端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 V SOG10 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2023年7月4日 23:18 |
![]() ![]() |
139 | 27 | 2023年7月6日 15:08 |
![]() |
77 | 28 | 2023年7月1日 15:15 |
![]() |
19 | 7 | 2023年6月28日 15:07 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2023年12月30日 08:18 |
![]() |
4 | 2 | 2023年6月24日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
au版の1vを使っています。
アンビエント表示設定で、時間と情報を常に表示する設定をON、タップしてロック画面を表示(画面ダブルタップでロック画面表示)もOFFに設定して、普段は胸ポケットに入れているんですが、取り出した時にロック解除画面になっている事が多々ありました。
で、調べて見たところ、
1.アンビエント表示ONでタップしてロック画面表示OFF
→アンビエント画面(数秒後に画面が薄暗くなったあと)にダブルタップするとロック画面が表示される。
2.アンビエント表示OFFでタップしてロック画面表示OFF
→設定どおり、画面をダブルタップしてもロック画面は起動しない。
という挙動になっていました。
これは正しい挙動なのでしょうか。
マニュアルを見ても、アンビエント表示ONの場合、タップしてロック画面表示をOFFにしてもダブルタップでロック画面が表示されるとは記載されていません。
1vをお使いの皆様の端末も同じ挙動になりますでしょうか。
これが仕様なのか知りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25329817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、1BSIMフリーですが同じ挙動となりました。。
参考まで。
書込番号:25330040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タップしてロック画面を表示の説明文にスリープ状態で画面をダブルタップするとロック画面を表示します。
と書かれている通り、スリープ(画面消灯時)の設定ですね。
アンビエント表示でのダブルタップでロック画面に行くのは仕様ですね。Xperia1iiではアンビエント表示されているとき、下側に「ロック画面を表示するには、画面をダブルタップしてください」との表記がされていたりします。
個人的にアンビエント表示は近年のスマホに搭載されている有機ELディスプレイとの相性が悪いと感じてOFFにしていたため自分も勉強になりました。
書込番号:25330445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くりくりXperiaさん
>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん
お返事ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
Xperia1シリーズは、初代からVまで使ってきているのですが、いずれもアンビエント表示ONにしていました。
ただ、IVまではアンビエント表示からロック画面になってしまう事がほぼなかったのですが、Vで頻発していたので、みなさんにお尋ねしてみました。
Vは、タッチ感度が従来モデルよりも良くなってるんですかねぇ。
個人的には、アンビエント表示は、有機ELの焼き付き防止をメインに、スマホを取り出した時にすぐ時間が確認出来るのと、IVまではアンビエント表示でステッカー貼り付け機能があって、ペットの写真を貼り付けたりしていたので、かなり重宝していたのですが、Vのアンビエント表示は、かなり簡素化してしまいましたし、継続するか要検討します。
お二方ありがとうございました。
書込番号:25330520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
【重視するポイント】
CPUの高さ、カメラの画素数、バッテリー
【比較している製品型番やサービス】
iPhone14 Pro MAX
【質問内容、その他コメント】
チップが異なるので比較は難しいと思いますが、どっちが性能高いでしょうか?
UQ mobileは使えましたか?
書込番号:25321529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ性能だけならXperiaです。
アプリなど全般的にはiphoneに最適化されてます。
ソニーの今後としてテレビ事業撤退。
ゲームPS5堅持。映画と金融。
コンデジ撤退の代わりに細々と
スマホ事業継続でしょうか?
海外シェアはありません。
予算が掛けられるのも今だけ。
書込番号:25321814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しー1145さん
AnTuTuベンチマーク
XPERIA1X
総合スコア(CPU):1,213,411
ゲーム性能(GPU):538,298
iPhone14 Pro MAX
総合スコア:1009307
3D(GPU)スコア:431227
の様です。
SoC、OSも違うので正確ではありませんが、ベンチマークの数字上ではSD 8 Gen 2搭載のXPERIA1Xが高性能です。
XPERIA1Xのカメラも新型センサー採用で改善されています。
iPhone15も後、2ヶ月位で発表、発売されます。
>UQ mobileは使えましたか?
もちろん使えます。
書込番号:25321817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ性能も含めて全ての面でiPhone一択です。
SONYはもうスマホも撤退すべきでしょう。
因みにこう書くと私のファンの方が必ず反応して投稿してきますが、荒らしなので気にしなくて結構です。
書込番号:25321843 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>arrows manさん
ソニーの各部署はいつ切られるかで
戦々恐々でしょうね!
もうスマホもイノベーションがないので
カメラで大型センサーを積んだり
ライカの威光を借りたりするしか手がありません。
ハーマンインターナショナルという会社には
元ソニーの社員がごっそり転職してましたが。
書込番号:25321862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cpu比較です
1-5 総合1370000 gpu540000
14promax 総合 1009307 gpu431227
antutu比較です
iosや一部アプリはiphoneに特化しておりandroidより軽量に動くため単純比較はできないですが、性能で比較すると1-5のほうが上です
ゲームでどれだけ差がでるかは両方持っている方じゃないとわからないのかな?
そんなに大きく差がでるとは思いません
カメラの画素はほぼ一緒です
1-5はメインのセンサーが2層の最新のを使っているので描写力がすごいもにとなっています
カメラは画素もあるとは思いますが最近は大きさが重視されてますね
大判化によって光の取り込みに差がでますので
どこかみたいに単純にこう画素化がいいってわけではないです
高画素化によってノイズも多くなるみたいです
電池持ちはiphoneのほうが有利な印象がありますが、まだ1-5もでてばかりなのでわかりません
uqは1-5のauばんかsimフリーなら問題ないと思います
iphoneは問題ないです
sonyのテレビ事業はハイエンド路線に梶をきって好調との話です 10年弱くらい前の話ですよ それ
書込番号:25321882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大ファンがきました
過去のカメラはiphoneのほうが上だったかもですね
今回の製品はどうでしょう?
個人差はあるとは思いますが
xperia非常にすばらしいと思います
不具合もいつもより少なくこれからどうなるか
そもそも撤退前提ならとっくにしてたし、こんな良い製品のリリースには至ってませんがね
販売量を抑えて好機を狙っていたと思いますが
これから市場の動向をどうとらえて、販売計画をどうしていくかは見ものですね
ただ高級路線で出た技術をミドル、エントリーにまでおとしこめていないのが残念ですが
α7RWさんと投稿が被りました
ゆっくり書いていたら
antutu結果は1-5はばらつきが大きいみたいですね
2回連続ではかると1100000台まで落ちるとのレビューもありますし
書込番号:25321897 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>カメラ性能も含めて全ての面でiPhone一択です。
ミドルクラスの端末しか買えないため失敗を繰り返している人の回答って信憑性に乏しいですね。
>因みにこう書くと私のファンの方が必ず反応して投稿してきますが、荒らしなので気にしなくて結構です。
過去スレを見ればわかりますが凄いブーメランですね。運営側もヘソで茶を沸かしていると思いますよ。
書込番号:25321947
24点

