発売日 | 2023年7月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全20件)
-
Xperia 10 V Fun Edition SO-52D docomo [ミストグレー]
Xperia 10 V Fun Edition SO-52D docomo [ミストグレー]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 V SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 11 | 2024年6月30日 00:56 |
![]() |
12 | 2 | 2024年6月18日 14:47 |
![]() |
380 | 37 | 2024年2月23日 17:41 |
![]() |
13 | 3 | 2024年2月15日 15:07 |
![]() |
9 | 2 | 2023年8月15日 12:53 |
![]() |
22 | 2 | 2023年7月23日 05:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー
【使いたい環境や用途】
所有しているサブ機が画面故障で早急に買い替えたいです
【重視するポイント】
メイン機がiPhone 15pro なので性能はそんなに必要ないですが、あまりにも性能差が大きいとストレスになりそうなのでミッドレンジくらいは欲しいです
【予算】
3から5万程度
【比較している製品型番やサービス】
pixel7a または8a
【質問内容、その他コメント】
用途的にゴリゴリゲームはしないです。
主にLINEとブラウジング、たまにカーナビアプリを使用する程度です。
使えるアプリの違いからAndroidとiOSを両方持ちたいためこの構成になってます。
10 Vは電池持ちと低発熱に魅力を感じてますが、
SoCが695なのとメモリが6Gなのが懸念点です。
pixelの方が快適なのは間違い無いでしょうけど、若干予算オーバーなのとオーバースペック気味な所が悩みどころです。
中華メーカーは心情的にちょっと…と考えた結果この二択に絞られました。
ご教授なほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25791497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんなの買うなら楽天のアクオスR8無印
書込番号:25791526
1点

どっちもお勧め出来ん
迷わずPixel 8aに
書込番号:25791534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 15proをメイン使用されておられるスレ主さんに向かって自らの端末所有歴の中で一番性能が高いgalaxy s22無印 を短期間使用した人間がアドバイス(笑)
pixel 8aをすすめる理由すら書かず無責任極まりない
書込番号:25791554 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>G2G2さん
スレ主さんのご使用環境でサブ利用扱いならばSD695 & RAM6G端末でも大丈夫なような気はします。ただしあくまでもサブ利用前提の話ですが。。。
性能面では確かに劣るかと思いますが、サブ利用でバッテリー持ちを考慮したら Xperia 10Vでも悪くはない気もします。
書込番号:25791575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


他人に厳しく己には甘く(笑)
特大ブーメラン突き刺さってますよ〜♪
てかどこがそれに該当してるか説明ヨロピ
>G2G2さん
関係ない投稿申し訳ありません。
書込番号:25791623 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん熱くなっていますが・・・まあマターリ行きましょう(笑)
>マダオマーク2さん
サブ用途なら問題なさそうなんですよねー
気になるのはRAM容量6Gっていうところなんですよね・・・
私の経験上、androidはRAMに余裕がないと結構ストレスを感じる気がします
その辺10 VIで変わるのかなっと思っていましたがそのままでしたし
SD700番台+RAM8Gの組み合わせがお手頃価格で買えた時代が懐かしい…
ちなみにシャープはもう中華系メーカーだと思っているので除外しました
富士通も同様
LINE使ってるから一緒だろとか、そもそもチップ作っているのは中国や台湾だろって突っ込みは重々承知してるのでなしの方向で(笑)
書込番号:25791711
2点

