motorola edge 40
- 256GB
Felica/防水に対応した6.55型5Gスマートフォン
発売日 | 2023年7月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 12 | 2024年8月12日 20:14 |
![]() |
6 | 2 | 2024年8月3日 09:36 |
![]() |
5 | 3 | 2024年7月25日 14:49 |
![]() |
16 | 2 | 2024年7月15日 19:20 |
![]() |
68 | 32 | 2024年7月13日 19:15 |
![]() |
19 | 9 | 2024年7月10日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
できれば寿命を迎えるまでメイン機(というかサブ機ナシ単独運用)として使いたいと思ってるんですけど、コチラでクチコミを見る限りはバッテリー持ちと発熱が気がかりです。
ゲームは全くしないので実質後継ポジのedge50Proまでは不要に感じますが、それならいっそ型落ちedge40より格下とはいえ現役ほやほやg64のが良いのかな??と、決めかねています。
ちなみに写真撮影にはデジカメを使用しているので、カメラのスペックもあまり気にしません。
用途としては主に各種SNSとウェブ閲覧、あとは語学アプリを複数使う程度の使用になります。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25847363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何を重視してこの機種を選んだかによるでしょう。
電池の持ちは、Edge40 < edge40neo < g64 < g52j と性能が低い方がよくなります。セキュリティアップデート期間重視ならedge40neoが2027年9月までと一番長いです。
書込番号:25847381
0点

>gumiちゃんさん
こちらをお薦めします。
https://www2.fcnt.com/product/arrows/m07-sim-free/
書込番号:25847396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブなし単独運用なら自分なら壊れたときのことを考えます
SIMフリー端末で即日対応の有償保証がある
AQUOS Xperia Galaxy
の三択
壊れたときにプンプンにならないならモトローラでもいいけど
書込番号:25847405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりんさんアドバイスありがとうございます。
廉価版edge40neoの存在を完全に失念していました汗
消費電力がほぼほぼ処理能力順なのは道理ですが、それにしてもedge40の大食漢っぷりはなかなかに大概な評判みたいですね。
私の重視しているポイント(あるいは懸念点)は、まさにこの点に尽きます。
つまり、ただでさえバッテリー持ちが弱いのに加えて、更に発熱までも酷いのでは端末の寿命にダイレクトに影響を与えるおそれがあるのでは??
ということです。
昨今の物価高と相まって進化が止まった現在のスマホ市場では買い替えサイクルも長期化してますが、短期間使用でのバッテリー寿命による買い替えはなるべく避けたい事態と考えています。
ちなみにg64とedge40のセキュリティアプデ期限もご教示お願いできますか??
長らくiOS端末を愛用していたのでOSアプデおよびセキュリティアプデについては、ついつい頭から抜け落ちていました涙
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25847438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モトローラはすべての機種をAndroid Enterpriseに対応させているので、専用サイトで確認することができます。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&manufacturer=motorola
edge40neoの温度に関しては下記が参考になると思います。
https://www.notebookcheck.net/Motorola-Edge-40-Neo-smartphone-review-The-US-550-phone-with-high-end-features.761803.0.html#c10387881
アイドル状態であれば発熱はありませんが、バックグラウンドで動作するアプリも含めてどれだけ負荷がかかるかが問題でしょう。
書込番号:25847477
1点

ありりんさん、期限だけでなく発熱についてまでご教示いただきありがとうございます。
翻訳かければイッパツなんでしょうけど外国語学習者の意地で原文ままで読み取るのに固執してしまい手間取ってしまいました汗
先述の候補2機種に加えて、予算オーバーぎみだけどWe2Plusも視野に入れて再考してみます。
書込番号:25847553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

edge 40をメインで利用しております。
この酷暑の中を、カーナビ代わりのGoogleMapを使いつつ、AmazonMusicで音楽を流しっぱなしにしても、熱くなるとは感じません。ほんのり暖かい程度です。
バッテリーの持ちは利用頻度によるので回答しにくいですが、上記の使い方でも朝から夕方までは持ちます。(さすがに夜までは持たないです。)
edge 40の魅力は、薄い/軽い/比較的大画面/CPU性能もまずまず/安いと思いますの、スレ主様が何の魅力をもって本機種に興味を持たれたかによってお勧めできるかどうかがわかれるかと思います。
ちなみにCPU性能自体は悪くないですが、Snapdragon搭載機に比べるとどうしても落ちますね。ゲームをやらないのでしたら、気にする必要はないです。
今はIIJmioでのMNPで2万円ですから、買っても損はしないと思います。(私が買ったときは約4万円でした。)
書込番号:25847616
2点

