| 発売日 | 2023年5月11日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 193.5g |
| バッテリー容量 | 4385mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7a SIMフリー | |
| Google Pixel 7a docomo | |
| Google Pixel 7a SoftBank | |
| Google Pixel 7a au | |
| Google Pixel 7a ワイモバイル |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2023年6月18日 10:53 | |
| 33 | 7 | 2023年6月15日 14:17 | |
| 7 | 3 | 2023年6月14日 22:10 | |
| 47 | 20 | 2023年6月14日 21:31 | |
| 59 | 16 | 2023年6月14日 20:38 | |
| 4 | 7 | 2023年6月14日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
基本的な事かもしれませんが、、、
GoogleフォトからPxcel7aの写真を複数枚選択して一括でダウンロードするとZipファイルの中にPXL_20230616_082901026.MP.jpgと PXL_20230616_082901026.MPの2つのファイルがダウンロードされます。
後者のモーションピクチャというのでしょうか動く写真(だと思うのですが)をWindows11で再生することはできないのでしょうか?
6点
MPファイルが何か知らないからという話に聞こえますが、
拡張子とMP
この2つのキーワードで検索すると良い説明が見つかると思います。
>GoogleフォトからPxcel7aの写真を複数枚選択して一括でダウンロードするとZipファイルの中にPXL_20230616_082901026.MP.jpgと
>PXL_20230616_082901026.MPの2つのファイルがダウンロードされます。
PXL_20230616_082901026.MP.jpg
PXL_20230616_082901026.MP
このファイルをダウンロードしたなら何もおかしくないですが、もっとたくさんダウンロードしたのにこの2つしかないという事ですか?
なんとなくですが、パノラマ写真撮ったのに普通の写真とおんなじに考えていそうだなと思います。
だとすれば、googleフォト内で見る分にはいいのですが、windows側で表示したいときはパノラマが表示できるソフトを探すことになると思います。
どんな写真か書いてないので私の勝手な想像ですが。。。
書込番号:25305934
0点
なぜか複数枚で.zipになるとできてしまいますが、Pixel7aにおけるトップショット撮影(モーション フォト)用のファイルのようなので、Windows11で再生する意味は特にないです。
https://support.google.com/googlecamera/answer/9937175?hl=ja&sjid=3088838130049271970-AP
Windows11で再生するなら、普通にブラウザでGoogleフォトにアクセスし、該当のファイル(*.MP.jpg)を選べば上の方に再生ボタンがあります。
書込番号:25306106
1点
>tomt5さん
おっしゃる通りですが、、。
ダウンロードされるので不要なファイルを削除するときに直感的に確認できないのは不便だと思って質問しました。
iPhoneで見ておけばよいのにHEICもいつのまにかWindowsで見られるようになりましたよね。
>PCGOLFさん
いろいろ検索してみました。
トップショットという連写替わりの機能の写真がダウンロードされるのです。
決してパノラマではありません。
https://kimi-blog.hatenablog.com/entry/Pixel_6_Pro_2
これをWindowsで見る方法がありませんか?という質問です。
書込番号:25306587
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
アプリマークに通知件数がでないのは
Pixel7a
だからでしょうか
何か使い勝手悪いなあ
書込番号:25299093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pixelシリーズは全部数字でません
というかpixelのホームアプリは数字でませんというとが正しいけど
数字だしたいなら数字がでるホームアプリをいれればでます
書込番号:25299245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SNSから(SMSとの事なのでショートメールですよね)
>URLがタップできないのは何か設定があるのでしょうか
確認するところは、
(設定)−(アプリ)−(メッセージ)ーアプリ情報画面(デフォルトで開く)ー(対応リンクを開く)がオフにされてるかもしれない。
ショートメールアプリを変な物に変えてないという前提ですが、
>アプリマークに通知件数がでないのは
>Pixel7a
>だからでしょうか
通知バッジとか通知ドットと言われるものでしょうか。
数字は出ないけどドット表示されますよね?
