端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2024年3月17日 11:31 |
![]() |
19 | 8 | 2024年3月16日 06:27 |
![]() |
6 | 4 | 2024年3月15日 11:12 |
![]() |
64 | 6 | 2024年3月14日 16:17 |
![]() |
493 | 23 | 2024年3月10日 15:54 |
![]() |
524 | 73 | 2024年3月9日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
電話で通話の自動字幕起こしが出来るというのでやってみたところソフトウェアが更新出来ず使用出来ない状態です。
どなたか使ってる方、御教授下さい。
書込番号:25663389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は普段使ってないですが普通にONにできました(使ってないのでどういう動作をするかは不明です)
google関連のアプリを無効にしてるとかですか?
この質問から読み取れるのは「更新すればいいのでは?」という回答しか思い浮かばないのですが
もうすこし詳しい状況がわからないとなんとも言えません
少し下にスクロールすると「詳細」とかからヒントになるWebページに飛べると思うので読んでみてください
書込番号:25663644
1点

>jinjaninjaさん
Android14にした後に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
の作業は終わっているという前提で。
作業が終わっているのに、挙動がおかしい場合は、以下の一般的な対応で直るかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
設定→アプリ→すべてのアプリ→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
アップデートのアンインストールは、上記の該当アプリを表示した後に、右上の3点内にあります。
出来ない場合は表示されません。
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
設定→パスワードとアカウント→該当のアカウント→アカウントを削除
書込番号:25663659
3点

ご返信ありがとうございます。
越後太郎さんのは普通に使えてるんですね。
色々とこれからやってみます
書込番号:25663682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧なご説明ありがとうございます。
これからやってみます
書込番号:25663685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー

サイレントモードの割り込み制限をカスタマイズしてみて下さい。
https://support.google.com/pixelphone/answer/6111295?hl=ja
書込番号:25660441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
全然わからないです
書込番号:25660470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
同じ質問3回目・・・。
書込番号:25660480
4点

サイレントモードは大切な人やアプリからの通知のみ受け取ります
割り込み可能となっている場合は「電話の音」がでます
設定→音→サイレント モード→人物(一部のユーザーが割り込み可能)→通話(同一発信者による再着信)→なし
通話(割り込み可能な通話)は「なし」にします
まら同一発信者による再着信に割り込みを許可も「OFF」にします
「一部のユーザーが割り込み可能」は「電話の音」がでます
通話が「同一発信者による再着信」「スター付きの連絡先}等のとき「電話の音」がでます
書込番号:25660499
4点

>モビタブログ@YouTubeさん
zr46mmmさんが書き出してくださったとおりです。
この説明でよくわからなかったら、無理には設定しないほうが良いと思います。
今度は別の場面で困るとか、元に戻せないとか、OSアップデートで設定がリセットされた際にまた混乱するとか、そんな未来が考えられるので。
書込番号:25660589
5点

>でそでそさん
>zr46mmmさん
ありがとうございます。すでにいじくりました
書込番号:25660814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末初期化して割り込み可能な各設定を「なし」にするだけを試して駄目な場合は修理依頼でしょうか
すべて割り込み不可なら本来は「音」がなりません
設定をいじる必要はありません
割り込み可能な設定を「なし」にするだけです
人物=すべて割り込み不可
アプリ=アプリは割り込み不可
アラームとその他の割り込み=すべて割り込み不可
スケジュール=なし
通知の表示オプション=通知音なし
サイレントモードで着信があれば画面に「着信が通知」されますが「音」はないです
またホーム画面でタスクウバーを下げての通知領域にも「不在着信」の履歴はないです
通話アプリに「不在着信」(サイレント)となっていました
pixelではありませんがサイレントモードの挙動は同じだと思うのですが念のためサイレントモードで不在着信されているか通話アプリの履歴を確認されたらと思います
書込番号:25661283
4点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。試してみます
書込番号:25662099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
最近、Pixel7aに機種変更しました。
たまに圏外になっていることがあります。
仕事柄、地下にいることが多いですが電波は通っています。
機内モードや再起動をすると圏内になりますが、ネットなどで圏外病?などがあると記載されていました。
何か対策などありますでしょうか?
書込番号:25660483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