b-t750さん、現ユーザー目線でのアドバイスありがとうございます。
ほぼ1年前のedge40国内発売当初からデザインが素敵だなぁ♪と感じていました(いわゆる“pixel7aキラー”との呼び名でステマが横行していた時期です)笑
愛機iPhoneXsが少々の息切れ&発熱をしはじめたのがちょうどその頃で、6年目を目前にした現在ではさすがにバッテリーが持たなくなったのと、順番的に今秋にもサポートが切られそうな予感がするので後釜を見繕い始めた次第です。
上を見ればキリがない市場ですし上限はミドル機までと心に定めて物色していたら1年越しでも色褪せないedge40を再確認し、懸念点について質問させていただきました。
一晩だけ思案して候補を絞りたいと思います。
書込番号:25847704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gumiちゃんさん
こんばんは。
壊れる(どんどん重くなるアプリが快適に使える)まで使うのであれば、フラグシップ機を選んで下さい。
逆に毎年買い換えるのであれば、エントリー機で十分です。
書込番号:25847713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1年前、IIJのMNP転入で39,800円で買いました。
今現在は19,800円!とあり得ない値段です。
そして下位?のedge40NEOが34,800円となぜか逆転現象が発生しています。
IIJでNEOを買う意味はないですね。
edge 40は「全部入り」と言ってもいいスペックです。
この価格帯でワイヤレス充電はないのでは?
Pixelもワイヤレス充電は搭載していますが値段は高いですし、6.1インチと小さめです。
edge40と並ぶ大画面のPixelProは かなり高額ですしね。
多少、発熱はしますが、しかしそれはどのスマホでも一緒です。
電池持ちは私もゲームはしないので困ることはありません。
ゲームをしないのであればハイスペック機を買っても無駄になるだけです。
このミドルハイのスペックで十分です。
ミドルハイと言っても数年前のハイスペック機以上です。
amazon musicでハイレゾ曲を聴くヘビーユーザーですが(2〜3時間)
それでも夜、帰宅しても60%は残っています。
所有もしていない人達が あーだこーだと言っていますが
これは絶対にお勧めの機種ですね。
書込番号:25847745
8点

↑
書き忘れましたが
この機種のアドバンテージの一つは「軽さ」です。
全部入りで6.55インチなのに171g!
こんな機種は あまりないでしょうね。
書込番号:25847753
3点

ズポックさん、現ユーザーとしてのアドバイスありがとうございます。
edge40無印の購入に対して私の中で不安材料が払拭されつつあります嬉
実は私もIIJでの値動きには以前から度々チェックを入れていました笑
neoの登場のお陰で無印のMNP価格が半減したので本腰を入れて乗り換えを検討する気になりました。
ただ、無印の在庫が薄くなってきたからなのか?は不明ですが、先月末にはneoもg64も強気な実質的値上げが敢行されたので、いよいよ以ってお尻に火が点いた感じです汗
書込番号:25847808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
使用時の発熱について実際使われている方のご意見をお聞きしたいです。
私の利用シーンとして、ポケットに入れてラジコや音楽(ストリーミング的なもの)を聴きながら農作業をする事が多いのですが、そういう使い方での発熱が気になっています。
同じような使い方をしている方がいれば感想をお聞かせください。
書込番号:25824458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>araretomizoreさん
ラジコやspotifyを聴くようなライトな使い方では熱くはなりませんが、spotifyとゲームを同時に使うと、ほんのり熱くなります。
書込番号:25825186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最初のセッティング時は発熱ありましたが、以降色々アプリ利用でも、発熱はあまり無いです(利用していて、ほんのり温かい程度はありますが)
原神とか重いらしいゲームはやらないので、そこは分かりません。
書込番号:25835918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
お世話になります。
もともとOCNモバイルONEを他の4G機で使用していましたが、当機種(スマホAとする)にSIMを差し替え、5Gオプションを契約して5Gで使用しています。
1か月ぐらいは普通に5Gで使えていましたが、昨日から突然「緊急通報のみ」となってしまい通信できなくなりました。
このSIMを別の4Gスマホ(スマホBとする)に挿してもダメ、スマホBのSIMをスマホAに挿したら通信できるので、スマホA自体が故障しているわけではなさそうです。
SIMが壊れたかと思ったのですが、5Gオプションを解除してみたら、スマホAで4Gで通信ができるようになりました。
OCNに問い合わせた所、「動作未確認機種なので原因はわかりません。特定できません」との事。
まあ、そういうだろうなとは思っておりましたが、そこそこ出荷されているであろう機種で、しかも最初から5Gで通信できないなら「この機種は対応外」で納得できますが、しばらく通信できていて突然通信できなくなった状況では納得しかねます。
OCNは全くあてにできなかったので、こちらで質問してみることにしました。
どのような原因と対応が考えられますでしょうか。
2点


