発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A54 5G SC-53D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2023年10月11日 13:46 |
![]() |
14 | 10 | 2023年9月30日 19:43 |
![]() |
8 | 9 | 2024年4月17日 04:27 |
![]() ![]() |
92 | 20 | 2023年10月1日 18:01 |
![]() |
50 | 18 | 2023年9月8日 20:50 |
![]() |
24 | 14 | 2023年8月22日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a107312b396483d936f271766488afc1261604b
要するに5GなのにWEBが遅いとか、バリ4なのに通話が先方に届いていないとか、この記事の書いてあることが原因ですか?
書込番号:25456243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくともGalaxy A54とは無関係な話ですね、、
docomoは最近、通信品質がなぜか悪化して来ています
書込番号:25456598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末には何も関係ありませんが、年内には、多くの場所(90%以上)で改善予定のようです。
ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_231010_00.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています
>ドコモ通信品質改善の取り組みについて
>〜全国 2,000 か所以上・鉄道動線で集中対策を実施中〜
>3. 集中対策スケジュール
>@ 全国の約 2,000 か所以上(駅、繁華街、住宅街など)
> 2023 年 12 月までに 90%以上完了
>A 全国の鉄道動線(乗降客数の多い、JR、私鉄、地下鉄など)
> 2023 年 12 月までに既存基地局を活用した対策を完了
書込番号:25457606
4点

都内だと中途半端に5Gの電波が届くため「WEBが遅いとか、バリ4なのに通話が先方に届いていないとか」とかになるのではないでしょうか
東京メトロ(地下鉄)のトンネル内は800MHz(Band19)、Band1(2.1GHz)の電波がでています
(トラフィックの改善のためと思われます)
電車の中やイベントの待ち時間等で動画を見ている方が多いです
それと今年の夏頃からトラフィック急増でドコモの通信品質が悪いと報道されています
基地局を増強しなければ通信品質は改善しません
書込番号:25457707
2点

>†うっきー†さん
こういう通信の質問は何処のスレに投稿すべきですか?ドコモのSIMのスレですか?そういうスレあります?
※PDFのため、先頭のhを取り除いています
↑初めて知りましたが、ネットにアクセスせずにPDFを見たりする時にhを削除するのですか?
書込番号:25457732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zr46mmmさん
Webが遅いのは解りますが、通話が一方通行(話し方ではなく音声品質)になる原因は何ですか?
デジタル通話は電波強度に影響しないですよね?
またLTE通話でも回線速度には影響しないですよね?何ですかね?
書込番号:25457742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通話が一方通行(話し方ではなく音声品質)になる原因は何ですか?
>デジタル通話は電波強度に影響しないですよね?
>またLTE通話でも回線速度には影響しないですよね?何ですかね?
通話しないので「通話が一方通行」が分かりませんでした
ドコモ回線で特定の場所で「通話が一方通行」の現象が出ているのであればドコモに問い合わせすればと思います
改善予定が2000カ所等のため改善要求を上げなければ改善されないと思われます
N79の電波の弱い画像を添付しましたが実際は4G回線→5G回線等頻繁に回線が切り変わっています
(普段はドコモ回線はOCNに0.5GB契約のためSIMを入れているだけです)
通話品質については端末設定で「優先ネットワークの種類」を5G(推奨)から4Gにして改善するか確認されたらと思います
電波の強さと向きの違い
ケータイ電話から出ている電波と基地局から出ている電波の強さは異なります。
基地局と比べるとケータイ電話は出力の大きい電波を出すことができません。
基地局までの距離が遠いなど近くに基地局がない場合、基地局からの電波は届くのにケータイ電話からの電波が基地局に届かないことがあります。
そのときは、「電話に出たら切れてしまった」「一方の声しか聞こえない」という症状が起こります。
(ドコモのホームページから引用しました)
https://www.docomo.ne.jp/area/feature/
書込番号:25457774
1点

>Mr.9230さん
>こういう通信の質問は何処のスレに投稿すべきですか?ドコモのSIMのスレですか?そういうスレあります?
機種に関係ない話題は「なんでも掲示板」などを利用でよいかと。
例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
>※PDFのため、先頭のhを取り除いています
>↑初めて知りましたが、ネットにアクセスせずにPDFを見たりする時にhを削除するのですか?
URLを記載する場合の注意事項
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>下記に該当するURLの記載はお控えください。
>ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
クリックするだけでPDFがダウンロードできるURLを記載は控えるようになっていますので、
先頭のhを取り除いて記載する人が多いです。
書込番号:25457950
1点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1537877.html
まあ、改善されるかどうか見物です
書込番号:25458199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
上りの速度改善は仕事用では必須ですね。
むしろ平日に一度に大容量の下りを使う動画等は最初だけ高速にし、そこから先は低速ダウンロードにして欲しいですね。
書込番号:25458375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
HIS-SIM回線ですが、03-1234-5678(実際には使われている番号)へダイヤルした時に、
+81 3-1234-5678 と表示されます。
携帯だと+81等は追加されません。
私の認識違いかもしれませんが、VoLTE通話可能なSIMならこのプリフィックス番号が固定番号含めて付かないと思ってました。
通話品質は悪くないですがVoLTE品質よりかは劣ります。
質問事項は何で付くのかと、付くと通話品質に影響しているのかと、電話番号登録時には削除して登録しなくても問題ないのかです。
書込番号:25440848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

81は日本の国番号です
いわゆる格安シムのプレフィックス番号ではないです
書込番号:25440856
1点

VoLTE-VoLTEとVoLTE-固定電話
で音質変わるのは条件違うわけなのでまあ仕様だと思いますが
書込番号:25440869
1点

何で国内通話同士なのに、手動ダイヤルした時だけ+81付加されるのでしょうか?
書込番号:25440905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話すると
81がつく電話機と0から始まる電話機ありますね
多分電話機依存の仕様だと思います
それで音質に影響が出るっていうのは聞いたことないので
表示上の問題だと思いますよ
書込番号:25440921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不明なのが、固定番号へ手動ダイヤルしたときに、+81付くものと付かないものがあります。
この差は何でしょうか?
書込番号:25440934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何で国内通話同士なのに、手動ダイヤルした時だけ+81付加されるのでしょうか?
03-1111-****
+81 3-1111-****
↑↑この2つは同じもの
電話帳から掛ける場合、登録した番号に掛けるので登録した“03-1111-****”と出て
手動はそういうのがないから国際ルール(?)的な感じの“+81 3-1111-****”って出てるんじゃない?
>不明なのが、固定番号へ手動ダイヤルしたときに、+81付くものと付かないものがあります。
固定電話へのダイヤルの詳細な条件が分からないけど、登録してる番号に手動で掛けてる、登録してない番号に手動で掛けてる違いなのかもしれないし、そうでなければ使ってる機種(メーカー)なりのなんか決め事があって違いが出てるってことじゃない?
書込番号:25441000
2点

