端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7a docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2024年5月4日 20:59 |
![]() |
6 | 3 | 2024年4月17日 15:14 |
![]() |
13 | 4 | 2024年4月8日 14:58 |
![]() |
34 | 11 | 2024年2月28日 23:30 |
![]() |
15 | 1 | 2024年2月27日 19:50 |
![]() |
19 | 7 | 2024年2月25日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
はじめから入っているレコーダーアプリは通信なしで文字起こしできなくなりましたか?
少し前はできたような気がするのですが、、、
会社でのみ使用でサブ機なので通信を契約したくないのでオフラインで使えないと困るのですがみなさんどうしてますか?テザリングも面倒です
書込番号:25723023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のPixel7aで試してみました。
SIMを無効にし、Wi-Fiをオフにしてレコーダーで自分の声を10秒程度録音し文字起こしを試してみました。
その結果、私のpixel7aでは文字起こしできました。
OSのバージョンやセキュリティのアップデートなどは全て最新で行った結果です。
書込番号:25723082
1点

文字起こしタブを開いた状態じゃないと文字起こししてくれないみたいですね。ちょっと不便、、、
書込番号:25723911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひょっとして、録音と同時に文字起こしまでしてくれることを期待していたのでしょうか?
このプリインのレコーダーアプリではそこまではやってくれないようですね。
一旦録音を終了してから文字起こしするしかないようです。
書込番号:25724070
0点

録音と同時に文字起こしできますよ
ただいちいちタブを開かないとやってくれません
1タップで開けますがが最初からやって欲しいですね
書込番号:25724077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としてました。
録音ボタンを押してから「文字起こし」にスイッチをスライドするのですね。
その1アクションが面倒だということですね。
書込番号:25724163
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
システムアプリという項目の消費電力について
この項目がいつも50%近くを消費しているのですが、これが普通でしょうか?
電池容量の割にはバッテリーの持ちが悪く、これが原因かと思っています。
宜しくお願いします。
2点

「システム別に表示」で確認されては?
モバイルネットワークの消費が多いようであればDSDV(デュアルSIM)が原因かもしれません
書込番号:25702959
1点

>036036036さん
>電池容量の割にはバッテリーの持ちが悪く、これが原因かと思っています。
システムアプリはバッテリー持ちに関係ないかも?
Pixel 7aはバッテリー持ち良くありませんから…
Pixel7aでらありませんが、今手元にある
XPERIA5V 25%
XPERIA10Y 38%
でしたが、バッテリー持ちは良好です。
10Yは通話とメール位しか使いませんが1週間に一度の充電です。充電しても週2回で十分持つ
電波の問題では?
どちらにお住まいか分かりませんが優先ネットワークを4Gにして見てください。
書込番号:25702995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拙宅、94パーセント。
そんなの気にしていない。バッテリー100パーセント充電してからの使用割合です。
1日おきに充電しています。
書込番号:25702998
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
どなたか御教授下さい
バッテリー残量表示100%から減らないのでおかしいな?と思ってネットで調べたり過去スレみたんですが やはりAndroid14で同じような症状の方いましたね
過去スレにあった対処方法で一度は治るんですが また100%まで充電すると同じ症状になります
これ故障扱いになりますか?
まだ購入後一週間です
よろしくお願いします
書込番号:25691167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とむとむさん5000さん
>これ故障扱いになりますか?
まだ購入後一週間です
軽度のバグなので故障扱いにはなりません。
Google側からアップデートされるまで待つしかないかと?
直ぐアップデートの配信があるかと思います。
書込番号:25691204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます そうですか 毎回しないと正常にならないんですよね
もう少し様子見します
書込番号:25691215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Pixel 7aの不具合は色々あるので、そんなんで初期不良にはなりません。どうしても嫌なら、来月発売予定のGoogle Pixel 8aに乗り換えましょう。Google Pixel 8aには期待大です。
書込番号:25691540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます そうですね しばし待ちたいと思います
書込番号:25691598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
ドコモshopで機種変更し初めてのpixel7aです。
充電方法の書き込みで皆さん苦労されてる様ですが、良く解らないのでShop店員に聞いたら、
今はどの機種でも0%から100%充電でも全然大丈夫!とかバッテリー保護の意味からも
10〜20%で充電し80〜90%でOFFにした方が良いと正反対アドバイスありで迷ってます。
ライン、Gメール、+メッセージや天気予報、電話をたまにする位です。
今設定はスーパバッテリーセーバONです。
6点