>ハツガッツォさん
昨日(7/23)ではなく、一昨日(7/22)ということはありませんか?
docomoで通信障害がありましたので。現在は復旧済。
https://www.docomo.ne.jp/info/network/kanto/pages/240722_00_m.html
>【障害発生】携帯電話サービス(音声通話・データ通信)がご利用しづらい状況について
>2024年7月22日
ただ、現在も、Yahooで「docomo 障害」でリアルタイム検索をすると障害が出ていて困っている人はいるようですが。
一週間ほど様子をみてみてはどうでしょうか。そのうち、復旧するのではないかと思います。
書込番号:25823809
0点

ご回答ありがとうございます!
結果としては、「今のところ解決した」と思います。
ありりん00615さんのご指摘の通り、VoLTEがOFFだった為だと思います。
「4G回線による通話」がOFFになっていたのでONにしたら治りました。
「4G回線による通話」ってわかりづらいですね。素直に「VoLTE有効」とかにすればいいのに。
手動でOFFにはしていないので、なぜOFFになったかはわかりません。
※†うっきー†さんが教えてくれた内容が影響している可能性あり?
とにかく助かりました。ありがとうございました!
>ありりん00615さん
>スマホBの話は、不要では?
一応、やった事は書いた方がいいのかなと思いまして書きました。
書込番号:25824773
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
タイトル通りなぜかパスキーが設定できません。
以前使っていたAndroid端末では設定できたのですが、なぜかこの端末だけ設定に失敗します。
一応初期化してから何もアプリ入れていない状態で試してもダメでした。
端末との相性なのでしょうか?
(念のため、パスキーはパスワードやパスコードとは違います)
1点

motorola edge 40は止めてiPhone 15を買って下さい。
書込番号:25812311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマゾンカフェさん
iPhone 15は今使ってます
その返信の意図は汲みかねますが
書込番号:25812407 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

>tyatyakiさん
>イオンモバイルがEdge40使えるか含めで検討してみます。
#25788143で記載しましたが、全回線利用可能です。
当然使えます。
docomo回線のタイプ1,タイプ2,au回線、3つのAPNがプリセット済です。
選択するだけで利用可能です。
仮にセットされていない場合でも、手動で追加すればよいです。
本機だからというのは考えなくてよいです。
どこのMVNOで契約しても利用可能です。
書込番号:25788442
1点

auショップに行きUQモバイルの契約したいが
設定までしてくれるなら申し込むといってみたらどうですか
使えるようにしてくれるかもしれません
書込番号:25788467
0点

昨日、一昨日とau行きました。
UQにした場合の料金プランは見せてくれましたが、設定他はウェブからご自身でお願いします…と言われました。
APN設定が手順で画像で示されてれば良いのですが、自分では言葉だけではお手上げです…
ホントはこのまま4GのLTEのままで
Edge40使って見たかったのですが…
どうも無理みたいです。
書込番号:25788476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyatyakiさん
>ホントはこのまま4GのLTEのままで
>Edge40使って見たかったのですが…
>どうも無理みたいです。
なんども記載していますが、
図解入りでみたい場合は、Yahoo等で「motorola edge 40 APN 設定」で画像検索して、図解入りで見ればよいのでは?
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
auのAPN一覧が表示されるので、契約しているものを選択。
質問のレベルからすると、「LTE NET for DATA」契約の可能性は低いので、
赤枠の「LTE NET」をタップ。
契約内容の提示がないため、tyatyakiさんの契約については、推測にはなります。
書込番号:25788488
3点