0か81になる細かいルールは分かりません
電話会社に問い合わせたらわかるのかも知れませんが
そこまで行くと雑学で自己満足の世界になるかと思います
本件は通話の品質とは直接関係ないと思います
書込番号:25441006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もし原宿に行ける場所にお住まいでしたら
GALAXY原宿に通話の品質の件相談に行かれることをオススメします
書込番号:25441007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイヤルアシストをOFFにしても改善しない場合は他のアプリでダイヤルアシスト(日本+81)が付加されているかも知れません
どこでダイヤルアシスト(日本+81)されているか分からないと対処は難しそうです
個別不具合の場合は端末を初期化して余計なアプリを入れないでどうなるか確認されたらどうでしょうか
ダイヤルアシストをOFFにする
ダイヤルアプリ→右上の3点リーダー→設定→(ユーザー補助機能)ダイヤルアシスト→ダイヤルアシストをOFFにする
「+81」が付いた電話番号ってなに
https://time-space.kddi.com/mobile/20211124/3219.html
>電話番号登録時には削除して登録しなくても問題ないのか
+81を削除して登録して問題ありません
書込番号:25441044
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo

>Mr.9230さん
>これは格安SIMが原因でしょうか?
どこのSIMを利用しているか、肝心な情報がありませんが、
IP電話か、オートプレフィックスを利用しているところを使っているのでは?
日本通信など、オートプレフィックスではないところに変更すればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.キャリアSIMからMVNOのSIMに変更したところ、発信時の通話品質が低下しました。何故でしょうか?
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
書込番号:25439355
2点

>†うっきー†さん
URL拝読しました。
一言に通話品質でも、下記の3種類が主にあります。
1.突如無音になり通話時間だけはカウントされている。発着信時関係なく、対携帯番号相手の場合。
2.相手の声だけはLTE回線並に聞こえているがこちらの声が相手に届いていない。発着信時関係なく、対携帯番号相手の場合。
3.ヘルプデスク等固定回線(03-,050-)回線において、相手の声が小さい。当方が携帯の場合。
また、当方の回線はドコモ販売機種でメイン通話はHIS回線4/4アンテナ、サブ回線でPOVO回線で殆ど3/4アンテナ表示。
通話環境としてRC建物内でPC電源・印刷用USBコードが10cm内にあり、印刷信号発信時に毎回ノイズが入る。
こんな状況です。
書込番号:25439464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>また、当方の回線はドコモ販売機種でメイン通話はHIS回線4/4アンテナ、サブ回線でPOVO回線で殆ど3/4アンテナ表示。
ということは、どちらもVoLTE対応で、回線自体には問題ないようですね。
あとは、別の端末に刺して確認されるとよいです。
別の端末でも同じなら、利用している場所の問題。別の端末では正常なら、本機の問題になると思います。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップしているという大前提で。
書込番号:25439593
2点

>†うっきー†さん
毎回出るわけではないので、その間別端末を利用して検証するのは難しいですね。
通話履歴確保の問題もあるので。
双方VoLTE通話時も、不通もあるので何でしょうね?
通話品質というより、何かの障害になっているんですかね?音が途切れてから回復することはまずないです。
なので通話時間表示されていても切ってかけ直します。
書込番号:25440062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
HISのQ&Aでは通話が途切れるというのがないため、docomoに確認したらHISの方でと言われました。
ネット回線品質に問題があると、先日記事がありましたが、回線自体に問題があるならdocomoで調査してもらうしかないですよね?
たらい回しにされない方法はありますか?
書込番号:25557107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>ネット回線品質に問題があると、先日記事がありましたが、回線自体に問題があるならdocomoで調査してもらうしかないですよね?
>
>たらい回しにされない方法はありますか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>HISモバイル
>https://his-mobile.com/support/faq/00050
>>VoLTEは使えますか?
>>ご利用いただけます。
プレフィックスではないようなので、VoLTEが利用可能で、本機SIMと同じ品質で利用出来るようです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→工場出荷状態に初期化
付近だと思います。
この状態で,docomo本家のSIMを刺しても再現できるかを確認。
再現できるなら、近くのdocomoショップの駐車場に移動。そこでも再現を出来ることを確認。
再現が出来たら、店員の目の前で再現させる。
これなら、たらい回しにされることはないかと。
docomo端末でdocomoSIMなのですから。
書込番号:25557126
1点

>†うっきー†さん
初期化は諸事情により無理なので、docomo回線自体の通話品質を測定するアプリ等ありますか?
書込番号:25557134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>初期化は諸事情により無理なので、docomo回線自体の通話品質を測定するアプリ等ありますか?
私は知りませんが、屋内で特定の環境でしたら、環境の問題なので、環境を変更するしか方法はないとは思います。
#25439464
>通話環境としてRC建物内でPC電源・印刷用USBコードが10cm内にあり、印刷信号発信時に毎回ノイズが入る。
少なくともコードが10cm以内にある状況などは、簡単に改善可能かと。
まずは屋外で、基地局を目視可能な場所へ移動した場合でも再現するのかの確認。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■Docomoの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=10&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
それで問題ないなら、利用している場所の問題で確定です。
以下のような方法で改善は可能かもしれません。
我が家も利用しています。
https://www.docomo.ne.jp/area/radio_solution/
>屋内の電波改善装置のご案内
書込番号:25557143
1点