このサイトのテレビランキングを見てトップ10から落ちてたのでもう撤退だろうよ?と書きました。テレビ局も視聴率からTver再生回数重視に転換で、もうトヨタクラウンの客層と似たような人たちが買い支えているのかな?と想像します。電気自動車が売れるといいですね。
書込番号:25322006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flat Earthさん
そうなんですね
ご回答ありがとうございます
書込番号:25322007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flat Earthさん
スレに対するレスしろよ。
最初の2行以外全く関係ないよな。
amと同類現わる。
書込番号:25322008 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
iPhone15が2ヶ月と言うのは公式発表でしょうか?
もし、XperiaにするならauかSIMフリー版どっちが良いでしょうか?
書込番号:25322012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arrows manさん
ご回答ありがとうございます。
京セラも撤退し、国産メーカーはソニーだけになっちゃいましたね。
ソニーは頑張って欲しいです。
書込番号:25322019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しー1145さん
ソニーのフラッグシップスマホを買うなら今のうちです。私もpro lはほしいです。最後の戦艦ヤマトです。
書込番号:25322024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
ご回答ありがとうございます。
Xperia良いですよね!
今はiPhone使ってますが、好んで使っている訳ではないです。
端末割引が厳しくなってからiPhoneにしました。
やっぱり国産メーカーを応援したい気持ちがあります。
それとmicroSDがないのは不便です
書込番号:25322030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Flat Earthさん
ご回答ありがとうございます。
最後の戦艦大和って寂しいですね
書込番号:25322034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このサイトの人気と実際の売上、利益等 まったく関係ないですよ
このサイトはあくまで一つのサイトにしか過ぎません
参考になることはありますが、実際の販売とは乖離することも多いです
なおテレビの量販店で実機をご覧になれば現状がわかります
性能を含めて、目玉商品がまったく違います
テレビをネットで購入する層は一定数はいると思いますが、そんなに多くないです
実際みないとわからないからです
特に高級機はネットでぽっちってひとはほとんどいないと思います
テレビが衰退することは同意です
だからこその高級路線化なのでしょう
sonyのoled、xled シャープのxledは他社のとはレベルが違います
スレ違いでした
書込番号:25322044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

