| 発売日 | 2023年5月11日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 193.5g |
| バッテリー容量 | 4385mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7a SIMフリー | |
| Google Pixel 7a docomo | |
| Google Pixel 7a SoftBank | |
| Google Pixel 7a au | |
| Google Pixel 7a ワイモバイル |
このページのスレッド一覧(全441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 14 | 2024年2月2日 22:53 | |
| 138 | 35 | 2024年1月16日 17:58 | |
| 2 | 2 | 2024年1月14日 09:20 | |
| 19 | 5 | 2024年1月11日 21:32 | |
| 24 | 10 | 2024年1月23日 12:38 | |
| 15 | 7 | 2024年1月12日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
10日間程 シングルSIMで利用後、SIMが揃い デュアルSIMでの利用を
行いましたが、半日で お手上げです。 こんなに酷いのでしょうか・・?
シングルSIMでは やや早めに減る感で・・この程度なら と思っていましたが、
デュアルSIMでは 目も当てられない状態です。
ワイヤレス充電(ANKER)では 充電の数値は、ほぼ上がることはありません・・
充電中に メールを1〜2通見ようものなら、確実に減ります!
ケーブル充電で かすかに数値が上がる程度です・・
バッテリーのキャリブレーションをトライ中ですが どの程度改善されるのか・・?
今後 アップデート等で改善は 行われるのでしょうか?
3年前のP30ligt(デュアルSIM)より 到底及ばない状態です・・綺麗なうちに Pixelは売ってしまおうかと?
P30ligtも バッテリーが厳しくなってきたので、意を決して乗り換えをしたのですが・・力が抜けました!
とても 仕事での利用が想像できません。
デュアルSIM運用で バッテリ状態の良い機種(ミドルレンジ)は ありませんか・・?
改善を待つべきでしょうか・・
9点
Android14では電池持ちに手が入った様ですが、それでもダメ、と言う事でしょうか?
書込番号:25588353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ピクセル7aで純正スタンドじゃない時のワイヤレス充電って良くて5Wらしいので全然不思議じゃないですね
書込番号:25588384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チェロ04さん、こんにちは。
デュアルSIMにすると酷いのであれば追加SIMの電波状態が悪くはありませんか?
各SIMを個別にシングルで使ってみて減るか調べて減らないなら本体が原因の可能性が高いです。
P30ligtでも同じように使い比較して減らないなら本体が原因ですかね、あとは初期化も試してみた方が宜しいと思われます。
書込番号:25588482
4点
最大7.5Wのワイヤレス充電ではシングルSIMでも同じことになると思います。PD充電なら18Wで行うことができます。
書込番号:25588507
1点
ご指南 有り難うございます・・感謝です!
バッテリーのキャリブレーションをトライ中です・・SIMを抜いたせいか なかなか0になりません?
重めのアプリを立ち上げ 0化中です。
本体SIMは、UQのeSIM サブは楽天の音声SIMです・・楽天は抜いて P30ligtで使用中。
スマホの使用目的は ほぼ仕事利用で、ゲーム等はしませんし たまに10分程の動画視聴程度です。
通常の仕事では、20〜30枚程の写真撮影+簡単な画像編集・データ添付 ページへアップ等。
出張時は、移動しながら 多くのデータ収集(スマホ利用)を行うのですが、20〜30回程 充電ケーブルの
抜き差しを行います。 昨年夏ごろより モバイルバッテリーを時折使用するようになりました・・
P30ligtが2年過ぎ辺りで バッテリーの交換をしたのですが、抜き差しにより コネクター?のイタミ
充電力の落ちにより、今回の機種変更となりました・・
Pixel 7aは、充電ケーブルの抜き差しを抑え(モバイルワイヤレスバッテリーも購入)・MagSafe化にし
車内でも ワイヤレス充電化のための武器を揃えつつあります。
Pixel 7aが生き残るためには、最悪 シングルSIM・ケーブル充電で 上記作業をこなす必要があります。
さらに車外では モバイルワイヤレスバッテリーが手放さない状態を想像しています? やっぱ売りか・・?