横からすみません。
自分の
A545Gはスピーカー・イヤフォンどちらでも会話が途切れます。
ちなみに楽天モバイルです。
スピーカー特に途切れ途切れになりませんか?
書込番号:25702418
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
現在機種
息子(中3) Xperia10-3
私 Xperia5-2
【使いたい環境や用途】
息子 ゲーム(efoorball 2024)30分、Line 2h、検索 1h、カメラ、音楽、電話 1h
私 Netショッピング半日、Line、電話(多い時で3h)、検索 4h
【重視するポイント】
息子 カメラ、Line、電池持ち、microSDカード
私 音声の問題、電池持ち、Net動作軽さ、microSDカード
【予算】
息子 8万未満(一括購入)
私 13万未満(一括購入)
【質問内容、その他コメント】
息子はZenfoneからXperiaを使い臨機応変でスマホを使えています。
私はXperiaからXperiaにしているのでXperiaしか使ったことがありません。
息子はこの機種が一番の候補です。
私は今のがハイエンドなのでミドルに変えるとどれくらいの差があるのかが使うまで分かりません。
私はXperia5-5も候補にありますが一括購入なのであまり高いと悩みます。悩んでいる点としてはXperiaのOSサポート期間の問題です。
息子は1年半ころに一度画面を割っていて(ガラスフィルム貼ってあった)修理をしています。
私は2年半ころに液晶ハードウェアのエラーで修理に出していて、バッテリーも交換しています。
質問として、
XperiaからGalaxyに変えた事がある人、抵抗なく使えるようになったか?
XperiaからGalaxyに変えることでの心構えはあるか?
ハイエンドからミドルに変えた事がある人、違和感がなかったか?
息子がこの機種にすることでのメリットデメリットは?
私がこの機種にすることでのメリットデメリットは?
よろしくお願いします。
書込番号:25426854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴろぴろmuさん
ハイエンドからミドルに変えて差を実感したのは、本体メモリーの容量の小ささで、SDカードに一度貯めてからデータしましたが完全に移行できませんでした。
あとはカメラ性能については画素数よりもシャッター速度でしょうか、両手持ち程度の手ブレにより細かな画像がブレますね。
充電時間の差は感じませんが、置くだけ充電使えないので車載充電器が使えなくなったとか、そんなところです。
逆にGalaxyハイエンドモデルよりいいところは、エッジが丸くならずに誤操作が減り、角が尖ってないので手に突き刺さる感触がないところ。
今後もGalaxy使い続ける根拠は純正通話録音機能ですね。ビジネス用途では必須条件でしたので。
社用貸与iPhoneは使いません、というか使い物になりません。
iPhoneの型落ち法人向け端末は回線契約取得のための無料バラ撒き端末ですから、そのコストを個人ユーザーが補填しているのかと思うと買う気にはなりません。
逆にw-simのGalaxyミドルモデルがバラ撒きしてくれるなら、個人端末は不要ですので持たないと思います。
書込番号:25426996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>XperiaからGalaxyに変えた事がある人、抵抗なく使えるようになったか?
今現在Xperia 5iii、Galaxy S22を併用していますが、どちらかと言えばAndroid12の使いにくいUIの変更の影響を回避出来るGalaxyの方が扱いやすいです。
Xperiaなど、最近のAndroidは素のAndroid OSに近いベーシックな操作性ですが、Galaxyは純正基調の改変にとどまったUIで痒い所に手が届く使用感かと思います。
>>XperiaからGalaxyに変えることでの心構えはあるか?
例えばXperiaだとゲームエンハンサーの機能にあるHSパワーコントロールなどを多用しているのであれば、Xperiaだけの機能となるので買い替えるのにちょっとした壁がありますが、そうでもなければ心構えという部分は少ないかと思います。
>>息子がこの機種にすることでのメリットデメリットは?
>>私がこの機種にすることでのメリットデメリットは?
息子さんはXperia 10iiiからA54に買い替えるとのことですから、基本的な処理能力が結構上がるのとRAMやROMが増えるといったメリットがあるので、デメリットとなる部分は少ないかと思います。
ただ有線イヤホンのジャックがなくなり充電端子であるType-Cへの接続となるため、充電しながらイヤホンを使うというのが少し面倒になります。
Type-Cで充電とイヤホンの同時接続が出来るような変換アダプタを購入しないといけません。Bluetoothでの接続だとそこまで問題はないかと思いますが。
逆にスレ主さんの場合は5iiから買い替えとのことですから、アプリの動作などを処理する部分の性能的には1,2割ほどダウンになります。
ミドルレンジといってもかなり性能は出ている方なので、5iiから買い替えて動作面で非常に遅さを感じるという部分はあまりないかと思います。
A54がどういった挙動をするかによる部分もありますが、一時期5iiとA54と似たような性能の端末を使っていましたが、A54クラスまで性能が出ていると動作にあまり違いを感じられない部分となります。
ただやっぱり性能はダウンしているので、ふとした時に動作の引っ掛かりを感じたりすることは出てくるでしょう。
ネットを見るとかならばハンテンポ動作が遅れるとか、そういうレベルでしょうけど。
ミドルレンジに買い替えるメリットとしては基本的にバッテリー持ちがよくなっていきます。A54は特に5000mAhバッテリーなので、5ii以上に持ちの良さを感じられる部分かと思います。
Xperia 5Vがどういった完成度か次第ですしキャリアモデルは値上げ必須かもしれませんが、13万前後の予算が出せるのなら値段発表まで待って買い替えてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:25427027
9点

>Mr.9230さん
返信ありがとうございます。
私は今現在SDカードにほとんどデータを入れて使用しています。SDカードは1TBを使っています。写真はミラーレス一眼カメラを使うようになりスマホでは撮らなくなりました。データはほとんどスクショです。
気になったことを全てスクショしていて別日にPCでまとめてはいるのですが、スクショでほぼ埋まっています。1TBは多すぎだが小さいと不安なので入れています。
S23と迷いましたがやはりSDカードは入れたいですよね。
あとは電池持ちに期待ですよね、私はほとんど家にいるのでモバイルバッテリーはいらないですが、息子は来年高校生ですので遠い高校へ行くつもりなので電池持ちは一番優先したいです。
通話録音機能はXperiaにはないので、最近その機能を使いたいことがあったので良いなぁと思っています。
今もミドルレンジを使用しているのですか?
次買う時もミドルレンジですか?
iPhoneという選択肢は私はないです。
iPhoneに魅力を感じないからです。
書込番号:25427035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
返信ありがとうございます。
UIの件は大して気にしてないです。
ゲームエンハンサーは5-2にはありますが私は今はスマホゲームをしていないので使っていません。息子のスマホにはその機能はついていなかったと思います。
有線イヤホンの件ですが最近息子は無線にしたので問題がなく、私はWalkmanで聴くので問題がないです。
こう考えると息子は問題はなさそうですね。
私は問題はいくつかありそうですが、最初に息子のを購入して試用のような感じで使わせてもらい問題がなければ購入という感じで良い流れですね。
一応息子には10月になる前に購入する予定です。
書込番号:25427100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はやめといた方がいいと思いますよ。
レビュー付かない不人気機種ですし、ただ同然でばら撒かれているのならまあといった感じですが。
あと、電池持ちの件ですが、ヘビーですね。
line入れてる人は電池持ちが悪いとかよく騒いでる人がいますが、line使ったことがない自分から見てもゴリゴリ減ってるなあ、という感想と、充電してても減ってるとか、朝起きたらスマホの電源落ちてたり、再起動かかってたり、最悪、文鎮コースですね。
データ蓄積で、lineクラッシュタイマー発動させて、壊してるとか、メモリの少ないスマホでトラブってたり、lineの移行や復元で壊してるケースもあるようなので、lineは入れない方がいいアプリですが。
また、SDについてもですが、これもトラブル引き起こす原因の一つだったりするんで、SDを使わない使い方に慣れた方がいいかも。
これの縛りがなければ選択肢が増えますし。
書込番号:25427200
2点

