端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 V SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SO-51D docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SOG10 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 16 | 2023年6月19日 15:18 |
![]() |
2 | 6 | 2023年6月19日 00:49 |
![]() |
12 | 3 | 2023年6月18日 02:07 |
![]() |
44 | 12 | 2023年6月17日 14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年6月13日 21:17 |
![]() |
121 | 14 | 2023年6月12日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
※メーカーをディスりたい方の書き込みがありましても、反応されませんようにご協力ほど。
これは、どのぐらい残念なことなのでしょうか?
https://sumahodigest.com/?p=20871
読み書きの速度が倍ぐらい違うらしいことは知っていますが、実使用上、どのぐらいインパクトがあるのでしょう?
4点

3.1,4.0の両方を搭載しているS23のデーターが参考になると思います。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-S23-review-The-small-S23-smartphone-makes-the-biggest-leap.700018.0.html#c9561601
XiaomiやVivoのハイエンドは優秀なようですが、S23は書き込み速度がS22や1IVよりも遅いのが気になります。4.0でも外れはあるということでしょうか。
書込番号:25304095
1点

ガジェットオタクには残念
別に普通のユーザーはどうでもいいんじゃないです?
聞いたら損した気になるくらいかな?
ネガが仕事な人たちは逆の意味て衝撃で嬉しいんじゃないかと
書込番号:25304129 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>totopさん
ユーチューバーの動画を3件ほど視聴しましたが
一応貸出機版(ドコモやauのキャリア版)は現在のスマホゲームのベンチマークに丁度よい
原神で動作を比べるとGalaxy U23ウルトラよりほんの少し遅い程度
まあUFS 4だろう、という声が出ていますので
CIMフリー、と言うよりOM版は大容量ストレージ512GBのかわりにUFS 3.1でキャリア版はUFS 4 なのかもしれません
You Tubeで香港版を解体したらUFS 3.1で型式を確認すると256GBと512GB版があるらしいですが
外れてキャリアだけでもUFS 4だと良いなと思います。
それならOM版とキャリア版の価格差に規格の違いがあるためと納得がいきます
1、2年経過した大作ゲームや5年以上継続してるゲームアプリだと大体アプリサイズが20GBを超えていて
端末を新しいものに換えてもストレージ規格が新しい(読み込み書き込みスペックアップ)物でないと
(アクションゲームならキャラの動きや画面表示の綺麗さ激しくても処理落ちしない等)動作は主にSOC担当だと思うので快適になっても
ストレージはアプリ配信から時が経つほどアプリ容量も増えていき
立ち上がりやモードなど選択読み込みに時間がどんどん掛かる様になるのだと思います。
ストレージがボトルネックになるのかな
リズムゲームで全てデータインストールしているのに
選択して読み込みが終わるまで毎回10秒20秒待たないといけなかったり…
まあスマホゲームをかなりする、動画を4K最高にして使い倒す等極一部のユーザー以外はほぼ不満点にはならないと思います。
書込番号:25304142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これの問題点としては、同価格帯でのライバル機種は軒並みUFS4.xだってことでしょうね。
今でこそ2年に一回スマホを買うくらいですが、4,5年くらい出ればほとんどXperiaを買うみたいな時期がありました。
その当時からライバル機種と比べて同価格であったり、そこまで安くないのにRAM/ROMの容量が少ない、今回のようにストレージ規格が明らかに最新世代のモノでない、カメラセンサーと画質で負けている、などは目についている部分でした。
お金を払う側としてはそこで満足感を大幅に損ねちゃう場合もあるでしょう。自分はそうでした。
そういう部分で言うと所有欲を満たすのなら実スペックはどうでもいい、逆に気に入ったメーカーでライバルに勝るとも劣らないかよりいいスペックが欲しい、値段なりなものが欲しいっていう様々な形で判断は大きく変わりますよね。
ただUFS規格に移行して大幅に速度が速くなっていっている最中ですが、UFS3.1とUFS4.0で大差が出ない場合があります。
ストレージ側のコントローラーやメモリの問題なのか、I/O周りの煮詰めの問題なのか、はたまたメーカーのソフトウェアのチューニング次第なのか、8Gen2ではストレージを活かしきる程の帯域がないのか(これの可能性は低いと思いますが)、どれが原因かは分かりませんが現状ではこなれてきたUFS3.1でも速くない?てな場合があります。
https://www.youtube.com/watch?v=OzLcn-GuKjQ&t=21s
今回のXperia 1Vは先に上げたところで言う、大差が出ていないくらいにはUFS4.0に近い速度が出ています。
というよりかはUFS3.1の端末が速くなっているんでしょうが。
なのでカタログスペック重視で見ればちょっとね・・・となるのでしょうが、実使用では大差はないです。どこまで行ってもカタログスペックはカタログスペックでしかないです。
消費電力の観点で見ればUFS4.0の方がメリットはあるかもしれませんが、これも端末次第なところはあるでしょう。
基本的にスペックはかなり充足しているので、UFS3.1でも大きく見劣ることも少なくなっていれば、実使用では差として表れにくい部分もあるので、事の大きさで見ればその人次第でしかないですね。
書込番号:25306293
7点