例えば
健康のために◯◯をする
健康はお金で買えないからします
でも
スマホのバッテリーのために◯◯する
スマホはお金で買えるのに気にしまくったら疲れるだけ
自分は充電しながら使うとかしなければなんでもいいと思う
書込番号:25640719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

適当充電でスマホは使う。残量が50%でも出先で電話などを複数通話しそうなときは充電させる、ただ持ち出すだけの時は充電しないで持ち出す。
3年もたてばバッテリーの減りが早いなと気づいて買い替えを検討する。それでも5年使えたのもある。
いろんなことが言われるが30%を切れば充電した方が安心でしょ、0%近くになるまでもちだしますか?
ここで書かれてることで納得できることを実践すると良いね。
今使ってるハンドは3月で3年経つがバッテリーはまだ3日ほどは持つ。
予備機でタブレット代わりに使うシャオミのRed me note11も6月で3年だがまだ大丈夫。
でもそろそろ次の候補を検討しなきゃとは思う。
安く維持したいのでスマホは0円に近いもので回線も同様に安いのが良いという使い方だ。
アプリがおかしくなったときはハンドは楽天の店舗へ行くがシャオミはまだトラブルはないトラブれば保証切れなので廃棄。
書込番号:25640723
0点

まったく充電せず完全放電したら壊れるとかはもちろんありますけど
そういうことしなければフツーに使わない時に充電しとけばそれでいいと思いますが
個人の信仰を否定するつもりはありませんが何%になったら充電するとかは有意な差はないと思います
書込番号:25640731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr0710さん
>10〜20%で充電し80〜90%でOFFにした方が良いと正反対アドバイスありで迷ってます。
これ気にしなくて大丈夫です。
100%まで充電してください。
30%とか自分で目安決めて、充電するパターンで大丈夫です。
0%まで使い切るのはリチウムバッテリーには良くないのでしないようにしてください。
書込番号:25640748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Mr0710さん
理想は、バッテリーを発熱させずに充電回数を出来るだけ減らすことです。
5%になったら充電し、95%程度で充電を止める。
ただ、毎回実践するのは、大変ですので、努力目標で十分です。
@100%になっているのに充電器を繋ぎぱなし。
A充電中にスマホを使用する。
Bバッテリーが発熱しているのにスマホを使い続ける。
上の3点をしなければ、大丈夫ですよ。
書込番号:25640755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr0710さん
余談ですが、
スマホで0%になっても実際のバッテリーは、5%以上残っています。
また、100%と表示された直後は、実際のバッテリーは95%程度です。
従って、0%まで使って100%まで充電してもOKも間違いではありません。
書込番号:25640776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の貴重な、ご教示有難う御座います。
>ヘイムスクリングラさん
・そうですね (^^♪ ポリシー割り切って使えばいい事ですね!
>神戸みなとさん
・同感です。自分も前機種のXperia AceVを予備機にする予定です。
>α7RWさん
・了解です。使い切らずに100%充電してみます。
>天才軍師竹中半兵衛さん
・理論的なアドバイス感謝です。確かに製造過程での品質のバラツキも多少は有るので
100%ですぐOFFするか100%近くになったらOFFにする習慣を心がけてみます。
書込番号:25640826
3点

こんにちは。ユーザーではないので参考程度
に。
>最適なバッテリー充電方法は?
これといって気を遣わないでいい、に私も一票です。
これPixel7aに限らず今時のどのスマホ機種であれ、ユーザーの不注意で致命的に不味いことにはならないように、設計段階にて予め手は打たれているので。
既に出尽くしてる感じながら、
敢えて気遣うにしてもこの↓くらいかと。
いずれも頑張らずに出来る〜日常の不便を感じない範囲で気にすれば十分です。
1) 残量100%を長時間キープしない=充電中に残量100%で充電終了になったら以降なるべく早めに充電器から外す。
2) 残量ゼロのまま放置しない=残量ゼロで自動シャットダウンさせちゃったらなるべく早く充電し始める。残量がまだ有るうちなら、自身が不便でないタイミングで充電する。何%残っているかの数値に拘わらず。
3) 機体を無用に熱くしない=ながら充電は極力しない、充電中の機体は暖房や日を当てない、風通しのよい状態におく:寝床で充電するなら枕元で布団の上に置かない・枕などを被せない。
なお補足、上記1)の観点から、
ご自身が毎日決まった時間に寝て起きる習慣があって就寝中に翌朝まで充電しっぱなしにおくことが多いなら、「アダプティブ充電」機能をオンにしておくのも有用でしょう。
寝ている夜中じゅう充電器に繋いでいても、「残量100%を長時間キープ」を自動的に回避してくれます。
参考情報↓
●Google Pixel を充電する - Google Pixel ヘルプ
https://support.google.com/pixelphone/answer/7106961?hl=ja
よかったらお試しを。
書込番号:25640867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
・貴重な参考意見有難う御座います m(_ _)m
先にアドバイス頂いた4人のまとめをして貰った様な気分です。
Googleの参考情報も早速読んで理解を深めます。
書込番号:25640897
2点