>G2G2さん
こんばんは
何かすみません、関係ない書き込みしてしまって。。。
おっしゃられるようにメインはiPhone 15proをご使用されておられるのでサブ利用に限っていえばそれほど高性能は必要ないかもですね。ですが例えば動作が遅いよりは速いに越したことはないですし、妥協出来るラインをどの程度に設定するかにもよりますよね。
まあiPhoneに比べ現在のAndroid端末でのRAM6GBは少なく感じる事も確かですね。
あくまでも自分の場合ですが、サブ端末に求める項目でバッテリー持ちの問題はかなりのウエイトを占めますので、pixel8aかXperia 10Vの二択な場合どうしても後者になってしまいます。
まあ性能的にはやはりSD 695<Tensor G3になってしまうわけですが。。。あとはやっぱりアップデート関連もPixelに分がありますね(笑)
重要視する項目を見誤ると後悔するリスクが高くなるかと思いますので、出来るだけ慎重にご判断されてくださいね。
書込番号:25791751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F-52AがSnapdragon 765Gですが、これってSnapdragon 695とほぼほぼ性能が変わらないSoCなので買い替えてもそこまで不満を覚える場面は少ないんじゃないでしょうか?
サブ端末としてs765GのMi10liteを使っていた時にモッサイ動きに耐えかねてサブ端末を入れ替えましたが、現状でそこまでネックになっていなければ買い替えても問題ないんじゃないかなと思います。
ただ個人的にはs695に数万以上のお金を払うのなら、諦めて中華端末を買いますかね・・・
もしくは中華に含めているのかわかりませんが、Galaxy A55はダメなんでしょうか?入手方法がヤフオクやメルカリなどになってきますが。
6GB RAMはどうなでしょうか・・・、6GB RAMな端末だとそれに沿ったようなRAMの使われ方がしますが、バックグラウンドにアプリが回っちゃっている、落ちている場面は増えるかもしれません。
Google Mapであればルート案内中でも他のカーナビアプリより安定した動作が得られますが、どこまでの動作を求めるのかは端末を使っているご自身じゃないとわからないので難しいですね(^^;
書込番号:25791761
5点

>G2G2さん
お使いのアイポンはシャープと同じ
親会社の狐こんこん、が中国深セン
にて鋭意生産していますが、、
そこわ?
書込番号:25791812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マダオマーク2さん
おっしゃるとおりもっとも重要なポイントをはっきりさせることが後悔しないポイントですよね。
サブ端末なら性能はある程度割り切って考えるのが王道な考えというのも頷けます
一方でpixelを触ったことがないのでためしてみたい、アップデートの期間が長いので魅力…
と優柔不断な部分も出てしまうという…(笑)
>sky878さん
F-52Aはカーナビアプリで多少の重さを感じることはありますが、それ以外の用途では
特に不満を持っていなかったので私の用途には向いているかもしれませんね
おっしゃるとおりコスパでは他の中華メーカーに劣っていると思いますので
変な心情は捨てたほうがいいというのは頭ではわかっているのですが(^^;
galaxyも私の中では同じくくりだったので同様に。A55はちょっと入手性的にパスかなー
ひとまず方向性が見えたのでGAはこのお二人にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:25791917
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー
>Android1択の学生さん
>三万円前後で買える方法はないでしょうか?
ありません。
SoftBank版なら回線あり32,000円位です。
MNPなら1万位です。
後、楽天モバイルもMNP32,360円です。
後はフリマサイトならSoftBank版を3万前半で販売しています。
書込番号:25777409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー

1Vがタイという事ですから、この機種が日本で作られている可能性は低いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041444/SortID=25558310/
日本製だからいいという事もありません。富士通のarrowsは日本製が売りでしたが、不具合の連発で撤退する羽目になりました。
ソニーがリチウムイオン二次電池製造事業から撤退する原因となった工場での異物混入も日本の工場での話です。
書込番号:25599202
17点

製造≒組み立てですから部品単位では中国メーカー製を避けることは困難ですので
スマホ・家電を処分し利用しないことが重要です
SONYグループは中国のWEIBO、ビリビリなどに出資しています
SONY+台湾連合と日本連合のし烈な半導体競争を実施中で日本の会社だが日本の会社でない状況です
中国部品でもいいとなったら
購入したら取り合えず公開しないに設定し必要な場合は公開にすることです
位置情報
マイク情報
写真など保存ファイル情報
他
Androidスマホ設定で検索し調べるといいでしょう
書込番号:25599229
16点

