端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 11 | 2023年1月2日 11:28 |
![]() |
19 | 6 | 2022年12月30日 16:51 |
![]() |
28 | 3 | 2022年12月25日 18:55 |
![]() |
14 | 3 | 2023年1月7日 15:29 |
![]() |
47 | 7 | 2022年12月24日 01:44 |
![]() |
38 | 13 | 2022年12月22日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー

ノート502さん
後からは増やせないので、
予算に余裕があれば256GBにします。
書込番号:25072757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Googleストアで買った方がいいって事でしょうかね。
書込番号:25072785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノート502さん
人それぞれ使い方が違うと思いますので自分の使い方にあった容量を選べば良いと思います。
私は廉価モデルの64GBだと空きが少ないと感じるようになってきたので128MBを買いました、他にも128GBのモデルを使っていますが容量が足りないと感じたことが無いので当分買う時は128GBモデルを買うと思います。
書込番号:25072796
6点

>ノート502さん
購入方法は人それぞれ
通常差額およそ1万5千円
Amazonプライム月額500円ならおよそ30か月分
Googleフォト月額550円ならおよそ27か月分
通常価格なら128GBかな
動画撮影をよくするなら256GBのほうがいいかも
書込番号:25072801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
iPhoneでは256GB使ってて、128GBだとどうなんだろう?って。
色は何色買いましたか?
書込番号:25072805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
動画撮らないので128GBにしようと思います。
書込番号:25072808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーグルストアとソフトバンクとauでは何故料金ちがいがあるのでしょうか。
書込番号:25072854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノート502さん
>動画撮らないので128GBにしようと思います。
静止画の保存だけで容量を考えているのでしたら、他の方が触れていたように「Amazonフォト(容量無制限)」をAmazonプライム(年会費4900円)で利用するのをお勧めします。
この場合、本体に保存しない前提で端末は容量を考えなくて良くなります
書込番号:25072863
3点

>通常差額およそ1万5千円
なんか最安値で3万くらい価格差がありますね、動画の保存とかしなければ128GBでも大丈夫では?
3万はでかい
書込番号:25079122
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
スタンバイ状態の際画面の上部に緑がかった横線が出ます。Googleに聞いたところリセットしても治らないと新品でないものと交換と言われてるのですが、リセットすると色々なアプリのログイン等また大変なため何とかリセットせずに治す方法をおわかりの方はいらっしゃいますか?
書込番号:25070512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無いよ
基本どのメーカーも不具合あった場合って初期化しろ
だよ。
それでダメなら修理、交換になる。
書込番号:25070521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化することによって問題解決→ソフトウェアトラブル
解決しない→ハードウェアトラブル
原因を切り分けて故障かどうか判別してんだから避けては通れないでしょ。
書込番号:25070538
4点

lineとかそれに類するアプリを消すとか。
あと、アプリ開きすぎてるなら、使い終わったら閉じる。
既に手遅れかもしれないけど。
書込番号:25070659
0点

いや、普通にハードのトラブルだと思うけどね。
一時的に直っても再発が怖いから交換を勧めます。
書込番号:25071165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

速やかに初期化して切り分けをした方が良いと思います、交換も期限があると思いますので長引かせて有利になることは無いでしょうね。
書込番号:25071367
3点

>vanillaice21さん
Googleのサポートの対応は杓子定規で、ルール通りの対応しかしません。
簡単に初期化と言ってきます。Appleとは違います。
人によっても差があり、ひどい人はトラブルで迷惑をかけているという気持ちすらありません。
私もNFCのトラブルで初期化しない限り交換しないと言ってきました。
結局初期化して交換してもらいました。
交換後の最初はNFCの機能が動きましたが、少しすると交換前に機種と同じ症状がでました。
もうあきらめかけています。
このようなサイトでGoogleの対応のひどさを広めることしか、改善されないと思います。
書込番号:25075177
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
ホーム画面左上に表示されている日付と天気の表示を非表示にすることはできますか?
代わりにアプリのアイコンを表示させたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25068095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別のホームアプリ使えばいいのです
書込番号:25068282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ITITさん
2ページ目に、必要なアイコンを配置して、2ページ目を表示しておけばよいだけかと。
書込番号:25068313
2点