高価格帯SDカードと本体ストレージでは
読み書き速度に差がかなりあるみたいですが
最近のXperia1シリーズ(1U、W)はSDカードの読み書きどちらか忘れましたが基本と比べてすごく遅いと言われてたので
今回のSDカード読み書きは問題ないのかな?
本体ストレージ香港版はUFS 3.1版(型番検索すると256GBと512GBがあるらしい)
国内キャリア版のストレージもUFS 3.1なのかなUFS4.0だと良いな
流石に国内キャリア版の分解動画を上げる人は出て来ないよね
書込番号:25306980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になったら探してみることをおススメしときます。SNSなりに上げてくれている人は沢山いますよ。
1Vはそういうベンチ結果を見るに国内版、国外版でストレージ速度に差は出ていません。
ただ先にも上げた通り、UFS3.1だとしてもUFS4.0搭載機と何ら変わりない速度が出ています。項目によっては4.0より速いです。そこまで悲観する部分でもなければ、劣っている個所もありません。
CPDTの結果を見ているとやたらとRandom Readの速度がメチャクチャ速い原因が気になりますが、まあ速いに越したことはないので実使用においてもメリットは甘受出来るでしょう。
逆に言えばUFS4.0の速度を活かしきっている端末が現状では出ていないので、UFS3.1を搭載して安く仕上げてパフォーマンスをしっかり発揮させるという点では間違っちゃいない選択肢でしょう。
SDカードスロットの読み書き速度については知りませんが、そこまで速くしてもって所は大きいんじゃないでしょうか。
今回のXperia 1Vってネガな部分は値段だけじゃない?っていうくらいには色々とレベルが高そうなので、ストレージのカタログスペックまでもを追い求めても意義は少なそうかなと個人的に思います。実力重視な端末といってもいいんじゃないでしょうか?
正直どんなにいい規格・パーツを奢っても、こういったデバイスはにおいては冷却周りやソフトウェアのチューニングの手を抜けばしょっぱい結果にしかならないので、そういった情報が出そろうまでは何とも言えませんが。
とは言え久しぶりにこりゃ買いたいなと思えるXperiaですが、スマホにお金をそこまで割けないので手が出ませんめ(笑
書込番号:25307126
4点

1IVは書き込み速度が遅めでしたが、下記のAndroBenchの結果を見る限りは読み取り速度と同等まで向上したようです。
https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=60559&snA=62385
しかし、平均的なUFS4.0の速度には及びません。
https://www.notebookcheck.net/Benchmarks-and-Test-Results.142793.0.html?model=1&showBars=1&or=0&model=1&gpu_name=1&hdd_name=1&wifi_name=1&hdd_uid=3926&bench_155_508=1
書込番号:25307186
4点