システム リセットオプション ネットワークのリセット
お試しを
書込番号:25660586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近Google Pixelが売れ筋機種になっているそうですが、
Google Pixelは「新機能のテスト機」みたいな存在ですから様々な問題が発生して当然だと思います。
不具合や不安定さを甘受できない場合はGoogle Pixelは購入検討の対象から外すべきですね。
とくにビジネスの場面ではGoogle Pixelは不向きだと思います。
書込番号:25661092
2点

ありがとう御座います
確かに少し不具合がある気がしています🙂
書込番号:25661166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
oppo reno5A→pixel 7aにデータ移行ができません。
初期設定画面に従いってケーブルを接続すると、移行するフォルダ選択画面になり、reno5Aの内部フォルダ名が表示されるのですが、選択する前に勝手に画面がデータ移行中画面になります。
何もフォルダを選択していないせいか、1時間以降まってもデータ移行が終わりませんでした。
グーグルアカウントを利用してバックアップするとアプリのデータが引き継がれないので、android側でデータ移行を行いたいので、どなかたやり方をご教授願います。
3点

>カジテツ玉子さん
OPPO Reno5 AからGoogle Pixel 7aに移行したんだ!
自分はOPPO Reno5 Aからmotorola edge 40に移行したけど、至ってスムーズに移行できたよ。
書込番号:25659894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、Google Pixel 7aはROM 128GBしか無くて外部Micro-SDカード使えないけど、容量大丈夫?
書込番号:25659896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
宣伝いい加減にしてください。かえって印象が悪くなります。
書込番号:25659931
23点

>sandbagさん
宣伝じゃないよ。
motorola edge 40の方が軽くて使いやすいの事実だもん。
Google Pixel 7a 6.1インチ 193.5g 18W充電 ROM128GB/RAM8GB 防水性能IP67
motorola edge 40 6.55インチ 167g 68W充電 ROM256GB/RAM8GB 防水性能IP68
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:25660032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
このスレ以外のいろんなスレでも宣伝していますが、自覚ありませんか?
ナイスの数を見ればわかりますが、宣伝がウザいと思っている人が多いということです。
このスレは「データ移行ができません」という質問です。
無関係な宣伝を書き込んで、回答になっていないのはわかりますか?
書込番号:25660056
23点

ボクも端末を変えることが多く、スマホとスマホをケーブルや無線で結線してデータ移行できない場合、ボクが行うデータ移行を説明します
スマホの設定の中のGoogleの項目の中にバックアップという項目があります
これはそのスマホのデータをGoogleドライブにアップしておいて、そのデータを他のスマホにインストールする場合便利ですからこれを使います
その際、新しいスマホの初期画面でデータを移行する時に以前のデバイスが無いという項目を選び、ドライブにアップしたデータをインストールする方法です
ボクもよくこの方法を利用しデータをインストールしています
是非お試しください
書込番号:25660261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
家族のスマホ機種変更でドコモショップ予約して行って来たんだけど自分の世間知らずに辟易しております。
端末代金75,350円に事務手数料数千円プラスで購入出来ると思いきや・・・
一括支払いにもかかわらず頭金と称して19,800円が別途掛かりました。
店員に頭金とは何か何度も尋ねるも明解な回答得られず。
面倒くさいのでそのまま契約してしまいました。
因みに、事務手数料は別途3,850円請求されています。
結局、総額で9万円以上の支払いに。
帰ってから調べたらドコモショップあるあるらしいです。
まぁ、今回は反省と良い勉強になりました。
もう二度とドコモショップでは機種変更しません、オンラインショップ一択です。
って言うかドコモショップこんな商売していて大丈夫か?
書込番号:25327835 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