pixle7aだからではなくて、ホームがpixleluncherだからです。
数字表示されるluncerに変えればOKです。
microsoft luncher(マイクロソフト製)→動作がちょいと重い感じがします。
nova luncher(データ収集会社の傘下)→中華って訳じゃなさそうですがデータ収集会社っていうのが気になる人も居るようです。
このあたりが有名かと思います。
何言ってるか分からなければ失礼しました。
書込番号:25299335
4点
>たこやきやさん
私も出来ていたのに出来なくなりました。
タップが無効になってしまっているようです...。
以前、その現象が発生した時、しばらく放置していたら、いつの間にかできるようになっていました。しかし結構長い時間放置していたので、すぐに必要な場合はここでも良いですが、他にもGoogle サポートやコミュニティに相談してみるのも良いかと思います。
(ちなみに私はPixel3a.Google メッセージ アプリ使用です)
書込番号:25301864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事、解消できました
メッセージアプリを変更してやるだけのことで解決しました
書込番号:25302866
0点
未読件数もランチャー変更により解決いたしました
ようやく、新しい機種にもなれてきて、全機種のエクスペリアより使いやすい感じです
ただ、SDカードスロットルはほしかったな
書込番号:25302867
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
右にスワイプ?すると表示されますが、結構下までスクロールして記事を見た後しばらくしてからまた見るとまた上まで戻るのが面倒です。
iPhoneの場合ノッチ付近をタップすると上まで移動しますが似たような機能はないでしょうか?
1点
画面下部にある
(discover) (検索)(保存済み)
(discover)タップして最上段に戻るのは嫌なのですか?
時間がたってからタップすると記事一覧が更新されてまうと思うので、これが嫌って話でしょうか?書いてないので勝手に想像してますがw
それが嫌なら、記事をその都度「ホームに追加」とかChromeで開いてブックマークという感じでどうかなと思います。
といいますか、私はあとで読もうとか、もう1回読もうと思う物は「ホームに追加」をしてます。
書込番号:25302113
2点
>PCGOLFさん
そのGoogleアプリではなく、ホーム画面で右にスワイプした時に表示されるDiscoverのことです。
書込番号:25302132
0点
なるほど。失礼しました。
私はスワイプで出てくるのは邪魔なんで(スワイプでgoogleアプリにアクセス)をオフにして(google)アインコンタップしてdiscoverを起動してますが、ランチャー経由だと機能が割愛されちゃうような感じなんですね。。。
discoverが起動の仕方で変わるとは知らなかったです。。。
discoverはスワイプして見るって事なら、いい方法は無さそうです。
書込番号:25302209
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
【使いたい環境や用途】
XPERIA XZ2からの機種変更
【質問内容、その他コメント】
口コミ等で通話が切れたとか圏外に頻繁になるなど見かけたのですが、実際どんな感じでしょうか?私の見かけた口コミがたまたまなのでしょうか?
田舎の母によく電話をかけるのでこの連絡手段が不安定だと困るなと思い迷ってます。
よろしくお願いいたします
書込番号:25301213 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
pixel7aにマイネオsim(ドコモ回線)をサブ回線としてつかってますが切れやすいとかは特にないですよ。
ただデュアルsimだとたまに怪しい挙動するときがありますが、sim1枚で使う場合は特に問題ないとおもいますよ。
書込番号:25301244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PixelシリーズはGoogleスマホゆえ安心して買う層が多いですがSAMSUNG CPU搭載以降モデルはFOMA SIMが使えないとかマイナーバグが多い状況が見受けられます
月々のアップデートで改善を試みられてますが、それでも追い付いていない現状は有ります
書込番号:25301265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
圏外病は不良品だからで
不良品に当たったら交換してもらえばよいだけです
Pixelじゃなくても不良品に当たることはありますので同じことなので
書込番号:25301268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。安心して使えそうですね。
書込番号:25301277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ということは、やはり通話も不安定と言うことでしょうか?
書込番号:25301282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キロランケさんの環境にもよるので試してみないと何とも言えません
書込番号:25301286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
なるほどそうですよね
ありがとうございました
書込番号:25301291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キロランケさん
まあPixelシリーズに拘り無ければ
Galaxy A54
Xperia10 V
とかXiaomi,OPPO,モトローラも有ります
Xperiaはコスパ悪くなったので、もうダメかも知れませんが、、
書込番号:25301371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます
XPERIA10Xは今使用中のxz2と比べてカメラの機能はどんな感じなんでしょうか?