そのサイトが未だにAndroBenchを使っているのか不明ですが、それ参考になるかかなり怪しいと思いますよ。
アプリ自体の更新がかなり昔に終わっているので性能を測る上で最も重要な最新Androidのバージョンに対応しているか不明だし、ベンチ計測に使用されているテストデータのサイズが分からないのであてに出来ません。
そういう点で見れば、今参考に出来るのはCPDT Benchmarkでしょうね。規格が上がれば2GBほどのファイルでテストされているし、開発も終了していません。
CPDTの結果を見ている限りUFS4.0と3.1は拮抗しています。
・Xiaomi 13 Ultra(UFS4.0)
https://www.orefolder.net/2023/05/xiaomi-13-ultra-benchmark/(https://www.tabletowo.pl/recenzja-samsunga-galaxy-s23-ultra-test/)
・Vivo X90(UFS4.0)
https://insmart.cz/vivo-x90-pro-je-skvely-herni-telefon-mediatek-dohnal-qualcomm/(https://1501573522.rsc.cdn77.org/wp-content/uploads/2023/02/Vivo-X90-Pro-system-12-scaled.jpg)
・OnePlus 11(UFS4.0)
https://www.a7la-home.com/ja/oneplus-11-vs-pixel-7-performance-comparison/(https://www.a7la-home.com/wp-content/uploads/2023/02/OnePlus-11-CPDT-688x1536-1.jpg)
・Xperia 1V(UFS3.1)
https://youtu.be/OzLcn-GuKjQ?t=25
※個人ブロガーさんのさいと、海外サイトが入り混じっているのと、大本のレビューのリンクとCPDTを()内にコピペしています。
今後ソフトウェアがドンドン煮詰まっていってUFS4.0でも速くなるって可能性は秘めているかもしれませんが、現状は先にも書いた通りどっちが優れているとかは特にないです。機種次第。
書込番号:25307651
4点

すみません、先の書き込みでリンクがゴチャっているのと、スペース開け忘れて全て一つのリンクになっていたので修正して再掲します。
CPDTの結果を見ている限りUFS4.0と3.1は拮抗しています。
・Xiaomi 13 Ultra(UFS4.0)
https://www.orefolder.net/2023/05/xiaomi-13-ultra-benchmark/
【https://www.orefolder.net/wp/wp-content/uploads/2023/05/2023-05-06-Xiaomi-13-Ultra-Benchmark-39-301x640.webp】
・Vivo X90(UFS4.0)
https://insmart.cz/vivo-x90-pro-je-skvely-herni-telefon-mediatek-dohnal-qualcomm/
【https://1501573522.rsc.cdn77.org/wp-content/uploads/2023/02/Vivo-X90-Pro-system-12-scaled.jpg】
・OnePlus 11(UFS4.0)
https://www.a7la-home.com/ja/oneplus-11-vs-pixel-7-performance-comparison/
【https://www.a7la-home.com/wp-content/uploads/2023/02/OnePlus-11-CPDT-688x1536-1.jpg】
・Xperia 1V(UFS3.1)
https://youtu.be/OzLcn-GuKjQ?t=7
※個人ブロガーさんのさいと、海外サイトが入り混じっているのと、大本のレビューのリンクとCPDTの計測画像を下の【】内にコピペしています。
書込番号:25307653
3点

CPDTはStorage 2.0と比べても異様に低い値なんですよね。NotebookcheckではCPDTはSDカード専用で使われています。
書込番号:25307701
0点

>sky878さん
いつか国内キャリア版も解体するユーチューバーが出てきそうですね。
重いゲームアプリの原神を利用して読み込み速度をGalaxy S23ウルトラと比べて僅かに遅い程度と言う評価なので
UFS4.0搭載でもいろんな理由でそこまで最適化出来てるメーカーはないのかもしれませんね
確かに古い規格だから、と残念がる必要がそこまでないのかとしれません。
SDカードの件は本当に正しい情報かは分かりませんが
Xperia1U、WでSDカードのスペックからして多少どころではないと言う投稿が数件あったので気になりました。
1Uを利用しストレージ空きが少ない状態で4K動画を撮ると、ある程度撮ったらSDカードに移動させ
また撮影、移動…と疲れたのでスペック道理にはいかなくてもやっぱり早い方が良いなと思いました。
まあ本体ストレージが大容量ならプロや趣味で使い倒す人でもなければ本体ストレージだけで良いのですが。
その他心配点は発熱対策が大型グラファイトシート?で足りるか
今年の日本の夏を快適に使えれば世界でも大丈夫そうですね。
後はカメラ暗所撮影がかなり改善している様ですが
ユーザーによっては改善をあまり感じない方も居るようです。
一番期待しているのはスピーカーです。
上下スピーカーが画面正面に付いてるスマホはXperiaを除くと一部のゲーミングスマホくらいらしく
スピーカーが更に良くなっている様なので
来年辺り値下げ額によっては買おうと思います。
書込番号:25307722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
1Vで遂にSDカードの遅さが改善されたのですね
キャリア版のお供にSDカード良いですね
書込番号:25307724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、改善されていません。1IVより少し早い程度で、高速な部類の製品と比べると読み込みは1/3で書き込みは半分程度です。
下記はSSDのスコアを誤掲載しています。
https://www.notebookcheck.net/Benchmarks-and-Test-Results.142793.0.html?type=&sort=&model_class=10&max_results=500&or=0&showBars=1&bench_832_2447=1&model=1&gpu_name=1&hdd_name=1&wifi_name=1
なぜか10IIIだけは検討しています。
書込番号:25307733
2点