私は歴代、充電しながらゲームしたりして、バッテリーに良くないと言われることしてますが、3年してもバッテリーはへたることなく使えてます。バッテリーが膨らんだこともないです。
まあ、五年も六年も使いたいならバッテリーに悪いことはしない方が言いとは思いますが、3年4年周期位で機種変更するのなら、あまり気にせずに消耗品として使えばストレスなく使えるのではないかとおもいます。ドコモなどのキャリアメーカーの保証制度に入っていればバッテリー交換も安い値段でこうかんしてもらえますし。
どちらの考えも間違ってなく、人それぞれの使い方次第ではないでしょうかね?
エイリアンの新しい、映画も今年は公開されるようなのでとても楽しみですね。
書込番号:25641170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ自体に問題があります。電源スイッチを切っても内部では通電されているからです。アナログ式の主電源スイッチを付けてバッテリーからの電源を遮断する仕組みさえついていればバッテリーもとても長く使えると思います。
書込番号:25641412
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo

>popchanさん
Android 14のせいじゃないの?
iPhone でもiOSのバージョン次第でエラー出るみたいだし。
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/contents-issue-jp
書込番号:25639731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo

Android標準で72時間に一回は生体認証以外のPIN入力等がいります
72時間じゃなくもっと頻繁にいる機種もありますが
Pixelだとちょっと考えにくいので24時間に一回入力させられてるなら
なにかの理由で再起動がかかってるのかもしれません
書込番号:25631240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
>>Android標準で72時間に一回は生体認証以外のPIN入力等がいります
知りませんでした。
なんで、たまにPIN入力させるんかな?と思ってましたが、朝1番は普通に指紋認証で通ります>motorola edge 40
書込番号:25631306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nyanmilkyさん
毎日でしょうか?
毎日でないなら、正常です。
定期的に、端末を再起動していないか、以下を確認して、24時間以上稼働しているかを確認して下さい。
設定→デバイス情報→稼働時間
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
>機種によっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。
>
>詳細は、Googleの公式ドキュメントを参照。
>生体認証を用いたロック解除のセキュリティ測定
>https://source.android.google.cn/docs/security/biometric/measure?hl=ja
書込番号:25631390
4点

>†うっきー†さん
はい、ほぼ毎日です。
稼働時間は104時間位です。
もう少し様子見てみます。
書込番号:25631588
1点

>nyanmilkyさん
私の場合は、画面ロック解除は、顔認証とパターンにしていますが、朝一は必ずパターン確認画面が出ます。
ウォレットなど使用すると、セキュリティー上、顔認証以外での本人確認が必要と思って使用しています。
仕様かと思いますが確証はありません。
書込番号:25632101
1点

>nyanmilkyさん
>goemon808さん
>私の場合は、画面ロック解除は、顔認証とパターンにしていますが、朝一は必ずパターン確認画面が出ます。
※※※※※※※※※※※※※※
朝一ではなく、端末をスリープにして微動だにしない状態で
4時間以上経過しているからということはありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※
試しに、
設定→ディスプレイ→ロック画面→スマートフォンを持ち上げてチェック→オン
この状態で、端末をスリープにして、微動だにしない状態で4時間以上経過させて、
端末を持ち上げてロック画面を表示してみて下さい。
添付画像通り「顔認証を利用できません」と表示されているのではないでしょうか?
で、あれば、
#25631390で記載通り、正常な挙動ではありますが。
不便な内容なので、ファーム更新で、4時間以上スリープでプライマリー認証が必要になる設定は無効化される場合もありますが。
書込番号:25635522
5点

>†うっきー†さん
その通りですね。
顔認証、指紋認証共利用できないになりPINの画面になります。
そういう仕様なら仕方ないですね。
書込番号:25636100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)