P30ligtが愛おしくて たまりません。
システムの最新Ver.No ご存知の方おられましたら 教えてください。
書込番号:25588848
1点
>チェロ04さん
>システムの最新Ver.No ご存知の方おられましたら 教えてください。
キャリア版というのは存在しないので、どのキャリアの公式サイトを見てもよいです。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240109-05/
>アップデート開始日
>2024年1月9日
>5. 完了後のバージョン情報
>アップデートが正常に完了するとビルド番号(ソフトウエアバージョン)は下記の通りとなります。
>ビルド番号:UQ1A.240105.004
>確認方法:[設定]→[デバイス情報]で確認できます。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20240109-06/
>更新後のソフトウエアバージョン
>ビルド番号:UQ1A.240105.004
書込番号:25588860
6点
キャリブレーションとか無理に行う必要はありません。この製品はAccuBatteryとの相性が悪いこともわかっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25354991/
私は、IIJMIOが中古のS10を12800円で売っていた頃に、P30liteから乗り換えましたが兼ね満足しています。今は、お買い得な中古案件は無くなりました。
書込番号:25588872
4点
その後の進捗を・・
本体情報:Android 14・最新システム 状態
バッテリーのキャリブレーション?(正しく出来たかは?)完了後、AM7:00より14時間
シングルSIMにて運転(5分の通話・メールチェック・軽作業・アイドル含む)・・
一度も電源は切っておりません バッテリー残は 75%、まずまずかと?
明日同様時間帯において デュアルSIMにて運転・残チェックを行います。
どうやらデュアルSIM運用は諦めかと・・?
書込番号:25589922
1点
メインテーマ デュアルSIMで運用時のバッテリー状態のテストに入りました。
AM:700より 充電100%でスタートです。
スレからそれますが・・モバイルバッテリーが シングルSIMでは、使えそうです・・?
ハード系のケースにマグネットリングを貼り付け、モバイルバッテリーを装着
車移動時はケーブル充電(MagSafe)を予定なので、それ以外(持ち歩き中)のバッテリー消耗時
作業を行いながら 充電されればベストですが、消耗を止める/遅らせる事が出来そうです。
がっちり貼り付いている感はありません・・スマホぶら下げでは 衝撃で落ちると思います。
P30ligtの ケーブルに繋いだモバイルバッテリーから見れば、天国です・・
・KANICHI モバイルバッテリー 軽量 小型 MagSafe対応 5000mAh
重量118g ・ 厚さ9.2mm 15w
・ESR MagSafe リング マグネットリング
今夜 本命のテスト報告をアップいたします。
書込番号:25590292
4点
こちらの機種をデュアルシム運用しています。
データ→UQ
音声→hisモバイル(ドコモ回線)
特段バッテリー周りでの不具合は見受けられませんが…
デュアルシムというよりは個体の特性(当たりハズレ?)かも…。
書込番号:25590348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
充電しながらの利用はバッテリーの劣化が進む原因になるので止めたほうがいいです。発熱が多い7aではなおさらです。
あと、そのモバイルバッテリーは危険性がありそうです。下記レビューを見る限り、PSEマークはダミーである可能性があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XQQ1RDLHCY9Z
私はGeoで売られている5000mAのPD充電対応モバイルバッテリーを使用していますが、ケーブルが邪魔という事は無いですね。
https://www.mag-labo.com/?p=22356
書込番号:25590592
3点
>waraharaさん
>特段バッテリー周りでの不具合は見受けられませんが…
大体で構いませんので・・
どの程度の運用で・どの程度バッテリー消費があるのか 教えてください。
>ありりん00615さん
>そのモバイルバッテリーは危険性がありそうです。
全く知りませんでした・・ただ サイズ感はたまりません!
ゲオのモバイルバッテリーのサイズ表記・・どこ探しても出てきません 重量95g
(利用している 昔のドコモのバッテリーは 7x4x2 ・ 78g)
本命のテスト結果です!
AM:700より 充電100%でスタート
デュアルSIMにて運転(メールチェック・軽作業・アイドル含む)・・
PM 9:00 バッテリー残は 48%
AM 2:00 バッテリー残は 22%
作業的には あまり重い作業はしておりません・・
どう運用するか・・ デュアルでの仕事運用はなくなりました!