話が逸れますが、
次期PS6とこのvisionのセットで凄いことが
やれるのではないかと思います。
このヘッドセットでインターネットも
ゲームもネトフリも観れるとか?
部品はあるけどまだ何をするか?が分からない。
アップルは取り敢えず可能性を抑えただけです。
書込番号:25322055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auで端末のみの購入できますが保証プランに入れない?
値段が高い
性能が低い
simフリーはsonyの保証プランあり
端末が安い
性能が高い
です
なにか事情がないかぎりsimフリーのがいいのでは
見落としていることがあったらすいません
書込番号:25322086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Flat Earthさん
画像ありがとうございます。
素人なので画像の内容意味分かりません
書込番号:25322131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
端末のみの契約で保証に入れないってありましたか?
端末代が割高になるのは理解できます。
simフリー版やau版でも同じ機種なのに性能は一緒なのでは?
CPUは一緒ですよね?
書込番号:25322137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しー1145さん
すみません。
我らがソニーはまだいけてる、
という関係のないお話です。
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%81apple%E5%90%91%E3%81%91vision-pro%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%A2%97%E5%BC%B7%E3%82%92%E6%8B%92%E5%90%A6/
しかしスマホを取り巻く環境は厳しいので
Xperiaが好調な内に買っておくのもありです。
突然撤退を表明した会社もあるので。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1505440.html
神器?
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000921/
書込番号:25322181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末のみの購入は保証対象外
auの回線契約をせずに端末のみを購入した場合、au独自の保証サービス「故障紛失サポート」は対象外となります。 そのため、端末購入のみの場合は1年間のメーカー保証のみです。
socは一緒ですがrom、ramが違います
詳細はご自分で
書込番号:25322352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
文章がコピペのようですが、↓のサイトを鵜呑みにしていませんか?
https://xn--ipv6-yn4cxgwe959zqrkp58g.com/smartphone/au-4gsim-5g
ご自身で公式サイトを確認することをお薦めします。
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/
書込番号:25322384
5点

>エメマルさん
ありがとうございます
保証入れるんですね
間違った情報でした
ご指摘ありがとうございます
書込番号:25322415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直100万オーバーのantutuベンチマークって、このクラスになるとよほどの事がない限り差は関係ない気がします。
何ならXPERIA1iiでもまだ全然使える。
XPERIAは今はいいけど、後からアップデートでだんだん膿が出てくるイメージ。
iPhoneは今はXPERIAに負けてても、後から(最低4年は使えたり、売るときに価値があったりと)有り難みが出てくるイメージ。
20万越のスマホにたった3年しかアプデ対応してくれないなんて有り得ない。
私ならiPhone1択ですね!
書込番号:25328084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone一択w
まぁ趣向は個々人の自由ですからね。
国内にこんなクールなデバイスを開発する企業が有るのに日本人として
勿体ないとは思いますがね。
天の川もまともに撮影出来ないし、音もxperiaより劣化するiPhoneなんて
選択肢にもなりませんよ。
今シーズンはxperia1 D一択です。
書込番号:25332687
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
現在auキャリア(SOG 10)を使用してるのですが充電時、すぐにスマホの上部が熱くなります。スマホが持てないほどではないのですがすぐに熱くなるので心配です。他の方も同じように充電時スマホが熱くなりますか。
充電器はau TypeC共通ACアダプター02(最大27W PD対応)です。
書込番号:25320744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅうごやさん
自分のSOG10と純正アダプタ02で試しましたがやや熱を持ちますね、ですのでもしかすると仕様の範囲内かと思いますが、心配なようでしたら点検をしてもらえばよいかと思います、ちなみに自分は充電速度は純正アダプタにはかなわないもののワイヤレス充電を使用しています、自分の場合こちらであれば、気になる発熱はほとんどありません、ワイヤレス充電の使用も一つの手かもしれません。
書込番号:25320771
3点

返信ありがとうございます
私も色々な充電器を試しており、エレコム製の12Wの充電器ではほとんど発熱しないので、ワット数等が関係しているのかなとも考えてます。ワイヤレス充電も検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:25320777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱、充電トラブルであるのが、lineとか入れてトラブってる場合もあるから、lineを消して使わないようにするとか。
書込番号:25320787
1点