スレ主さんのスマホを息子さんが使うのも手かなと
xperia5-ii
総合 762668
3D(GPU)スコア:194445
a54
総合 511,852
ゲーム性能(GPU):153,199
ベンチマーク比ですが結構ちがいます
メモリも8gと6gなのでゲームとかするならなかなか違いがでるのかなと
電池を変えたとのことでまだまだ使えるでしょうし
それこそ話にあったゲームエンハンサーも使えます
ゲームするひとには結構大きな違いかな
懸念点としてはos、セキュリティアップデートと大きさくらい?
本人が嫌がるようでしたら ですが
浮いたお金でxperia5-vとか買えるかなと
OSアップデート3回の可能性も出てきているので、(xperia5-iiiが3回になる可能性の話がでてきてます)
ギャラクシーは4回なのでそちらのほうが長いですが
今回のカメラ(2層イメージセンサー)は画期的でかなり評判がいいですよ
xperia1-vのレビューですごい写真が上がっています
5-vではコストカットしているので(望遠カメラ排除とか)流石に二十万とかにはならないのでは
15万前後なら狙い目では
書込番号:25427390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
返信ありがとうございます。
ここでのレビューは少ないですが他でのレビューは多いので色々見て参考にしています。
SDカードに関してですが、殆ど本体の容量が少ないので多いものを選ばないといけないことになります。
選択肢もSDカード縛りのように減ります。
iPhoneに興味はないが、512GBか1TBのものになります。
256GBでは足りないので(私の場合)。
息子なら256GBで足りますが、Androidで8万未満の縛りなので選択肢は少ないです。
XperiaはOSアップデートが短いので、OSアップデートが長いメーカーを希望しています。
むんにゃらほいはっざまたなんがさんは、現在この機種を使用しているということでしょうか?
書込番号:25427453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
A54が不人気というかA53より設定価格アップしてるし、キャリア側が現時点でA54に対する割引をほとんど実施していないのもあるでしょう。
また前世代A53が価格改定で値下げに加えて割引施策入れて投げ売りになってた中、最新にこだわらない人は少しでも安い方に流れてるのもあるでしょうね。
まあA53はかなり微妙な機種で、A5シリーズ4世代のうち一番微妙な位置付けだったけれど...。カメラ関連とレスポンスに問題あったし。
あとはA54はレビューキャンペーン対象になってないので、レビュー件数が少ないのもあるだろうけど。個人的にレビューキャンペーンなんて興味ないのでどうでもいいですが。
SD不要でSDは利用してませんが、LINE入れてて何の問題もありませんよ。この機種に限らずLINEで不具合出たことありません。
あなたが以前のアカウントの時から、サムスン(Galaxy)やLINEが嫌いなのは知ってますよ。アカウントが変わっても書き込み内容からすぐにわかります(笑)
書込番号:25427465 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ぴろぴろmuさん
「むんにゃらほいはっざまたなんが」さんって人は嫌韓感情が強く、以前からGalaxyなどの韓国関係のスマホやLINEなど韓国に関係するアプリをアカウントをコロコロ変えながら根拠なく批判している人物です。
今回もそういう理由で批判しているだけなのまず所有していないと思いますし、自分の主張に都合のいいコメントだけ(前後文脈を無視してでも)抜き出してると思われるので、参考になさらないことをお勧めします。
参考になさるのであれば、まっちゃん2009さんのように多数Samsung機を使ったことのある人のお話を参考になさってください。
書込番号:25427534
13点