>yumemayaさん
現在はタイで製造しています。
https://www.gadgeblo.com/where-is-xperia-made/
>ありりん00615さん
>日本製だからいいという事もありません。富士通のarrowsは日本製が売りでしたが、
また適当なことを・・・。一部製品は中国製造です。
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086780/
星の数ほどある誤回答の訂正はしないのですか?
書込番号:25599238
49点

Xperiaはタイランドしか工場はないはずです
書込番号:25599248
14点

>yumemayaさん
>安全性から、日本製を探しています。
スマホが、どこ製であるかは気にする必要性はないとは思いますが・・・・・・
私の知る機種としては、
AQUOS sense8が日本製になります。
https://review.kakaku.com/review/K0001573873/ReviewCD=1783183/#tab
>パッケージの裏に「MADE IN JAPAN」と印刷。
書込番号:25599275
10点

>yumemayaさん
sense8は、確実に日本製なので、日本製に拘るなら、sense8がいいと思いますよ。
SONYは、日本に本社があり、日本人が経営していますが、実質的には、アジア主体の企業ですね。
書込番号:25599290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yumemayaさん
話題に登っている日本製のAQUOSsense8です。
10V含めて迷いに迷いまくり、とりあえず1台入手してみました(もう1台はどれにしようか???)。
現時点での10Vの魅力は、Xperiaを持っているという満足感、私の場合はソフトバンクで付与された謎の機種変ポイントが使えること、くらいかなぁと。
SoCの世代が残念…
書込番号:25599424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


Sense8は既に不具合率が高い端末です。
https://review.kakaku.com/review/M0000001034/#tab
シャープは2020年頃から鴻海で生産するようになり、品質の低下が目立っていました。Sense7ではそれも落ち着きましたが、Sense8では日本に移行したことでぶり返した感じです。なお、問題の多くはゴーストタッチによるものの様です。
NEC、富士通は2012年発売モデルの品質の低さで撤退まで追い込まれました。その後のFCNTもarrows Mシリーズを出していた頃は日本生産です。M02では多くの画面割れ問題を引き起こし、M05まで発売したものの個人向け事業からはいったん撤退しています。
書込番号:25599642
1点

>yumemayaさん
sense8は、初回ロットと思われる物に初期不良がありましたが、昨年12月のアップデートで解消されていますので、大丈夫です。
アフターの対応を含めて、お薦めします。
書込番号:25599656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
細かな突っ込み入れておきます。
オープン市場向けarrows Mシリーズはドコモ版ベースで国内開発製造でしたが、現時点で一般向け最後モデルとなってるarrows M05については鴻海ODMだったSoftBank及びY!mobile向けarrows U/J、楽天向けarrows RXと兄弟モデルになり国内開発製造モデルじゃありませんよ?
arrowsは国内開発製造モデルは京セラ同様に大きくアピールしてますが、海外に投げた機種はアピールしてません。
arrows Weではコストカットで低価格5G端末実現のため、ついにドコモ向けまで海外ODMモデルになりましたが、ドコモ専売モデルのらくらくシリーズやarrows Nなどは引き続き国内開発製造です。
法人向けモデルだと毎回ドコモ版ベースで開発して国産アピールしてましたが、最新モデルarrows BZ03はベースになるドコモ向け最新ミドルレンジモデルがないためかarrows Weベースになり、ついに国産アピールが無くなりました。
書込番号:25599660 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

皆さま、情報を上げてくださり、大変感謝いたします。
ご意見を聞きまして、センス8にしようと固まりました。
が、
初回の機種か、あるいは、
アップデートされた安全な端末かどうか?
今からSIMフリーを買うのですが、
どこで買えば、一番まだ安全でしょうか??
書込番号:25599842
3点

