発売日 | 2023年7月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全20件)
-
Xperia 10 V Fun Edition SO-52D docomo [ミストグレー]
Xperia 10 V Fun Edition SO-52D docomo [ミストグレー]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 V SO-52D docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 V SOG11 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 V SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 V 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 V SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 1 | 2024年3月11日 23:45 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2024年2月23日 23:53 |
![]() |
380 | 37 | 2024年2月23日 17:41 |
![]() |
15 | 6 | 2024年2月23日 14:16 |
![]() |
13 | 3 | 2024年2月15日 15:07 |
![]() |
18 | 4 | 2024年2月1日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SO-52D docomo
LGの使用感が良く、G2,G3をそれぞれ使い倒し、未だにV30を使っています。
ゲームはせず、出先での情報検索やライン、電話、仕事の記録撮影を時々、寝る前の動画、たまの音楽視聴程度の使い方です。 が、少しづつ使用できないアプリが出てきたり、電池持ちも厳しくなってきたのため買い替え検討中です(悲
結局は有線イヤホンの使い勝手が楽で、端子のあるものをドコモオンラインショップで探すと、DuraFoce, Aquos, Xperiaのみです。
京セラかな、と思いつつもデモ機がないため、迷っています。 シャープは以前、機器の出来とカスタマーのグダグダさに嫌気がさし、アンチ化しました。
店頭唯一の選択肢Xperiaですが、2000時間を超えたデモ機全てのモデルが焼き付けを起こしており、とても気になるところです。
使用中のみなさま、画面状態はどうなのでしょうか?
最近のむやみに大型化しているスマホもタブレットも私には無用で、V30程度が落としどころです。
かなりニッチやユーザーかもしれませんが、他に候補となる機種などもある様でしたら、ご教授頂けませんでしょうか?
LG,復活してくれるのが一番なのですが・・・
13点

店に展示されてるデモ機は基本的に設置後、24時間つけっぱなはずなので、焼き付きしてない方がおかしいです。
通常の使用では、最大輝度で同じ画面を表示させっぱなしにするとかしなければ、焼き付きの心配はほぼないと思います。
自分の初代5(SIMフリー)も今年で3年ですが、画面・電池共に大して労わった使い方はしてないまでも、未だに焼き付きはありません。
書込番号:25656952
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SO-52D docomo

当たり前ながら購入できます。
auのGalaxy S23 FEが学生向けとなってるのと同じで、キャリアがメインターゲットを学生としてるに過ぎません。
ただFan Editionといっても国内外でドコモ専用カラバリのミストグレー採用、Google Oneが1年無料で利用できる特典、また抽選で500名にSpotify Premiumスタンダードプランが6カ月無料になる以外は通常版と全く変わりないので、かなり微妙な位置付けですよ。
また発売日当日にOSアプデ提供されたり(通常版はFan Edition発売前に提供開始済だった)、中途半端な時期に発表、発売したものだと思ってます。あまり売れる機種にはならないでしょう。
書込番号:25633681 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

学生はiPhoneかPixelしか買わないでしょう
書込番号:25633923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
>arrows manさん
詳しく分かりやすい説明毎回感謝します。
書込番号:25634453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー

>yumemayaさん
アップデートは、自分で出来ますので、どこで買われても大丈夫です。
書込番号:25600136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yumemayaが考える安全か安全じゃないとは何ですか?
全てのスマホで自分で公開するに設定してあれば公開されるでしょうが
書込番号:25600237
3点

>>yumemayaが考える安全か安全じゃないとは何ですか?
海外製などで、チップに個人情報が盗まれるものが、
出荷時に内蔵されているという噂を聞きました。
最初は、そんなことはありえない、、、と笑っておりましたが、
情報がいくつも上がっていて、無視できないと感じました。
GPSで居場所も特定される現代では、
自分を守るためには、まず日本製が一番安全だと考えました。
例え故障があったとしても、
個人情報を盗むようなものが含まれてないなら、その方が大事です。
>>スレ主のyumemayaさん、場所借りてすいませんm(__)m
とんでもないです。
私も借りているのですから。
多くの皆さんで情報を出し合うほうが、より一層真実に近付くと思いますし。
書込番号:25600253
3点

