AQUOS R8 pro のクチコミ掲示板

AQUOS R8 pro

  • 256GB

約6.6型Pro IGZO OLEDディスプレイ搭載のフラッグシップスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R8 pro 製品画像
  • AQUOS R8 pro [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R8 pro のクチコミ掲示板

(769件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

au系SIMでは5G SAが使えない

2025/04/08 13:25(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

別のクチコミで、近しいこと書いてましたが、ほぼ確定のようなのて、新規クチコミ立てました。

■症状
・特定の電波がつかめなくなり一切通信が出来なくなる。
・優先ネットワークタイプを5G含めると通信が出来なくなる場合がある(5G SAの電波がない場所では問題ない)
・ネットワークを自動的に選択が機能しなくなる。

■対策
・SIMカードを5G SAを通信し無いものに変える(恒久的対策)
・優先ネットワークタイプを5Gを含まない4Gまでの物にする(暫定的対策)

■結論
au系SIMでは5G SAが使えないようです。

■説明
auショップで確認しましたが、auと書いてあるSIMカードの「11」と書いてあるSIMカードから5G SAが使えるようになるそうなので、au系のSIMを使う場合は「10」と書いてあるところまでしか使えません。

つまり、この機種のauの5G SA通信機能が使えないことになります。
UQモバイルやmineoなどau回線で申込みすると「au」と書いてあるSIMが届くと思いますが、番号を確認して見てください。

■未確認
eSIMならどうなるかも確認出来ていません。
SIM再発行で10番か9番に変更予定ですが、eSIMを一度試してみるか検討中ですが、事務手数料無駄になる可能性あるんですよね。

SIMフリー版とSoftbank版は手元に無いのでわかりません。

書込番号:26139340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2025/04/08 13:48(7ヶ月以上前)

https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/

こちらの表からテクニカルサポートセンター的なところに聞かないとハッキリわからない表になってますが、SIMカードの番号が「9」で表示されてることから「10」と「11」のSIMカードはAQUOS R8 PROは非対応で、非対応のSIMカードを接続した場合は5Gすらまともに使えなくなるということが答えなのだと思われます。

逆にハイスペック機種と他キャリア版スマホで5G SAを使わせないようにコントロールしてるようにも見えるので、ハイスペック機種が乏しいau機種一覧からするととても厳しい現実です。
ミドルクラスの機種しか使えないということで今年の新機種で良いものが出ないとスマホ難民になってしまう人が出そうな気がします。

auキャリアはSamsungとGoogleとXiaomiを売りたいようなので、そこ以外のハイスペックは出ないでしょう。

書込番号:26139361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/04/08 13:51(7ヶ月以上前)

機種不明

>それは舞い散る桜のようにさん
>■説明
>auショップで確認しましたが、auと書いてあるSIMカードの「11」と書いてあるSIMカードから5G SAが使えるようになるそうなので、au系のSIMを使う場合は「10」と書いてあるところまでしか使えません。

店員の説明が間違っているだけとなります。
公式サイト記載通り、Iの刻印があるものも添付画像(au公式サイト)通り、5G SA対応となります。
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/

実際に、私は5G SA対応のIとJ、両方のSIMを所有しています。

書込番号:26139366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/08 14:43(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
AQUOS Sense8か9のところの画像だと思います。

AQUOS R8 PROもAQUOS R9 PROも5G SAが使えないだけでなく、5G通信そのものが使えない状態になるので、9番のSIMまでにして5G SAを使わないようにする必要があるということです。

eSIMは使用するサービスを選べる関係上9番や10番の代わりになる設定が出来るようなのですが、間違えると手間なのでショップで手続きした方が良いですね。

5G SAの契約をしない場合なら10番や11番のSIMでも5Gを使えるかは確認が必要。

書込番号:26139415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/04/08 14:49(7ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
>9番のSIMまでにして5G SAを使わないようにする必要があるということです。