よく「発熱ガー」という声を聞きますが、そもそもハイエンドスマホ自体SoCが高性能な分発熱は当たり前なんですよね
それを上手く一か所に留まらせず、筐体全体に拡散出来ているかがポイントで、寧ろ「アッツアツ」な状態と同じ位に「全く熱くならない」のも危険です
前にも書いたものの削除されましたが、タッチ&トライでベイパーチャンバーを搭載したものも試作段階では存在したのが明らかになってます
書込番号:25307867
0点

みなさま
多数の情報提供をいただき、ありがとうございます。
4.0のほうが規格が新しい分、状況によっては高い性能を示すけれども、実使用においては大差ないシーンも多い、と理解しました。だいぶ雑ですが。
原神のロードで、4.0と3.1で結果が逆転している(3.1のほうが早い)動画を見た記憶がありますし、今回いただいた情報でも、Random Read/Writeで数値が逆転しているものもあり、4.0という規格を使いこなしていく過渡期なのですかね。
書込番号:25307904
0点

>ネモフィラ1世さん
発熱自体はどれでも避けられないのですが
スマホメーカーに過度と思うほどに発熱対策させる物を定期的に出すのは止めてほしいなと思います
自作PCならまだユーザー側でもあれこれして対策できますが
スナドラ810?とかほとんどのメーカーが冷却パイプ複数使用など過度と思うほど対策を高じてもダメで
結局制限を掛けて前のSOC以下の性能での運用をさせるメーカーも少なくなかったようですし。
Xperia z5(海外はナンバリングの違いでZ4扱い?)は筐体に効率良く発熱を発散させて
SOCの性能低下を抑えて利用出来たと海外で高評価
だったようですが
Xperiaはそこから評価があまり良くなくなったと思います。
書込番号:25308265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

