発売日 | 2023年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年8月16日 14:48 |
![]() |
1 | 2 | 2023年8月15日 18:39 |
![]() |
4 | 4 | 2023年8月12日 11:11 |
![]() |
16 | 10 | 2023年8月11日 21:31 |
![]() |
2 | 9 | 2023年8月4日 16:05 |
![]() |
8 | 8 | 2023年7月23日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル

>hotaru13579さん
何のログインか記載がないと、誰にもわかりませんが、
そのログインをするためのサイト?の公式サイトなどを見ればよいかと。
新規アカウント作成に関するボタンなどがあり、クリックすることで、IDやパスワードなどを入力して登録出来ると思います。
それでもわからない場合は、どこでつまずいているかがわかるように、その登録画面?のスクリーンショットを添付しておくとよいです。
セキュリティ上のスクリーンショットが取れない場所なら、別のスマホ等で撮影して、その画像を添付すればよいです。
書込番号:25384886
2点

ご返信いただきましてありがとうございます。
某証券会社のスマホのログイン関連だったのですが、先ほど某証券会社からメールで設定方法を教えてもらいました。
お忙しいなか、お時間を割いていただきまして、申し訳ありませんでした。
個人的なミスと判り、お詫び申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:25385158
0点

>hotaru13579さん
解決したようですので、グッドアンサーは未選択のまま(自己解決のため)で解決済にしておけばよいです。
他の放置しているスレッドも。
書込番号:25385231
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
アラームが鳴っている時に、とめたい時にボタンを押してとめたいですが、できないです。
アラームの設定の中に、「音量ボタン」があって「停止」という選択肢があり、これに設定しました。
ですのに、アラームが鳴っている時に音量ボタンを押しても停止しません。
どなたか分かる方はいますか?よろしくお願いします。
0点

>みさーっちさん
端末がスリープ状態になっていない状態で確認されていないでしょうか?
端末がスリープ状態で、アラームが鳴った時に試してみて下さい。
スリープ状態なら、正常に止めれませんか?
書込番号:25384331
1点

>†うっきー†さん
スリーブ状態なら停止しました。
真剣に悩んでたので助かりました!ありがとうございます!!
書込番号:25384343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
最近のスマホはわざわざブルーライトをカットするフィルムを別途購入しなくても、安いエントリーモデルのスマホでもブルーライトカット機能、設定があるものが多いですが、こちらの機種には見当たりません^^;
ただ検索したら同じモトローラの「moto g7」にはブルーライトカット設定があるようです。
https://www.google.com/amp/s/hipc.jp/5486%3famp=1
ただ「ナイトディスプレイ」をオンにするだけのようですが、これで本当にブルーライトカットになっているのかは怪しいのですが^^;
私の目はスマホでもパソコンでもブルーライトに敏感ですぐ目が疲れたり、目の奥が痛くなったりしますので、もしこの機種に設定でブルーライトカットできるならご教授頂けると助かります。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25356138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定であるのかはわかりません
ない場合はアプリでも入れるといかがでしょうか?
https://app-liv.jp/customizations/screen/2945/
書込番号:25356433
0点

>ぴみやんさん
>もしこの機種に設定でブルーライトカットできるならご教授頂けると助かります。
https://www.ymobile.jp/app/manual/motog53y/pc/13-03.html
>設定→ディスプレイ→ナイトディスプレイ
>画面の青色を抑えた表示にするかどうかを設定します。
クイックアクセスに追加する場合は、2本指でスワイプ後、鉛筆アイコンをタップです。
ぴみやんさんが、満足できる効果を得られるかは、個人差があるため、実際に試してみないかぎりは、誰にもわかりせん。
本人以外にはわかりません。
書込番号:25356452
1点

ブルーライトカットはありません。
ブルーライト40%カット・紫外線90%カットのフィルムを貼っていますが、残念ながら目は疲れます。
ビビッドから自然光に、ナイトオンに落として、明るさ10にしましたが、前に使っていたファーウェイP20ライトが懐かしい位、ファーウェイのディスプレーは優れものでした。
もう少し価格が高いものに変更しようかと、悩み中でもあります。
目を重視する方には、この機種はお勧めできません。
書込番号:25363228
2点

