端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年7月20日発売
- 6.6インチ
- 約4720万画素/約190万画素(測距用センサー)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R8 pro SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2024年2月2日 18:08 |
![]() |
3 | 1 | 2024年1月24日 22:33 |
![]() |
22 | 3 | 2024年1月13日 07:39 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月11日 12:44 |
![]() ![]() |
38 | 4 | 2023年11月27日 14:55 |
![]() |
36 | 7 | 2023年11月10日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
巷ではよくある現象なのかどうかわかりませんが、ちょいちょい画像のようにタップできない部分が現れます。これといった再現性はあまりありませんが、画面を点灯後に起こり気が付くことが多いです。直そうと思えば、一度画面を消し再び点灯すると解決はします。電話とかすぐ出たいときにタップできない場所が被るとなかなか出られません。場所の規則性も特にはなさそうです。
前のスマホ(AQUOSR5G)が3年で画面のタップが出来なくなった(こちらは特定の部位)ので、それに繋がる危険性があるのかどうか。皆さん同じような不具合ありませんか?
書込番号:25607059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たくさんのアプリを立ち上げたままにしていたり、バックグラウンドで複数のアプリが動いている場合、ブラウザのタブを複数同時に開いていたり、ブラウザの検索履歴やアプリのキャシュが溜まっていると、スマホに負荷がかかって、スマホの反応が悪くなることがあります。
他にも、写真や動画・アプリ・さまざまなデータを保存している場合、データストレージの空き容量がなくなることでスマホに負荷がかかり、スマホの画面が反応しない原因となることがあります。
一度にたくさんのアプリを起動させていると、スマホに負荷がかかってしまいます。また、操作していなくても、バックグラウンドで動いているアプリもスマホの動作に影響しています。使っていないアプリは終了させるようにするなどスマホの負荷を軽減しましょう。
タッチパネルの帯電
タッチパネルにはさまざまな種類がありますが、多くの Android スマホに用いられているのは投影型静電容量方式です。タッチパネルに指が触れると発生する静電容量(電荷量)の変化をセンサーが感知する方式で、複数の指で同時にタッチできるマルチタッチや、フリックなどのジェスチャー操作が可能です。
この方式のタッチパネルは衣服との摩擦などで帯電するため、センサーが感知せずタッチパネルが反応しづらくなることがあります。そのような場合は、まずは画面のオンオフを試してみましょう。画面をオンまたはオフにすることで帯電量が再読み込みされるため、タッチパネルの反応が改善されるかもしれません。
静電気ですかね?
書込番号:25607237
6点

他機種ですが、lineで入力系不具合とかゴーストタッチの事例は少ないですがあるようですので、lineを入れてたら削除してみるといいかもしれませんね。
書込番号:25607289
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
機種変更してから数日は使えていましたが、最近再生エラーが出て再生できません。
インストールし直しても同じSSIDに接続されてないと出て、レコーダーが登録できません。
(何度も確認しましたし、ipアドレスがレコーダーと携帯側で違っていたのでスマホ側を同じようになるように変えても同じです)
ディーガを無線親機にしても、スマホ側がipアドレスを取得できずに接続できません。
Xperiaでは問題なく使えていて、試しにアンインストールしてもう一度インストールしましたが、すぐに登録できるのに、AQUOSでは出来ないので諦めるしかありませんか?
書込番号:25595225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。
昨日はダメでしたが、今日改めてディーガのネットワーク設定を最初からやり直したら、アプリの機器を追加するから追加できてまた使えるようになりました。
また、パナのサポセンにもメールしましたが返答待ちです。
原因はいまいちよくわかりませんが、機種固有の問題のような感じはします。
書込番号:25596395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
動画視聴後、違和感があったので
画面のセルフチェックをしたのですが
黒画面で下部が緑色になりました
(暗室でXiaomi11T proで撮影した画像です。)
本体不良でしょうか??
それとも、設定で回復しますか??
書込番号:25581679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>赤龍神帝さん
>本体不良でしょうか??
>それとも、設定で回復しますか??
緑なので、よくある不具合だと思います。
Yahoo等で「スマホ 液晶 緑」で画像検索されるとよいと思います。
設定ではどうにもならないと思いますので、
docomoショップへ持っていったのでよいと思いますよ。
書込番号:25581696
5点

セーフモードで再起動し、再度診断を実施してください。
通常起動時は診断結果に異常があるが、セーフモード起動時は正常になる
端末購入後にインストールしたアプリが影響している可能性があります。
動画アプリとトラブル誘発アプリのlineを消す。
あと、心当たりのありそうなアプリもついでに消す。
診断結果に異常がある
スマートフォンが故障している可能性があります。ご契約されている通信事業者へお問合せください。
サポート情報はこちらをご参照ください。
書込番号:25581699
5点