GPSで居場所が特定される様に使用者が設定しているからです
繰り返しますが部品から日本製の製品は製造困難であり
スマホを所有しないことが近道です。まあそれを言うなになりますね
掲示板では考え方・方向性が色々で文字での情報は少ないですから
某動画サービスのスマホセキュリティ、設定方法を確認するといいでしょう
書込番号:25600326
5点

スパイチップ騒動は、アメリカ・中国間の経済戦争の一環であった可能性が高いです。
https://gigazine.net/news/20190515-what-happened-supermicro/
Huawei騒動も同じであった可能性があります。これによって世界的に高いシェアを持っていたHuaweiは中国でしかスマホを販売できなくなり、アメリカはTSMCの誘致に成功しました。
書込番号:25600419
4点

>ありりん00615さん
>富士通のarrowsは日本製が売りでしたが、不具合の連発で撤退する羽目になりました。
色々誤りに気が付いているようですが、富士通の撤退は不具合の連発が原因ではないですけどね。
https://diamond.jp/articles/-/324345
書込番号:25600431
31点

Huawei騒動は5G基地局関連の派遣アラソイの一面もあるでしょう。何がNGワードかわからないのでカナで
アメリカ、カナダ、日本、イギリス、オーストラリア以外の国は
小型軽量高性能Huawei製品採用、多くの国で5G構築が順調に進みました
イスラエル・ガザなどはファーウェイOS採用スマホが好まれます
中国のお国柄情報を漏らしたくないと言う思想がありますので
中国製は情報が洩れないスマホだ!で定着しているみたいです
書込番号:25600447
3点

>yumemayaさん
フリーWi-Fiは、使用しないようにしてましたが、スマホの修理もリスクがありますね。
初期化して修理依頼出来れば、いいのですが、突然死の場合は無理ですし。
そう考えれば、私もAQUOS一択になりました。
ただ、突然死で有償修理の場合、SHARPでも悩みますね。
書込番号:25600502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPは本社が日本にあるから日本の会社だが
台湾企業の傘下で中身はもちろん中華
書込番号:25600629
3点

>歌川辰馬さん
かなりしつこいですね。
最後は、人ですからね。
書込番号:25600650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>歌川辰馬さん
>>google ピクセル アイフォン ではダメでしょうか?
その二つも、中国製ではないですか?
私は、ブランド自体はアメリカでも、製造国を気にします。
>>SHARPは本社が日本にあるから日本の会社だが
台湾企業の傘下で中身はもちろん中華
ええ!?シャープのアクオスも中身は中華なのですか?
それが、日本になったのではないのですか?
>ありりん00615さん
>世界的に高いシェアを持っていたHuaweiは中国でしかスマホを販売できなくなり、、、
ですよね。昨今では、日本企業の2300社が、中国から撤退したとニュースでありました。
日本だけでもそれですから、世界的にはすごい数ですよね。
原因は、企業の機密事項を全部盗まれコピーされるから、が主な原因らしいですね。
となると、
スマホも、ファーウェイだけが、危険とは言えなくなってきます。
ですので、私は、日本が製造したスマホが欲しいと思ったのです。
書込番号:25600816
3点

思うのはいいことですね
ところでアメリカと台湾ならどうでしょうか?
SoC(CPU)からOSまで日本と言うのは無理があるから繰り返しコメントしますよ
整合性は取りましょう
アイフォンはインド組み立て品もあります
最後は、人ですからねの意味は気にしても仕方がないけど
世界シェアその他のメーカーは必死なのだから仕事の邪魔はするなよはわかる気がします
書込番号:25600903
2点