>欲しがりませんかつ丼はさん
充電とLINEに何の関係が?アドバイスになっていませんよね?いい加減LINEに関するくだらない書き込みはおやめにならないと、運営さんにマークされますよ。
書込番号:25320809
24点

>欲しがりませんかつ丼はさん
返信ありがとうございます。
現在LINEを使っているのでやめるのは難しいのですがひとつの要因として覚えておきます。
書込番号:25320812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅうごやさん
その人はこの掲示板で根拠なくLINEとメモリ不足がトラブルの原因とずっと吹聴している有名な荒らしなので、気にしないことをお勧めします。
書込番号:25320815
15点

>kuni81さん
>KS1998さん
親切に対応してくださりありがとうございます。
書込番号:25320818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅうごやさん
私も充電中普通に発熱します。
なんならYouTube見てるだけでも発熱します。。。
書込番号:25320819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hyde129さん
返信ありがとうございます
充電時の発熱は仕様なのかもしれませんね。
不謹慎ですが私だけの症状だと思ってたので他の方もいて、少し安心しました。アップデートで改善されることを望みます。
書込番号:25320826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅうごやさん
逆に充電中発熱しないものはないかと
バッテリー本体、電力制御部が発熱します、もちろん機種で度合いは違いますが
察しの通り、急速な充電程発熱します
置くだけ充電もワット数増えれば結構発熱するし、電力供給のコイルも発熱します
現状ではPD PPS 対応の充電器でPPS使うのが一番かと個人的には思います
書込番号:25320954
7点

>京都単車男さん
返信ありがとうございます
詳しく説明していただきありがとうございます。
PPS充電も検討してみます。
書込番号:25320974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅうごやさん
熱いのか、温かいのかどちらかによって回答が異なりそうですね
エレコムの充電器12Wでは大丈夫との事なので
auの充電器はもしかしたら急速充電をしていて熱いのかもしれませんね
確認してませんが仮に充電器が急速充電非対応でも
この機種なら普通の充電で12wは軽く超えてるはずなので12w以上で充電され、より熱が発生しているのかもしれません
後は充電器を何年使っているか、壊れていなくても5年以上は買い替えたほうが良い気もします。
充電中は動画のストリーミング視聴、ゲーム、撮影(充電環境が30度とか)などしてなければ
温かい程度かと、ただ熱いのであればキャリアに相談してみても良いかもしれません
書込番号:25321004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
返信ありがとうございます
温かいというよりかは熱い方ですね。(人によって感覚は違うので文字では伝えにくいですが)
確かに充電器も5年近く使っているので、交換も考えてみます。
書込番号:25321019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、詳しく対応していただきありがとうございました。
充電器を新しくし、それでも発熱が続くようでしたら、サポートに連絡してみようと思います。
書込番号:25321174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅうごやさん
一応購入から一週間?(もしかしたら更に短いかも)以内に申請しないと交換ではなく預かり修理になるので注意が必要です。
書込番号:25321438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅうごやさん
ちなみに残りバッテリー残量何パーセントからの充電の場合ですか?
書込番号:25321553
1点

返信遅れてすみません
>かわしろ にとさん
ご心配くださりありがとうございます。発売日に購入したため難しいと思います。最悪預かりでも大丈夫です。
>京都単車男さん
20%代、40%代、60%代、80%台くらいのときに試しましたがどれもすぐに熱くなりましたが一度だけ別の80%のときは熱くなりませんでした。
その時は何が違うのか分からなかったので基本的にはどのタイミングでもなるものだと思ってます。
書込番号:25322447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅうごやさん
低いパーセントほど急速に電流流しますから
85、90、95パーセントからの充電で発熱がかなりマシなら、制御は多分出来てると思いますよ
例えば18Wって結構な電流量ですからね、ある程度の発熱は正常です
異常発熱だと端末が過熱防止で充電ストップとかエラーが出たり充電遅くなったりすると思いますよ
どちらにせよ、PPS対応でPPSを使っていくのが良いと思いますよ
書込番号:25322493
2点

