端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年7月20日発売
- 6.6インチ
- 約4720万画素/約190万画素(測距用センサー)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R8 pro SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 17 | 2025年1月19日 10:08 |
![]() |
7 | 4 | 2025年1月11日 21:44 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月30日 11:59 |
![]() |
3 | 0 | 2024年11月13日 12:43 |
![]() |
30 | 10 | 2024年11月5日 12:59 |
![]() |
29 | 6 | 2024年10月30日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SIMフリー
スマホの買い換えを検討していて
AQUOSR8 PRO の値段がかなりこなれてきたようなので気になっています。
今使っているのがGALAXY A51です。
不満はさほどないのですがバッテリーがヘタってきた事と
カメラ機能に若干思うところがあります。
スマホに求めるカメラ機能は
広角カメラの画質と追従AFです。
その点、AQUOS R8PROは今の価格帯だと良さそうだなと感じます。(10万円以下)
ミラーレスカメラを数台持ってるので本気撮りはカメラで撮影します。ふとした時にさっとスナップ写真を撮れるスマホを探してます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:26037932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixel 9や14T Proといった価格なりの製品を正規店で買うのが無難です。
この製品の正規店での販売はエディオン以外ほぼ終息しています。ここに掲載されている価格はほぼ非正規流通品の物であり、初期不良が発生した場合は詰む可能性があります。
書込番号:26037980
3点

持ってますけどコスパはともかくカメラがいいとは思えない
14TProがヤフーショッピング等実売10万以下なので
書込番号:26038005
0点

>新機種マチさん
超広角重視であれば、かなりお薦めですね。
メーカー保証は、大丈夫だと思いますよ。
事前確認要ですが。
200g程度が実用限度ですね。
220g以上は、かなり厳しいかと思います。
私も昨晩、sense8が一時的に文鎮化しましたので、購入を考えていますが、超広角は、ほぼ使わないので、勿体無いかなと思っています。
書込番号:26038019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新機種マチさん
ご既知かも知れませんが、参考まで添付させて頂きます。
個人的には、レンズの焦点距離が135サイズ換算で28mmや35mm程度であれば、買いなのですが。
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2023/202307-05-special.html
書込番号:26038127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついてないものが許容できるなら
nubia Z70 Ultra
はカメラスマホとしては強いと思います
書込番号:26038218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
たしかにサポートまでは考えてませんでした。
今までスマホを使用していてサポート問い合わせをしたことがないのですが、万が一トラブルが発生したときはまずいですね。
書込番号:26038260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
Xiaomi14tpro良いですよね。
デュアルISOとか結構カメラ部分に力入れてる印象あります。
ただ256GBバージョンだと、ミラーレスの写真をスマホに入れたりするので物足りないので512GB…となると…値段…で悩んでいたりします。
書込番号:26038269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
自分、換算20mmの焦点距離が好きなので
R8 PRO の換算19mmのみカメラは個人的にアリです。
ただピントが合わないとかのレビューを見たりすると
本当に買って大丈夫?と思ってしまったり…。
書込番号:26038278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
nubia Z70 Ultraも良さそうですよね!
可変絞りにシャッターボタン搭載で
メインカメラが換算35mmなのも面白いです。
カメラを扱う者としては
シャッターボタンはあったほうが嬉しいです。
あとはXiaomi14tproやoppo find x8などもですが、
追従afがどんなものか気になりますね。
書込番号:26038285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
CMOSイメージセンサーのサイズが1インチでスマホとしては、かなり被写界深度が浅くなりますね。
特に超広角のパンフォーカスカメラに慣れ親しんだスマホユーザーには、ピントが合わないと感じるかも知れませんね。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-r8-pro/
書込番号:26038479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
たしかに可変絞りがない1インチセンサーf1.9なので
被写界深度が浅くて、人によっては…っていうのはありそうですね。
書込番号:26038573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
スマホの超広角カメラは、ピント調節機能のない固定焦点カメラが主流ですからね。
書込番号:26038634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ピント調節機能のない固定焦点カメラとなると
もはやアクションカムですね。
ちなみにAQUOS R8 PRO の液晶画面焼き付けって酷いですか?
書込番号:26039081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種マチさん
当該機種を持っていないので、断定は出来ませんが、問題ないと思いますよ。
書込番号:26039157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
色々心配な点はありますが、今のスマホよりも劣る事はないはずなので購入してみようかと思います。
書込番号:26039495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新機種マチさん
2倍ズームまででしたら、スマホカメラとは思えない素晴らしい写真が撮れると思いますよ。
レビューを期待しています。
書込番号:26039592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SIMフリー
マイナカードが読み取れないという不具合ってありますか?
どうしても読み取れない。モバイルSuica使用し改札を通ることはできました。
書込番号:26012768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KYスターさん
NFCをONにして、マイナンバーカードを縦(横ではなく縦)にすれば読めると思います。
スマートフォンのICカードセット位置について
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
書込番号:26012791
3点