>HONEY0126さん
おーとやで!
表示されんやろ!
S、A、Mモードで撮ればええだけや
書込番号:25307368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aモード (絞り優先) はありませんね。
取説によると、モードによらずシーン判別アイコンは表示されないようですね。
なお、デジタル一眼のアルファシリーズだと、シーン判別アイコンが出るのはスレ主さんのご理解の通りAUTOの時かと。
書込番号:25307424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引き続き取説情報で申し訳ないですが、1 IV の取説では、BASICモードで判別アイコンが表示される、とあります。
1 Vでなくなったんでしょうかね?
書込番号:25307444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
あったほうがわかりやすいんですけどね
書込番号:25307683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank
はじめまして。
ソフトバンクにてxperia購入を考えておりますが、
伝言メモ機能はついておりますでしょうか?
自分の持っているxperia 1iiシムフリー版にはついていなかったのですが、今はついているようで。
今日実機を見に行ったのですが、シムが入っていないため確認ができないといわれてしまいました。
ソフトバンクでは実機がなかったため、ご存じでしたら
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25305960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>michael12345さん
>伝言メモ機能はついておりますでしょうか?
公式サイトの説明書記載通りあります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/xperia1m5-gaming-edition/
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント→該当のSIM→伝言メモ→伝言メモ→オン
書込番号:25305988
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。安心いたしました。
書込番号:25306036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話録音に対応したXperiaではサードパーティアプリによる自動録音も利用できるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038375/SortID=24740282/
但し、この機能も有償に変更されています。現在、上記のアプリで通話録音機能を使うには約1200円でプレミアム版を買う必要があります。
書込番号:25306247
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
キャリアモデルも発売になりましたがXperiaに限らずアンドロイド端末は早々に値下げが始まりますから、すぐに飛びつかない方も結構いらっしゃると思います。実際、いくら位まで値下げされたら購入予定ですか?
書込番号:25304317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほしーなら金額関係ないやろー
高くても買うのがふつーや!
逆にいくらなら買うんや?
SIMフリー版なら次のモデルが出る前に値下げあるな?
キャリアモデルは知らん?
売れんければ値下げはあるかもな?
書込番号:25304405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モササウルス77さん
1シリーズにしろ5シリーズにしろ
15万は切って欲しいですね
>LUMIX S5xさん
に少し便乗すると1シリーズ以上は最早
この尖ったスペックが堪らない、欲しい!早く発売してくれ!!っていうコアな層向けになってますね、それか
金額なんて関係ないとにかく最新高スペックな物が欲しい方向けかと
サブスマホ(長く利用する)なら数年後の値引き後でも良いと思いますが
メインで使うならセキュリティアップデートなど期間が短い事が予測されるので
個人的には出来るだけ発売日から即使いたいです。
書込番号:25304424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなすぐ下がりますかね
待つなら中古で状態のいいものでいいので
1年落ち12万以下ならかな
セキュリティパッチ3年だし
使うつもりなら即買いますけどね
書込番号:25304444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
恐らく今回は値段、下がり難いですよね。
>モササウルス77さん
1U自体は良い機種だと思いますが
z4からz5、(ミドルスペックのXシリーズは飛ばして)xz2、3で不評
初代1もZシリーズを彷彿とさせるデザインだけどスペックが低かった。
1Uはスペックも高く良い機種でしたが(当時としては)最近のXperiaは不評続き、縦長(私は好きですが)画面が他と比べて特殊でしたので
ユーザーも手が伸び難かったのだと思います。
(だからか今年になりキャリアが3万と激安にしたのだと思います。
でも今から売るならOSアップデートはともかくセキュリティアップデートをまた一年は更新する様にしないとまずいと思います。)
(ミドルスペックはともかく)
そして1、5シリーズのV、Wはスナドラ810ほどではないにしても爆熱SOC8、8gen1に対し
他メーカーは本体厚みの薄さ、軽さを犠牲にしてベイパーチャンバーを搭載して対処していましたが
(恐らく)ソニーは本体を厚く重くするのを嫌ったのか非搭載のため重い動作のゲームや4kカメラや動画撮影が辛い端末になった為
1、5V、Wは半年、一年で大幅値引きになったのだと思います。(z5は冷却パイプをz4から何本も増やして対応してたのに)
1Vは(不具合が出なければ)VやWみたいにならず快適に使用出来るはずなので
1Uの様に端末は良いのに(当時の1Uの様に直近の1、5シリーズのV、Wの影響によっては)売れない、と言う状態になったりしなければ
一年2年でそんなに値段は下がらないかなと思います。
書込番号:25304728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

()と改行ばかりで読みづらいし何が言いたいのか分かりません
因みに1Xも現在開催中のタッチ&トライにて、開発段階ではベイパーチャンバーを搭載したものも造っていた事が明らかになっていますね
書込番号:25304740
4点

>ネモフィラ1世さん
読み辛くてすみません
ながら作業しながらツギハギ状態で投稿してしまいました
スクロールするのも大変なので要点を抑えて投稿しなければいけませんね
1Vを解体し放熱シートを剥がしたら意味ありげな空間があったそうですね、初代Xperia PROも1シリーズの筐体に似てる所があったので時期PROシリーズなど他Xperia端末に流用予定か、という感じですね
1VはVやWより快適なのは間違いないと思いますが
大半の国々で使う分にはベイパーチャンバーは不要でも
最近の日本の夏(湿気プラス高温)の環境的にはやっぱりベイパーチャンバー搭載してほしかったです。
書込番号:25304848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段と言うより、
スマホ1台でラインを2アカウント使えるようなのが出れば絶対買うよ。
今のスマホは、せっかく2回線に対応しているのに、
大人用途用のラインアカウントが使えないからな。
書込番号:25304914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ1台でラインを2アカウント使える
Galaxy でできたと思いますよ。
LINEはSimには依存しませんので、本体がデュアルSimか否かは関係ないのでは? 最初のアカウント認証でSMSを使うだけで、あとはSimなしで通話もできます。
書込番号:25304980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XR21さん
>スマホ1台でラインを2アカウント使えるようなのが出れば絶対買うよ。
えくすぺりあはピュアあんどろいどベースやからないんや!
チャイナ、コリアンメーカーなら複製出来るから大体複製出来るで!
書込番号:25304992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XR21さん
>スマホ1台でラインを2アカウント使えるようなのが出れば絶対買うよ。
>今のスマホは、せっかく2回線に対応しているのに、
>大人用途用のラインアカウントが使えないからな。
LINEで電話にするにしろ、IP電話ですので、トークも電話もSIM未挿入で利用可能です。
SIMが2つ使えるかどうかは何も関係ありません。
SMS認証は、他の端末にSIMを刺しておいて、そちらで受信しても利用も可能です。
■クローンアプリ
標準機能で対応しているメーカーや機種を選択するか、
Huawei,Xiaomi,OPPO,Galaxy,ZenFone
お勧めではありませんが、追加でクローンアプリを利用出来るようにするアプリをインストールする必要があります。
書込番号:25304995
4点