シャープは資本は台湾企業です
経営陣が本土に汚染されていない限り、問題はないと
中国以外の国も沢山、資本で入っているからそんなに簡単に汚染されないと思います
SONYは日本企業なので
結局経営陣がなにを仕込むかを判断するので、日本に工場があっても経営陣が共の息がかかっていればなにするかわかりません
しつこい方はスルーでいいと思いますよ
私はスルーしますね
書込番号:25601990 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

しつこいは余計だが許容範囲
私はスルーしますねだからマトモである。気分を害した演技をしてゴマカス奴は良くない
実際のところ、某国製品に関して通信分析・解析データを示さないから
いつまでも、そうだろう、そうであってほしい、そのはずだ程度のままである
データはストレージを利用することもあるから、それの分析・解析結果も必要です
書込番号:25602448
1点

このクチコミに返信がきたら通知しますか?
メインアドレスに通知するのチェックを外して撤収
チェックで合ってますか
レ点、マーク、クリック
書込番号:25602453
1点


fwshさん発見
NVIDIAとAMDのCEOは中国人ですね
書込番号:25633474
2点

今時端末の製造国を気にする人は余程の中国・韓国アレルギーか国産主義者だけでしょう
しかしこういった人達は、肝心な部品の製造国まで気にしないのが不思議です
まぁ本体から部品に至るまで全てオールジャパンの端末なんて後にも先にも存在しませんが
書込番号:25633764
4点

fwshさんが時々やっている議論と言うか遊び
SONY、apple中国工場生産品と中国メーカー中国生産品の安全性は同じか?
fwshさんは飽きたみたいだからもう遊びはやらないかな
書込番号:25633878
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V 楽天モバイル
機種やそのときの部品供給状況により中国とタイがあるのでしょう
別件、apple製品は中国とインド
サムスン・ギャラクシーはベトナムらしい
エクスペリアにサムスンの部品、ギャラクシーにSONYの部品が使われることもあります
エクスペリアの過去の機種にSIMスロットが富士通端末を同じだながありました
書込番号:25633469
2点

なるほどどっちもあるのか?
工場再建した?のかそれとも製造委託とかなのかな?
書込番号:25633504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ようなのかもしれませんがリンク先みてもようなのかわからなかったです
書込番号:25633571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
>ようなのかもしれませんがリンク先みてもようなのかわからなかったです
Xperia 10 Vは、ヘイムスクリングラさんが最初に添付されているように、Made In China
Xperia 5 IVは、添付画像のように、Made In Thailand
機種によって、違うだけの話かと。
例えば、Pixelでは、機種によって、Made In ChinaやMade In Vietnamがあるように。
どこ製であっても、気にする必要はないと思いますが。
書込番号:25633619
4点