>すみますさん
>ヘイムスクリングラさん
店頭購入では事務手数料の他に上乗せ(一括支払いなのに何故か頭金)がまかり通っているのですね、知らずに店頭のテーブルに座った自分を悔やみます。
自分の端末はオンラインショップで購入しデータ移行を自分でやったのですが、家族の端末は面倒くさいので店頭で買えばデータ移行やってもらえるという安易な発想がNGでした〜
今回は良い勉強になりました。
書込番号:25327890 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>茶風呂Jr.さん
お気持ち良く解ります。
ドコモショップは殿様商売いい加減にしろと言いたいです。
書込番号:25327895 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>端末代金75,350円に事務手数料数千円プラスで購入出来ると思いきや・・・
>一括支払いにもかかわらず頭金と称して19,800円が別途掛かりました。
>店員に頭金とは何か何度も尋ねるも明解な回答得られず。
>面倒くさいのでそのまま契約してしまいました。
7.5万円+事務手数料だから8万弱くらいだろうって感じで思ってて、他に19,800円掛かりますってなった
その約2万円はなんなんだ?と聞いても納得できる答えは無かった
ここまではいいんだけど、ここから何故面倒くさいのでそのまま契約になるのかが良くわからない
なんの情報もなく契約してきてまあそんなものだろうと思ってたんだけど、どうやら普通にdocomoで契約して7.5万円で済む方法があると知ったとかならまだ分かるんだけどね
でもあれだよね
お店だとそれなりに利益出さないといけないし費用が掛かる、ネット経由だとその辺の費用を抑えられるというのはその通りではあるんだけど、今まで散々ショップに売ってもらっといてdocomo自身が「オンラインだったら手数料も頭金も掛かりませんよ(=ドコモショップで買うと高いですよ)」ってやってる、ドコモショップが全て直営ならまだしも基本は全てFC店、ぶっちゃけこれも酷い話なんだよなぁ
書込番号:25327898
29点

頭金自体はまあ普通なんだけど
>一括支払いなのに何故か頭金
これですよね
今回の場合だと頭金なんて言葉は使わず、「当店での販売金額は95150円です」だけ言えば正解で
頭金なんて言葉が出てくるのは分割払い時だけなんですよ
「当店での販売金額は95150円ですが分割にできるのは75,350円までなので差額の19800円が頭金です」
↑みたいなのが本当の意味の頭金ですからね
書込番号:25327919
25点

こんばんは。
とりま【頭金】って言葉遊びみたいな言い方、ほんといい加減やめろって思います。
営利企業である以上ショップを運営していく上で利益が必要な事は普通は人は皆誰でも理解出来ると思いますから、そこはちゃんと説明した上で【当店販売手数料】とかにちゃんと言い換えないと駄目だと思いますね。
残念ながら悪しき習慣は滅せずという現状なのでしょうね。。。
書込番号:25327957 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

今はUQでも頭金11000円とる時代ですからね
ドコモの場合は量販店かオンラインをお勧めします
新発売で予約するときは頭金いくらか聞いても
まだ決まってないというからたちが悪いですね
書込番号:25328068
10点

かなり今更感が強いですが、最近始まったわけでは無いので、10年以上前から総務省や国民生活センター等で注意喚起しているのですけどね。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/26635.html
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2018_02.html
書込番号:25328073
14点

何で納得行かない契約をそのままにするのか?
もしかしたら、携帯の購入や契約は訪問販売のクーリングオフみたく解除出来ないって思ってますか?答えはノーです。
契約や購入から8日以内なら、向こうの説明が不十分という理由だけで立派にキャンセル出来ます。「分かってたらオンラインショップで買った」とか言いながらそれを知らずに「良い勉強になった」とか言ってるとしたらマジ考え直した方が良いですよ。
書込番号:25328132 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ryu-writerさん
>何で納得行かない契約をそのままにするのか?
19,800円はデータ移行作業費用だと割り切り(お高いけど)家族を納得させました。
>もしかしたら、携帯の購入や契約は訪問販売のクーリングオフみたく解除出来ないって思ってますか?答えはノーです。
>契約や購入から8日以内なら、向こうの説明が不十分という理由だけで立派にキャンセル出来ます。
これは店員さんから事前に説明があったので承知済みです。
まあ今回は自分の勉強不足(世間知らず)から起こった事なので、同じく私のように店頭でいざ契約という時点で慌てる方がおられるかもしれないという注意喚起のつもりでの投稿でした。
書込番号:25328238
21点