当面 シングルSIMでの仕事運用をし、P30ligtとの 2台運用となりそうです。
多くのコメント ご意見 有難うございました。
書込番号:25591484
1点
えーバッテリーの減りや持ちについてですがまず進捗として
現最新アップデートで充電の持ち改善!と言われておりますが特に変わりません。個人差あるたろうけど。
デュアルSIMが原因で減るは直接関係ないです。昔特定のsim入れてほぼスマホ使ってないスタンバイで減りまくるみたいな話ありましたし、端末関係なくsimが原因で減ることがあります。移動中や電波掴み直しとか色々。充電負けするというところはそもそもワイヤレスで急速充電期待はまだまだ基本的ではありません。各機器に依存するので。
キャリブレーションで言えば、Pixel限らずかもしれませんが使っていくうちに安定してくることかあるのかもしれませんが使い始めはよく減ります。7a購入直後や6aもでしたが機種変直後、世代落ち端末より減りが早くて何だこれはって思ってましたが、適当なキャリブレーションを行い
しばらくしたら、安定しました。それでもびっくりするくらい持ちが良くなったんけではないですけど。
100%充電するのが効果的だったのか0%放置したのが良かったのかわかりませんが、1日放置したときの持ちやその後知らないうちに持ちが良くなりましたね。あとキャリブレーションした直後端末の残量数値おかしくなったことがあります。20%残量で電源落ちたり80%だったのに
100%に変わってたり。
とにかくキャリブレーションはしたほうがいいと思ってます。
のでそもそもPixelに充電の持ちは期待できません今後徐々に良くなれば良いよねくらいです。
書込番号:25603288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音声simかつ物理simをdocomo、データ通信専用esimでリンクスメイトdocomo回線を利用しています。
私の個体の場合、モバイルデータ通信使用先が物理simとesimの時で明らかに差が出ています。
私の個体は最初からバッテリー表示がおかしく、一度完全放電をしています。
詳細は下記スレを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25264899/#tab
先日は逆にバッテリー表示が3%で強制シャットダウンになりましたので、
この機種のバッテリー管理はいささか信用なりません。
昔セルスタンバイ問題というのがありましたが、今は4Gと5Gが混在しているので再発している・・・?
書込番号:25607582
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Pixelを川で落としました。水深20cm
それから半年たち、PINコードの不具合に気付く、グーグルストアに連絡したら水没した時点で保証が消えると言われました
防水じゃなかったのか、、他に水没した人いませんか?
書込番号:25584010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Pixel7aはIPX7なので、常温真水の場合は多少水に浸しても影響は無いけど、落とした衝撃でスマホ本体に隙間ができて水没したなら故障する可能性はある。
水没含めて明らかに使用者の問題なので、保証が効かないのは当然。
書込番号:25584026 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>でそでそさん
>PINコードの不具合ってなんですか?
既出スレッドを参照下さい。
水没させたことを、後出しで書かれている方のスレッドとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25538784/#25538784
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25565854/#25565854
書込番号:25584038
4点
きちんと公式で、
・工場出荷時点でIP67の性能を有していること
・防水性能は永久的には持続しないこと
・落下させると防水性能が失われる場合があること
・液体による損傷の場合、限定保証が無効になること
が書かれていますね。
https://support.google.com/pixelphone/answer/13014099?hl=ja
書込番号:25584046
12点
300メートル防水のダイバーウォッチでも水没は保証対象外だと思いますので、スマホなどは当然でしょうね。
書込番号:25584050
6点
>†うっきー†さん
過去の経緯ありがとうございます。
書込番号:25584057
0点
>でそでそさん
PINコードの不具合は、数字が高速で2回押された風になります
2回押されてるとは気付かずにロック解除に手間取ったこともあります。
普通は指を離さないと2個目のPINコードは押せないのにこの現象では2回連続押されます
書込番号:25584059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
PINコードの入力画面だけの問題なんですか?
どの数字(≒画面上のどのエリア)がダブルタップになるのか、にもよりますが、
ほかの画面操作でも、ダブルタップ扱いになる挙動になりそうなものですが、どうなんでしょうか…。
色々と言葉が足りてない部分が多そうな印象なので、
無理に掘り下げる必要は無いかもですが、気になりました。
書込番号:25584066
4点
水没させたものの、半年間支障なく使えたのはある意味ラッキーかも、
という考え方で前を向いてみては…とも思いました。
書込番号:25584069
8点
防水を過信してた。一年の保証も吹き飛んでしまった。
PINコードの不具合も水没が原因かもわからない。とりあえず文字入力では今のところ起きていないけど
書込番号:25584072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
PINコードの入力は、0〜9の全ての数字でダブルタップになるんですか?