>ヘイムスクリングラさん
参考
4年前のYouTube動画
アフリカ製携帯電話が43カ国に輸出(ルワンダ製)
内戦→復興→急成長、アフリカの奇跡!ルワンダ共和国【ゆっくり解説】
タイ・バンコクは東京に良く似ている
涼しく自然災害が少ないケニアを中心にナイジェリア、ルワンダは急成長
何故か赤道付近は異常気象が少ないので産業に適しています
書込番号:25633630
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー
はじめて書き込みをします。
xperia 10vのsimフリーを去年の年末頃から使っています。
よく有線イヤホンを使ってyoutube musicで音楽を聴くのですが音量を最大にしてもあまり大きくなりません。
以前使っていたgalaxyのスマホでは最大にすると爆音過ぎて聴けませんでしたがxperiaは最大にしても普通に聴けるレベルの大きさなのですがそういうものでしょうか?
イヤホンは水色月雨の竹というモデルを使っています。
不良品なのでしょうか?
書込番号:25622040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホン他のはお持ちでないですか?
ytmusic以外はどうでしょう?
イヤホンはしっかりと刺してますか?
最近のクチコミではイヤホンがしっかりと刺さっていないケースが多いです
初期の端末はジャックが渋くささりにくいのでしっかりとさして、グリグリ回してみては
メディア音量はしっかりと大きくなってますか?
ytmusicの更新はできますか?
セーフモードで起動してみて音を出してみてどうでしょうか
電源キーを2秒以上長押しすると、下の画面が表示されます。 [電源OFF]を長押し(ロングタッチ)します。 [セーフモード]をタップします。 端末が再起動され、「セーフモード」で起動します。
書込番号:25622842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございますm(_ _)m
イヤホンも数種類試してみましたが爆音まではいきませんでした。
セーフモード試しても変わらずでした。
一度サポートセンターに相談してみます。
書込番号:25622970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はXperoa10Wですが、そう変わらないでしょうと思うので。
書かれたイヤホンってマイク付きモデルですか?
4極ジャックはなんかカチっちと嵌らないとかもあるのかなと思いますが、どうなんでしょうね。うちのは嵌らない3極はOKですが。
もしかするとそんな話もあるかもなぁと思ってます。
>xperiaは最大にしても普通に聴けるレベルの大きさなのですがそういうものでしょうか?
ただの想像ですが、そういうもんじゃないでしょうか。
デシベル制限っていうのか、呼び名は分かりませんがスマホメーカー側が調整する内容だとか、、、
そんなふうに思います。
ipadなんかは難聴対策でイヤホンや外部スピーカーでも繋いだときは急に爆音が流れないように最大値の制限ができたりする設定があります。(iphoneは知りませんけど、、
アンドロイドはそういう設定がないだけで、メーカーが考えた塩梅でデシベル制限してるのかもですね。
サムソンはユーザーの難聴なんか気にしないから自分でいい塩梅で調整してね。ってことで制限してないとかでしょうか。
ソニーは、これ以上の爆音はダメでしょ。って調整の結果じゃないでしょうか。余計なお世話と思う人もいるでしょうけど。
きっと音漏れを気にしない迷惑な人対策にもなる。
と言う感じでソニー指示の私は想像します。(あんまり根拠はないですが。
書込番号:25623518
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SO-52D docomo
着信時のバイブが弱くて気づかないことがあります。
置く場所は通常のオフィステーブルで、静かな職場です。
気にして耳を澄ますとわかる程度で、画面が点灯していることで着信に気づきます。
また紙の上に端末を置くと全くバイブに気づきません。
何か設定はあるのでしょうか。
また通知のバイブは問題なくわかります。
こちらは強いくらいです。
10点

バイブの強さは着信音と連動していたはずです。
強さを変えたいとなると着信音を変えることで対応できると思います。
まずは着信音を通知と同じものにしてみて様子を見ていただけますか
書込番号:25605697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のご教示ありがとうございました。
音量を最大にして、上部のタイルからバイブに変更してみたところ、バイブが大きくなった気がします。
このまま使って様子みてみます。
書込番号:25605726
2点

>エル = ローライトさん
確かにXPERIAは通知バイブが弱いですね。
バイブの強弱設定は出来ません。
XPERIA10Wを使っていた時は気付かない時が良くあったのてPixel Watchを使ってました。
面倒ですが、コマ目にチェックをするか、スマートウォッチ等で確認するかですね。
後、
着信音を上げてもバイブは強くなりません。
今、手持ちのXPERIA5V 10Wで試して見ましたが変わりませんでした。
書込番号:25605744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
音量とバイブの関係ですが、上がったと感じるのは気のせいかもしれないので、このまま様子を見ています。
(こういう時に限って着信がないのですが)
私の端末ですと、通知バイブは大きく着信バイブが小さいです。
通知は遠くても気づくのに、着信は真横にあってもわからずディスプレイの点灯で気づく感じです。
書込番号:25605830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)