発売日 | 2023年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 206g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年11月2日 19:27 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2023年11月1日 22:45 |
![]() |
16 | 5 | 2023年11月1日 13:18 |
![]() |
12 | 8 | 2023年10月21日 10:28 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年10月20日 11:38 |
![]() |
11 | 13 | 2023年10月17日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
>ふじぽん30さん
>この端末はドコモのSIMカードでデータ通信できますか。
FOMA契約のSIMでなければ、当然利用可能です。
書込番号:25488697
3点

>ふじぽん30さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=moto%20g52j%205G%20II
■補足
FOMA契約なら、通話とSMSを安定して利用するための設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:25488706
2点

回答ありがとうございました。>†うっきー†さん
書込番号:25488713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー

>tokyo.mさん
公式サイト記載通り、利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
moto g52j 5Gの記載があります。
moto g52j 5G IIも含まれると思って下さい。
書込番号:25487633
5点

>†うっきー†さん
早速にありがとうございます。安心して購入検討ができます。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:25487760
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
機種変でご意見を頂戴したいと思います。(キャリア乗り換えは絶対に無いです)
今はReno Aを使っていて、特別OSのバージョンに拘りがあるわけではありません。
でも、アプリ側でOSのバージョンを指定してくることが連続であって少し困っています。
例えばMobile ICOCAなんかはAndroid10以上とか、コインパーキングのキャッシュレスがAndroid11以上とか。
G52JUが25000円程度、Reno9Aが40000程度なんで金額上ほぼG52JUに決まってるって言っちゃえばそうなんですが。
OPPO Reno 9Aとの比較で、OSがG52JUは12まで(運が良かったら13まで)で、Reno9Aはほぼ間違いなく15でしょうか。
この先、アプリがOSのバージョンを選ぶ事は大いにあり得ることでしょうか?
Android12(または13)止まりで何か不都合が発生する事って想定出来ますでしょうか?
カメラも特別な思いはありません。
液晶パネルについては老眼なんで少しでも大きいのがありがたいです。
・・・目が疲れないのはどっちか分かりませんが。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

>みつちかさん
>OPPO Reno 9Aとの比較で、OSがG52JUは12まで(運が良かったら13まで)で、Reno9Aはほぼ間違いなく15でしょうか。
未来のことなので、誰にも分かりません。
>この先、アプリがOSのバージョンを選ぶ事は大いにあり得ることでしょうか?
今まで通り、アプリによっては、あります。アプリの対応次第となります。
>Android12(または13)止まりで何か不都合が発生する事って想定出来ますでしょうか?
アプリがAndroid13(または14)以上の要件が必要になった場合に使えなくなります。
その時は、対応しているスマホに交換するだけでよいです。
書込番号:25487071
5点

当機種はAndroid12止まりです
想定されるのは将来、アプリによっては使えなくなるアプリが出て来ます
どういうアプリが使えなくなるかは誰も予想出来ません
書込番号:25487073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早々の回答に感謝いたします。
>今まで通り、アプリによっては、あります。アプリの対応次第となります。
>想定されるのは将来、アプリによっては使えなくなるアプリが出て来ます
やっぱりあり得るんですね。
あと1年くらいは買い替えの予定がなかったんで、安いとは言えチョット痛い出費です。
Axon10を持っているのでそれを再利用するか、G52JUを購入するかもう一回考えてみます。
(Axon10はLINEの通知に不都合があるんで嫌なんですが^^;)
ありがとうございました。
書込番号:25487101
0点

店舗は限られますが、一括1万円台で買えるキャリア版iPhoneSE第3世代にするのも手です。
https://gadget-cafe.jp/%E9%80%B1%E6%9C%AB%E6%96%BD%E7%AD%96/iphone_kakaku_20231004/#st-toc-h-6
iPhoneはOSサポート期間が約6年と長いのが特徴です。PARKING PAYアプリも5世代前のiOS12からのサポートとなっています。iPhoneにはSDカードスロットは無いので注意が必要です。
Androidは機種が多い分、特定環境でのトラブルが起きやすくなります。
書込番号:25487132
0点