なので、「「10」と書いてあるところまでしか使えません。」という店員の説明が勘違いということですね。
Iも5G SA対応ですので。
本当に店員がそう言ったならですが。

書込番号:26139417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/08 16:43(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
「10」も5G SA対応ですか。なるほど。
店員の勘違いで説明がそうなったのかもしれませんね。
直営店じゃなさそうな感じの場所なのと、技術的な内容なので間違えてしまったのかもしれません。

ひとまず、SIMは「9」に戻す方向です。

次の機種変更どうしようと既に困ってるところです。
auから代わりになるような機種は出ないでしょうから
このまま端末3年とか使う方向考える必要があるかもしれないので。

書込番号:26139544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/10 02:51(6ヶ月以上前)

もしかしてドコモ版はn77のSAに非対応では?
n257はSAに対応しているのでミリ波のエリアで繋がるか試せば原因の切り分けが出来るかも。

書込番号:26141079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/10 08:21(6ヶ月以上前)

>亜空間の申し子さん
5G SAがまずつかえないので、n28しか使えず、n28以外の5Gの電波を受信すると端末が4Gもろとも通信不能のオフラインになります。

優先ネットワークで4Gまでにするとオフラインにはならなくなります。

各キャリアやSIMの関係性でn28以外も使える組み合わせってのは要確認ということですね。
n28ということは端末とSIMのキャリア合わせないと5GはNRしか使えないことを意味する可用性があります。

SIMフリー版のみどのキャリアのSIMでもそれぞれの5G SAが使える可能性はありますが…。

書込番号:26141201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/14 11:09(6ヶ月以上前)

>亜空間の申し子さん

判定アプリ変えてみたところ、n77もn78もn257も掴んでるようなのですが、ビックリマーク出た時一度ありました。

発生頻度などよくわからないですね。

前より発生しにくくはなってるようです。

現在、ネットワークの自動判定オフ、優先ネットワークは5G含むです。

書込番号:26146062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/14 15:40(6ヶ月以上前)

>亜空間の申し子さん

バンド確認に使ったアプリ「newradiosupporter」
が正確か?という問題はあるものの、3つ共に通信できました。試行回数がまだ足りないのでわからない部分もありますが。
・n257(ミリ波)
・n77(5G表示の時殆ど)
・n78(一部で表示あり)

SHARPの端末ページ対応バンド表にn40がありません。
例えばn40と通信しようとしたら不具合起きるとか可能性あるのかな…。
あと、n77やn78で転用があったときに、転用元に対応していない場合とか…。

エラーの発生頻度が明らかに1週間前くらいと変わってるのでよくわからないところもあります。

書込番号:26146292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/15 15:47(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

docomoの本体にauのSIM(10番又は11番)で5G SAを契約するとミリ波対応機種変更であればミリ波も使えます。
n77のバンドも通信できます。

3.7GHzのn78の電波を&#25681;んでいる時に画面上に「5G」と表示していても一切の通信が出来なくなり、しばらくするとビックリマークが表示されて4Gの通信すらも出来ない状態となります。(画像参照)

auから販売していない端末にauの5G SAのSIMを差したらn78の無効化対策してない端末全てで起きることではないかと思われます。

SHARP側が修正パッチでn78を閉じてくれたら全く問題ない状態になるはずなので早くそうなってほしいところです。

同じように困ってる人はキャリアではなく、SHARP窓口へ要望上げてみたほうが良いかと思います。

書込番号:26147512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/23 20:33(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
そういう事も起こるのですね。スクショを見るとデュアルSIMのようですが、シングルSIM状態でも駄目ですか?