ありがとうございます。
こういったアプリがあったとは知りませんでした。
有益な情報 、本当に助かります。
早速使用しております。ありがとうございました。
書込番号:25380039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル

この機種は持ってないけど、オンオフしかないと思うよ
書込番号:25362956
1点

>見てるぞさん
>どうなるさん
ご回答頂きましてありがとう御座います。
以前持っていたoppo a77はcolor osで、
欠点は、マイナンバーカードのリーダー機能が無い事でした。
上記機種は、文字入力時のフィードバックのバイブレーションの強弱の変更が可能です。
そこで、今回は1円キャンペーンのこちらの機種に興味を持ったのですが、
文字入力時のフィードバックのバイブレーションの強弱の設定変更が出来るかどうか?
iphone最上位機種の様に、夜間の望遠で動画撮影時に、きれいに撮影出来るか、どうかも知りたいです。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けました幸いで御座います。
書込番号:25363323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iphone最上位機種の様に、夜間の望遠で動画撮影時に、きれいに撮影出来るか、どうかも知りたいです。
それなりにキレイには撮れるだろうけどiPhoneの最上位機種と同じようなのを期待するのはさすがに酷だと思う
書込番号:25363364
2点

>>夜間の望遠で動画
背面カメラは5000万画素と200万画素(マクロ)です
デフォルトのMotoカメラ(であろうと思っております)では微調整がしづらいのでOpenCameraなどサードパーティー製のカメラアプリでマニュアル設定してどうなるか、でしょうね、、
iPhone同等に可能かは難しいと思われます
基本的にエントリー機種なので、、
書込番号:25363426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>どうなるさん
ご回答ありがとう御座います。
こちらの機種は、エントリー機種につき、
iPhone最上位機種程の高性能を求めるのは無理でしたね。
アプリをインストールして微調整可能との事、
重要な情報をありがとう御座います。
書込番号:25363430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前の機種がOPPO A77(約9ヶ月前に発売されたばかり)とのことで「キャンペーン価格」を渡り歩いてる感じでしょうか。
実際に触れてみないと良し悪しは分からないと思いますので、どうせ「1円」なんですから試しに購入してみては如何でしょうか。
もし「訳アリ」で1円購入できなかったとしても、オークション等で「新品12800円」で購入できれば上出来だと思います。
そもそも新品スマホが1万円台で購入できること自体が「異常事態(デフレ)」ですので・・・。
ただしMOTOROLA機とOPPO機では使い勝手がかなり違いますし、
moto g53y 5Gは「ワイモバイル専売端末」ですのでワイモバイルアプリがてんこ盛りです。
しかもメーカー(MOTOROLA社)は初期不良対応してくれません。
MOTOROLA端末には「指紋センサーの不具合」という【前科】があるので、できれば保証付き端末を購入したほうが良いです。
ちなみにiPhoneとAndroidを比較するのはナンセンスです。
iPhoneは「ブランド価値とカメラ性能に全振りしたスマホ」ですので「全体バランスを考慮したAndroid」とは路線が違います。
私は仕事の関係でiPhoneとAndroidを併用していますが「iPhoneは非常に使いづらい」のでメイン機はAndroidを使っており、カメラ撮影の時にはiPhoneを多用しています。
廉価機種とはいえmoto g53y 5Gのカメラもなかなか悪くないです。
OPPO Reno7A(3万円台)のカメラに引けを取りません。
これが「現代の廉価機種」だと思うと驚きです。
書込番号:25364776
3点

>IRIS大叔母さん
前回のOPPO A77は、マイナンバーカードのリーダー機能が無いので、
moto g53y 5gに乗り換えが1円で、新規と、
ビックカメラの20,000ポイントも乗り換えのsimに付くので、1円の方は、3ヶ月で解約予定です。
motoの方は5,000万画素で、そこそこですが、
Xiaomi 13 Ultraは、約2億画素で、8K24FPSまで、なので、将来もっと新しい機種が出たら、
8K120FPS対応機種も、出て、
更に、私の収入もアップして、購入出来たら、良いなあと、予想。
書込番号:25373175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