>ありりん00615さん
スレ主が冒頭に「キャリア乗り換えは絶対に無いです」と書いているのですが、意図は何ですか?
端末単体購入で一万円台なのですか?
書込番号:25487145
9点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
機種変更して使っているのですが、時々システムエラーのような表示が頻繁に発生して、その度に再起動しています。
その時の再起動がやたら時間がかかり起動するまで8分ぐらいかかります。
サポートに確認したらその程度は普通と言われましたがそうなのでしょうか。
今までのOPPOは2分ぐらいで再起動してました。
また、エラーが出てない時に再起動したら3分ぐらいで立ち上がるのでエラーが絡んでいるのかと思ってます。
書込番号:25471392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くぼつとさん
裏で動いているアプリを止めてメモリーの消費を抑えて見ましょう
多少は改善されるのではないですか?
書込番号:25471410
0点

>くぼつとさん
>その時の再起動がやたら時間がかかり起動するまで8分ぐらいかかります。
>サポートに確認したらその程度は普通と言われましたがそうなのでしょうか。
正常な状態なら、再起動をタップしてから、ロック画面表示まで、35秒でしたので、普通ではないと思います・・・・・
moto g52j 5Gでの確認ですが。
以下で解決するとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:25471419
1点

さすがに再起動に8分は遅いし、エラーが出ない時はもっと短い時間で起動するのであれば何らかの不具合が疑われますが...
まずはセーフモードで再起動してみて、起動時間を測ってみては?
それで何度かやってみて再起動時間が短ければハードウェアやOSの不具合の可能性は低く、アプリ側の不具合の可能性が高まると思います。その場合はエラーメッセージから類推して不具合の原因の可能性があるアプリをアンインストールして様子を見るか、一度初期化してアプリを1つずつ入れてみることになるでしょう。
逆にセーフモードでも再起動時間が長いのであれば、ハードウェアかOSの不具合が疑われるのでメーカーに修理依頼した方がいいのではと思います。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/48/
書込番号:25471431
3点

セーフモードで切り分けされてはいかがでしょうか?
セーフモード下でも変わらなければ、ハード、OS、プリインアプリの不具合なのでメーカーに相談、そうでなければ
あとから自分で入れたアプリに問題がありそうです。
なお、LINEガー という方が出てきそうですが、スルー推奨です。
書込番号:25471441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

根本的な原因になりそうなアプリのlineを入れてたら、削除した方がいいです。
androidでシャットダウンが3秒以上かかってる場合は、line等でもっさりしてる可能性があります。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b3%82%f1%82%c9%82%f1%82%b6%82%e1&CategoryCD=3147
書込番号:25471481
0点

むんにゃら氏の、LINEがスマホをクラッシュさせるとの主張に賛同されない方は、スルー推奨です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#tab
この後、他の多くのスレッドでも引用した不具合事例を持ち出されることがありますが、いずれも的を射ないものです。レスしても、こちらの望む回答は得られません。
書込番号:25471487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

g13,g53yを使用していますが再起動に1分かかりません
購入した場所に聞いたほうがいいと思います
書込番号:25471561
0点

皆さんアドバイスいただきありがとうございます。
エラーがでなければいいのですが、いきなり壊れたりするのも怖いので、初期化してアプリ入れながら試していきます。
書込番号:25472391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
先日、スマホをこちらに機種変更。
色々設定していると
アプリのMusic Folder Player Fullで音が出ない問題にあたりました。
アプリのVLCでも音がでません。
Bluetoothのイヤホンでも音がでません。
調べたりいじったりしているうちに
設定→音でマナーモードをONにすると
メディアの音が出ないことがわかりました。
アプリの権限などをいじってみましたが
解決できませんでした。
いままでファーウェイ、シャープ、Xiaomi、ソニーの
スマホを使ってきましたが
マナーモード時にメディアの音をだせないのははじめてです。
マナーモードONで着信を管理しつつ
MP3を再生したいです。
よい知恵を貸していただけると助かります。
0点

>がちえもんさん
設定→音とバイブレーション→マナーモード→アラームとその他の割り込み→メディアサウンド→オン
これで、動画、ゲーム、その他のメディアの音が鳴ります。
それでもならないアプリであれば、希望のアプリを追加すればよいかと。
設定→音とバイブレーション→マナーモード→アプリ→アプリの追加→該当のアプリを追加
書込番号:25471223
4点

>†うっきー†さん
設定→音とバイブレーション→マナーモード→アラームとその他の割り込み→メディアサウンド→オン
これで、動画、ゲーム、その他のメディアの音が鳴ります。
速攻解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:25471235
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
買い替え検討。
使っているXperiaSO-41Bには
こちらが電話を受けられなかった時に
相手が伝言を残せる機能がついています。
moto g52j 5G II SIMフリーにも
同じような機能はついているか教えていただけると助かります。
0点