セーフモードの件、誤解のないように補足です。今回の緑画面は、ハードウェア故障の可能性が高いと思いますが。
セーフモードを試す前に、単純に再起動してみて下さい。一時的な不具合は再起動で解消してしまうことも多いので、セーフモードによる効果との切り分けをして下さい。
セーフモードは、自分でインストールした全てのアプリを起動せず、最初から端末にインストールされていたアプリのみで起動させるモードです。この状態で不具合が解消するなら、自分で入れたアプリが不具合の原因である可能性が高くなります。
不具合の原因になっているアプリを特定するには、心当たりのあるものを順番に削除してみることになりますが、最近インストールしたりアップデートしたものが不具合のトリガーになっている可能性があります。Google Play で履歴を確認しながら、原因となっているアプリを特定するのが良いと思います。いきなりLINEを削除するのは全く根拠がなく、原因特定の遠回りになることもありますのでご注意ください。
インストールしたアプリが多く、不具合の原因が複数アプリの組み合わせによるものだったりすると、初期化してしまったほうが早いケースもあると思います。
なお、繰り返しますが、今回のケースはハードウェア故障の可能性が高いと思います。初期化でも解消しないかな、と。
書込番号:25581951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
ライン等、文字入力する際に文字が点滅して入力困難となりました。修理に一度出すも再現せず。アプリが怪しいということで、直近で入れたGoogleが提供する「ファミリーリンク」というアプリを削除すると症状が消失しました。結果を修理センターへ報告します。
書込番号:25522780 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

その、lineていうやつも価格コムでよく書き込まれる、トラブル常連アプリなんで、これも消したほうがいいと思いますよ。
書込番号:25522795
3点

>最大メモリ使用を見ようさん
ほら居た、また1ゲトじゃないですか。
私がストーキングしていると仰いますが新規スレ見るとあなたがいるだけでストーキングする必要性が全く無いの理解できましたか?
逆にあなたが新規スレに頓珍漢なストーキングしているように見えてますよ。
それからスレ主さんはライン等と書かれてます、等と言う意味はわかりますか?
ファミリーリンク削除で改善と書かれてありますが読まずに書き込みされてるの?それとも意図的ですか?
掲示板 利用ルール
評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています
特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
書込番号:25522940
11点

それがストーカーって言ってるんだけどね。
lineとgalaxyの話題出すとストーキングしてくる常駐アカウントいて、話題つぶしたり、アカウントつぶし工作ばっかりやってるよね。
書込番号:25522965
3点

>最大メモリ使用を見ようさん
すみません日本語は理解できてますか?
私はスマートフォン・携帯電話新規スレを見る→高確率で一番にあなたが書き込んでいる→どこがストーキングなの?
それとスレ主の意に沿った返答、他者にもにもわかるようにデーターや物的証拠を出しましょうねと言っているだけ。
最低でも意に沿った回答なら基本書きませんよ、あまりにもズレてるから書いているだけです。
垢バンは運営の判断で利用者に責任を押し付けるのはお門違いです、逆に個人で垢バンさせる方法教えてください。
>それからスレ主さんはライン等と書かれてます、等と言う意味はわかりますか?
>ファミリーリンク削除で改善と書かれてありますが読まずに書き込みされてるの?それとも意図的ですか?
関係ない事だらだら書かずにこれに答えてくれますか?
書込番号:25523069
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

なにそれ、開発者降ってこない人は順次降ってきて更新てやつだから、別に気にしなくてもいいやつじゃないの?
書込番号:25499063
1点


あー、それですか、自分的には失敗したことってあったかなあ?ってぐらいで、オマ環のような気がしますけどね。
例えば、lineでもっさり中のスマホで無理にアプデして、アプデ失敗してるっていうケースとか、他のアプリや環境が干渉してる可能性もあるんで。
それと、SDとかでとらぶってるとか、いろいろ考えられますが、初期化してみってのもありますね。
アプデ自体あんまり気にしないほうなんで、出来なければ放置とかよくやるんで、自分的にはいちいち電話までする?って感じですね。
書込番号:25499070
1点

>アップデートでてるけど更新できない人はシャープのサポートセンターに電話連絡しないといけないようです。
ここはSH-51Dの板なので、ドコモで購入した端末をシャープに連絡しても何もして貰えません。
HPでも各通信事業者に問い合わせるよう記載があります。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/carrier_contact.html.
書込番号:25499081
6点

>copen880さん
こんにちは。
既に同様のレスが出てますが。
SH-51Dのアップデートのことなら、ドコモのサイトに書いてある告示・指示に従いましょう。
●AQUOS R8 pro SH-51Dのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html
何処の何て機種であれ、キャリアが売ったスマホの面倒は基本的にキャリアが見ます。
メーカーが(も)客の面倒を見るのは、正常な機体にての使い方のアドバイスくらいです。
書込番号:25499297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
知らないなら書かないほうがいいですよ
ガセネタばかり書かないよう
書込番号:25499334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すでに他の方が書かれてますが、ここはドコモ板でありそれはメーカー版モデルの注記です。
ドコモ版、SoftBank版はキャリアページへのリンクとなってます。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh51d/index.html
https://k-tai.sharp.co.jp/support/s/aquos-r8-pro/index.html
メーカー版であればちゃんとメーカー版の板にスレ立てされた方がいいですよ。
スレ立てする際に書き込み先が選ぶようになっており、メーカー版だと「AQUOS R8 pro SIMフリー」になります。
書込番号:25499390 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)