約2億画素で8K対応ですか、それは凄いですね。
ですが、カメラの画素数は「多ければ多いほど良い」とは限りません。
5000万画素を「そこそこ」と仰っていますが、個人が趣味で扱うには「4800万〜5000万画素(iPhone等)」が限界だと思います。
図鑑の編集者とか研究者や学者とかなら話は別ですが、
一般人にそれ以上の高画質は「無用の長物」だと思います。
もし友人から2億画素の写真がメール添付で送られてきたら超ウザいですし、LINEアプリではサイズ制限のため送受信すらできません。
サイズ制限のため価格COMにもアップロードできません。
Youtubeにアップロードしたら強制的にダウンコンバートされますし、近いうちに8K動画の視聴は「YouTube Premium限定」になるかもしれません。
例えばFire TV Stick 4KやChromecast(4K版)では、動画配信サービスの4Kは観れますが、4KのMP4は再生できません。
Android TVは「規制だらけ・制限だらけ」なのでMP4の再生すらキビシイです。
ましてや8K動画なんて大半の民生機が非対応です。
2億画素の写真も、8K動画も、
一般人にとっては「扱いづらい+面倒くさい=需要が無い」というのが現実です。
そもそも「iPhone最上位機種のカメラ性能」や「2億画素・8K」を求めてる人が、
「3万円クラスのAndroidスマホ」を購入対象とすること自体がチグハグです。
Xiaomiとかいう「Google Play非搭載スマホ」を比較対象として挙げるくらいですから「まるで何も分かってない」のだろうとは思いますが、
どうせ「転売・キャッシュバック目的」でmoto g53y 5Gを購入しただけなんですから、バイブ強弱とかカメラ性能なんて少しも気にする必要無いと思います。
ちなみに「90日解約」なんてものは想像の域を出ないので、どうせ短期解約するつもりならワイモバイルショップに出向いて即日解約(日割)したほうがコスパが良いです。
3ヶ月間の月額料金を無駄に支払っている時点で「まるで何も分かってない」という事が伝わってきます。
書込番号:25373715
4点

>IRIS大叔母さん
1円のスマホは、今の収入に見合っておりまして、
Xiaomi 13 ultra の様な2億画素のカメラ付きスペックのスマホは、将来年収がUPしたら、収入にあったスマホと予測しております。
書込番号:25379526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル

設定→音の中に該当のモノが無いか確認して下さい
書込番号:25359977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→音とバイブレーション→バイブレーションとハプティクス→ON
上記試して下さい。
書込番号:25360071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座いました。設定項目に、タッチ操作音 や 画面ロック音 触覚フィードバック 等 沢山あって、いずれかをオンオフ設定していたら、 電源オンオフ時のバイブが鳴らなくなってしまったのですが、 電源オンオフについて設定するには どの項目をオンにするのでしょうか?
書込番号:25360698
1点

設定→音とバイブレーション→バイブレーションとハプティクをオン
上記をオンにするだけです。
詳細は関係なくバイブレーションとハプティクをオンにするだけで、例えば画面オン時や指紋認証で画面オンのときにバイブが働きます。
書込番号:25360744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
バイブレーションとハプティクスの使用をオンにしてみてください。
書込番号:25360756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイブレーションとハブティクス オンにしても やはりだめでした。 MOTOROLA g13 も持っているのですが、そちらは問題なく オン・オフ時に バイブ作動します。
もしかして、このg53って、オンオフ時のバイブが鳴らない仕様になったんでしょうかねー。私は毎日1回はスマホ電源切るのですが、大半の方はたまーにしか電源オフにしないと聞いていますので、もしかすると 電源オン・オフ時のバイブ機能、意味がないものになりつつあるのかなと考えました。
とりあえず、バイブが鳴らないまま使用したいと思います。
返信いただいた皆様、どうも有難う御座いました。
書込番号:25366106
0点

