端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2025年7月17日 19:26 |
![]() |
8 | 4 | 2025年4月14日 21:44 |
![]() |
4 | 3 | 2025年4月1日 09:44 |
![]() |
3 | 4 | 2025年3月28日 12:36 |
![]() |
6 | 5 | 2025年3月25日 21:26 |
![]() |
3 | 11 | 2025年4月4日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

>オリオン3104さん
本機には、
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM
この中に設定がありませんので、無効化は出来ません。
Softbank系のSIMを刺している場合は、
優先ネットワークタイプは
5G/4G/3G/GSM(自動)
4G/3G/GSM(自動)
3G/GSM(自動)
の3択になります。
書込番号:26153752
2点

やっぱりそうでしたか
OPPOの方でアップデートしてくれるのを期待するしかなさそうですね
書込番号:26153798
0点

>オリオン3104さん
>>2Gオフ
APN設定でベアラー←LTEとかして4G固定とかにする方が良いかも知れません
書込番号:26154384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
教えてください。
reno10 proでは標準でフィルムが貼ってあるという認識なので、市販のフィルムは貼っていません。
この前、端末を落下してしまい、標準のフィルムが傷ついてしまい張り替えようかと思っています。
この標準のフィルムを剥がして、新しいフィルムを張ることは可能ですよね?
また、おすすめのフィルムがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

可能です
まあAmazonなどで探して貰えれば多くのフィルムがヒットします
書込番号:26145982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
reno10は画面が湾曲しているので、ちょっとくせがあるのかな?と思い、おすすめを聞いてみました。
剥がして張り替えてもOKとのこと、安心しました。
書込番号:26145990
1点

サイドが湾曲しているエッジデスプレイは
材質がTPU素材フィルムのがいいと思いますよ
どれがいいかはわかりませんが
今のフイルムはガムテープなどではがして
新しいのを張り付けてください
書込番号:26146025
0点

>mjouさん
ありがとうございます。
探してみます。
書込番号:26146716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
着信音の設定ですが、メール等の着信音のみ鳴動させることはできるのでしょうか。電話の着信はバイブレーションのみで着信音は鳴動させず、メールのみ通知音を鳴動させるような設定は可能でしょうか。
0点

>ちゃぱじいさん
>電話の着信はバイブレーションのみで着信音は鳴動させず、メールのみ通知音を鳴動させるような設定は可能でしょうか。
鳴動の意味は「大きな音を立てて揺れ動くこと。」ですので、音とバイブの両方になります。
「バイブレーションのみで着信音は鳴動させず」というのが矛盾しているようです。
鳴動ということばを誤解されているようですので、鳴動という言葉は使わずに、
「音」と「バイブ」の2つの単語だけで、再度、やりたいことを記載しておくと誤解がないと思います。
書込番号:26130761
2点

>†うっきー†さん
すみません、訂正します。
着信音の設定ですが、メール等の着信時のみ音(+バイブ)も鳴らすことはできるのでしょうか。電話の着信はバイブレーションのみで着信音は鳴らさず、メールのみ通知音も鳴らすような設定は可能でしょうか。
書込番号:26130770
0点

>ちゃぱじいさん
>着信音の設定ですが、メール等の着信時のみ音(+バイブ)も鳴らすことはできるのでしょうか。電話の着信はバイブレーションのみで着信音は鳴らさず、メールのみ通知音も鳴らすような設定は可能でしょうか。
であれば、非常に簡単です。
電話の着信音をなしにするだけでよいです。
後はバイブをするようにしておくだけでよいです。
メーラーには何を利用されているか分かりませんが、そのメーラーで希望の着信音を設定すればよいです。
アプリと電話の着信音は別ですので。
書込番号:26130786
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

アプリは削除した、のですか?
無効に出来るか確認して下さい
書込番号:26126192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効にはなってます。アイコンが影みたいになって
鬱陶しいんです。
書込番号:26126211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでちょびさん
>無効にはなってます。アイコンが影みたいになって
>鬱陶しいんです。
アンインストールすればよいのではないでしょうか。
アンインストールして、添付画像のような状態にしておけば問題ないかと。
それでも解決しない場合は、どのような状態になっているのかスクリーンショットを提示しておくとよいです。
書込番号:26126238
2点