>KYスターさん
こちらを参考に[NFC/おサイフケータイ]機能をONにしてください。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/20826941187353--AQUOS-R8-pro-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:26012793
0点

もちろんNFCの設定はオンにしているのですが反応しないんですよね。なぜなんですかね。
書込番号:26024853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースを外して近づけると読み取れました。解決しました。ありがとうございました。
書込番号:26032982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
今月IIJmioで購入したと思われるAquos R8PROが85000円前後で大量にフリマ、ヤフオク等に出品されていますが、手数料を払って利益が出るということは、皆さん相当安くIIJmioで購入されていると思うのですが、IIJmioでいくらで販売されていたかご存じの方、教えていただけますか。よろしくお願いいたします。
書込番号:26018389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

79800らしいですが
会員じゃないので自分で見たわけじゃないけど
書込番号:26018407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>awakkoさん
https://mvno.xsrv.jp/simfree/xiaomi14ultra-nesage/
>2024年12月3日時点において、IIJmioでは一部のスマートフォンや周辺機器を会員向け特別価格で大幅値下げセールを実施しています。
>セール対象 通常価格 会員限定価格
>AQUOS R8 pro 189,800円 79,800円
書込番号:26018413
2点

フリマ手数料送料踏まえると赤字ですね。
書込番号:26018453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
スクリーンショット、他のメーカーのスマホだとスクリーンショットを撮って範囲を拡大を選択すると、そのページの下まで1面で全部撮れた
しかも、下部に別の小さいボタンみたいなのが出ていても、それはスクリーンショットには写らない
この機種だとスクリーンショットを撮って範囲の拡大をしても途中までしか出てこないし、下部のボタンみたいやつも写り込んで途中の所に出てきて隠してしまう
シャープ製品が全部こうなのか、この機種だけなのか、私のスマホがおかしいのか…
とにかくスクリーンショットをもっとちゃんと撮れるように変更して!!!
書込番号:25959570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
就寝前に充電を開始し、翌朝充電100%を確認する事をルーティンとして本機を使用しています。
今朝、充電器から本機を外すと、電源が切れていました。充電器の接触不良と思い再充電するも、充電表示がでず、一向に電源が入らない。
充電器を変えて数分経過しても症状は変わらず。本体が加熱していると不具合が出ることがあるらしいが、常温であった。
何となく「電源+音量下げ」を長押ししたら、バイブレーションが短く2回起振し、ようやく電源が入った。因みに充電残量は100%であった。
同様なトラブルがあった方はいらっしゃいますか?また今後の参考になればと思いアップしました。
6点

>BananaKetchupさん
電源が落ちる事って、どの個体でも起こります。
操作中だったり、充電中やスリープ時にも起こります。
電源断や再起動が頻発しないのなら気にしなくて大丈夫です。週1回で構いませんのでスマホの再起動をしてあげて下さい。
電源断や再起動が頻発する場合は、故障の可能性が高くなりますので、ショップへ相談されることをおすすめします。
書込番号:25945564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
早々のご意見、御進言感謝いたします。
電源落ちの症状も今まで全くなく、更に通常操作での電源が入らなかったことが最大のトラブルでした。言葉足らずで恐縮です。今後は定期的に電源の再起動を試みようと思います。
書込番号:25945590
4点