>京都単車男さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
PPS対応の充電器を昨日注文しましたのでそれで充電してみようと思います。
何度も丁寧に答えていただき助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25322506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅうごやさん
そうでしたか、12wでは発熱しないとのことなのでよっぽど問題ないとは思いますがご心配ならキャリアへ相談ですね
私の環境だと端末は1U(PD対応)で充電器を確認したら同じくauの02タイプでした
もしかしたらPD対応でも1Vと比べてワット数が少ないのかもしれませんが今の時期や夏真っ盛りの締め切った部屋の中でもなければ
(購入直後は熱かったけどその後は)充電中触ってもヒンヤリしてないか少し温かい程度です。
発売日から日常的に使ってる、2日に一回以上充電していればOSやアプリなど端末も落ち着いていても良いと思いますが
どの程度熱いのか、モバイルバッテリーを充電する時みたいに熱いのでしょうか…
書込番号:25322672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
文章で熱さを伝えるのは難しいですがauの02タイプで充電すると一分もしないうちに、ほんわかではなく明らかに熱いと感じる(充電停止にはならないので熱すぎるわけではないと思います)レベルです。徐々に熱くなるのではなく一気に熱くなるため、心配してました。うまく伝えられなくてすみません。
書込番号:25322925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅうごやさん
一応、念の為、ケーブルも対応の物にして下さいね
書込番号:25323379
0点

>京都単車男さん
ご心配いただきありごとうございます。
ケーブルとセットのを購入しましたので大丈夫だと思います。
書込番号:25323403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅうごやさん
02タイプはやっぱり五年以上前からありますよね?
寿命でもおかしくないので
買い換えで良いと思います
私の場合はコンセントプラグの保持がかなり緩くなっていまので
1Vと同時購入しようかと、でもここまで来たら後2週間で国内OM版1Vが出るので待つかどうか、悩みます。
書込番号:25324152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
au 02充電器は5年以上前からですね、PDが普及する初期の段階に発売ですね
そろそろ03とか出んのかい、とか思ってますが、docomoはPPS対応版出したのに、なので充電器はdocomoのでもありですよ
01はPD統一で消えていきましたけど
次買われるなら02でなくPPS対応品買われた方がいいですよ
au 02はPPS対応でないし、好きな点はコードが1.5Mあるとこくらいですね
書込番号:25324424
2点

>京都単車男さん
規格が大きく変わらなければau印は出そうにないですね。
確かにいっそdocomoの物やソニーなど純正品でも良いかもしれませんね
書込番号:25324645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
PD1.0とPPS対応、別物くらいに違いますよ、充電制御においてはほとんど別物っす
書込番号:25325506
0点

>京都単車男さん
pps素晴らしいですね!
と言うより今まで単にPD対応だと
電力ロス、スマホにより負荷が掛かっていたとは知りませんでした。
環境が対応していれば断然ppsの物にした方が良いですね
書込番号:25325739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
質問させてください。
こちらのスマホは通話中にカメラ撮影とか可能でしょうか?
通話中に物撮りなどして送る事が可能なのか知りたい次第です。
iPhoneでは出来ていたのでこちらでも出来るのであれば検討したいと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:25320483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidスマホ全般で可能です
できないほうが珍しいのでは
通話のアプリでは写真送る機能ないと思います
xperiaもないのでは
なので何かアプリを切り替える感じかな?
lineならそのまま送れますけど
書込番号:25320522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そうなのですか?
私は前前機種がiPhoneで前機種がAQUOSR7でしてiPhoneの時は問題なく立ち上げ出来たのですがAQUOSR7の場合、通話中にカメラを立ち上げようとしても通話中は無理なような警告が出るのでXperiaはどういう仕様なのかと思いまして。
AQUOSR7が不具合の連続でストレスなので機種変を検討してる次第です。
ライン電話はあまりしないので基本通信中でどうなのかと(^_^;)
書込番号:25320555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
嘘でした
通話中だとできないってでました
sense4basicです
できると思ってました
xperiaはどうなのでしょうね
すいません
ほかのかたの回答にきたいしましょう
書込番号:25320577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう用途なら2台持ちすればいいと思うし。
書込番号:25320602
0点

>ジュンテンドーさん
自分の実機で確かめてみましたが通話しながらカメラは立ち上がりました、撮影も普通にできましたよ。通話アプリでは写真を送ることはできませんが、また同時にLINEで送信は可能でした。以上報告まで。
書込番号:25320637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>欲しがりませんかつ丼はさん
役にも立たないアドバイスは混乱のもとですのでやめましょう。
書込番号:25320732
14点