書込番号:26157197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/24 12:51(6ヶ月以上前)

>coral colorさん

スクショ(GMO)はこの通信の不具合が出て使い物にならない状態だと非常に困るのでドコモ回線は使い物にならないので、eSIMでSoftbank回線を後から用意してる時の物です。
片方のアプリだどbandは判別しづらいので何かの電波を掴んでる時に不具合起きるしかわからなかったのですが、もう一つのアプリでbandとか見れるようになって断定できた感じです。

n78の3.7GHz掴むとシングルSIMはBluetoothとWi-Fiの通信しか出来ない状態がしばらく継続します。
本体システムが通信できない事によりエラー通知も出ます。

デュアルSIM状態ではメインのau回線が不具合出るとサブのSIMに「モバイルデータに一時的に切り替え」の設定してもメインSIMは電波掴んでて通信出来ない状態なので切り替わりませんので、上部の表示に関わらず通信出来ません。

今はメインSIMは使い放題プランから容量上限付きプランにしてしまってるので、メインSIMは通話などにつかい優先ネットワークは4Gまでにしていて、パケット通信はサブSIMで行ってます。

優先ネットワークの自動又は5G含む状態にしていてこの不具合が発生した場合のすぐ出来る対象方法。

@優先ネットワークを4Gまでとする

A5G n78の3.7GHzの電波が届かないところへ速やかに移動する

B諦める

n78の3.7GhzをつかめるSIMならどれでも起きるはずなので、UQmobileのSIMやMVNOのSIMでも起きると思われます。

MVNOのau回線SIMあるので試してみてもいいですが、結果は予想つくので…。

SIMロックをキャリアが出来なくなったので、使えないbandを意図的に作って転用させないようにしていることの弊害みたいなことでしょう。

SIMフリー版はキャリア版の劣化版でしかないので、このような問題は今後ともずっと続くと思われます。

書込番号:26157946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/24 18:19(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
ありがとうございます、シングルSIMでもだめなのですね。

以下の2点はどういう意味でしょうか?
1.SIMロックをキャリアが出来なくなったので、使えないbandを意図的に作って転用させないようにしていることの弊害みたいなことでしょう。

2.SIMフリー版はキャリア版の劣化版でしかないので、このような問題は今後ともずっと続くと思われます。
お使いなのはdocomo版では?

書込番号:26158304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/25 09:40(6ヶ月以上前)

>coral colorさん

>それは舞い散る桜のようにさん
ありがとうございます、シングルSIMでもだめなのですね。

以下の2点はどういう意味でしょうか?
1.SIMロックをキャリアが出来なくなったので、使えないbandを意図的に作って転用させないようにしていることの弊害みたいなことでしょう。

→SIMロックはロックしてると他のキャリアのSIMが使えない形でしたが、ロック解除を義務化されたのでロックはしてないものの、他のキャリアのSIMでも使えるようにはしていないということです。他のキャリアのSIMが使えるように大手3キャリアのbandを相互的に使えるようにすればいいだけなのですが、そういうことはやってないということ。
海外のSIMフリーの場合は時々3キャリアのband対応みたいなものもあります。

2.SIMフリー版はキャリア版の劣化版でしかないので、このような問題は今後ともずっと続くと思われます。
お使いなのはdocomo版では?

→SIMフリー版は大抵のbandに対応しています。なので今回の問題はSIMフリー版では起きない可能性があります。しかし、キャリア版とSIMフリー版だと内部の機能がところどころ省かれています。例えばDOCOMO版だけミリ波対応していたり。なので、SIMフリー版はキャリア版より機能が削られてるのでSIMフリー版を選ぶことが出来ず、キャリア版を選ぶと今回のようなことが起こり得るということ。

書込番号:26158937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/26 16:09(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
ご返信ありがとうございます。XperiaやGalaxyシリーズでは起きてない問題なので、この機種orAQUOSシリーズ限定現象ではありそうですね。

書込番号:26160378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/28 10:41(6ヶ月以上前)