>ヘイムスクリングラさん
>頭金がないのはドコモ直営のドコモショップとカメラ系に入ってる店だけなのです
ドコモショップにドコモ直営店はありません。
子会社のドコモCSが関東圏内にドゴショップを運営しています。
もちろん、ドコモCSでも本体とは別に頭金があります。
丸の内店で確認済み
>頭金は別にauだってソフトバンクだって同じですよ?
代理店は基本取ります。
ソフトバンク、auには直営店があるので、仰る通り頭金はありません。
>DRYハイさん
キャリアショップは、ほとんどが代理店です。
機種変更等は、ショップに入る手数料が少ないため、頭金なるショップ手数料を徴収するショップが大半です。
ショップ運営出来ませんからね。
ドコモショップもかなりの数減らしていますし、今後は今の半分以下になるかと予想します。
ショップ手数料の値上もショップ出はなく、オンラインから手続を行ってもらうための値上だと思っています。
ドコモショップ、1位のコネクシオ(伊藤忠商事)をノジマ電機に売却しています。
ヨドバシもドコモ代理店をコネクシオから兼松コミュニケーションに変更しています。
大手商社が見切りを付けついる位未来の無い職種です。
書込番号:25328253 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>α7RWさん
なるほど、勉強になりました。
Google直販価格よりドコモの端末価格は2割ほど高い価格設定なのに、まだお金取るの?っていう印象でしたが仕方ないですね。
まあぁ、次回からは移行作業面倒でもオンラインショップで機種変更します。
書込番号:25328310
8点

>DRYハイさん
>19,800円はデータ移行作業費用だと割り切り(お高いけど)家族を納得させました。
ん?お金を払ったのは誰でしょう?
最初は家族のスマホを買ってあげてるのかと思ったのですが、スレ主さんは同伴しただけですかね。
で、データ移行できるスキルは有るのに面倒だから、19,800円余分にかかることは分かったけど
家族に払わせたって事でしょうか。
スレ主さんが払うなら、家族に納得させる必要無いですもんね。
書込番号:25329532
4点

なんか知らんけど、また粘着っぽいのが出てきた・・・
そんなこと聞いてどうすんの?
と思う・・・
まあ、このレスに反応してきてもスルーするだけですが。
書込番号:25329586
29点

自分の場合
自分の機種変:
自分で手続きするか、面倒だったらお金を払ってショップにお願いする。
家族の機種変:
私が手続きするか、面倒だったら私がお金を払ってショップにお願いする。
で対応してきました。
納得いかないお金だと思いながら
自分が面倒だからと言う理由で家族を言いくるめて支払わせ
なおかつこんなところに文句書きこむ
って発想の人は近くに居なかったな。新鮮。
書込番号:25329776
8点

>MAX松戸さん
ほらねっ!
やっぱり粘着質だわ
スルー宣言したけど一言いわせてね。
いちいちこんなこと書くのも面倒くさいんだけど、家族の端末いうても私が父にプレゼントする端末なのでお金は私が払いました。
家族がお金出したなんて一言も書いてないでしょ!
いたずらに文面が長くなるだけなので敢えて書かなかったけど、そんな事までわざわざ書かないといけないんですか?
他の人も助言してくれているとおり、一括払いなのに私も父も「頭金」という名目に違和感を感じただけです。
本題と関係ない事で揚げ足取りのようにつきまとってくるのはやめてください。
書込番号:25329861
40点

>MAX松戸さん
ひとつ書き忘れました。
>自分が面倒だからと言う理由で家族を言いくるめて支払わせ
>なおかつこんなところに文句書きこむ
>って発想の人は近くに居なかったな。新鮮。
文句は書き込んでないよね?
「今回は反省と良い勉強になりました。」って書いたはずなんだけど。
知らずに私と同じ思いをされる方が一人でも減ったらいいなと言う思いの
投稿だったのに、なんでそこまで言われなきゃいけないの?
書込番号:25329894
43点