書込番号:25584076
0点
>でそでそさん
わかりません。ダブルタップが起こる規則性がわからない
文字でも起きている可能性あります!たまに変な文字を打ち込んでしまうから起こっているかもしれない
書込番号:25584091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モビタブログ@YouTubeさん
PINコードに限定した不具合として扱っているのが引っかかったので、確認させてもらいました。
回答ありがとうございました。
書込番号:25584096
0点
未だにおるんや!!
水没させて保証してくれると思っとるヤツ!!!
これて通常保証しとったらメーカーどえりゃー事なるでw
破損、水没は自己責任やで
心配なら有償保証加入しとくんやな
書込番号:25584100 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
200mの海中に落としました防水なので保証されますよね
とか言われたら困るのでそらそうです
こういうのに常識の範囲内?とかは通用しないので
基準がないと際限なくなるわけです
で一律保証除外が一番簡単ですので非常に合理的な結論です
逆にリンゴみたいに有償保証にお金とってる場合は
5000m落下で壊れても保証されるので
書込番号:25584101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イボ痔.comVさん
>ヘイムスクリングラさん
水没か、防水を信じすぎた。
書込番号:25584115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直に水没しましたっていえば無保証
中に液体が確認されたり水没反応が出れば無保証
水没しててもバレなければ保証あり
それだけですよ?
端末の防水性能とは何も関係ありません
書込番号:25584126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーから見れば水没反応があったり
内部に液体の痕跡があったりしたら
こっちに心当たりがあろうがなかろうが問答無用で無保証なので
もしかしたらレベルでもそういうことをほのめかしてはいけません損するだけです
何も言わずにメーカーに委ねるのが一番良い
書込番号:25584141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘイムスクリングラさん
失敗しました。水没したこと話しました
防水だから大丈夫だと思って
書込番号:25584167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モビタブログ@YouTubeさん
ここでグダグダ書いても解決しないので、iCrackedに持っていってください。
https://www.icracked.jp/service/pixel/
書込番号:25584265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モビタブログ@YouTubeさん
Pixel 7 a発売日:2023年 5月11日
https://www.icracked.jp/service/mail-repair.html
>iCrackedではメーカー保証の無償修理は受付できません。
>購入後1年以内の自然故障はメーカー保証の無償修理が受けられます。落としてもいないのに画面がつかなくなったなどの場合は購入店舗へ修理をお申込みください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25565854/#25568520
>Googleストアでの購入なら、
>Googleへの問い合わせで大丈夫です。
https://support.google.com/pixelphone/answer/9004345?hl=ja
>修理の依頼を開始する
>重要: 以下の手順は、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、スペイン、英国、米国のお客様のみを対象としています。その他の国にお住まいの場合は、Google サポートにお問い合わせのうえ、修理オプションをご確認ください。
「Google サポートにお問い合わせ」をクリックして、以下の内容を記載して連絡すればよいかと。
画面をタップすると、1度のタップが2度のタップとして認識され、1文字の入力が2文字の入力になる場合があります。
Android14にした後で、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。その後、追加でアプリを1本も入れない状態でも該当の現象が起きます。
水濡れと判断されるかは、端末を送った後で判断してもらうというスタンスでよいかと。
書込番号:25584338
1点
>†うっきー†さん
自然故障じゃないでしょ
書込番号:25584498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
自然故障じゃないので無理っす。製造番号みたいな記号知られたし
ありがとうございます。うっきーさん
書込番号:25584699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかし水深20センチくらいで故障するとは。自然故障な気がするんだけど
たった水深20センチくらいだよー!1メートルくらい流されたけど
書込番号:25584703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しかし水深20センチくらいで故障するとは。自然故障な気がするんだけど
たまたま運が無かったんやw
画面割れと一緒や
20cmでも中に水入って壊れたんや
水に落して自然故障って言っとるイッチが恐ろしわー
こんなんやったらメーカーどえりゃー事なるって言っとるやろ
20cmって根拠は?
イッチしかしらんやろ?
心配なら有償保険入っとけばええだけや!
色んな所でやっとるで調べてみーやー
書込番号:25584708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モビタブログ@YouTubeさん
>自然故障じゃないので無理っす。製造番号みたいな記号知られたし
知られたというのは、修理依頼をしたのではなくて、問い合わせ時に、Googleストアで購入したものかの確認のために、オペレーターの方が照会をしただけでは?