>tyatyakiさん
motorola edge 40はアハモに完全対応してます。
他にはmineoやUQモバイルも問題なく使えるようです。
書込番号:25788635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えて下さい
⚫
アハモ、mineo、UQの3つに絞った際、
@エリアが広域なのはどこなんでしょうか?
Aよく速度が遅い…とありますがストレス少なく使えるのはどこなんでしょうか?
⚫
リアル店舗で設定して頂けるのはUQだけと言う認識で良いでしょうか?
書込番号:25788642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apn設定が心配なんですよね
なら家電量販店とかの有料サポートでやってもらえるか相談してみてはいかがでしょうか
書込番号:25788682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyatyakiさん
>アハモ、mineo、UQの3つに絞った際、
>@エリアが広域なのはどこなんでしょうか?
>Aよく速度が遅い…とありますがストレス少なく使えるのはどこなんでしょうか?
住んでいる場所や環境によって人それぞれ。
エリアマップから速度も読み取れないので、近くの知人などに聞くのが一番。
APN設定は図解でいくらでもありますが、それを見てもわからないなら家電量販店でサポートを受けてください。
例)
https://www.yamada-denki.jp/service/totalsupport/sp-support.html
書込番号:25788705
4点

>tyatyakiさん
>@エリアが広域なのはどこなんでしょうか?
自宅(もしくは職場)で基地局が多いところがよいです。
どこのMVNOかは気にしないでよいです。
docomo,au,softban、どこの回線を利用するかだけで考えばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
スピードを気にするなら、MVNOではなくMNO(ahamo,UQ)にしておけばよいかと。
計測場所や時間帯で異なりますが、複数の回線を毎日計測している以下が参考になります。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/
tyatyakiさんの過去の質問内容からすると、あまりにも初歩的なことを延々聞かれているので、
こちらではなく、有料でもいいので、店舗でのサポートを受けた方がよさそうです・・・・・
書込番号:25788707
5点

自分で設定が出来ない
アドバイスをもらってもわからない
・・・キャリアに丸投げした方がいいのでは?
書込番号:25788816
10点

UQの店舗に行ってみます。
電話は受電のみで架電はほとんどなし。インターネットは株価動向しかみないので、スマホの端末には拘った事もなく、人任せ店任せなのでホントわからんです。
皆さま
ありがとうございました。
書込番号:25788849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyatyakiさん
アハモは、docomo回線であり、edge 40では、実質的に5Gがほぼ利用出来ませんので、止めた方が賢明です。
UQとmineo(Aプラン)の場合、au回線ですので、エリアの広さは、au本家と全く同じです。
生活圏がauの5Gエリアの場合、速度もほぼ同等ですが、実店舗のサービスは、UQをお薦めします。
書込番号:25788858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
すごく大切な情報ですね。
迷わずに明日にでもUQに行ってきます。
書込番号:25788863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
入力中に着信があり、変になってしまいました。
書込番号:25788867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyatyakiさん
スレ主様の書き込みを見ると、どのキャリアにしても設定の壁に当たる様にお見受けします。
悪い事は言いません。家電量販店や街の有料サポートに設定を丸投げする事をおすすめします。
設定費用を安く上げるため御自身でやろうとする気持ちは分かりますが、いかんせん知識、技術レベルが追いついていません。
そんなスレ主様のようなユーザー様の為に設定屋が居るのです。
元設定屋の独り言でした。
書込番号:25789001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

つい最近まで、本機とUQmobileの組み合わせで使ってました。
SIMを差せば、勝手にAPNを設定してくれるので、追加の設定は不要です。
書込番号:25789106
4点

motorola (モトローラ)は、全米第3位のスマホメーカー、Google Pixel 全機種の6倍以上売れてます。
モトローラ は、メジャーリーグ、パドレスのスポンサーで、ダルビッシュが所属しています。
書込番号:25793584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ合ってるんですか?
2024年1Qで「世界で最も売れたスマホ」トップ10
1. iPhone 15 Pro Max(4.4%)
2. iPhone 15(4.3%)
3. iPhone 15 Pro(3.7%)
4. iPhone 14(1.9%)
5. Galaxy S24 Ultra(1.9%)
6. Galaxy A15 5G(1.5%)
7. Galaxy A54(1.4%)
8. iPhone 15 Plus(1.3%)
9. Galaxy S24(1.0%)
10. Galaxy A34(1.0%)
書込番号:25793790
1点