>DRYハイさん
ありがとうございます。参考に成りました。私はOCNモバイルONEやBIGLOBEのスマホセットやネットショップ、楽天モバイルからしかスマホ購入していませんので、キャリアのショップのスマホの高い事初めて知りました。(すべてネット経由です。)
24ヶ月で端末返す契約も頭金必要なのでしょうか?
これではキャリアショップでスマホ買う人居なくなりますね。
書込番号:25334122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんなインチキな商売してるの、携帯業界ぐらいだよ。
特にドコモ。 よくわからない頭金とか言って2万円ふんだくる商売って、他にある??
昔から、要らないものを1円で売りつけて解約金をふんだくったり、
コンテンツを強制的につけて毎月、高額請求になったり、問題だらけの業界。
書込番号:25345635 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

長崎地方に住んでいますがソフトバンクなら、ショップに関係なく頭金は0円でなおかつオンラインと価格。
書込番号:25654671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
5aからの乗り換えです。
5aの電池持ちが良すぎたのか7aがとても電池持ち悪く感じます。
5aと同じ使い方して1日(起きてから寝るまでなので16時間程)持ちません…
端末もスリープ状態でほんのり温かいですし使ってると発熱凄いです。
先日のアプデでも変わらず、まだパッチあたってないのかなぁとも思ってしまいます。
なるべく7aを触らずに過ごしても夜には40%以下ぐらいです。5aだと夜に70%台ぐらいです。
バッテリー使用量を見ると自分で入れたアプリ等はほぼ電池消費しておらず、「アイドル状態」というシステムがとても消費しています。
これはこれからのアプデで改善されるんでしょうか。
最適化されてないとよく言われますが5aは購入2日目にしてめちゃくちゃ電池持ち良かったんですよね。
じゃあ返品して5a使ってればと言われるかもしれませんが文鎮化が怖いので今回の乗り換えになりました。
70点

>特盛おにくさん
早速のご返信&アドバイスありがとうございます。
はい、健康度のタブのところに表示された値を記載していました。
なるほど、インストールしなおしで現状値がわかるのですね。早速やってみます。
Android 14 については言及しそびれてましたが、このスレッドを見つける直前に何の気なしに一応アップデートはしていました。
で、最後の方のコメントで改善のあった書き込みも見てはいて、私も最初はちょっとそんな気になりましたが
やはり減り方が購入直後と比べてみても改善していると思える印象はなく、おそらく私の気のせいだろうと自分の中では片付けていました。
先ほど書いた様に最初の完全放電前に残り1% が5時間も続いたことも考慮すると、単純に 14 にあげただけでは足りないのではないかと思っています。
ただ一方で14 にアップグレード後、2日くらいして完全放電を試しているのでそう言う意味ではあまり長期的な観察はしていませんでした。
書込番号:25475474
2点

>あさたかスマホ好きさん
14へのアップデートに関する情報、ありがとうございます。
他のクチコミとかも見てみましたが、システムの調整や修正で電池持ちはいくらか良くなったようですが、このキャリブレーションの不具合の修正は含まれていないような感じですね。
仮に含まれていたとしても既に発生している人は自力でキャリブレーションしないといけないみたいですし。
これの修正、そんなに難しいんですかね。できればきちんと修正してほしいですが、そうでなければ公式からキャリブレーション方法を正式にアナウンスして欲しいと思う次第です。
書込番号:25476307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleニュース徘徊してたら、こんな記事見つけました。
「Android 14の電池持ち向上のカラクリ判明、コールドスタートとバックグラウンド動作を大幅削」
https://sumahodigest.com/?p=24098
書込番号:25476488
2点