古いものを使うのはやはり抵抗ありますよね
ミドルではa54はコスパ、性能、セキュリティ考えてもバツグンですし、SDカード使う前提ではかなりピンポイントですべて合うの機種になるのかな
ちなみに私はSDカードでシステムに問題あったことはないです
書込番号:25427561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
返信ありがとうございます。
そうですね、確かに私の機種はベンチマークは比べると良いですが、やはり気になっているのはOS等のアップデートの件です。
今現在、私のはAndroid12で終了してしまい、息子のはAndroid13です。13になり息子は12より良いと感じているらしく今更12を使うことはどうなのか? と思っているところです。
そして、次購入するスマホは高校卒業するまで使用してほしいというのが一番の私の希望でもあります。
それで考えるとOS等のアップデートが長い方が良いという結論になってしまいます。
あとはキャリアの保証に入りたいので購入しかないと思っています。
大きさはほぼ同じです。
私の機種の性能は、息子には十分すぎると思っています。
私の買い替える機種の問題ですが、この機種を購入当時はゲームもカメラも多用していたのですが、現在スマホでのゲームに飽きてしまった、ゲームをするなら据え置きかPCで良いという考えに落ち着いたので、私が必要なこと、Netショッピング(殆どの物をNetで買う)、私は殆どの物を一括購入や即引き落とし購入で買いたいのでスマホでのNetショッピングは必須でもあります。お店によってPaypayがお得という時も多いのでスマホでの購入の方が楽というのもあります。
そしてゲームもカメラもどうでも良くなった私がXperia5-5レベルの機種が果たして必要なのか?? というのが今現在の疑問でもあります。
外出が多い人なら必要かもしれませんが、私は在宅ワークなもので外出をほぼしません。
書込番号:25427599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
むんにゃらほいはっざまたなんがさんの書き込みはプロフから見ています。根拠のない書き込みが多いです。
同じGalaxyのS23は書き込みが多くてキャンペーン繋がりであった為か参考になるレビューが本当になかったです。
私はこのサイト以外にもレビューは見ているので、全て参考にする訳ではないですが、質問できるサイトがなかったのでここで聞いてみたという流れです。
Lineの件ありがとうございます、息子はLine必須ですので参考にします。
書込番号:25427618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KS1998さん
返信ありがとうございます。
忠告ありがとうございます。
私も一応他の書き込みも見ていますので大丈夫です。
一応返信をくれた方には聞きたいことを聞いているという感じです。
書込番号:25427627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴろぴろmuさん
書き込みを伺っているとカメラやゲームをメインとすることがなくなった、ネットショッピングが主である、Walkmanがありそちらで音楽が聴ける、UIの件も大丈夫、とのことですからよっぽどGalaxy A54でよさそうですね。
特にA54だと5iiより縦長ではなくなって画面が大きくなるのでネットなども見やすくなるかと思います。
120Hz表示対応ですし、5iiから表立ってここが悪くなるかな・・・という部分はないですよね。
A54もミドルレンジとは言ってもカメラ画質はそこそこのモノがありますし、自分が過去に5iiを使っていた感想としてはカメラはそこまでって所もあるので、不満は抱きにくいかと思います。
自分も昔はカメラだゲームだハイエンドがいいんだで新しい物ばかり買っていましたが、最近は型落ちモデルを買ってそこそこに楽しんでもさして問題は感じていません。
ただ色々なミドルレンジからハイエンドから触ってきた感覚として、今の端末から性能を2,3割以上落とすと何気ない動作でカクツキや鈍さを非常に感じてしまいます。
A54クラスの性能があれば問題はないでしょうが、ネットブラウジングって何気に動作の緩慢さ、俊敏さを感じる部分なので、息子さんのスマホを一新した場合はそういう部分を重点的に確認するのをおススメしておきます。
書込番号:25427809
6点

>sky878さん
返信ありがとうございます。
カメラ等の機能重視ならハイエンドが良いですが、私のような考えになってしまった人には勿体ないという感じでもありますよね。
一応息子のスマホを機種変した際に、ご指摘の通りNet動作等を確認し購入するかどうかを検討したいと思います。
これからは子どもに関する出費も嵩張るので安いに越したことはないです。
書込番号:25428030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.9230さん
>sky878さん
>fwshさん
>KS1998さん
>まっちゃん2009さん
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
皆さんありがとうございました。
早々解決済みにしてしまいGoodアンサーも追加できないみたいなので、イイネで対応させて頂きました。
色々と聞くことができ質問して良かったです。
書込番号:25428036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia XZ3(当時のXPERIAフラッグシップ機)からGalaxy A53に変更しました。A54の板でA53ユーザーが発言してしまい申し訳ありません。
まず、XPERIAとGALAXYの大きな違いは、ジェスチャーナビゲーションを使ってない場合、画面下にホームボタン、戻るボタン、アプリボタンがありますが、戻るボタンとアプリボタン配置が逆になること。(設定で変えれますが、初期配置が逆)
GALAXYの場合は、左からアプリボタン、ホームボタン、戻るボタンになります。
あとは、UIは違えど、同じアプリであれば使い方は同じになりますので、XPERIAが使えてればGALAXYも大丈夫です。
書込番号:25439964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FlaShadowさん
返信ありがとうございます。
ジェスチャーナビゲーションというのも何か分からずでした。私はPCの方が使いやすいこともあり、フルキー入力ですし、スワイプが嫌いでスライドは良いが、そういうモードは全くイジっていませんでした。
子どもは使っていましたが‥
そんな違いもあるのですね。
まだ子どものを購入していないのですが、そういうモードも気にしておきます。
私は戻るボタン多用するのでどうにかするしかないですね(汗)
書込番号:25440264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴろぴろmuさん
ちなみに、戻るボタン、アプリボタンの配置は、XPERIAと同じ配置に変更できますよ(^^)
ご安心ください。
書込番号:25441393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>sky878さん
>fwshさん
>KS1998さん
>まっちゃん2009さん
>FlaShadowさん
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
本日、息子のスマホが届きました。
SDカードの問題も今のところなく、データ移行等もスムーズにでき、Lineも問題がなく移行できました。
UIに関しても、元々XperiaのUIを使っていたので似たような感じで息子は問題なく設定をしていました。
変更したといえば、サムスンのキーボードがやりにくく、Xperiaのときは最初から入っていたGboardを入れて問題解決し、音楽アプリも入ってないので純正アプリを入れてSDカード内の音楽が聴けました。
息子にとっては凄く良いスマホでした。
凄く興奮していました。
充電器もここの板で08がいいとあったので、家に07しかないので08を購入し、しっかりと充電できています。
私は急ぎではないので来年のA55でも良いかもと思ってきました。それまでは息子のスマホを借りて動作確認等をし購入を決めたいと思います。
取り急ぎ報告させて頂きました。
書込番号:25445291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
今日、オンラインショップで買ったスマホを初期設定し、19%しか電池残量がなかったのて、電源は落とさす
画面をオフし、充電器をさしました。
急速充電、19%、充電時間1時間40分と、暗い画面のなか、文字だけでてます。
その後、30分たってみると、やっと23%になってましたし、何度かなにもないのに、画面がたちあがるのを繰り返してるのが気になります。
最初の充電は、遅いのでしょうか?
また、画面はスリープからなにかきっかけ、あって、たちあがってるんでしょうか?通知とかはないようですが、、
充電いつになったら完了するのか、不安です。
初期不良なのかも不安です。
まだ、設定など細かなことはしてなくて、smartSwitchで移行しただけの状態です。
書込番号:25397684 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追加ですが、
開始して、一時間たちましが、カメラの状態です。
そんなものなのでしょうか、、最初は?
ですが、完了までの時間にまったく終わらないですよね、、💧
書込番号:25397700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まりなここさん
>まだ、設定など細かなことはしてなくて、smartSwitchで移行しただけの状態です。
10分で1%しか増えないことと、画面が点灯を繰り返すことからして、正常な状態ではないようです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
充電時はコネクタが奥まで確実に刺さっているかも確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→工場出荷状態に初期化
これで、正常になりませんか?
書込番号:25397703
7点