>coral colorさん

2023年までのモデルか2024年からのモデルか条件にまずありそうです。

こちらのサイトに書かれてることがほぼ答えだと思われます。

https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1/41074

簡単に言うとAQUOS R8 PROやAQUOS R10 PROでは解決していそうということ。
R8 PROより機能が少し劣化した感じのR9 PROなので、R10 PROはR8 PRO以上となってもらいたいところですね。

書込番号:26162249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/05/01 20:50(6ヶ月以上前)


AQUOS R8 PROやAQUOS R10 PRO


AQUOS R9 PROやAQUOS R10 PRO

書込番号:26166161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/05/01 21:06(6ヶ月以上前)

寝かせてたドコモのSIMカードをサブ端末に差して、本機にeSIMとして転送しました。

ドコモサイトには対応機種と書いてないですが…。
eSIM発行事務手数料取りたい部分だから細かく記載してないしウェブサイト更新してないと思われても仕方ないですが、SIMマネージャーが入ってないという意味でしょう。

物理SIMを4G縛りにしてドコモeSIMと併用してしばらく、様子見ですね。

「ネットワークの一時的にな切り替え」はやはり設定しても変わってくれないですね。

1枚目のSIMで通話中に2枚目でデータ通信出きるくらいのメリットしかなさそうな気もする。

書込番号:26166178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/04 15:40(4ヶ月以上前)

元々はau機種でないため、auの通信バンドに合わないと思います。そもそも、他のキャリアも同様です。同機種であっても通信キャリアのメーカーから出しているもの以外は他のSIMを使っても同じだと思います。他のSIMのメーカーは各通信キャリアから通信バンドを借りています。sim が契約している通信キャリアしかつながりません。総務省で各通信キャリア(docomo、au、SoftBank、RAKUTEN?)ごとに通信帯域を振り分けてます。各キャリアから出しているスマホは、自社通信帯域通信バンドにあっており、各キャリアのモデルはそれに合うようにしています。ハードウエアでチューニングされてます。SIMロック解除は他の格安SIMを使えるメリットがあります。他社SIMは通信キャリアから通信バンドをかりています。だから、auのsimを挿してもauハードウェア以外の保障はなく、そもそも、メインキャリアの回線を使うならばメインキャリアの端末使うべきです。au端末ならばUQモバイルがKDDIなのでsubSiMが使えるかもしれません

書込番号:26228587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/09/01 12:47(2ヶ月以上前)

SIMフリー版も通信できるのかまだわからず。
SIMフリー版にau系SIMを差して、au バンド78 3700hzに接続して通信出来るか試した人いませんか?

書込番号:26278764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の焼付き?

2025/05/20 00:09(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

ディスプレイの全周囲から3ミリ程度と、フロントカメラのところも3ミリ程度他の部分と色が違うように発色するようになってしまいました。

画面が黒い表示の時はその縁の部分だけ薄くなるような感じに。

ソフトウェア的な可能性よりハードウェア的な故障の可能性があります。
まだ、気がついたばかりなので再起動などで改善するかは未確認です。

書込番号:26184359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/05/20 04:45(5ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
画面の焼付きではなく、画面を制御するソフト上の問題だと思いますよ。

設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減 → ON にしてください。

ONにしても散発的に現れると思いますが、かなり軽減されます。

sense8で画面を交換された方がいますが、治らなかったようです。

書込番号:26184437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/05/20 05:15(5ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん

>画面が黒い表示の時はその縁の部分だけ薄くなるような感じに。


画面が白い時には、画面の縁の部分が緑っぽくなりますが、薄暗い室内等で散発的に発生するため、気づかれにくいと思います。

リラックスビューON、画面の明るさ自動調節ON、長エネスイッチON、ダークモード等で薄暗い室内等で散発的に発生するソフト上の問題と思われます。

書込番号:26184448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2025/05/20 08:23(5ヶ月以上前)

なるほど。
画面制御ですね。
「 画面の緑っぽさを軽減」の設定項目は無いですが、ディスプレイの明るさの自動制御やダークモードのなどの関係で発生し、暗闇で目立つようなことってことですね。

