いですね。
最近、無調整で撮ることばかりでしたが、私個人としてはAndroid14の方が使いやすいかもと感じました。
以前のものはスライダーが少し小さくて、タップミスでフォーカス位置がズレてしまう事がたまにあった気がします。(私の操作が雑なせいです)
いずれにしても、慣れや好みの問題でしょうね。
蛇足でスミマセン、色々と忘れてました…思い出させて頂きありがとうございます。
書込番号:25649095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日外で川原の鳥を撮ろうと思って
好天で真っ白な鳥なので少し明るさを下げて撮ろうと思ったのに
調整バーが格納されたのを忘れていて随分まごついてしまいました。
以前のように画面タップしたらそのまま調整できた方が良かったですよね。
書込番号:25650678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みにしたつもりがそのままでした。
私も全体を取りながらは8proの方が良かったのですが花や物を撮影する時に重宝するので悩んだ挙句8proを手放しました。(7proも一度下取りに出してるのですが・・・)
>しゅたたさん
>でそでそさん
色々情報ありがとうございました
書込番号:25652388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
みなさん、はじめまして。
今までメイン機にpixel6proを使ってまして、
本日から7proを使うことになりました。
設定を済ませてカメラの動画の項目を見ていたら
6proにはなかった10bit HDRという項目があり、
色々調べたのですが、対応モニタなら8bitより色の再現性が上がりより鮮やかになる、とのことですが、
youtubeでpixel7proの10bit撮影の動画を見ると、
コントラストというか、映像がより明るく見えるだけで8bitでは階調が残っている部分が10bitでは白飛びしていたり、顔色が悪くなっていたり、色味もおかしく見えました。
比較の動画を見ても明らかに8bitの方が綺麗に見えました。
これは10bitに対応していないモニターで見たためそう見えるのですか?
対応モニタで見た場合はっきりと違いがわかるくらい綺麗な映像になるのでしょうか?
書込番号:25648647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅたたさん
Pixel7 Proは持っていませんが、私も動画撮影は10bit撮影オンリーです。
明らかに違います。
原因は10bit対応モニターでは無いからですね。
非対応モニターで普通に見るなら8bitで良いかと?
>比較の動画を見ても明らかに8bitの方が綺麗に見えました。
8bitに最適化されているからキレイに見えているからで、スマホの小さい画面で見ても表現が出来ないから、白飛び、色潰れが起きるだけです。
一度10bit対応モニターで見れは違いは分かるかと思います。
書込番号:25648915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
返信ありがとうございます。
へぇぇ、そうなのですね。
今でもかなり綺麗なのにさらに上があるとは。
10bit対応モニターに興味が湧いてきました。
製品を探してみようと思います。
書込番号:25649056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
pixel8proがでていいなぁって感じる事もありましたが、浮気せず(笑)
このまま継続利用する予定です。
いまのところ不具合もなく快調です。
今年はpixel9シリーズが出ますが誘惑に負けずpixel7proを使用します
書込番号:25633365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は2023/7末頃からの利用ですが、検討すると迷うかもなので8 Proの詳細は全く調べていないです。
いまのところ特に不満なく、とても気に入っているので長く使えそうな印象です。
有償のバッテリー交換での継続利用が本線にありつつ、
9シリーズ(またはその次)の内容を見て琴線に触れるものがあったら、考えてみようかなぁという感じです。
余程の事が無い限り、Pixelシリーズで乗り換えていこうというつもりで他メーカーから7Proにしたので、他のAndroid端末は調べずに検討しそうだなぁというところ。
書込番号:25633380
2点

カメラレンズ問題があるから8PROなりに替えられるなら替えたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25654918
1点

2025/1
3年目になりました。
トラブルもなく快適に利用してます
アップデート期間も5年間になったので
安心して使えます。
書込番号:26047481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SoftBank
この機種を使い始めてから、+メッセージで不具合頻発してます。
@通知は来ているのに、アプリでメールが確認できない、もしくは、確認できるまでに時間がかかる
Aメールの本文が受信できない&件名が途中までしか受信されない
B通知から直接メールが開けない
+メッセージ自体は、一つ前のLG V60 ThinQ 5Gの頃から使ってますが、この機種に変えるまで一切不具合はなかったです。
@に関しては、ある程度時間を置くか、再起動すればどうにかなるのですが、一番困っているのはAです。
今のところ、本当に必要なメールで本文が受信されない不具合は起きていませんが、いつ起こるか不安です。
特にここ最近、頻度が増えてきて、以前は月に数回でしたが、現在は週に数回。
送信元に規則性はなく、受信時間・受信場所共に不定期です。
以前は、デフォルトのメールアプリをsoftbankメールに変更してサーバーメールを受信するとサーバーに残っていたようで受信することができていましたが、昨年12月あたりからそれもできなくなっていて、本文を受信できなかったメールは、受信できないままになっています。
画像のグレーの矢印を押しても、『メッセージの受信に失敗しました』と表示されるのみで一度も受信できたことがありません。
全てのメールが受信できない、もしくは、特定の送信元のメールだけ受信できないなら、設定を疑うのですが、そうでもないので。
Bは、一通しかメールがないのに通知から開いてもフォルダページが表示されます。
頻繁に、ではありますが、毎回ではないので、ちょっとイラッとする程度ですが、それもこの機種に変更してからなので、地味にイライラと……。
正直、softbankメールでHTML形式のメールがが正常に表示されるなら、そちらに戻したい気持ちいっぱいですが、現状それは無理そうなので、イライラしたまま使い続けるか、いっそ機種変更してしまうか、悩み中です。
この機種に変えてから+メッセージの不具合がある方、他にいらっしゃいませんか?
また、受信できなかったメールを受信する方法をご存じの方、いらっしゃいませんか?
書込番号:25580124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMSはWiFi経由だとトラブルが多い様です。WiFiオフで利用してみてはどうでしょう?
MMSは諦めて、email用のメールアドレスを利用する手もあると思います。
書込番号:25580169
1点