皆さん、サンキュー
ギャラクシーで既に出来るのね。
早速、S23への買い替えを検討します。
どっか、安いとこないかなぁー
https://www.google.com/amp/s/love-guava.com/galaxy-line-multi-account/%3famp=1
書込番号:25305352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XR21さん
Galaxyのデュアルメッセンジャー機能で利用可能です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/tell-me-about-dual-messenger/
対応機種が記載されてませんが、2018年モデルから標準対応(2016年や2017年モデルはAndroid 8.0で対応)、以降ハイエンド~エントリー機まで全てのGalaxyで対応してます。
>†うっきー†さん
スマホ事業撤退してしまったLGにもAndroid 9以降「デュアルアプリ」という機能があり、1台でLINEなどのアプリを2つインストールして別々に利用することができます。
まあスマホ事業撤退で新機種は出ないし、あえて今から買うようなものでもありませんが一応。
書込番号:25305364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
【使いたい環境や用途】
楽天モバイルを契約しています。最強プランに入ってます。
【重視するポイント】
Xperia 1 V SIMフリーを購入して、楽天モバイルで問題なく使用出来るか、教えて下さい。今、使用しているのは、Rakuten BIGのeCIMタイプです。
【質問内容、その他コメント】
もし、使用が無理そうなら、もう少し待って、Xperia 5 Vが販売されるまで、待とうかと思っています。
書込番号:25299840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前機種の1IVが対応してたので1Vも対応すると思います
書込番号:25299882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンデスバナナさん
教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:25300729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
素人な質問失礼します。
現在、
XPERIA1vとGalaxy S23無印
でどちらにしようか悩んでおります。
カメラ性能にそこまでこだわりがない場合
違いは大きさくらいで
その他に大差はないのでしょうか??
価格は気にしていません。
(シムフリーも気にせず)
書込番号:25273565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラどうでもいい
価格どうでもいい
それはそれで別にいいと思うのですが
何を重視されるのです?
あとは今の使用機種とかはなんなのです?
重視するものがないなら
それこそ何でもいいが結論になってしまいます
書込番号:25273574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カメラどころか性能やブランドでも天と地ぐらいの差があるので、普通にS23を選んでおけば後悔はしないでしょう。
こう書くと『こいつまたXperiaを貶す為に出てきた』とか言う人が現れますが、気にしなくて良いですよ。
あくまで一人の個人的な意見です。
書込番号:25273575
8点

個人的感想ですけど
無印Sは値引きや多分レンタルの定番になるので
発売直後の定価で買うのは自分はあまり好みません
したがって二択ならXPERIAになりますが
1は以前家族に持たせようとしたところ
それがスマホを胸ポケットにスマホいれる人で
縦長すぎてものすごくはみ出るので困るといわれました
重視することが不明ですのでなんともいえないですが
一例としてはそんな感じですね
書込番号:25273587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃えるのが嫌ならxperia
書込番号:25273608 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

スマホはブランドステータスみたいなもんですからね。
galaxy持ってる人は、韓流アイドル大好きなのかなとか、韓国料理大好きそうとか、特価で手に入れたのかなとかいろいろ考え巡らせるけど、そっち方面の話はついていけないから、人によっては近づかなくなると思いますね。
きっちり所得あって、ビジネスマンだったらxperia選んどけばいいと思いますけどね。
例えると、スーツみたいなもんですからね。
チャラめだったり、リンゴのマーク好きな人はiPhone使えばいいし。
自分はこんな感じで見てますけどね。
書込番号:25273649
27点