設定項目すこし変更してみようかな。
ディスプレイの縁の方は表示変更回数があまり多くないから焼付き防止みたいなことで意図的にそういう制御なのかもしれませんね…。

書込番号:26184567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Anzu3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/12 21:12(3ヶ月以上前)

私も同じ状態です!AQUOSR8Proです。
何台かAQUOS使ってますが、画面のトラブルは今回初でして。


設定の見直しもしてますが、未だに解決できず。

ところで、

>>設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減 → ON にしてください。

とあるのですが、画面の緑っぽさを軽減って項目がありません。どれのことでしょうか??

書込番号:26236015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/07/12 21:25(3ヶ月以上前)

>Anzu3さん
>とあるのですが、画面の緑っぽさを軽減って項目がありません。どれのことでしょうか??

本機の話ではなく、別の機種の話をされているようです。

#26184437
>設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減 → ON にしてください。
>
>ONにしても散発的に現れると思いますが、かなり軽減されます。
>
※※※※※※
>sense8で画面を交換された方がいますが、治らなかったようです。
※※※※※※

書込番号:26236026

ナイスクチコミ!1


Anzu3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/12 22:35(3ヶ月以上前)

そうなんですね、項目がAQUOSR8Proの所なんでてっきりそうなんだと見てしまいました。

AQUOS、いろんなトラブルたまに見かけますが、画面だけのトラブルは今回初なので個体差なのか、故障なのか、、

今回の症状も画面のみしかも散発なので修理に出しても見つけてもらえるか...不安です。(症状あった時の写真は撮ってますが)

書込番号:26236085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Android15へのアップデート配信

2025/07/02 12:01(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

Android15へのアップデート配信がありました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html#p04

書込番号:26226655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2025/07/02 18:31(4ヶ月以上前)

通信不可bandと周波数に対する修正はありませんでした。

ボリュームキー押したときに表示されるアイコンがバイブレーションとサイレントモードが絵で判断しないといけないのが不便です。

ネットワーク設定の部分が少しわかりやすくなった気がします。

書込番号:26226895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

SIMが認識しなくなる

2024/05/01 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

機種不明

SIM無しとなる。購入後4回目。
この状態になると機内モードオンオフや本体の再起動では直らず、物理的にSIMスロットの抜き差しを行わないといけないのですが、SIMピン必要な本体なのでピンを持ってない時になると終わります。

SIMが経年劣化してるだけなのだろうか?
前回いつ再発行したかわからないけど。

物理的に抜き差ししないで治す方法とかあったりするのか?

書込番号:25720820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/05/01 21:20(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
docomoで最新のSIMに更新して貰った方がいいと思いますよ。

書込番号:25720833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2024/05/01 21:46(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん

Docomoはどこも通信が安定しないので、2つ目のeSIM用くらいにしかならないのですよ。
メインで使うなど到底無理ですね。

DocomoのSIM契約は2つあります。
通話とSMS以外はWi-Fi使わないとダメですね。

書込番号:25720868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/05/01 23:20(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
機種がdocomo版ですので、そう書きました。
SIMの更新かeSIMをお薦めします。

書込番号:25720975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:1092件

2024/05/02 05:41(1年以上前)

>物理的に抜き差ししないで治す方法とかあったりするのか?

この文章だけで的確にアドバイスできるエスパーはいないでしょうから、経年劣化が疑われるならSIM交換するとか他キャリアのSIMを試すとか、順番に試してSIMが原因なのか本体が原因なのかをトラブルシューティングするしかないのでは?