修理依頼をしていないなら、修理依頼の登録まではされていないのではないかと思います。
どういうやりとりをしていたか聞いてもいないし見てもいないので分かりませんが、
電話かメールかすら分かりませんし。
いずれにしろ、価格.comで、いくらの料金になるかはわかりませんし、
#25584338で記載した通り、修理依頼をする方向で良いと思います。
修理に出してみて、水濡れにより故障と判断されれば、有料になりますが、修理が嫌であれば修理をキャンセルすればよいだけですし。
ここで、いくら聞いても、無料になるかや有料になるかは判断出来ません。
https://support.google.com/pixelphone/answer/9004345?hl=ja
>修理注文を作成します。
>修理の利用規約を確認して同意します。
>修理の詳細と修理費用の見積もりを確認します。
>[注文を確定する] をタップします。
見積を確認後、料金が高ければ確定しないでキャンセルを行う。
>検査により修理が保証対象であると確認した場合は修理を開始します。修理費用はかかりません。
書込番号:25584726
3点
>モビタブログ@YouTubeさん
ここで聞いても誤った判断をされるので、専門家に見てもらって判断仰ぐほうが良いです。
iCrackedに持っていくのが早いですね。
書込番号:25584792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
水没してるの嘘をついて水没してないと主張して修理代安くさせようとするの、普通に詐欺だからやめたほうが良いよ。
書込番号:25584805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
水没反応が出ました修理有料ですって言われて
そんなはずはないってゴネたらそら問題ですが
水が原因で壊れたか別に因果関係を調べるわけでもなく
一律水没反応や液体の痕跡で見るわけですから
見て貰えばいいだけかと?
心当たりがあろうがなかろうが水没反応で見るんだから
規定通りじゃないですか
基準があるんだからそれに従えばいいだけで
わざわざ申告する意味がわかりません
申告しないだけなら詐欺とは思いません
水没反応があるからそれで水が原因だというのは本来ならかなり乱暴な話ですし
まあすでに水没しましたって申告してるなら際どいところではありますので
そういう場合は詐欺だというならそうかもしれませんね
そこは判断しかねます
書込番号:25584880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Googleは設計してるだけで、製造は買収した中華メーカーです。(iPhoneも製造は中国ですが)
書込番号:25585301
1点
>NSR750Rさん
中国製かー、、、不具合起きるわけだ。っておもったけど中国製ばかりだからなー
技術者のレベル高いんでしょうね
書込番号:25585345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モビタブログ@YouTubeさん
Google Pixel 7aは、IP67 の防塵および防水性能ですから、水中写真が撮れるレベルの防水ではありません。
motorola edge 40みたいにIP68なら、水中写真が撮れます。
書込番号:25585417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんな事聞いてないのでは…
書込番号:25585478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>motorola edge 40みたいにIP68なら、水中写真が撮れます。
別に聞いとらんし、意味不明やなw
壊れるかもしれんから止めたほうがええで
書込番号:25585993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>乃木坂2022さん
まさか、川で転倒するとは思いませんでした。
水中撮影できても水没させたら保証うけられませんよ
書込番号:25586494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
はじめまして。
12月30日に、UQモバイルオンラインショップで、Google Pixel 7a (Charcoal)を購入しました。
Motorola edge 20からの買い替えで快適に使用していますが、1つ疑問がございまして・・
auのGoogle Pixel 7aの公式カタログの仕様にも、シネマティック撮影が記載されていますが、
カメラ⇒動画内のメニューをくまなく探しても、シネマティック撮影という設定は見当たりませんでした。
Google検索で、『Google Pixel 7aシネティック撮影』というキーワードで検索しても、ドンピシャのサイトが見つからず
困り果てて、こちらで質問をさせて頂いている次第です。
ちなみに、動画の手ぶれ補正メニューには、『標準』 『ロック』 『アクション』 は存在します。
現在のAndroidのバージョンは、14で、最新のセキュリティアップデートを実施済みです。
最新のPixel 7aのカメラの動画機能からは、シネティック撮影は無くなってしまったのでしょうか?