>BananaKetchupさん
こんにちは。
>就寝前に充電を開始し
>今朝、充電器から本機を外すと、電源が切れていました。
>充電器の接触不良と思い再充電するも、充電表示がでず、一向に電源が入らない。
>「電源+音量下げ」を長押ししたら、バイブレーションが短く2回起振し、ようやく電源が入った
なんとなく充電絡みでの突発事象?のような気がします。
夜間に充電している間に何らかの理由で機体の温度が上がった(バッテリーが満タン近辺になると充電のペースを落とす〜満タンできっちり止めるソフト的仕掛けが何故か働かずに?)→内部のソフト的制御ではその温度上昇を抑制できなかった→やむなく機体故障を防ぐ最後の歯止めでハード的なシャットダウン(=普段の電源オフでは止めないようなバックアップ的機能や充電絡みの機能も含めたディープなシャットダウン)が発動した、とか。
>本体が加熱していると不具合が出ることがあるらしいが、常温であった
機体の過熱を防ぐための完全シャットダウンが掛かったとしたら、それが作動してから時間が経っていれば、当然機体は冷めています(そのための「最後の歯止め」ですから)。
という訳で、一過性の事象かもなーでご自身が納得するならそれでもいいですが、
もし気になるようなら、「BatteryMix」アプリみたくにバッテリーの充放電や機体温度の時間的推移を記録するアプリでも使って様子を見る(もし事象が再現したら、その直前にバッテリー残量がどのくらいだった?機体温度はどうだった?がそのアプリで記録されている筈なので、それを読んでみる)のがよろしいかと思います。
勿論充電中の温度絡みの事象じゃない可能性もあるので、その可能性を潰す意味でも、上記やってみて損はないでしょう。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
なお余談、
>今後は定期的に電源の再起動を試みようと思います。
スマホみたく基本的に終日稼働が前提の電子機器にて「定期的にユーザー自身で再起動する必要がある」ってなことは決して無いので、念のため。
もしそれがその機器にとって必須なことならば、ユーザーが気にしないでも勝手にそうなるように元から機体が作られていなければならないし、
もしそうしたほうがいいっていうのがメーカーのお勧めなのあれば、機体の取説とかに「時々そうしてね」的なことが書いてあるとか、定期的にそれを促すようなメッセージが表示されるとかいう仕組みがなければりません。
まぁご自身が面倒だと思わないなら、自発的に(何ともないのに)再起動するのも止めはしませんが、
但しそうすることによって(再起動せずにおくよりも)機体のバッテリーを余分に食うとかいうデメリットもあるのは認識しておくべきでしょう。
#確かに「スマホって時々再起動した方がいいよー」ってな経験則はよく聞きますけどね。。。
書込番号:25945728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みーくん5963様
以前炎天下で長時間使用中にシャットダウンしたことがありました。この時本体はかなり高温状態であり、その後本体が冷めた段階で再起動できたと記憶しています。
今回もご指摘のとおり充電中に高温になりシャットダウンした可能性も考えられます。
因みに、「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為は、マニュアルにあるような通常の操作方法と思って良いのでしょうか?
書込番号:25945789
2点

>BananaKetchupさん
>「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為
シャープ公式FAQには「強制電源オフ」の方法として、
[電源キー]と[音量UPキー]を同時長押しっていうのはあります。下記参照。
しかし[電源キー]と[音量DOWNキー]の組み合わせについては、同FAQ内を検索しても記述が見つけられず、何とも?です。
●【AQUOS R8 pro】強制的に電源を切りたい – よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/20826937081625
-----以下抜粋(ってか全て)
Q
【AQUOS R8 pro】強制的に電源を切りたい
A
操作しても画面が変わらない、アプリが開かないといった、正常に動作しない場合は、強制的に電源を切ってください。
本端末の電池は内蔵されており、電池を取り外すことによって電源を切ることはできません。
【強制的に電源を切る】
●操作方法
1.[電源キー]と[音量UPキー]を同時に、8秒以上長押し
・画面が消灯し、電源が切れます
※強制的に電源を切るため、データや設定した内容などが消えてしまう場合がありますのでご注意ください。
※本端末が操作できなくなったとき以外は行わないでください。
書込番号:25945924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BananaKetchupさん
>因みに、「電源+音量下」ボタンを同時に押す行為は、マニュアルにあるような通常の操作方法と思って良いのでしょうか?
ごくごく普通の操作方法となります。
長押しをしたまま、2回のバイブがあった後に指を離すと、リカバリーメニューが表示されて、ファクトリーリセットなどを行うことが出来ます。
指を離すタイミングが早いと、単に端末が起動するだけとなります。
今回は、単に指を離すタイミングはやかったので、普通に起動しただけだと思います。
試しに、電源をオフにして、
「電源+音量下」を長押しして、バイブが2回あった後に両方の指を離してみて下さい。
AQUOSなので、普通に、リカバリメニューが表示されると思います。
今回は確認だけなので、その後は、「reboot system naw」がデフォルトで選択されていますので、そのまま、電源ボタンを押下で決定して、再起動でよいです。
Cancelが複数並んだあとに「OK」が1個だけある場合は、ボリュームキーでカーソルを移動して「OK」に合わせて、電源ボタン押下で決定です。
書込番号:25945938
4点