書込番号:25721128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件

2024/05/02 14:38(1年以上前)

ちなみに、SIMはauで使ってます。
SIM再発行行ってみます。

他の機種でら起きてないのにこの機種に変えたら起きるので、この機種でなにかあるのかなと思ってたところです。

書込番号:25721492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/05/03 06:01(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
SIM更新に合わせて、接点復活剤もお試しください。

書込番号:25722160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2024/05/03 17:27(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
接点復活剤の使い方も示した方が良いと思います。
スマートフォン内部へ直接スプレーしてはいけないことなど。

個人的にはSimカードの表面をアルコールで拭き取る程度で良いと思います。

書込番号:25722800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/06/27 01:00(4ヶ月以上前)

別のスレッドでほぼ確定しましたが、5G SAに対応したau系SIMを差した状態で5G n78の3.5GHzは大丈夫ですが、3.7GHzを掴むと一切の通信が出来なくなるということです。

設定から優先ネットワークを4Gまでにして5Gを使わないようにすれば安定します。
また、5G n78の3.7GHZが無いところでは問題ありません。

また、auのミリ波も正常に通信できます。

同じことがGalaxyでも起きたことがあるらしく、アップデートで無効化されて対策したようです。
SHARP側がアップデート配信して修正したら治ることです。

書込番号:26221609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 着信しない

2024/12/24 17:16(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank

クチコミ投稿数:12件

Softbank版のAQUOS R8 proをUQモバイルのSIMで使ってますがここ最近相手からの着信がうまくできない時があります。
電源は入ってるのにアナウンスで電波の届かないところにあるか電源が入っていないか〜というのが相手に流れてるみたいです。
その後SMSで着信履歴がすぐにくるときもあれば1時間後に来たり…
SIMを新しいのに変えてもらって本体も保証を使って交換してもらいました。が…相変わらず同じ症状…何か他に原因があるのでしょうか?

書込番号:26011751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 20:03(10ヶ月以上前)

楽天回線でさえ不安定になりますからね。
年末年始は、そんなもんかもと思った方がいいかも。

書込番号:26011963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 20:06(10ヶ月以上前)

それと、lineみたいなトラブル誘発アプリ入れてたりとかしないですかね。

書込番号:26011967

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10188件Goodアンサー獲得:1130件 問い合わせ 

2024/12/25 10:52(10ヶ月以上前)

>徳川 梅里さん
sense8であった圏外病がR8 Proの一部でも見られるというのをSNSでちらほら見かけました。

「設定」アプリ→「ネットワークとインターネット」→「SIM」
対象のSIMを選択して「ネットワークを自動的に選択」を開く
でネットワークを自動的に選択をオフにする。

また優先ネットワークは4Gにする。

で改善しないでしょうか。

魔神の斧というユーザーは投稿数の少ないユーザーを狙って、意味不明なLINE批判投稿を繰り返しては運営にアカウントを削除され新たなユーザーを作成して同様に荒らす有名人なので、無視してください。

書込番号:26012585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2024/12/25 12:25(10ヶ月以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます&#128524;
ネットワークを自動的に選択をオフにすると回線そのものが使えなくなってしまいます&#128166;
いろいろ試してはみたものの自分から発信すると通常に電話ができて、そこまでの不在SMSが一気に来ます…電話を切って間もなくは着信ができる状態になってるみたいでしばらくするとまた着信できなくなる…スマホを操作してても着信できず困ったものです&#128557;ネット系と発信はちゃんと作動しながらも着信だけ圏外のようなのです…&#128531;

書込番号:26012684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10188件Goodアンサー獲得:1130件 問い合わせ 

2024/12/25 16:39(10ヶ月以上前)

UQと何か相性が悪いのか、ちょっとわからないですね。
他の回線だとどうなるかで切り分けできそうですが、今できることはUQだと不具合があることをシャープに報告するしかないかもしれません。

書込番号:26012976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:1092件

2024/12/26 05:40(10ヶ月以上前)

>楽天回線でさえ不安定になりますからね。
>年末年始は、そんなもんかもと思った方がいいかも。

今の時期と12/31と1/1を跨ぐ深夜時間帯が同じネットワーク混雑状況だと思っているのだろうか? そもそも楽天ユーザーなんて少数派なんだから、不具合があっても大声をあげるマイノリティが全体の中では目立たないだけでしょう。
LINEにしても現実を知らない妄想が酷すぎる。

書込番号:26013628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/12/26 11:06(10ヶ月以上前)

>エメマルさん
年末で使えなくなるようじゃ困りますよね…
LINEとかも今は当たり前に入れてますし!