0点
>名乗る程の者ではございませんさん
カメラアプリを起動→一番下のアイコンで動画に切り替え→指を右にスワイプして、一番左の「パン」を選択。
倍率の右にある「?」アイコンをタップ。
これが、シネマティック撮影である旨が表示されます。
書込番号:25582669
![]()
2点
>†うっきー†さん
お忙しい中、ご教授頂きありがとうございます。
『パン』 というモード設定でシネマティック撮影ができるのですね。
もやもやした疑問が解決し、スッキリしました。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:25583408
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SoftBank
はじめまして。グーグルなどで検索するときに一瞬だけパソコン入力の画面が表示されすぐきえるのですが、なにかの設定でしょうか?私はひらがな日本語入力です。
書込番号:25580408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>一人旅大好きさん
>一瞬だけパソコン入力の画面
どのようなものかスクリーンショットの提示をされるとよいと思います。
一瞬で無理なら、別のスマホなどで動画撮影をして、その動画を添付しておくとよいです。
書込番号:25580420
4点
>一人旅大好きさん
QWERTYのレイアウトが一瞬表示されて、その後、12キーのレイアウトで表示されるということのようですね。
Chromeなどで文字を入力するときは、12キーのレイアウトが表示されるのに、
Googleの検索ウィジェットで文字を入力しようとすると、一瞬だけQWERTYのレイアウト表示が見えるということですね。
不思議な現象ですね・・・・・
解決方法はわかりませんでしたが。
確実に再現させるためには、まずは、Chromeでキーボードを表示。
その後、Googleの検索ウェジェットでキーボードを表示。
これなら、確実に該当の現象を再現出来るようでした。
書込番号:25580480
3点
>一人旅大好きさん
これはいわゆる不具合ではありません。一言で言えば 処理のもたつき です。何らかの原因があって正しく表示を行うまでの処理にもたつきがあるのでそうなっているに過ぎません。
もたつき と書くと致命的、と考える人もいるかと思いますが、実際にはこの種のアイテムに人々が自然に求めている「性能の高さ」とか「完全性」が裏切られたという気まずさ以上の被害はありません。
これがいちいち操作をやり直さないといけないとかの面倒が掛かるのならまぁ気になっても仕方ないでしょうが…そんなもんか程度で気にしないことが一番だと自分は思いますが。
正直、自分は人様が「低スペ機」とからかうような機種を好んで使うので、件のような症状に遭遇することは珍しくもありませんし、いちいち気にすることもありません。
よっぽど気になって仕方がないなら…
・もっとスペックの高い機種に買い替える。それで起こるなら諦めもつくでしょう。
・こういうことが気になる人は逆に端末の性能以上にアプリをたくさん入れていたりすることが多いので、改めてその辺見直していらないアプリは削除してみる。
・Googleアカウントやツールを利用したお手軽な環境移行を多用してきた人は、一旦そうした移行の仕方をやめてアプリは1つずつ入れて手動で設定するなどして環境を再構築する。これが意外と全体的な処理の改善に繋がることが多いと思われます。
環境移行に使われる設定などは管理者権限が必要なフォルダに置かれており、ユーザー側で削除が出来ないことが多いため移行の度に古い記述や削除されたアプリの設定など不要なものがそのままキャリーオーバーされるため、繰り返す程にゴミのようなものが溜まっていきます。それが元で新しいスマホの動作が悪くなることが結構あるんです。
新しいスマホの動作が思った程快適じゃないと思った時、やってみると良いことがあるかも知れません(絶対に、とは言いませんが)。
書込番号:25580604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
公式の技術仕様
https://store.google.com/jp/product/pixel_7a_specs?hl=ja
には、
Wi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、HE80、MIMO
とありますが、wifi子機として動くときだけでなく、テザリングでwifi親機になる場合も、6GHz帯で通信可能でしょうか。
1点
>e-blazeさん
この機種ではなくPixel8ですが、
Pixel8をWi-Fi 6Eに接続、テザリングの設定で6Ghzを選択。
Galaxy S23 UltraでPixel8に接続、Wi-Fiアイコンに6が表示されることを確認しました。
7aも技術仕様にあるのなら、おそらく同じと思います。
書込番号:25580293 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>e-blazeさん
本機(Pixel 7a)は、そもそも、既出スレッドにある通り、
[Wi-Fi]---[親機(本機)]---[Wi-Fi]---[子機]
でのテザリングが今も出来ないと思いますが・・・・・
本機所有の方は、今も出来ていないので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25573178/#25573271
>今回話していいるのは、
>[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>ではなく、
>[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>が出来ないという話となります。
>
>Wi-Fiをオンにしたまま、テザリングをしようとすると、モバイル通信に切り替わってしまい、Wi-Fiの中継が出来ないという、既出スレッドの話をされています。
書込番号:25580539
3点
Pixel7aだけPixelシリーズでできないみたいですね、