書き忘れ事項
当方の使用用途としては、
動画鑑賞
少し重めのゲーム
たまにカメラ撮影
となります!!
書込番号:25273651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Junaldさん
私も同じ組み合わせで迷ってます。1 Vか。S23か。本来なら1 V とS23 Ultraの比較が妥当だと思うのですが、Sペンいらないし、230gはちょっと重すぎる、ということで、候補から外れています。
何をもって性能を評価するか、によりますが。
Xperia 1 Vは発売前なので正確な比較はできませんが、1 VもS23もプレミアム〜ハイエンドに属する機種で、SoCもほぼ同じものを積んでいます。ベンチマークでもやれば差は出るかもしれませんが、日常の動作や操作感に天と地ほどの差はないと思います。よほど重いゲームでもやらない限り(やっても?)、体感できるほどの差にはならないのでは?
どちらにも商品のコンセプトがありますね。
Xperiaのそれはクリエイター寄りのもので、カメラのみならず、ディスプレイやサウンドにもこだわりがあり、イヤホンジャックを残しているのもその表れです。言い換えるとちょっと人を選ぶかなと。ここに共感できないと、後悔するかもしれませんね。
一方のGalaxyは、環境対応に加えてナイトグラフィと称する夜間撮影能力を前面に出している印象です。カメラが重視されるスマホ市場におけるマーケティングとしては納得性が高く、つまり買って後悔は少ないかもしれませんが、カメラを重視しないとなると微妙なところですね。
ここは人によっては天と地ほどの差があるところかもしれません。でもそれはその人の好みであって、良し悪しではありません。
もう一点、S23にはSDカードスロットがありません。要否はスレ主さん次第ですが、ないと困るならS23は候補から外れます。
あくまでも個人的な意見です。いずれかのメーカー、機種をディスる意図はありません。そのようにとらえられる表現がありましたら、ご指摘ください。
書込番号:25273655
17点

ゲームのタイトルわからないけど、S23はメモリ8GBしかないから場合によってはきついかも。
書込番号:25273661
6点

>Junaldさん
こんにちは。
最終的には好みの部分が大きくなると思いますが、S23無印にはカメラ機能に【ボケバナナ現象】と言われている症状が確認されている事を念のためお知らせさせて頂きます。
個体差の可能性がありますが。。。
書込番号:25273665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘイムスクリングラさん
xperiaはが言う通り縦長なのを知っているといいと思います
後であらっとなると厳しいので
胸ポケットによっては収まりが悪いかもです
ただ逆に映画館と同じ縦横比らしいので 間違っていたらすいません
映画鑑賞は良いかもしれないです
ドラマはどうなのかわかりませんが
後私的にはsdカード必須なので、その辺でギャラクシーは選択肢から外れます
音ゲームをするようなら線つきのイヤホンが使えるといいと思いますし 遅延がない
音はxperiaは定評があるので音楽をきくぶんにはいいと思います
書込番号:25273674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Junaldさん
発売日は未定ですが11月頃まで待てるのであればS23無印とXperia5Vのどちらにするかで比較してもいいかと思います。
書込番号:25273678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画にしたってゲームにしたって
自分だったら画面大きい方がいいので
無印23とだったらxperiaのがいいです
前提として縦長でもいいならです
23ultraとだったら好みの差になるとおもいますけどね
重さは手帳ケースとかはやめて
pitakaやdeffのアラミドケースとかにしたら
それなりにはなりますよ
書込番号:25273703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>カメラ性能にそこまでこだわりがない場合
>>違いは大きさくらいで
>>その他に大差はないのでしょうか??
Galaxy 23は、昔のXperia Z1、Z2とかのZシリーズと丁度同じサイズみたいだよ。
書込番号:25279775
0点

個人的にはGalaxyを選択します。
Xperiaの細長のデザインは好きですが...。
(欲しいアプリがあってそれがSamsung Browser専用なので...)
他、参考までに
【Xperia 1X】
https://gazyekichi96.com/2023/06/10/i-used-xperia-1v-carefully-for-about-two-weeks-its-just-fun-with-the-highest-perfection-ever/
【Galaxy S23】
https://gazyekichi96.com/2023/04/06/official-announcement-in-japan-galaxy-s23-short-term-review-a-good-model-with-a-high-degree-of-perfection-that-seems-to-be-enough/
書込番号:25299357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)