書込番号:26013801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/12/26 11:17(10ヶ月以上前)

>sandbagさん
いろいろありがとうございます。
結局機種を変えても同じことになるのはわかったので結果を保証の担当に伝えたら再度送ってくれるとのことでした…
いつ頃からダメになったのかSMSの不在着信履歴を見ると普段からさほど着信はありませんが10月15日から不具合が見られてます…で確認すると10月7日から順次アップデートが出てました。
購入から1年間は全く問題なく使えてたので機種を変えて設定をするのが面倒ですが…届いたら段階的にアップデートしていってその辺りに原因があるか見てみようかと思います。

書込番号:26013821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/05 19:48(10ヶ月以上前)

使用している電話アプリの省電力設定がONになっていませんか?
データ移行等で後からインストールされた電話アプリを使用している場合には省電力の設定がONになっていると思われますので、OFF(バッテリーの使用制限無し)に設定しましょう。
SNSやメールアプリも同様に省電力モードがONだと通知が遅れる場合が有るので、設定を確認してみましょう。

書込番号:26025933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/17 13:19(7ヶ月以上前)

着信の音声通話用とパケット通信のデータでは仕組みが違うようですがどうなんだろう。

音声通話はSIMのAPN設定不要らしいですが。

私の方で、時々オフラインになるのでSIM交換してみたところ、キャリアはau(11番)ですがAPN設定するまで音声通話しか出来ませんでした。

しかし、その後も定期的にオフラインになるので
「設定」アプリ→「ネットワークとインターネット」→「SIM」
対象のSIMを選択して「ネットワークを自動的に選択」を開く
でネットワークを自動的に選択をオフにする。

回線をKDDIを選びましたが、オフラインは頻度が減ったような気がするだけで完治してません。

移動したりで基地局か電波の種類が変わるとオフラインになるようです。
今の現状からするとWi-Fi専用機くらいの使い道しかないような気がしてきました。

以前から時々オフラインになりましたが、その時は再起動だけでは治らず、SIMの抜き差しが必要でしたが、「ネットワークを自動的に選択」をオフにしたら再起動で復旧はするようです。しかし、勝手に通信できなくなってるのは良くないので、SIMカードどこの契約なら良いのか??謎です。

書込番号:26113558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/17 14:09(7ヶ月以上前)

いろいろ試してみたのですがこの機種とau(UQ)の電話回線が相性悪いみたいです…
試しに他の回線を入れてみましたが問題無く着信しました…
実際はどうかわかりませんが自分の中では検証してその答えになりました。
今はR9Proに変えたのでUQでも問題なく使えてます(^-^)

書込番号:26113602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/18 23:16(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

正常で5Gも掴んでるとき

Cellが「NR」と出ているので、5G NRなんでしょうけど…

>徳川 梅里さん

私の方でバンドとか調べてたらWiMAXは掴んでるのに5G NR?で掴まない電波があることがわかりました。

この時は飛んでるはずの4Gにすら接続できない状態です。

auの基地局でIMEI制限でもしてたりしないのか?
くらいな状態だと思います。特定の場所に行くとなるような気がするので何か混信してエラーが起きてるのか、通信ブロックされてるのか…。みたいな感じ。

auの4G制限にすると安定するようなので、5Gに何かしら原因があると思います。
キャリアはDOCOMO回線は使い物にならないので、Softbank回線用意して試してみましょうかね。

DOCOMO回線も2つあるのでSIM交換して試してみたいと思いますが元々DOCOMO回線が良いところなかなか無いんですよね…。

書込番号:26115301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/18 23:26(7ヶ月以上前)