お返事ありがとうございます。
実は、Wi-Fi環境以外のときに現象が頻発しているんですよね……。
eメール用のアドレス……移行は面倒ですが、ちょっと考えてみます。
書込番号:25589660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

+メッセージではなく、Google メッセージを利用してはいかがでしょうか?
MMSではなくSMSの利用になりますが、上記で挙げられた中MMSが必要な機能はないと思いましたので。
書込番号:25589675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMSに対応したメールサービスは少ないと思います。
ゆうちょ銀行を例にとると、ソフトバンクではMMS(softbank.ne.jp)もしくはemail用(i.softbank.jp)しか使えません。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html
書込番号:25589705
0点

キャリアメールのお話でしたか。
すっかり電話番号宛のSMSかと勘違いしました。
的外れな回答を失礼いたしました。
書込番号:25589751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totopさん
です。すみません、紛らわしい書き方で。
softbankを使い始めて約10年。
機種遍歴は7台くらい。
+メッセージを使い始めて約3年。前機種と現機種の2台連続で使ってますが、相性が悪いんだか何が悪いんだか……。
前向きに機種変更を考えてみます。
書込番号:25601901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
昨晩、2023年12月5日のセキュリティアップデートが配信されたので、適用しました。
おそらくその影響だと思いますが、アクセスポイント名が未指定となり、モバイルデータ通信ができない状況になっていました。
念のため、アップデート後に設定確認したほうが良いと思います。
書込番号:25541467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
標準カメラモードで接写してマクロやズーム時に撮った画像がノイズありの画像になってしまいます。大きくすると粒つぶがあるような写真になってしまう事が高確率でおこります。ポートレートモードでは同じものを撮っても出ませんでした
私だけでしょうか?不具合なのか仕様なのか?よろしくお願いいたします
書込番号:25535362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ほとんど接写をしないですが、テーブルの料理等を撮る分にはこんなに粗くならないです。
ズームは何倍まで倍率をあげているのでしょうか?
遠景を撮った際ですが、デジタルズームで倍率を上げるとかなり粗くなるので、望遠は光学5倍を基本に使っています。
風景とかテーブルフォトだと、さほど粗くならないので2倍のデジタルズームを使うことはたまにありますが、基本は1倍で撮ります。(つまり標準レンズそのままということです)
ポートレートモードにすると、倍率の上限が低めに設定されているようです。
標準カメラだと最大30倍までいけると思いますが、そこで倍率差によって、デジタルズームの粗さの違いが出ているというわけではりません?
ということで、同じ倍率同士で「標準」「ポートレート」でそれぞれ撮り比べたり、なるべくデジタルズームを使わず接写してみる、で幾らか探ってみてはどうでしょうか。
書込番号:25535375
3点

返信ありがとうございます。
石など小さい物を標準モードでマクロオンでもオフでも1倍でも2倍でも接写で撮ると出来上がった画像をよく見たら粒々があるこのような写真になります。料理などは標準モードでも距離が離れてるので気にならずキレイに見えます
ポートレートモードでは2倍でも粒はでません
書込番号:25535525
2点

>ててこむさん
試してみましたが、マクロモードの限界が低いっぽいですね。
電球照明で薄暗めなのも影響しているかもですが、確かに粗いかも。
こんなものっぽい…。
書込番号:25536466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人のご感想ですが、マクロよりも通常モードのズームで拡大して撮った方が良いのではという声を見つけました。
たしかにそんな気がしなくもありません。
以上、簡易確認と参考情報だけですが。
https://ushigyu.net/pixel-7-pro-macro-picture/
書込番号:25536470
5点

貼り付けた画像を確認すると、F値2.2となっているため、マクロモードでは超広角レンズが利用されている可能性が高いです。
そのため、メインカメラ(広角レンズ)よりも光学性能がそもそも悪くて、粗い写真になりがちという事が言えそうな気配です。
自分なりには理由がある程度ハッキリした感じで、スッキリしました。
書込番号:25536476
6点

他の方のも同じようになるんですね確かにマクロモードで撮って粗い状態の画像ができてました。
標準のカメラでズームにしたほうがキレイに撮れていいとの事で気づけて助かりました良かったです。ありがとうございます。
書込番号:25536870
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)