>DRYハイさん
情報ありがとございます。
バッテリの持ちは14で改善されてるんですね。
そうなると、後はこのキャリブレーションの不具合を何とかしてくれれば言う事無しなんですけどね。
書込番号:25476697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>特盛おにくさん
そうですよね、キャリブレーション問題早く解消してほしいところです。
記事にも有りましたがAndroid14にしてからスリーブ(待受)中のバッテリー消費は劇的に改善しました。
100%迄充電後に充電器から外して12時間経過しても90%残っています。
以前は70%台だったので、嬉しい進化ですよね。
書込番号:25476728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>特盛おにくさん
最終的に100%まで回復しました。
どうにか97%くらいまで行ってくれないかなぁと思っていたので嬉しい結果となりました。
そうですね、これをOS側で直してほしいですよね。
今後のアップデートに期待です。
書込番号:25478713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DRYハイさん
すごいバッテリ使用状況ですね。そんな緩やかなグラフ、自分のでは見たことありませんでした(笑)
スリープ時のシステム消費がかなり改善したということですね。14、素晴らしい!
>あさたかスマホ好きさん
おぉ!うまくキャリブレーションされたようで良かったです。それにしてもほぼ100%とはすごいですね。
やはりPixel7aに劣化しやすいバッテリが積まれてるとか、劣化してしまったという事ではなく、残表示のキャリブレーションがなにかのはずみで狂ってしまったということですね。
他のクチコミを見ていると、14へアップデート後、再起動したら30%増えた!といった書き込みがあったりしているので、もしかすると完全放電までしなくても再起動で直ったりするんですかね?
書込番号:25478865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

飛び入りで失礼いたします。
本機を購入しようかと考えている者ですが、巷のバッテリー持ちの悪さの声を聞いてずっと迷っていました。
その時に本件の有用な情報をいただき、ハードの問題ではなさそうと言うことで安心はしたのですが、改めて心配事ができてしまいました。
それは、もし残量表示のおかしい個体に当たった場合、皆さんのアドバイスのように完全放電を何度かすることになると思うのですが、リチウムイオン電池は完全放電をすると急速に劣化してしまうのでは、という点です(色々なところで記事にされていますよね)。
システムの問題なのでアップデートで対処してくれればよいのですが、いまだそういう動きはないのでしょうか。
googleが適切に対応してくれさえすれば安心して購入に踏み切れるのですが・・・。まだまだ迷走しそうです。
書込番号:25486988
2点

>momijyさん
momijyさん、こんばんは。
完全放電によるバッテリの劣化を気にされているようだったので、私のpixel 7aの現在の状態を載せておきますね。
私のpixelは発売日に購入したもので、バッテリには関して基本無頓着な使い方をしています。完全放電も何回もしてますし、充電しながら使ったり、100%になっても充電したままなど、バッテリに良くないと言われることをやり尽くしてる感じです(笑)
完全放電をするとバッテリにダメージが残るのだろうと思いますが、一回二回の程度ならさして気にするほどではないのかなと自分は思ってます。
万全を期すなら正式にこのキャリブレーション不具合の修正が発表されてからが良いと思いますが、機能面でのコスパは非常に良い機種なので、お金に幾分か余裕があるのなら購入されても良いのかな。と思う次第です。
大したアドバイスになってなくてすみません。それでは。
書込番号:25489042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>特盛おにくさん
返信ありがとうございます。
そうですね、あまり神経質にならずに機能重視で機種を選んだ方が精神衛生上も良いですよね。
アドバイスをいただき、前向きに検討してみます。
>お金にいくぶんかの余裕
はないのですが(笑) ありがとうございました。
書込番号:25492368
1点

なんか、最近、バッテリーの減りが早いなーと思ってたら、そういうことでしたかー。ありがとうございます。
バッテリ残量1%からの粘りがすごすぎる。
これでバッテリ残量がリセットされることを祈る。
書込番号:25498992
2点