BZシリーズはすべて"JAPAN QUALITY"でしたよ。Be3も同様です。この頃から売りが日本品質主体に変わっています。らくらくやN等の最近の国内製造モデルは、性能が低すぎたり価格が高すぎたりで不評に終わりました。
書込番号:25599858
2点

>ありりん00615さん
BZシリーズはBZ003では国産アピールされてません。
https://www.fcnt.com/business/product/arrows/
BZ03の紹介内で利用されてる映像はBZ03含めたBZシリーズの防水・防塵・堅牢性紹介ながら、利用されてる機種は見る限りカラバリなどからドコモ向けBeシリーズとなってます。
さらにBZ01やBZ02でも防水・防塵・堅牢性として同じ映像が利用されてますが、これら機種では[Japan Quality]となってるのに対し、BZ03は映像内のその文字が削除されてたり映像タイトルも変更されたものが利用されてます。
BZ3は端末デザインを見てもWeベースなのはすぐわかりますね。
いつもエメマルさんなど他の方含めて、間違い指摘されてもスルーしてるくせに、こういうときは返してくるんですね(笑)
arrowsの海外ODMモデルは、arrows U、J、RX、M05、We、BZ05で、これらのモデルの共通仕様はノッチ採用なのでわかりやすいです。国産モデルはノッチ無しまたはパンチホールカメラ採用してますからね。
ちなみにXperiaなんかもAce 2やAce 3はODMで、自社開発モデルと違いノッチ採用なのでかりやすい。
スレ主のyumemayaさん、場所借りてすいませんm(__)m
書込番号:25599893 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

訂正
arrowsの海外ODMモデルは、arrows U、J、RX、M05、We、BZ05で
↓↓↓
arrowsの海外ODMモデルは、arrows U、J、RX、M05、We、BZ03で
書込番号:25599904 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ありりん00615さん
いい加減マナー守りましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR005
書込番号:25600038 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

失礼しました。"JAPAN QUALITY"は日本と同じ品質のことだと思ってましたが違ったようです。"JAPAN QUALITY"の公式動画では、メイド・イン・ジャパンと案内されていました。
書込番号:25600071
0点

>yumemayaさん
アップデートは、自分で出来ますので、どこで買われても大丈夫です。
書込番号:25600136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yumemayaが考える安全か安全じゃないとは何ですか?
全てのスマホで自分で公開するに設定してあれば公開されるでしょうが
書込番号:25600237
3点