充電器はなに使ってるのですか?
多分充電器側の問題かと思いますが
別の充電器はありませんか?
書込番号:25397706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりなここさん
充電器がこの機種に合っていない可能性大です。特に購入時期が古く、自動判別をウリにしているものは今回のような症状が出る場合があります。至急充電器を買い替えてください。
ドコモ純正ではACアダプタ08および3ポートACアダプタ01が最も適合し公称では約80分で満充電となります。ACアダプタ07ですと約115分です。
市販品を購入する場合はUSB-PD PPS対応のものを選んでください。両側がUSB-C端子のケーブルをお持ちでなければ同時に購入してください。この組み合わせでACアダプタ08とほぼ同等になるかと思われます。例えば
https://amzn.asia/d/hWalWjE
https://amzn.asia/d/aA8lNzr
PPS非対応のPD充電器を購入した場合はACアダプタ07とほぼ同等 約115分の充電になるかと思われます。例えば
https://amzn.asia/d/3utfXss
https://amzn.asia/d/aA8lNzr
書込番号:25397909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時たま画面が立ち上がる、充電器を挿した時は時間が表示される、とのことですから充電が断続的になっているかと思います。
接続が甘いとかそういう類の物ではないでしょうし、一度充電器の交換と合わせてケーブルの変更をした方がよさそうですね。
あんまり対処にはならないでしょうが、一度端末とケーブルを抜き差しを複数回してみたり、充電器をコンセントから外して少し経ってから再度接続してみて確かめてみるのもいいかも知れません。
充電器側のケーブルを抜けるのならそちらも合わせて複数回抜き差ししてみるとか。
物理的な接触不良で充電不良が起こるってことも結構稀ですが。
自分だったら念のためにコンセントの接続場所(といより部屋)を変えてみて確認してみます。ほんと念のため確認ですが。
あとは基本的にツールでの移行によって端末がおかしくなることはあっても、OS上では制御されていない充電までおかしくなることは聞いたことがありませんし、初期化はあまり関係してこない所かと思います。
端末が発熱状態に陥っていて充電に制御が入ってしまっている状態なら別ですが。
先に出ていますが、A54は急速充電でもちょっと速い充電(最大25W充電)に対応している端末です。
100分で充電完了という表記が出ているようなのでUSB PDでの充電がされているかもしれませんが、A54はそれよりも一歩踏み込んだUSB PDという充電に対応しています。
大体5,60%までの充電がより高速になる充電制御となりますが、それを活かす意味でも25W以上のUSB PD充電器を用意してみてください。
書込番号:25398018
6点

別の充電器が手元になく、家族か帰ってきたら、かりて試してみます。
前の機種は、Galaxyフィール2で、4年3か月つかってて、そのとき、DOCOMOてかった充電器をさしましたが、今とは違うのかも、詳しくなくて、すみません、
ありがとうございました。
書込番号:25398042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、先の書き込みで一部修正を。
×100分で充電完了という表記が出ているようなのでUSB PDでの充電がされているかもしれませんが、A54はそれよりも一歩踏み込んだUSB PDという充電に対応しています。
〇100分で充電完了という表記が出ているようなのでUSB PDでの充電がされているかもしれませんが、A54はそれよりも一歩踏み込んだ"USB PD PPS"という充電に対応しています。
書込番号:25398057
4点

初期設定やりなおし、まだ、してないです。
いまだ、充電器をさしても、30%で、一時間で、5%くらいのすすみで、、後1時半と出てるのが、変わらずだったり、逆に増えたり、表示時間が変わったりしてます。
初期不良でなく、ケーブルだといいのですが、、
初期設定やりなおしより前にとりあえず他の充電器を試してみれればと思います。その後無理なら初期設定も考えつつ、、
抜き差しはしましたが、かわりないので、家族の充電器をかりてしてみようと思います。
>sky878さん
>ryu-writerさん
>ヘイムスクリングラさん
>†うっきー†さん
皆様、ありがとうございました、初めてオンライン機種変に挑戦して不安でいっぱいだったので、心強かったです。
詳しく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25398059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
訂正投稿、ありがとうございます。
新機種は充電が無理なので、Wi-Fiで前機種Galaxyフィールを使ってネットしてますが、こちらは、充電が、早くてすぐ、1時間あれば、70%になってます。
新しい機種と充電器が、あってないだけだといいんですが、タイプCだから買わなくていいと、素人なのて、思っていました💦
みなさん、詳しくてすごいです、、尊敬てす。
また、夜遅くになりますが、家族ので試してみて、無理ならDOCOMOショップで、充電試させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:25398080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状から多分充電器が原因だと思います
100均でも売っていますよ
充電器770円 ケーブル330円ので十分だと思います
不安であればドコモショップで対応充電器購入してください
書込番号:25398359
2点