書込番号:25301433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キロランケさん
カメラスペック上がってますが、値段高いのでコスパ悪いです
私はXperia10 Vは値段下がら無いと買わないですね、、
書込番号:25301471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
xperia10-5のカメラは悪くないと思いますが、pixel7aのほうが上だと思います
処理速度もpixel7aのほうが上です
電池持ち、音はxperia10-5がいいみたいですね まだわかりませんが
sdカードはpixel7aは使えないです
書込番号:25301476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。こんなにスマホの機種変更で悩むなんて思っても見なかったです。
>fwshさん
ありがとうございます。気持ちはpixel7aなのですが電話に問題があるとなるとふんぎりがつきません。
書込番号:25301505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どう見ても『悪くなった』のではなく『元から悪い』ですね。
そもそもXperia自体コスパとは今も昔も無縁の割高製品です。
因みに10 Vのカメラは、海外のレビューを見る限りPixel 7aとは雲泥の差というくらいのレベルでもはや勝負にすらなりません。
メインセンサーが今時1/2という地点で、既にsense7にすら負けています。
書込番号:25301549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>arrows manさん
XPERIAそんなにひどいんですね
一か八かでGoogle pixelにした方がいいですかね
書込番号:25301577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>arrows manさん
そのレビューとやら参照を
書込番号:25301626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>キロランケさん
どう見ても、とか強気におっしゃってるレスがありますが、結局は個人の感想でしかありませんので、ご参考程度にされたほうがよろしいかと。根拠、参照、ソース、間違いの訂正や撤回を求めても、私の知る限り一切反応がありません。
Xperiaがコスパをあまり重視していないことは事実だとは思いますが。
書込番号:25301922 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>totopさん
ご丁寧にありがとうございます。
自分に何が必要かよく考えて決めたいと思います。本当はXPERIAが使いなれてるのでいいのですがなかなか思うようになりませんね。
書込番号:25301977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キロランケさん
sense7、sense7plusあたりも候補にしていいかもですね
softbank mnpで一括1円とかやってましたよ
まだやってるかわかりませんが
senseシリーズは悪くないですよ
書込番号:25302021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それとxperia1あたりから純正アプリがなくなっただかで、使い勝手がどうのこうのとか言ってるかたをよくみましたね
そのアプリ等はだいぶ使い勝手がよかったみたいで
持ってないので詳しくないですが
今のxperiaと違いを感じるかもしれないですね
わかるかたがいると思いますが
書込番号:25302049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fwshさん
何度もご丁寧にありがとうございます。
sense7、sense7plusも調べてみます
皆様、ご親切に教えて頂きありがとうございました
とても参考になりました。
書込番号:25302127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
pixelに限りませんが、各メーカーのスクリーンショットの撮り方を教えてください。
基本的に電源ボタンとボリュームキーの同時押しで撮れますが、簡単な撮り方はありますか?
私のメインで使っていますHuawei ノバ5Tは画面を下にスワイプするとコントロールパネルが出ますがその中にクリックするとスクリーンショットが撮れるウエジットが出ます。
サブで使っている楽天ミニは電源ボタンを長押しすると電源OFFとスクリーンショットが撮れる表示がでます。
家内が使っていますAQUOS SENSE4は、ホームボタンをスリーから4つ出るようにすると、人マークになりクリックするとスクリーンショットが撮れる表示が出ます。
pixelはどうですか?使い勝手を考えて簡単にスクリーンショットは撮れますか?
書込番号:25299304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>越後の旅人さん
基本はボタンですが、ジェスチャーでもスクショとれる設定があります。
https://support.google.com/pixelphone/answer/2811098?hl=ja#:~:text=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%20%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%3A%20%E7%94%BB%E9%9D%A2%E4%B8%8B%E9%83%A8%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%20%E3%82%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25299329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Pixelというか、Android11以降の機能な気もしますが、アプリ切り替え状態(アプリ履歴やマルチタスクとも)で撮りたいアプリ画面を正面に持ってきて左下のスクリーンショットをタップする方法があります。
ただし、この方法はホーム画面のスクリーンショットが撮れません。
電源長押しメニューによるスクリーンショットは過去のPixelではAndroid9/10では使えていました。
書込番号:25299330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>越後の旅人さん
一番簡単なのは、電源ボタン+ボリューム下の長押し
機種ごとに操作を覚える必要がないため
Pixelなら
背面を2回タップ
設定→システム→ジェスチャー→クイックタップでアクションを開始→クイックタップの使用→オン
マルチタスクボタン押下→スクリーンショット
書込番号:25299342
7点
画面下部から上にスワイプしてタスク一覧を表示。
「」スクリーンショット 「+ 選択