書込番号:25580628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
それはWiFiブリッジ機能の話です。スレ主さんが知りたいのはテザリングで6GHz通信が使えるか、という点なので関係ないと思いますが・・・
書込番号:25580656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴゅう太mk2さん
>スレ主さんが知りたいのはテザリングで6GHz通信が使えるか、という点なので関係ないと思いますが・・・
最初に「wifi親機になる場合も」と記載されていますが・・・・・
書込番号:25580848
1点
>†うっきー†さん
テザリングでWiFi親機になる場合、と書いてありますよ。スレ主さんの質問を素直に読めばそういう解釈にはならないと思いますし、そもそも本題(6GHzが使えるか否か)からズレています。
書込番号:25580880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴゅう太mk2さん
>そもそも本題(6GHzが使えるか否か)からズレています。
最初に記載されている「wifi親機になる場合も、6GHz帯で通信可能でしょうか。」というのは、
親機(本機)をWi-Fiに接続している場合(これをwifi親機と解釈しました)も、本機に接続した子機も、6GHz帯で通信可能でしょうか。という質問と理解していました。
違っていたら、私の勘違いです。
書込番号:25580890
3点
なんだか混乱させてしまってすみません。
私の質問の意図は、
> (モバイル通信)---[親機(本機)]---(Wi-Fiテザリング)---[子機]
の構成です。
とはいえ、
> [別のWi-Fi親機]---(Wi-Fi)---[親機(本機)]---(Wi-Fi中継)---[子機]
の構成も見落としていた情報なので、助かりました。
書込番号:25581661
2点
補足です。
https://android4front.jp/2023/09/28/2083.html
によると、
> 「テザリング」機能が Android 14 から 6GHz 帯の優先使用も可能になった模様
とのことでした。
本機のスペック情報では Android 13 とあるので、 6GHz 不可の可能性がありますが、 OS を Android 14 にアップクレードした方がもしいらっしゃれば、 6GHz 帯でテザリング可能になったかどうか、ご教示いただければ助かります。
書込番号:25581680
1点
別サイトになりますが、解決しました。みなさま、ありがとうございました。
https://support.google.com/pixelphone/thread/253948481/google-pixel-7a-wi-fi-%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%81%A7-6ghz%E5%B8%AF-wifi6e-%E3%81%AF%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%9F?hl=ja&sjid=3247952524515467974-AP&authuser=0
書込番号:25594524
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
SIMフリーのGoogle Pixel 3aを使っていますが、色んな意味で古くなり買い替えを検討しています。ahamo契約でしてこれを変えるつもりはないので、単なる機種変更です。
Google Pixel 7aと8を候補にしました。スペックの違いは簡単に分かりますが、それが実用上どのように影響するのかが分かりませんでした。知りたいのは、NFCがないとおサイフケータイが使えないというよな意味合いの関係性です。要は**が使いたいなら8でないとというようなものがどの程度あるかです。
よろしくお願いいたします。
3点
まあありますけど実使用上は何もない?んじゃないですか
8じゃないとなんともならない差は
8からアプデ期間が5年から7年になったことくらいかと?
書込番号:25579207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>arata_uaさん
普通に使うならありませんね。
困る事もありません。
金額差が、Googleストアベースなら43100円ある位ですね。
書込番号:25579218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラ関連だけですが、Pixel8でしかつかえない機能があります。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1538298.html
あと、現行の機種は3aで利用可能なGoogle Photo無制限バックアップに対応しません。
書込番号:25579225
2点
回答有り難うございます。
価格差を見て7aで良いと思いつつ、後からしまったが嫌でお聞きしました。
書込番号:25579226
2点
参考になる記事の照会ありがとうございます。カメラには拘っていませんが、これからよく読んでみます。
書込番号:25579229
0点
>ヘイムスクリングラさん
気にするとしたら、何年使うかくらいですね。有難う御座いました。
書込番号:25579230
0点
急速充電で言うと、
Xiaomi 13T Pro 120W
OPPO Reno10 Pro 5G 80W
motorola edge 40 68W
Xiaomi 13T 67W
Google Pixel 8 27W
iPhone 13 18W
Google Pixel 7a 18W
と、Pixel 8の方が少しだけ充電が早いです。
ちなみに、自分の motorola edge 40だと、バッテリー50%(30%→80%)回復するのに15分しか掛かりません。
書込番号:25581387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