>kuni81さん
実機での詳しい検証返信ありがとうございます。
そうなのですね(^^)
カメラアプリで写真を撮ってそれをラインなどで送れるのかと思いまして。
安心しました。
購入検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25320956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
この度Xperia 1 Vから機種変をしたのですが、4Kプランに加入しても最大解像度がフルHD。おまけにHDR機能も無しと表記されてしまっています。
ブラウザ版から解像度を変更しても変化なしで困っています。Xperia 1 Vの時も同様の症状が発生していたのですが、解決策はあるんでしょうか?
一応Netflix公式ページに4K HDR対応端末にXperia 1 Xが載っているので対応してるはずなんですが…。
書込番号:25315199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hayapippi1234さん
Netflixのサポート に問い合わせるのが確実ですが、視聴作品が4K HDR作品であることは確認済みでしょうか。
https://eloutput.com/ja/noticias/imagen-sonido/dolby-vision-hdr-netflix/
書込番号:25315252
4点

ブラウザでそれでは機器の問題ではないような
書込番号:25315305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッキー2021さん
言葉足らずで申し訳ないです。作品の種類ではなく、本体の再生仕様の時点でフルHDになってます…。
>fwshさん
アプリから設定できる画質はデータ通信時の画質のようですよ?
ブラウザ版のプロフィールから設定するものがWi-Fiでの画質設定になってます。
書込番号:25315370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
すみません、返信させていただいた文がおかしいので無視してもらって結構です…。
書込番号:25315375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにXperia 1 Vでの再生仕様を確認しました。
なぜかこちらはHDR対応になってますが、Xperia 1 Xと同じく最大はフルHD。
書込番号:25315395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hayapippi1234さん
Netflixが4K再生可能としているなら、既に回答が付いていますがサポート に問い合わせるしかないと思います。
診断が正しく行われない場合はNetflixアプリの再インストールで治ったというのを見たこともありますので、試せるとしたら再インストールくらいかなと思います。
書込番号:25315754
2点

通信速度が最低でも23Mbps以上出てないとか?
以前にもあった話題。
作品によるとか?
著作権問題?
netflix側の設定とか?
書込番号:25315790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia本体設定のHDRとかチェック入れてますか?あとスタミナモードoffにしたり再起動で治る場合もありますよ。それでもダメだとNetflixのサポートさんに聞いた方が良さそうですね
書込番号:25335152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ状況に遭遇しました。
欧州の方がSONYの掲示板でAndroid14にアップデートをした所、netflixの画質問題が解決したと仰っていたので、日本でもAndroid14のアップデートが配信されれば恐らく解決するのではないかと考えています。
Android14の配信日については、まだ未発表ですから早く配信されることを祈るばかりです。
書込番号:25565640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それらの原因として、Xperia 1 V(Android13時点)ではWidevine L1に対応していないんだと思います。
つまり、優れたディスプレイなのにもかかわらず、Netflixビデオは低画質でしかストリーミングまたはダウンロードができないという状況が生まれているのです。
前述の通り、Android14ではWidevine L1に対応しているみたいなので、Android14の配信を待つしかないようです。
書込番号:25565642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hayapippi1234さん
>一応Netflix公式ページに4K HDR対応端末にXperia 1 Xが載っているので対応してるはずなんですが…。
公式サイトのどこで Xperia 1 V対応を見たか、そのURLを記載しておくとよいと思います。
https://help.netflix.com/ja/node/23939
>NetflixをHDRで視聴する
>HDR10でNetflixを再生できるAndroidモデル
>Sony
>Sony Xperia 1
>Sony Xperia 1 II
>Sony Xperia 1 III
>Sony Xperia 5
>Sony Xperia 5 II
>Sony Xperia 10 III
>Sony Xperia XZ Premium
>Sony Xperia XZ1
>Sony Xperia XZ2
>Sony Xperia XZ2 Premium
>Sony Xperia XZ3
>koyotenさん
>それらの原因として、Xperia 1 V(Android13時点)ではWidevine L1に対応していないんだと思います。
#25315370で、L1の記載がある画像を添付はされているようです。
書込番号:25565727
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au

>すーぱー007さん
Xperiaの場合、戻るボタンが標準的な左位置にあるため、設定は他のXperia同様にないと思いますよ。
どうしてもということで、お勧めはしませんが、アプリを追加インストールするとかになると思います。
戻るボタンの入れ替え
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038611/SortID=25086153/#25086153
書込番号:25314151
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
このようなアプリがあるとは知りませんでした!
色々見て検討してみます!
書込番号:25314195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)