>retrospectiveさん
モトローラのスナップドラゴン機は電源ONではバイブしない、のがデフォルトですよ
書込番号:25370786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座いました。あーやっぱりそうでしたか。moto g13も持っているのですが、g13は鳴るのに、g53yってどうして鳴らないのかなあって思ってました。g13はスナップドラゴンじゃないですもんね。
納得です。
鳴らない仕様に慣れるようにします。
書込番号:25370817
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
先日、Yモバイル店頭にて、こちらの機種を購入しました。
店員さんが製品の箱からスマホを取り出し、「このスマホは最初からケースが付属しているんですよ」と言って、透明のケースを外してから、SIMを挿入し手続きしてくれました。
本題なのですが、この付属でついてきた保護ケースは床に落としても大丈夫なぐらい、つまりスクリーンにひび、割れたりしないぐらいの耐久性がありますでしょうか?
過去にスマホを落として壊れてしまったことが何度かあり 、この機種の前はGALAXYを使っていて 、その際に下記のケースを使用しておりました。
https://www.amazon.co.jp/Poetic-Guardian-Galaxy-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5/dp/B09QKR1V8F
こちらのケースを装着してからも何度も落としているのですが、商品説明、レビュー評価でも書いてあるようにすごくしっかりした作りで、何度落ちてもスマホは無事で全然大丈夫で、大変満足した保護ケースでした。
Amazonの商品説明や画像みて頂くとわかるようにこのケースは背面だけでなく、前面もカバーする、互いのケースを組み合わせて使用するタイプのものですが、今回のmoto g53y 5Gの保護ケースをAmazon等で探すと、ほとんどのケースが背面だけのケースになります。つまり付属のケースと同じタイプです。下記がその一例です。
https://www.amazon.co.jp/MOTOROLA-YAJOJO-TPU%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC-%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7-%E5%85%A8%E9%9D%A2%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B0C7GYVMVF
背面だけですが、360度、前面も守れるとうたっていますが、実際落とした時は前面は大丈夫なのでしょうか?
付属のケースよりはしっかりはしてるとは思いますが、、、付属のケースだと落とした時の耐久性に不安が残ります。
詳しい方おりましたら、是非ご教授頂けると助かります。何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25346680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

耐久性ありますよ
落としても大丈夫です
書込番号:25346706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます♪
大丈夫と仰って頂いたのは、付属のケースのことでしょうか?
お手隙の時で構いませんので、再度ご回答頂けると助かります。何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25346721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴみやんさん
モトローラに付属のケースは柔らかい材質なので、落として角から落ちると確実に本体にヒビが入ります
ケースが有るから大丈夫だと思わないで下さい
書込番号:25346763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私自身は別スマホでディスプレイ側が解放された(要は本機付属の保護ケースと同じ)市販のケース(TPU素材)+ディスプレイ保護フィルムの組み合わせで使っていますが、正直ディスプレイ側から落とした場合割れる割れないは運次第、気休めだと思ってます。
この手のケースは一応設計上ケースの縁がディスプレイ面より高くなっていて、落下した時ディスプレイ面が直接床に当たらないようになってはいるのですが、衝撃の強さや当たりどころが悪ければダメでしょうしそもそも床面に突起物があれば意味をなしません。保護フィルムもあくまで擦り傷等の防止で衝撃吸収は気休めです。
要は今までGalaxyでお使いだったケースと同等の衝撃吸収性能はないと思って間違いないと思います。もし以前と同じ耐久性をお求めであれば、出費は嵩んでしまいますが今までお使いのものと同系統のケースを追加で買われるのが無難でしょう。
書込番号:25346783
2点

結局>KS1998さん
が言うようケースと画面が面一になっていれば、画面から落とせば割れます
ケースの縁が高くなっていれば可能性は大分へりますが、そこに石とかがあれば、関係なく割れます
その際、ガラスフィルムがあると、ガラスフィルムが割れて衝撃を受けてくれます
ガラスフィルムごと画面が割れるのは、かなり可能性が低くなります
相当な悪条件が重なるとなるのかな?
結構な高さから釘に画面がうまく落ちるとか
普通のフィルムだと衝撃は画面にいきやすいので、ガラスファイルがいいです
ガラスファイルも薄いものではなく、タップに影響のない程度で厚いものがいいです
1000円以上で1枚入りのでクチコミのいいのがいいと
前のケースはすごいですね
書込番号:25346858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
参考になりました!やはりそうですよね^^;
書込番号:25356109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
とても詳細なご説明でよく理解出来ました♪
仕事が忙しくていまだケースを購入していないのですが(ですのでこちらの返信も遅れてしまいごめんなさい) 、参考にさせて頂き、良いものを見つけたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:25356115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
前のケースは重いのが難点でしたが、ただ何度落としても全然大丈夫でしたので、重宝致しました。
アドバイスしていただいたように、ガラスフィルムの良いものを見つけたいと思っています♪
ありがとうございました。
書込番号:25356118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)