>mjouさん
家族のでもだめでした。DOCOMOのじゃないとだめなんですかね、、とりあえず、DOCOMOにいってきます。ありがとうございました、。
書込番号:25398399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりなここさん
ご家族の充電器もスレ主さんと同じ型番の充電器なら相性的な問題も考えられますが、そうでもなければ端末の異常かもですね。
自分の今後の知識的な意味でも情報共有的な意味でも続報お聞かせ頂ければと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:25398801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりなここさん
自分の説明の仕方が悪かったのかも。とにかく理解してもらえなかったようでとても残念です。
充電器は必ずしもdocomo純正でなければならないことはありません。最低でもUSB-PD、出来ればPPSの規格まで対応していることが望ましく、それに合致していればdocomoのものでなくとも大丈夫です。
また個人的意見として強く申し上げておきたいのは、一部の充電器に搭載されている自動判別機能がきちんと働かない機種、相性の悪い機種が存在するということです。今回のケースではそれに当てはまっていると思われます。
特にAnker製充電器やモバイルバッテリーに搭載されるPowerIQは注意が必要で、判別の失敗によって正常な充電が出来ないケースがどうしても出て来ます。今回のような場合、Anker製は念のため候補から外しておくのが望ましいと感じます。非常に人気の高いAnker製品ではありますが、完全な訳ではなくどうしても正常利用出来ないことがあることは留意願いたいところです。
書込番号:25399245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございました。
結局、DOCOMOにいって、聞いたところ、DOCOMO純正07を使っていたけれど、08のほうが、いいと言われ、試しに一週間貸し出ししてくれて、今日まで使ってみました。
最初の日に、充電中に画面がついたりしたのは、初期設定などで、本体が熱を持ってたため、充電中断安全症状では?とのことで、様子をみることになりました。
一週間、使ってみて、充電時間表示の時間と同じくらいで、80分〜90分で、できました。たまに、表示時間より、のびたりしてるのは不思議ですが、まあ、許容範囲の時間内で、できたので、充電器を借りてたのを返し、それを08を購入しました。
家族のはAnker製充電器だったので、相性が悪かったのかもしれませんね。
DOCOMOの人に今のバッテリーは大容量なので、時間がかるイメージとのこと、前の携帯が古かったなら早く充電出来てたはずだから、余計感じるとねこと。
わたしは、前の携帯は、💻️からUSB充電を仕事中してたのですが、今のスマホではバッテリーが大きいから💻️からは無理と聞きました。
約5年ぶりに機種変をしたのと、元々詳しくないので、いろいろ今回はびっくりしました。
💻️から充電出来ないなら、持ち運びできるモバイルバッテリーが必要に今後なるかと思いますが(今は帰るまで🔋持ってますが)、モバイルバッテリーも、このスマホに合う会わないあるんでしょうか、、買うのが難しいですね、、
純正をDOCOMOで買えばいいのでしょうが、割りと値段が高いし、かといって合わないのを買うと使えないし、難しいです💦
モバイルバッテリー調べてみます。
書込番号:25407338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
返信ありがとうございました。
結局、DOCOMOにいって、聞いたところ、DOCOMO純正07を使っていたけれど、08のほうが、いいと言われ、試しに一週間貸し出ししてくれて、今日まで使ってみました。
最初の日に、充電中に画面がついたりしたのは、初期設定などで、本体が熱を持ってたため、充電中断安全症状では?とのことで、様子をみることになりました。
一週間、使ってみて、充電時間表示の時間と同じくらいで、80分〜90分で、できました。たまに、表示時間より、のびたりしてるのは不思議ですが、まあ、許容範囲の時間内で、できたので、充電器を借りてたのを返し、08を購入しました。
家族のはAnker製充電器だったので、相性が悪かったのかもしれませんね。
DOCOMOの人に今のバッテリーは大容量なので、時間がかるイメージとのこと、前の携帯が古かったなら早く充電出来てたはずだから、余計感じるとのこと。
わたしは、前の携帯は、💻️からUSB充電を仕事中してたのですが、今のスマホではバッテリーが大きいから💻️からは無理と聞きました。
約5年ぶりに機種変をしたのと、元々詳しくないので、いろいろ今回はびっくりしました。
💻️から充電出来ないなら、持ち運びできるモバイルバッテリーが必要に今後なるかと思いますが(今は帰るまで🔋持ってますが)、モバイルバッテリーも、このスマホに合う会わないあるんでしょうか、、買うのが難しいですね、、
純正をDOCOMOで買えばいいのでしょうが、割りと値段が高いし、かといって合わないのを買うと使えないし、難しいです💦
モバイルバッテリー調べてみます。
充電器もですが、このスマホに合う会わないありそうなので、それが、分かればいいんですが、電気屋さんも、そんなことは、聞いてもわからないですよね💦おすすめあるなら教えていただけたら助かりますが、、
皆様に今回聞けてとてもいろいろ助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25407348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まりなここさん
docomoのACアダプター07でも同様の症状だったんですね。
あれって一応、USB PDの純粋な充電器なのでそれで変な挙動が出るのなら端末側がおかしい可能性も考えられます。
特にdocomoの動作保証一覧に載っているACアダプターですし、Ankerの違う充電器でも同様の症状だったことを考えると、今後の端末の挙動を気にかけておいてもいいと思います。
一応、ACアダプター07とかドコモ品でも相性が出る場合もありますが、結構稀だと思うので。
またAnkerの充電器と言っても、モノによって余裕で規格を違反しているモノがあるのでそれに引っかかっていたら別ですが、Ankerの充電器でも純粋に規格を守った製品もあるので千差万別です。
発熱時に充電時間が伸びることも考えられますが、それこそ心配になるくらい発熱をしていないと充電にフェールセーフが入るとは思いにくいです。
そういった制御は端末によって違いが出てくるところですが・・・
もしかするとですが、バッテリー持ちが悪いとかであれば何らかのアプリが動き続けていて、端末に熱を持たせている可能性もあります。未使用時も端末が熱かったりしますか?
そうでもなければ今は大丈夫でしょうが、こまめにバックアップを取って、この先暫く充電不良に注視しといた方がいいのかなとは思います。
ACアダプター08だとA54の対応している最大の急速充電が出来るので、買っても損は出ていないので問題はないでしょう。
一応、スペックリスト上の最速充電時間はACアダプター08を使った時の充電時間は80分なので、多少前後はしますがそれに似た時間でフル充電出来るのであればいいと思います。
事細かに書いておくと、USB PD充電器は細かい規格が策定されており、そうった規格を完璧に守っている充電器は逆に少ない現状があります。
そうった規格を定めているのがUSB-IFという機関になりますが、そこの認証をちゃんと取って販売されているモノがあります。
認証品は少ないですが、USB-IFの規格を準拠していることを宣言しているACアダプターならそこそこあります。(宣言なので偽っている可能性もありますが(^^;)
自分は下記製品をS22で使っていますが、今のところ問題は出ていません。
ACアダプター(準拠品)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B7JNMNPG/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1
ケーブル(USB-IF認証品)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L0F6AJI/ref=ewc_pr_img_1?smid=AKGVQDM96NVLN&psc=1
急速充電のモバイルバッテリーを買う時は、
・USB Type-CポートにUSB PD以外の急速充電に対応していない物(QCなど対応していると規格違反)
・なさそうですがACアダプター同様にUSB-IF認証などを謳っている物
・全くなければ規格違反をしていないことを確認できるモバイルバッテリー
などでしょうか。
色々と調べてみましたが、
・CIO SMARTCOBY Pro 30W
https://mupon.net/review-cio-smartcobypro-30w-bk/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YRJLNHD?th=1
がよさそうですね。
ちょっと値段が高いですが、Type-Cポートに余分な出力がなかったので相性などはほぼ起こらないでしょう。
充電器の方はACアダプター08があればokかなと。
またPCでの充電ですが(文字化けしていますがPCですよね?)、USB 3.0のポートに刺してみてください。
昨今の端末はバッテリー容量が増えているところはありますが、充電効率が上がっているので充電速度も何だかんだ速くなっていますし2,3時間挿しておくだけでも何だかんだ充電されます。
なのでUSB 3.0ポート(PC側のUSB端子が青いポート)さして様子見して、充電が遅ければモバイルバッテリーを買うって形でもいいと思います。
特にA54ってバッテリー容量は大きいし、1日は普通に持ちそうな気もします(^^;
書込番号:25407444
6点