ITITさん
天気と気温については
ホーム画面の何もないところを長押し
→カスタマイズ→スナップショット→下部にあるその他の機能
→機能の内の天気をOFF
で非表示にする事が出来ます。
書込番号:25068607 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー
通話が途切れる、または通話がいきなり切れます。同じような方はいますか?因みにYmobileを使用しており、機種を変更する前はエクスペリアにて問題無くSIMカードが使えていました。4G優先にしたところ症状が緩和された気がします。故障なのか、アンドロイドがダメなのか判断がつきません。グーグルに交換してもらったほうが良いでしょうか?
書込番号:25067006 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こんこん12369さん
私もY!mobile、auと使用していますが、全く問題ありません。
Googleに訊ねるか、返品や交換された方がはやいかと思います
書込番号:25069296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重なご意見ありがとうございます!交換してみます!
書込番号:25071188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換をした所、通話が普通にできるようになりました!初期不良でした。ありがとうございました!
書込番号:25086620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー
店舗でレコーダー文字起こしを試そうにも英語対応しかしていなくて困っています。You Tubeを見る限りでは性能が良さそうなのですが。。
実際に仕事などの場面で文字起こし機能を使われてる方はいますか?福祉関係の仕事をしていて文字起こし機能で記録類業務がらくになるといいなと、期待しています。
書込番号:25063895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まこと19さん
医療ですが使っています。
私の主な使い方ですが、仕事では普段は常にONにしています。
ボイスレコーダーを普段から持ち歩いていたのですが、ボイスレコーダーとスマホを同時に持ち歩いている煩わしさから解放されました。
なぜ常に録音しているかと言えば、近年、言った言わない、やったやらないで訴えられる場面が介護や医療でも多くなってきたと思います。
Drからの指示が間違っていても、力のあるDrからの指示なら、指示の聞き間違いとこちらが悪くなる場合もあるからです。
一番便利なのは会議での議事録作成です。
たまに会議で議事録作成を行わなくてはなりませんが、精度は悪くありませんが、専門用語になると変換ミスが目立ちます。
とは言え、文字起こししたものを重要な部分だけコピペや間違えていた部分だけ変換し直しだけで、議事録作成できるので、作成時間は以前は長い会議だと1時間以上は議事録作成に時間をついやしましたが、今は10分あれば余裕で終わります。
また文字起こしとは違いますが、Google Pixel Budsイヤホンと組み合わせによって通訳してくれることも便利です。
書込番号:25064148 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

参考になります。医療でそこそこの精度で使えるのであれば福祉でも行けそうな気がします。
記録仕事を持ち帰って自宅で処理することが続いているのでPixel7シリーズに変えたら少しは楽になりそうな期待がもてました。ありがとうございます。
書込番号:25064245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も福祉関係の仕事をして、会議の記録や医師からの病状説明をメモする代わり等に活用しております。文字起こしの精度は6割程度です。また文字起こしされない言葉が時々あるのでパソコンで共有して、1.5倍速で聞き返して確認しています。また、発言者の区別がされない事と、話し言葉をそのまま記録すると、20分の会議がA4紙3枚にびっしり文字が並び、読みにくいので取捨選択が必要でやはり時間がかかります。必ずしも効率化には結びつかないと感じる子供も多々ありますが、聞き漏らしが無い安心感はあります。
書込番号:25064316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長年議事録書いてますけど、、、
まぁ、試してみないと納得しないんだと思いますが、少なくても無断で録音するのは止めといたほうがいいです。相手が怒るのは目に見えてるので。
パワハラ受けてて、不意打ちで相手を倒す決意をしているなら別ですが。
で、何言ってるか良くわからない御仁がお客様になったことがあって録音とか色々やってみたことありますが、ものすごく面倒になります。発言者が分からなくなるのもそうですが、会議は口語なのでそのまま文章にしても意味不明な文になります。
以来、会議の場はコミュニケーションの場と理解して、その場で理解できないことは徹底的に質問して理解したうえで議事録として後から見てもわかるようなまとめとして残すようにしています。(タイピング口述筆記に近いレベルで打てます)
その場で書類化できないような仕事なのかもしれませんが。
>記録類業務がらくになるといいな
正確さは増すので相手は喜ぶんですが、後から見てわけわからなくなって、それを想い出したり、一緒にその場にいた人に確認のために聞いて回ったり、自力で背景調べたりしなきゃいけなくなって、仕事が数倍になるんですよね。
書込番号:25065428
0点

>ムアディブさん
→無断で録音するのは止めといたほうがいいです。
録音されてまずい発言は慎むべきかと。
あえて録音していることを伝えなければいいのではないかと思います。
なぜ録音が必要かというと、介護や医療では訴訟が年々増加しています。
言っている内容が同じでも、ニュアンスでの違いで訴訟のリスクもあります。
上司、施設、Dr.や看護師の指示でも立場が弱いものが、社会的に一生潰されるリスクもあります。
相手を怒らせるかもしれないからと言った理由で自分の人生を潰すリスクは私達の業界ではとれません。
相手は同僚、上司、施設や病院、他部署や患者、患者の家族など様々なリスクがあります。
実際あった事例では、精神科の患者が暴れ、とっさに身を守って押さえる行動を取ったあとに、何もしていないのにやられたと言われた事もありました。
潔白を証明することは難しく、やっていないことを証明することは不可能に近いです。
クレーマ相手のためには常時録音が必要な場合もあります。
サービスセンターに電話をすると必ず録音されるのと同じかと
医療、介護は常に訴訟リスクとの毎日がたたかいです。
書込番号:25065626 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