aquosシリーズはclip nowというメーカーカスタマイズで出来るようになってますね。
メーカーカスタマイズで独自の操作を用意してるかどうかです。
電源長押しとかメーカーがこうすると便利でしょ!っていう操作がバラバラなので、知らないとスマホが変わると戸惑っちゃいますよね。
書込番号:25299362
3点
>PCGOLFさん
>†うっきー†さん
>涼月 くるるさん
>sandbagさん
皆さんありがとうございます。そのうち機種変するる時にどこのメーカーが使い勝手の良い端末を作っているか知りたくて質問しました。
物理キーは余り使いたくないですし電源ボタンとボリュームキーの同時押しは余り上手ではありません。せめてもツータッチで物理キーなしでスクリーンショット撮れる位の使い勝手があると幸せです。
書込番号:25299384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PCGOLFさん
ありがとうございます。AQUOSのclip nowは画面角から上部をなぞると撮れるのですがなかなかコツが必要で私と家内は上手く撮れ無いのでホームボタンを4つにしてスクリーンショットを撮っています。
書込番号:25299397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
>せめてもツータッチで物理キーなしでスクリーンショット撮れる位の使い勝手があると幸せです。
では、#25299342で記載した、背面を2回タップが、希望通りかと。
書込番号:25299400
3点
>†うっきー†さん
何時ありがとうございます。承知しました。私はスクリーンショットを多用しますので、大切なチェックポイントです。参考にします。
書込番号:25299425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HUAWEI、Xiaomi、OPPOでは、3本指でスワイプしスクリーンショットするジェスチャーがあり、これは慣れてしまうとかなり便利でジェスチャー目当てで(スマホまたはタブレットの)機種を選んでしまっています。
書込番号:25299817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香川竜馬さん
本当ですね。、痒いとこに手が届く細かい配慮が嬉しいですね。
中華スマホはHuaweiしか使ったことないですが使い勝手は最高です。使う人の立場になって端末作って貰いたいものです。指紋認証の精度しかりスクリーンショットの簡単な撮り方、画面ロックのウエジットがあるのは素敵です。
書込番号:25299923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android端末のためユーザー補助機能メニューショートカットをオンにすると画面に「ショートカット」ボタンが常駐しますがそのボタンを押すとショートカットメニューでスクリーンショットが撮れます
設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能メニュー→(オプション)ユーザー補助機能メニューショートカット→オン
書込番号:25300152
![]()
8点
>zr46mmmさん
ありがとうございます。pixelのスクリーンショットの撮り方でしょうか?それぞれのメーカーで使い易い設定があるのですね。安心しました。
知らない設定や疑問を価格・comに質問すると、教えて下さる方ばかりで助かります。買ってみないと分からない事また教えてくださいませ、
よろしくお願い致します。
書込番号:25300180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「OK Google!」
「スクリーンショット撮って」
書込番号:25300847
![]()
7点
>おびくま。さん
ありがとうございます。さすがGoogleそんな事ができるんですね。。でもちょっと恥ずかしいです笑
書込番号:25300865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>越後の旅人さん
さすがGoogleそんな事ができるんですね。。でもちょっと恥ずかしいです笑
Google アシスタント使用でのスクリーンショットは、
キーボードで入力すれば、音声じゃなくとも可能です。
キーボード入力で長々とタップが手間なら、単語リストに登録すると良いです。
書込番号:25301704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>越後の旅人さん
「OK Google」が恥ずかしければ「へい!Google」とか「ねぇ、Google」でも反応します。
書込番号:25302046
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
aptX HD対応のEarFun Air Pro 3をペアリングしたところ、aptX HDではなくaptXでの接続になってしまいます。
他の機種ではaptX HDでつながるのでイヤホンの不良ではなさそうです。
0点
https://www.myearfun.com/jp/headphones/earfun-air-pro-3-le-audio-anc-true-wireless-earbuds-black
これですか?
対応コーデック
aptX Adaptive、LC3(今後のアップデートで対応予定)、SBC、AAC、LC3
aptX HD対応って書いてませんが?
対応のソースはどこですか?
Adaptiveは7a非対応みたいですが
書込番号:25297897 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
aptx無印もかいてないからこの表が怪しいのかもですが
書込番号:25297899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
お調べいただきありがとうございます。aptX HD対応の記載はなかったんですね。
aptX Adaptiveに対応していれば下位互換で使えるものだと勘違いしていました。
書込番号:25297919
0点
Bluetoothを接続した状態で開発者向けオプションを開き選択出来ませんか?
書込番号:25299068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもPixel7aはaptX Adaptiveに非対応です。
このあたりをレビューするYouTuberは誰もいないですよね。
書込番号:25301048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> Yu Saさん
「aptX adaptive」はオープンソース化されていないので、音質を推した機種しか選択(有効化)出来ませんね。
おそらくライセンス料金の問題でしょう。
ていとくさんがおっしゃっている「aptX HD」はオープンソース化され送信側は無料の為、開発者向けオプションから有効化できる可能性があります。
※Bluetooth接続後に有効化されているか確認が必要ですが…
書込番号:25301159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