>sky878さん
あれから、不思議ですが、08で問題なく使えてます。初日の不具合はなんだったのかと思いますが、、
今のところ丸2日、バッテリーが持つから、大丈夫ですが、モバイルバッテリーも教えて頂きありがとうございました!今後の参考にしたいと思います。
パソコンの充電、前のスマホで使ってたケーブルでさしたら、残り32時間とでて、驚愕してたんですが、ちゃんと早く充電できるんですね!DOCOMOの人は今時パソコンでは無理と言ってたけど、できると知れて良かったです。
ほんとに、いろいろ詳しくてすごいです!ありがとうございました!とても助かりました!
書込番号:25414560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
パソコンの充電、ポートの問題とは知りませんでした。今度してみます、ありがとうございました。
書込番号:25414571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
YouTubeは接続できますが、Galaxy musicをTVspeakerに接続して聴きたいと思います。
何か設定方法やアプリなどありますでしょうか?
書込番号:25385936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クイックパネルからSmartViewでテレビに接続できれば、音を聞くことはできるはずです。
書込番号:25386201
3点

>ありりん00615さん
58S6E ハイセンス2021.3購入のTVに接続できません。明日、Galaxyサポートに聴いてみます。
書込番号:25388452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>58S6E ハイセンス2021.3購入のTVに接続できません。明日、Galaxyサポートに聴いてみます。
TVでYouTubeが見れるのは、TVをLAN接続して、TVの機能でYouTubeをみているだけでは?
スマホをTVに接続してスマホの画面をみたいなら、TVにmiracastのドングルを接続しないとだめだと思いますが。
利用されているTVにはmiracastの機能はありませんよね?
ないなら、miracastのドングルをつけて、スマホと無線接続するしかないと思います。
Galaxyサポートというのは、サムスンにTVの機能のことを質問するということでしょうか?
TVは、ハイセンスというメーカーなので、 他社製品のTVのことを聞くのは見当違いかと。
書込番号:25388489
4点

>†うっきー†さん
ないなら、miracastのドングルをつけて、スマホと無線接続するしかないと思います。
上記の内容の詳細説明をお願いいたします。
書込番号:25388517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビがAnyview Castに対応していれば、それを有効にすることで接続可能です。
https://inudoshihu-hu.com/archives/4059
58S6Eのスペックにはその記載はありません。
書込番号:25388525
2点

>Mr.9230さん
>上記の内容の詳細説明をお願いいたします。
記載している、そのものズバリです。
どこで購入してもよいですが、例えばAmazonで「miracast ドングル」で検索すればよいです。
miracastに対応している、例えば、製品名が「Anycast」のドングル(コンピュータの外部接続端子に差し込んで特定の機能を提供する小さな装置)をTVのHDMI入力端子に差し込んで、スマホとドングル間を無線で接続します。
SmartViewという名前は、このmiracast(規格の名前)を利用するための、Galaxy上での機能名となります。
ですので、今はmiracast対応の機器が周辺にないため、一覧に表示されないという正常な挙動となっています。
書込番号:25388539
4点

>†うっきー†さん
https://amzn.asia/d/2yIWWYw
こちらの商品を買えばスマホは無線で、TVと当該機種は有線接続して使うわけですね?
書込番号:25389460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>こちらの商品を買えばスマホは無線で、TVと当該機種は有線接続して使うわけですね?
はい。
ドングルをTVのHDMI端子に刺して、ドングルと本機を無線で接続します。
書込番号:25389794
3点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
有難うございます。
早速購入して使ってみます。
ダメならスマホと直接USB接続すればいいだけですものね。
書込番号:25389967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>ダメならスマホと直接USB接続すればいいだけですものね。
本機は、DisplayPort Alternate Modeには非対応ですので、USBで有線で接続するなら、以下にはなりますが・・・・
miracastで接続出来ますので、有線での接続は不要にはなりますので、心配は不要ではありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
書込番号:25390294
1点

>†うっきー†さん
お薦め機種選定戴ければ嬉しいです。
細かな不具合があっても自己責任とし文句は言いませんので。
書込番号:25390352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お薦め機種選定戴ければ嬉しいです。
有線の場合の話でしょうか?
FAQに3機種、URLつきで記載済ですが・・・・・
音声が必要なら、3機種の中で一番下になります。
不要なら、真ん中のものがセールで安くなるのを日々チェックでしょうか。
無線の方なら、すでに記載済の「Anycast」でよいかと。屋外でWi-Fi環境がないところでも利用可能なため。
Wi-Fiがあるところでしか使わずに、TVにyoutubeの機能がなければ、「Fire TV Stick」などもありますが、
Mr.9230さんには不要な製品になります。
スマホの話なら、安価な製品として、「Xperia 10 III lite」ならDisplayPort Alternate Modeに対応なので、ケーブル1本で接続可能です。
FAQに全て記載済ですので、みてもらうだけでよいかと・・・・・
書込番号:25390367
1点

>†うっきー†さん
Amazonで1990円の最新版にしました、評価数も多く高いので、教えて頂き有難うございます。
期間限定セール: Anycast 正規品 2023 4K/1080P HDMI ミラーキャスト モード切り替え不要 エニーキャスト 無線HDMI 変換アダプター ミラーリング 簡単接続可 大画面で楽しむ Android/phoneテレビ接続 YouTube鑑賞 Miracast/AirPlay/Chrome アプリ互換性あり 日本語取扱説明書付き
https://amzn.asia/d/iOhWzKy
書込番号:25390915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
Anycast使ってテレビ画面にスムーズに接続できました。
これでスマホで見ていたものがテレビで見れるようになり楽になりました。
カーナビ(CN-F1X10D 2019年モデル)にもHDMI端子があれば繋がるか試してみます。
これがなかったら態々買い替える事も視野にいれることになっていたので本当に助かりました。
書込番号:25393316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)