ピュアAndroidゆえ無いです
書込番号:25467069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がちえもんさん
本機はピュアAndroidに近い機種ですが、近い機種だからないということではなく、
ない機種だからないとなります。
ピュアAndroidに近い機種でもありますので、必要な場合は機能がある機種にするしかないです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq37
>Q.キャリア端末以外で、簡単留守録(伝言メモ)機能がある機種は何があるでしょうか?
>AQUOS:AQUOS sense6等、多くの端末で利用可能です。
>Galaxy:Galaxy M23 5G等、一部の機種で利用可能です。
>Xperia:Xperia 5 IV等、一部の機種で利用可能です。
書込番号:25467117
2点

>†うっきー†さん
そうなんですね。
詳しい返答ありがとうございます。
メーカーさんには高機能やハイスペックよりも
単純に伝言メモのほうが欲しい人もいるって気づいてほしい。
案外、着けると製造コストがかかるのかな?
書込番号:25467162
2点

>がちえもんさん
モトローラとかはGoogleの電話アプリをそのまま採用してます
世界的には伝言通話機能の要望は日本市場固有の様です
ゆえに採用メーカーも少ないです
書込番号:25467175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iijmioのMNPでRAM:6GB以上を探してみたのですが
moto g52j 5G II
Redmi Note 11 Pro 5G
OPPO Reno7 A
なら9,980円で買えるが伝言メモ無し。
SHARP AQUOS sense7なら伝言メモありそうですが
24,800円と値段が違う。
Xperia 10 IVなら24,800円でも買っちゃおうかなと思ったら
在庫切れの次回入荷未定。
うーん、悩ましいです。
書込番号:25467183
0点

>舞来餡銘さん
興味深いお話をありがとうございます。
日本人しか求めていないのですか。
多くの人が求めていると思いこんでいました。
でも、まぁ、もしもそうなら全部のスマホに伝言メモついてますよね。
うーん、文化の違いでしょうか。
書込番号:25467193
0点

>がちえもんさん
>SHARP AQUOS sense7なら伝言メモありそうですが
>24,800円と値段が違う。
MNPでよいなら、何カ月も売れ残りのsoftbankのAQUOS sense7 plusを1円はダメでしょうか?もちろん簡単留守録(伝言メモ)付です。
プラチナBANDは、ソフトバンク回線のみというデメリットはありますが。
デビュープランでの契約も可能です。
10/31までとなっていますが、今月も売れ残って、11/30と伸びるかもしれませんが。
書込番号:25467199
1点

>がちえもんさん
伝言メモは海外では需要がありません(根拠なしの妄想)
だと思いますのであまり真に受けないほうがいいかと思います
iphoneだって伝言メモ(無料)がないだけで留守電そのものがないわけじゃないので
海外では普通についてなかったからつけなくても
外人はそういうものだと思って買うというだけの話かと
書込番号:25467212
1点

>†うっきー†さん
それは魅力的ですね。
毎月の使用料金がどうなるか想像できていないのですが
どちらに行けばあるのか教えてください。
親切に乗っからせてこの場で相談させていただくと
現在、メインで使っているahamo回線@と
家族に渡していた回線を先日戻してもらったahamo回線Aの2回線持っています。
ついでにいうと僕のサブでIIJmio回線Bも1つ持っています。
どの回線も1年以上使いました。
このままだとお金がもったいないので
予定では
ahamo回線@はそのまま。
ahamo回線Aを使用料の安いIIJmioにNMPして新しい機種を入手。
その機種にメインahamo回線@をいれて使う。
もともとあったIIJmio回線Bは契約を切る。
MNPで新しく契約したIIJmio回線Cはとりあえず1年以上使う。
つもりでした。
お話を聞くとメイン回線ahamo@そのものをMNPするという選択肢も広げて考えられそうですね。
書込番号:25467278
0点

>がちえもんさん
>毎月の使用料金がどうなるか想像できていないのですが
>どちらに行けばあるのか教えてください。
ヤマダ電機等の家電量販店なら、大抵のところにはあるかと。どの店舗に在庫があるかは確認する以外方法はありませんが。
Yahooで「AQUOS sense7 1円」で画像検索して、ポップを確認すればよいかと。
料金は月額980円で、Yahooプレミアム料金が無料。
翌月990円割引のクーポンを適用させる方法など、スマホデビュープランを契約する方法を店員に教えてあげる方法は以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25463742/#25464627
書込番号:25467300
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)