>BananaKetchupさん
機種違いながら参考まで、
私の使っているソニーXperiaでは、もし操作不能になったときのソニー指定の操作は以下です。
電源+音量上の長押し保持→数秒かでバイブが短く「ブッ」と1回→さらに続けて保持→バイブが「ブッブッブッ」と3回、で電源が落ちます。
それから電源ボタンだけ押下→普通に起動する、
・・・って感じです。
もしかしたらBananaKetchupさんの場合も、
押下してたのは電源+音量「下」じゃなくて「上」だった、ってことはないですかね??
書込番号:25946024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝、出勤前のバタバタした時間帯であった。電源が入らない(実際はフリーズ状態?)であったため、ネット検索は「電源が入らない」をキーワードに足掻いてました。
今後、再発しても、皆様のアドバイスのおかげで、冷静な対応が出来そうです。
書込番号:25946075
0点

>BananaKetchupさん
スレ主さんの最初の投稿を読み直しました。
ただ単純にスマホはスリープ状態でフリーズしていただけであり、電源は落ちていなかった。
フリーズすれば通常のボタン操作では復帰しなくても不思議ではありません。
それと電源ボタンと音量上げを同時に押し続けた場合が強制再起動となりますので、音量下げは間違いではないでしょうか。正常時であっても強制再起動ができます。
また、正常時で電源と音量下げはスクショ撮影となります。
あとスレ主さん、インテリジェントチャージはOFFで使用されているのですね。
書込番号:25946080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dear-Friendsさま
みなさま
本機は常時インテリジェントチャージはON であり、OFFの設定はないとマニュアルにありました。
いずれにしましても、皆様のご指導ご助言で、今後の再発対策になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25950409
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SIMフリー
シャープさんの8日の新製品発表を楽しみにしておりましたがR9pro の発売はなしとのこと
残念です。
フォトグラフィーキットをプレゼントして下さるxiaomi 14 ultraに乗り換えます。
さようならシャープさん。
5点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1589909.html
シャープはProをやめた訳ではなく、あくまで今回は出してないだけ、とコメントしている。そりゃそうだ、Xiaomiがライカモデルを出した代わりにシャープとライカの協業が切れたとしたら、R9にHektorレンズが搭載される筈もない。
Xiaomi 14 Ultraがauで扱われSoftBankでの扱いがないことからも、半年ずらしてライカ協業のR9 ProやLeitz Phone 3が出る可能性は残ると思う。
書込番号:25729649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
auはXiaomi 14 Ultraをキャリアモデルとして扱うのではなく、あくまでもau +1 collectionとして扱うだけです。auとしてはアクセサリー類扱いであり、販売モデルはメーカー版と同じものになります。
またLeitz Phone 3は、AQUOS R8 proをベースにしたモデルとしてすでに4月からSoftBank専売で販売されてますよ。
書込番号:25729665 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001102/
|
|
|、∧
|Д゚ お待たせいたしました・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001102/
書込番号:25942962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SHARPさんありがとう
欲を言えば120mm以上のカメラをもう一眼追加して欲しかったけど
それだと重くなり過ぎて普段使い出来なくなるのかな
書込番号:25942984
0点

|
|
|、∧
|Д゚ Xiaomi 14 Ultra で我慢してください・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25944264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)