>ローンウーハーさん
ちゃんとソース元書きましょう。
https://forbesjapan.com/articles/detail/70758
>これ合ってるんですか?
調査会社によってデータは異なるでしょうが、何か間違っている理由があるんですか?
書込番号:25794002
3点

こんにちは。私は楽天モバイルです。SIMを挿して電源を入れたらAPN設定は自動で終わっておりすぐに使えるようになりました。楽天リンクも使えるし満足しています。
書込番号:25809436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
みなさんこんにちは
edge 40 SIMフリーに、Iiijmio(データ/eSIM)のみ差して運用を始めました。
約1か月程度使っています。
その間いろいろ設定をいじっているのですが、どうしてもLINEの通知がうまくきません。
アプリを開けば来る感じです。
以前にもこちらの掲示板でやり取りがありましたが、その後解決策は見つかったのでしょうか?
何かヒントでも良いので、ご教示頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>sue@sunnさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
アプリのバッテリー使用量は「制限なし」
マナーモードは、当然オフで。
これで、他の方同様、正常になると思います。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25439154/#25664229
書込番号:25785247
3点

設定とか、相手側も完璧な状態でも無理なら、line自体を諦めて、他のアプリに移住したほうがいいと思いますよ。
ユーザー側が対処できないバグとかも潜んでそうですし、10年ぐらい同じやり取りしてる感じですし。
書込番号:14819353
あと、常時スマホが通知拾うようにすると、電池持ちが非常に悪くなるのが目に見えてるので、そういう仕様だと思えばいいんじゃないですかね。
書込番号:25785310
2点

>2035さん
そんな使えないラインを診察券代わりにしている病院(歯科)もいます。
自分自身大嫌いなのでアンインストールしたいんですけど、
とりあえず、通院が終わるまで消せないんですよね。
まあ、リテラシーが低い友人が使っているので、厳密には消せないんですよね(汗)。
政府もさっさと使用不可に認定してくれればいいのに…。
アメリカがしてくれれば、日本も続いてくれるんですけどね(苦笑)。
書込番号:25785430
6点

>sue@sunnさん
時々そういう話を耳にするのですが、自分の実機では現象起きたことないんですよね。確認済みかもしれませんが念のため下記の設定を再確認してみては。
・バッテリーセーバー → オフ
・ロック画面設定
- 通知を見るために画面を開く → オン
- スリープモードの通知 → オン
- ロック画面を直接表示 → オン
・通知設定
- ロック画面上の通知 → 通知を表示しない以外
・バッテリー設定
- アイドル状態のバッテリーの改善 → オフ
Wi-Fi オン時とオフ時のどちらでも同じ状況ですか?
書込番号:25785465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございます。
列記いただきました設定を、念のため再確認いたします。
>Wi-Fi オン時とオフ時のどちらでも同じ状況ですか?
これは関係するんじゃないかなー、っと少し怪しんでいます(^^;
実験して報告いたします。
sue
書込番号:25785508
2点

すみません、報告が遅くなりました。
ダメですねー、なすすべ無しとなりました。
初期化はおこなっていません。
sue
書込番号:25797825
0点

横から失礼します。iijmio/au回線で利用中の者です。
5G回線の有効化を試してみるのはどうでしょう?
こちらから変更できます。
https://www.iijmio.jp/service/setup/hdc/change5g/
少し症状が異なりますが、私の手元ではSMSの受信がうまくできない問題が発生していました。
4G->5Gに切り替えたところうまく受信できるようになりました。
それとAndroid13からアプリが通知を飛ばすためには権限が必要になりました。
デフォルトでは全てのアプリでオフになっています。LINEの権限を確認すると改善するかもしれません。
書込番号:25797910
0点

>トマト感さん
こんにちは
5G回線の有効化をやりましたが、変わりませんでした、残念です。(´;ω;`)
sue
書込番号:25805373
0点

>sue@sunnさん
adbが使えそうなら以下のコマンドを試してみてはどうでしょう?
# adb shell dumpsys deviceidle disable
書込番号:25805385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)