解決しました。インスール、削除で消えました。
ソフトバンクのソフトでややこしいかと思いましたが。
書込番号:26126249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
どなたか教えてください。
ポイ活で広告が再生されるとき、広告の種類によってスロー再生になってしまう広告がありイライラしてしまいます。
ちなみにreno5Aでは問題なく再生されるものでも、reno10proだとスローになります。
なにか解決策ありますかね?
バッテリーの省エネモード、リフレッシュレートを上げてもだめでした。
書込番号:26121070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EBISDICさん
該当の現象を見ていないので解決出来るか分かりませんが、一般的な対応でどうでしょうか。
通信をブロックするようなアプリ(ウイルス対策アプリ等)をインストールしている場合はアンインストール後、端末の再起動。
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
書込番号:26121076
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ウイルスソフトはいれてないけど、OS標準で何かあったような?
RAMの設定やってみます
書込番号:26121110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
怪しいアプリの削除及びRAMの設定やってみましたがやはりだめですね。
同じ症状の人いないのかな?
書込番号:26121223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleの広告IDの削除及びリセットしたら、治ったような気がします。
もう少し、様子見て結果の報告いたします。
書込番号:26121906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記対応で解決したようなので完了とします。
書込番号:26123528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
固定電話を止めて、携帯電話で受けることにしますので、
留守電設定をしようとしたら出来無いんです。
電話→設定→通話アカウント→通信事業者に関する設定→通話サービス設定→設定を確認できませんでした
何か設定が抜けているようですが、アドバイス頂け内でしょうか?
1点

このスマホに簡易留守録はありません
留守電は有料で契約しないと使えません
書込番号:26120950
1点

>知りたい〜さん
回線は、softbankでよいでしょうか?
端末側に簡易留守電の機能はありませんので、キャリアサービスのサーバー側の設定変更が必要となります。
留守電の再生は有料です。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10109
>My SoftBankから設定
>My SoftBank(別ウィンドウで開きます)へログイン
>※ こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
>※ ソフトバンク回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
>※ ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
>「留守番電話センターに転送」にチェックを入れ、お好みの呼び出し時間を指定し、「次へ」をタップ
>「設定」をタップし、完了
>留守番メッセージの再生(通話料有料)
>ソフトバンク携帯電話から再生
>「1416」に発信
>保存件数のガイダンス後にメッセージ再生
>※ この時点から通話料金がかかります。
>再生後は、そのまま電話を切る、または以下の番号を入力
>もう一度メッセージを再生する場合は「1」をタップ
>再生したメッセージを消去する場合は「7」をタップ
>再生したメッセージを保存する場合は「9」をタップ
書込番号:26120952
1点

ああバンクは再生が有料でしたっけごめんなさい
どのみち費用はかかりますね
書込番号:26120956
0点

いわゆる伝言メモに対応するスマホメーカーは限られています。
対応するのはSamsung、SONY、Sharp、FCNT、京セラ、Appleといったところでしょうか。
書込番号:26121038
0点

>知りたい〜さん
Galaxyにでも機種変更して下さい
書込番号:26121463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
留守電機能が無いとは・・・・
普通にある者と勝手に思い込んでいました。
留守電が入っていない着番は無視しようと思っていましたが、
基本全部折り返しをしないと行けないですね。
着番号に寄っては、「迷惑電話」と表示がされている事もあるので助かっていますが・・
他に上手い方法はありませんか?
書込番号:26122733
0点

自分はturecallerというアプリ入れてますね。
知らない番号は掛けなおす前に検索しますし、非通知・海外番号は取りません(自衛)。
書込番号:26123248
0点

有り難うございます。
ヘイムスクリングラさん
>留守電は有料で契約しないと使えません
†うっきー†さん
>端末側に簡易留守電の機能はありませんので、キャリアサービスのサーバー側の設定変更が必要となります。
知らなかったですね、当然の様にあるものと・・・
しゅがあさんへ
>自分はturecallerというアプリ入れてますね。
一度netで確認して、再度確認しました。
評価の悪いところもある様ですが、それでも利用価値はありそうです。
私も入れてみようかと思います。
とりあえずの自衛はこういう方法しかなさそうですが、他はないのかな?
ありりん00615さん
>対応するのはSamsung、SONY、Sharp、FCNT、京セラ、Appleといったところでしょうか。
最悪、機種変更の時の参考にします。
書込番号:26131722
0点

Truecallerには留守電機能は無いように見えますよ。
書込番号:26132431
0点

有り難うございます
>Truecallerには留守電機能は無いように見えますよ。
現時点で、留守番電話が有料で有る事は判りました。
このTruecallerは、受信しなくても良い可能性を教えてくれると言う事で入れようと思いました。
他の方法で何か有れば良いのですが・・・・
(留守電があるのが一番ですが、すぐにというわけには行かないので)
書込番号:26134732
0点

IP電話サービスを利用するという方法はありましたが、破綻しつつあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134123/#tab
月額330円を払う気が無いなら伝言メモ搭載スマホにするしかありません。
書込番号:26134785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)