寝る前に充電して、起きたら78
wifi状態です。
減り方酷すぎます。
書込番号:25507319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝起きて、我慢の限界を感じ投稿しましたが、口コミを改めて読み返しました。
完全放電が効果的と光が見えました。
もしかしたら、最近、充電持ちが半分以下になった、amazfit miniも試す価値があるかも
書込番号:25507396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>beakichiさん
初めまして。
夜に満充電で朝78%では一日持たない感じで困りますよね。
キャリブレーション不具合だとしたら残量1%になってから何時間も稼働し続けるはずなので、完全放電をする際その点を注目してもらえればと思います。
書込番号:25507460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完全放電試しました。
私も1%で映画1本観ました。
AccuBatteryで計測したところ
108%と不思議な結果になりましたが、体感でバッテリーは長持ちしました。
・推定容量・・・4630 mAh
・設計容量・・・4300 mAh
先ほど、Android14にアップデートしたので
さらにバッテリー持ちが良くなることを期待します。
特盛おくにさんや皆さんの口コミに感謝します。
書込番号:25513879
2点

こちらの皆さんと同様に、購入半年で謎のバッテリー激減現象に悩まされてましたが、1%を使い切ってからの完全放電を試してみました。
私の場合、最初の完全放電は1%の表示になってから6時間ほど稼働してシャットダウン→充電100%まで1時間半くらい、その後もバッテリー激減現象は解消されず、5分ほど操作しただけで98%まで減る(これは感覚として4300mAhの充電池の減り方というより、2300mAhくらいの機種を操作してるかのような)。
2回目は1%になって5分も持たずにシャットダウン→充電100%までに1時間半くらいで完了したけど、その後のバッテリー激減はまだ治まらず。
3回目も5分持たずにシャットダウンしたので、今度は電源を切った状態にして、充電100%完了まで2時間以上かかりました。
バッテリーとキャリブレーションの整合化が巧くできたみたいです。
前機種を4年ほど使って、やっと新しいスマホになって楽しみにしてたのに、購入半年でバッテリー激減現象に悩まされて、困っていたので、本当に助かりました!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:25517190
4点

>beakichiさん
完全放電で改善したようで良かったです。
AccuBatteryで容量が大きく表示されることは私も数回ありました。あくまで計算で出してる値なのでそういうこともあるのかなぁと思っています。
>うちにゃんさん
症状改善、おめでとうございます。3回目でようやくとのことでしたが、それでもうまくキャリブレーションされたようで本当に良かったです。
私もかなり久しぶりに機種変したのにこの症状でがっくりした一人です。
本当にGoogleさんには早く修正してもらいたいものですね。
書込番号:25518959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>特盛おにくさん
バッテリーの持ちが悪すぎて修理に出すか買い替えるか検討していたところ、こちらを見つけ完全放電で改善しました。
参考までに、購入時(2023/5)からのAccuBatteryのグラフです。グラフ一番低いところで完全放電し、その後98%まで改善しました。その後93%に下がってしまいましたが、また70%くらいになったら試してみようと思います。
無駄にファクトリーリセットとかする前に解消してよかった、また原因もわかりスッキリしました。
ありがとうございました!
書込番号:25530858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>森のリラックマさん
症状改善、おめでとうございます。
ファクトリーリセットする前で本当に良かったです。
履歴を見る感じ9月頃?からガクンと落ちてますよね。
何が原因・きっかけでこの症状が発生するんでしょうね。完全放電も手間がかかるので本当に困った症状です。
書込番号:25536802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピクセル7aはその人の使用の仕方でバッテリーの使い方の強弱をコントロールするみたいです。例えば6:00に充電器からはずして12:00に充電器に接続するということを1,2回でも続けたならば「この人は6時間で充電器に接続するんだな。それならばこの6時間でバッテリー切れになるようにしよう。その間ガンガン、フルパフォーマンスで使わせよう。」となるのではないかと思います。私は試しに、バッテリーセーバーを約半日(約6時間)、手動でオンにして、意図的にバッテリーを使わないようにして、半日後(約6時間後)にバッテリーセーバーをオフにしたところバッテリーの減りがなくなりました(主にCPUの使用量)。ピクセル7aが学習したのではないかと考えます。客観的なデータがあるわけではなく、どこかに根拠のある資料があったわけではなく、推測でしかないのですが、バッテリーセーバーのオン・オフでバッテリーの急激な消耗が、現時点では解消されています。
書込番号:25654140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)