>>yumemayaが考える安全か安全じゃないとは何ですか?
海外製などで、チップに個人情報が盗まれるものが、
出荷時に内蔵されているという噂を聞きました。
最初は、そんなことはありえない、、、と笑っておりましたが、
情報がいくつも上がっていて、無視できないと感じました。
GPSで居場所も特定される現代では、
自分を守るためには、まず日本製が一番安全だと考えました。
例え故障があったとしても、
個人情報を盗むようなものが含まれてないなら、その方が大事です。
>>スレ主のyumemayaさん、場所借りてすいませんm(__)m
とんでもないです。
私も借りているのですから。
多くの皆さんで情報を出し合うほうが、より一層真実に近付くと思いますし。
書込番号:25600253
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー
はじめて書き込みをします。
xperia 10vのsimフリーを去年の年末頃から使っています。
よく有線イヤホンを使ってyoutube musicで音楽を聴くのですが音量を最大にしてもあまり大きくなりません。
以前使っていたgalaxyのスマホでは最大にすると爆音過ぎて聴けませんでしたがxperiaは最大にしても普通に聴けるレベルの大きさなのですがそういうものでしょうか?
イヤホンは水色月雨の竹というモデルを使っています。
不良品なのでしょうか?
書込番号:25622040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホン他のはお持ちでないですか?
ytmusic以外はどうでしょう?
イヤホンはしっかりと刺してますか?
最近のクチコミではイヤホンがしっかりと刺さっていないケースが多いです
初期の端末はジャックが渋くささりにくいのでしっかりとさして、グリグリ回してみては
メディア音量はしっかりと大きくなってますか?
ytmusicの更新はできますか?
セーフモードで起動してみて音を出してみてどうでしょうか
電源キーを2秒以上長押しすると、下の画面が表示されます。 [電源OFF]を長押し(ロングタッチ)します。 [セーフモード]をタップします。 端末が再起動され、「セーフモード」で起動します。
書込番号:25622842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございますm(_ _)m
イヤホンも数種類試してみましたが爆音まではいきませんでした。
セーフモード試しても変わらずでした。
一度サポートセンターに相談してみます。
書込番号:25622970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はXperoa10Wですが、そう変わらないでしょうと思うので。
書かれたイヤホンってマイク付きモデルですか?
4極ジャックはなんかカチっちと嵌らないとかもあるのかなと思いますが、どうなんでしょうね。うちのは嵌らない3極はOKですが。
もしかするとそんな話もあるかもなぁと思ってます。
>xperiaは最大にしても普通に聴けるレベルの大きさなのですがそういうものでしょうか?
ただの想像ですが、そういうもんじゃないでしょうか。
デシベル制限っていうのか、呼び名は分かりませんがスマホメーカー側が調整する内容だとか、、、
そんなふうに思います。
ipadなんかは難聴対策でイヤホンや外部スピーカーでも繋いだときは急に爆音が流れないように最大値の制限ができたりする設定があります。(iphoneは知りませんけど、、
アンドロイドはそういう設定がないだけで、メーカーが考えた塩梅でデシベル制限してるのかもですね。
サムソンはユーザーの難聴なんか気にしないから自分でいい塩梅で調整してね。ってことで制限してないとかでしょうか。
ソニーは、これ以上の爆音はダメでしょ。って調整の結果じゃないでしょうか。余計なお世話と思う人もいるでしょうけど。
きっと音漏れを気にしない迷惑な人対策にもなる。
と言う感じでソニー指示の私は想像します。(あんまり根拠はないですが。
書込番号:25623518
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー
現在イオンモバイルで購入したアローズM04 を使用してますが、アンドロイドのバージョンが古いため、
特定のアプリがダウンロード出来ません。そこで新機種の購入を考えてます。
SONYストアでXperia 10 V SIMフリーを検討中なのですが、イオンモバイルに問い合わせしましたら、
動作確認がまだ出来てないとのことです。 イオンモバイルでこの機種をお使いの方がおられますか?
以上よろしくお願いします。
4点

>ターゲットスコープさん
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
イオンモバイルのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、docomo,au、どちらの回線でも動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=%20Xperia%2010%20V
物理SIMに関しては、どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
どちらの回線で契約しても利用可能です。
書込番号:25383840
4点

>†うっきー†さん
早速の回答、うれしいです。
今から購入手続きします、ありがとうございました。
書込番号:25383903
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SIMフリー
こんにちは。質問させていただきます。
SIM2つにSDカードの組み合わせで使いたいと思っています。SDカードを使うとSIMスロット1つ潰してしまうのでeSIMにして、(物理)SIM+eSIM+SDカードで使いたいと思っているのですが、この組み合わせで使う事は出来ますか?
10点

>あかりん3さん
本機はDSDV機です。
そのため、物理SIM+eSIM+SDカードという普通の使い方で、同時待ち受けが可能です。
書込番号:25355208
3点

>SDカードを使うとSIMスロット1つ潰してしまうのでeSIMにして、(物理)SIM+eSIM+SDカードで使いたいと思っているのですが、この組み合わせで使う事は出来ますか?
SDカードを使いたいから1つをeSIMにするというか、そもそも物理SIM+eSIMのデュアル構成だからデュアルSIMで使いたいと思ったら1枚はeSIMにしないとダメだよ
でもってSDカードスロットはSIM/SD兼用じゃなく、SD専用なのでSIM1枚(1契約)、SIM2枚(SIM+eSIMの2契約)に関係なく使えるよ
書込番号:25355560
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)