ここまでしてもらってありがとうございます(^-^)
自分は仕事の関係で関東から沖縄県宮古島に来てUQからSoftBankに乗り換えてこの機種を同時に購入したもののまったくもって電波が悪すぎて結局UQに戻ったって感じでして…
沖縄に住んでる間はau回線でいるのが一番いいのかなと思ってるんです…
だから余計にそのときは困っちゃいました…

書込番号:26115311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/19 20:50(7ヶ月以上前)

>徳川 梅里さん
地域によってキャリア選ばないとダメですからね。

人口があまり多くない地域だと、楽天モバイルから見放されやすい地域があったり

山などはDocomoの方が良いことがあったりしますが、都市部ではDocomoは使い物にならない所が多く。

Softbankかauの方が良いのですか、本体側でキャリアによって雲泥の差が出るのは困ります。

auからはAQUOSは今後も出ないでしょうからauやUQのキャリアを使いたい人はどうにかしないといけないと思います。

私は現在、4G運用で安定してますが…。
2年くらい前もauは4G運用しないとダメな時がありました。

Softbankに期待してしまいます。

書込番号:26116324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/26 08:58(7ヶ月以上前)

>徳川 梅里さん

Softbank版はSoftbankのSIM
Docomo版はDocomoのSIM
それぞれにしないと5G SA使えないから5G SAにつながろうとするとオフラインになってしまうという可能性は無いのでしょうか?

私は、Docomo版の本家SIM2枚あるので、時間ある時に交換して試してみようかと。5G SA使用する契約になっている必要があるはずですが。

Softbank版とDocomo版とSIMフリー版でハードウェアの一部が性能違ったりするのでSIMフリー版選ばなかったしSIMフリー版出ないこともあるのでキャリア版選ぶこともあり得るはずなので、このような仕様があると厄介です。

SoftbankのMVNOのSIM入れたら5G表示にもなるしネットワークの自動選択も正常に動いてます。

設定メニューのところにお使いのSIM差したら5G SAの項目表示されますか?
私は見たことないです(笑)

表示しないならそもそも5G SA使えない可能性があると思うのですが。

書込番号:26123914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2025/04/09 19:05(7ヶ月以上前)

別のクチコミ立ててしまいましたが、SIMフリー版の動きはわからないものの、5G SAの対応しているSIMカードをそのSIMカード発行しているキャリアの端末に使うと通信に不具合が出るということだと思われます。

DOCOMO版の本体ならDOCOMOキャリアの5G SA対応SIMを使う必要があり、DOCOMO以外のキャリアやMVNOの場合は5G SAに対応していないSIMを使う必要があるということが答えに一番近そうです。

Softbank版にau 5G SAのSIMかDOCOMO 5G SAのSIMを差した時の動きを見てみたいものですが。

5G SAはその電波を飛ばしてるキャリアのSIMと本体全て揃えた場合のみ使えるという制限があるということのようです。

つまり、本家5Gが使えなく、なんちゃって5Gしか使えないってことですね。

それにより通信に不具合が出て優先ネットワークを指定したりしないとダメなるのでしょう。

書込番号:26140754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/23 20:41(6ヶ月以上前)

>5G SAはその電波を飛ばしてるキャリアのSIMと本体全て揃えた場合のみ使えるという制限があるということのようです。

XperiaやGalaxyは揃ってなくても使えたりします。

書込番号:26157206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サイレントモードで着信音が鳴る

2025/04/03 09:45(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

クチコミ投稿数:226件 AQUOS R8 pro SH-51D docomoのオーナーAQUOS R8 pro SH-51D docomoの満足度5

サイレントモードに設定していても、割り込みなしで設定していても着信音がなる様になりました。

同じ症状で解決した方が居たら、教えてください。
お願いします!

書込番号:26133007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS R8 pro

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)