恥ずかしながら、私は一度注意されたことがあり、それ以後はメモ代わりの録音させてくださいとお願いしています。
それ以来断られたことはないです。それにしっかりと録音するにはテーブルに置かないと難しいと思います。
外部マイクとピークデザインの三脚をつけてテーブル上に置いていますが、それでも離れた人の声の文字起こし
はできない傾向が強いので、自分で復唱か、要約して吹き込むようにしています。
書込番号:25066073
1点

>丸片喰さん
会社での録音が許されるかどうかで、たしかYahoo!の記事でも意見が半分に別れていたとおもいます。
私自身できるだけトラブルを避けるためにもあえて録音していることは公言しておりません。
常時録音は、聞こえ辛くともあくまで事件の時の証拠として記録するようにしています。
警察は事件時、わずかな音を録音データから解析してくれるので事件の証拠にもなる場合とならない場合もあるかと思いますし、やはり、裁判では録音データがあるかないかでは違います。
また、録音していたと相手が知ると、相手は迂闊に罪を着せようとする場面も少なくなりますので、私はやはり必要かと思います。
とはいえ、ちょっとしたセクハラ、パワハラ程度では録音を提出する気はありませんが。
個人的には警察の捜査時の身の潔白をわずかでも晴らすためと、いざと言う時に録音データの存在を相手に示して迂闊な事を言わせなくするためです。
スレ主さんからすればかなり私の発言で脱線したので録音云々はこれで終了させていただきますが、面倒になってきている業界の現状は記載の通りです。
文字起こしに関してはポケットに入れている場合と、机に置いて文字起こししている場合とでは精度が段違いなのでご参考までに。
とある記事でも記者が文字起こし機能はじゅうぶん実用に耐えるレベルとの記事もあっと記憶しておりますので使い方次第では強力な味方になる場合もあるかもしれません。
いろいろ脱線しましたが、Google独自の機能をこれからも充実させて欲しいと思います。
もっと言えばXPERIAの一部機種に搭載されている、HSパワーコントロールが付けばこの端末は文句ないので搭載されて欲しいです
書込番号:25066313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー

4G/5Gの部分で言えば問題無いと思いますよ
Leofotoさんの環境次第ですので何とも言えませんが、、
書込番号:25062875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
回答、ありがとうございます。
乗り換えようと思います。
書込番号:25062888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アハモでは動作確認が以下が確認されています。
以下の端末とpixel 7 proは変わりないですよね?
Google Pixel 3
Google Pixel 3 XL
Google Pixel 3a
Google Pixel 4
Google Pixel 4a
Google Pixel 4a(5G)
Google Pixel 4XL
Google Pixel 5
書込番号:25062894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題無いと思われます
書込番号:25062896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25062903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo系のSIMで使ってますが、docomoの5Gのメインバンドに非対応の為。5Gエリアでも4G+になる事がありますが、普段使うには問題ないと思います。ただ5Gエリア内だと若干ストレスになるかもです。
書込番号:25063162
3点

>5Gエリアでも4G+になる事がありますが、
n79が使えたとしてもそんなに変わらんよ。
結局室内入れば4Gだから
>ただ5Gエリア内だと若干ストレスになるかもです。
逆に5Gが中途半端だとジャマしてストレスになるよ。
普通に使うなら4Gで十分だね。
書込番号:25063174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Xoxotomoさん
>アラフォーにーとさん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25063333
2点

アハモで使用しています。
首都圏在住です。
主観ですが、ストレスを感じていません。
書込番号:25063593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ahamoで利用する場合は5Gの主要バンドのn79が非対応なので5Gの掴みは悪くなり高速通信は期待出来ませんよ。
でも4Gの主要バンドは対応しているので通信速度を気にしなければ特に困る事は無いと思います。
また地域によってはドコモの電波状況が悪い所も有りますので留意しておきましょう。
書込番号:25063928
4点

>亜空間の申し子さん
回答、ありがとうございます。
SIMのみ交換で、おサイフケータイの設定は必要になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25063996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Leofotoさん
>SIMのみ交換で、おサイフケータイの設定は必要になるのでしょうか?
アプリにSIMを刺して使うか抜いて使うかなどの設定はありません。
交換後のSIMを刺さずに使ってもよいですし、刺して使っても、どちらでもよいです。
SIMは関係ありませんので、毎回抜く必要はなく刺したまま使っても問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
書込番号:25064190
3点

>†うっきー†さん
詳しい回答、ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:25064219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)