端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 16 | 2024年3月10日 14:43 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月6日 15:17 |
![]() |
6 | 7 | 2024年9月15日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2024年2月18日 11:37 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年2月15日 10:09 |
![]() |
6 | 7 | 2024年2月14日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
この機種を回線契約なしでも端末を一括払いで購入できると聞きまして、店舗に出向いてスタッフに話を聞いてみたら、地元のビッグカメラとソフトバンクショップに「そんなことはできない」と言われてしまいました。
ただ、ヨドバシでは「可能だが在庫はない」と言われました。
これは、自分の認知不足なのか、店舗側の認知不足なのか、どちらでしょうか。。。じゃんぱらや他のECサイトで買うより、ソフトバンクの定価が一番安いので買いたいです。
自分のサーチ不足でしたら申し訳ないです。。。
書込番号:25654764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うるふ00さん
公式サイト記載通り、端末のみで購入可能です。
但し、オンラインや直営店以外では、値段があがる場合はあります。
端末のみで購入するより、
MNPでの通信費費用+MNP割引での端末代 < 端末のみの価格
ですので、softbankでは、ガラホ提示でスマホデビュープランが利用できて月額が1000円程度ですので、
MNPでの購入をお勧めはします。
#25609722
>https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/oppo-reno10-pro-5g/
>>機種代金は、店舗ごとに異なります。なお、表示価格はソフトバンクオンラインショップおよびソフトバンクショップ(直営店)で購入する場合の価格です。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>ソフトバンクの回線契約がなくてもご購入いただけます。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#25610487
近所のショップに電話で確認しましたら、在庫1台、48600円との事。
書込番号:25654771
4点

■補足
店員が言ったのは、MNP限定での割引は、端末のみ購入では無理ということを言われただけだと思います。
書込番号:25654774
2点

ヨドのPOP見ると、端末のみの販売はありませんてきちんと書かれてますね。
書込番号:25654791
3点

某掲示板情報では回線契約無しの端末購入は一部系列店舗以外では出来ない様にお触れが出た様です
書込番号:25654794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うるふ00さん
電気通信事業法が2019年10月に改正されたことで、事業者は回線契約なしの端末購入を拒否できないことになりました。
悪質な場合は通報も受け付けています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000798883.pdf
書込番号:25654795
3点

今日YAMADAに聞いたら最近端末のみ購入できないようになったと言ってました
定価が下がってからだそうです
書込番号:25654803
2点

Softbankショップ(YAMADA含む)系列はダメになった様です
書込番号:25654808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うるふ00さん
端末のみを購入したい場合は、softbankのオンラインショップ、直営店(地方にはありませんが)、程度になりそうです。
こちらなら、公式サイト記載通り可能です。
ただし、オンラインショップは在庫はありませんので、現在、購入は出来ませんが。
あるいは、家電量販店ではなく、直営ではないソフトバンクショップで、割引は不要で、値段はいくらでもよい旨を伝えて購入。
これなら、おそらく可能かと。在庫があれば。
書込番号:25654818
5点

特価品の単体購入は基本的に全滅と思ったほうがいいかもしれないですね。
sim単で稼いでるのもいるようですけど、これもふさがれるのも時間の問題でしょうね。
書込番号:25654819
1点


https://www.soumu.go.jp/main_content/000759216.pdf
意見6に確かに書いてある
単体販売拒否禁止だ
とか言ってた自分が恥ずかしいレベル
ソフバンは当事者だから知ってたのかもしれないが
自分らはこんなの読まない
拒否禁止だとかいうのが独り歩きしてたのかな
書込番号:25654855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
>拒否禁止だとかいうのが独り歩きしてたのかな
>事業法第 27 条の3の適用を受ける指定事業者に対
>して一律に、通信契約を締結していない者(非回線契約者)に対す
>る端末の販売を義務付けるものではありません
この文言を、分かりやすく言うと、
端末のみを購入したいだけの人に、端末の販売をしないといけないことを、義務付けはしないので、
拒否してもかまわないということですね。
総務省が、かまわないと言っている以上は、拒否してもよいということなのでしょうね。
書込番号:25654871
7点

ショップが拒否出来るなら手当たり次第に聞いて回るしか方法無いでしょうね、、
書込番号:25654901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、役所側が、仕事してるようで、全く役に立ってないって感じですね。
単純に、
スマホとsimセットの割引禁止
CBの禁止
この辺やっとけばいいんじゃないのって感じですね。
回りくどく抜け穴とか残しといて、問題起こしてくれたら、くだらない議題で仕事してる感を出せるので、ぐだぐだ会議をだらだらやるんでしょうね。
書込番号:25654905
3点

あと、
スマホの実質レンタル禁止
理想はスマホ販売は一括のみ
反発大きいなら、分割24回まででそれ以上は禁止
下取り前提価格の表示禁止
かな。
スマホの特価品拾いも、もう終わりでしょうね。
書込番号:25654926
1点

皆様、早々のご回答ありがとうございました。
回線契約はいらないので、諦めて中古で買います…
ありがとうございました。
書込番号:25654987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
ヤンデスさんと全く同じ経験してます。ダンジョンゲーム中パズル中も落ちるし、キャラ編成中でも落ちます。バックグラウンドアプリを閉じたり一旦電源offにしても改善しません。なんとなくですが、時刻が18:30とか22:00とかジャストのタイミングで落ちる確率が高いように感じます。
書込番号:25649394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
私の物は充電直後は2日持つ予想になっていますが、
実際は1日半日くらいです。
アプリがたくさん入っている(148個)というのも原因でしょうが、
入っているだけで起動しなければ電池を消費しない物と消費する物があればそれを教えて頂けないでしょうか?
店舗のアプリ等は常時通信していないだろうからあまり影響無さそうに思っています。
殆どのアプリの通知もOFFにしました。
それと、実際にどう言う物を入れていて2日以上持っているのか等
参考意見として、教えて頂けると有り難いのですが・・・
参考までにアプリのエクセル、pdf等も入っていますが
このアプリが無くても添付は開けるのでしょうか?
妻のスマホも私と同じなんですが、
あぷり94個入っています(今の残電池予測は、5日19時間+11時間)
くらい電池が持っています
アプリは標準アプリとライン、paypay等が入れてあります。
1点

>知りたい〜さん
>入っているだけで起動しなければ電池を消費しない物と消費する物があればそれを教えて頂けないでしょうか?
アプリを起動しないで、数日後に、
設定→バッテリー→アプリによるバッテリーの使用状況
を見ればよいと思います。
OPPO端末はバッテリーの持ちで選択する機種ではなく、コスパで選択する機種になるかと。
そのため、バッテリーは2週間近くしか持ちません。
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■バッテリーの持ち
>UQ + Wi-Fi
>10/10 10:20 75%
>10/12 17:40 58%
>17% 55時間20分(3,320分間)
>100%換算約19,529分(13日間と13時間29分)
書込番号:25646413
3点

>知りたい〜さん
フォンマネージャーを無効にして下さい
書込番号:25646433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございます。
ファンマネージャーですが、電池の持ちが良い妻の物は有効になっています。
今、私のスマホのファンマネージャーを無効にしました。
明日の朝何か判るかも知れません。
書込番号:25647038
0点

朝8時のバッテリ消耗状況です
充電から1日7時間37分 画面ON時間 46分
残り代々総時間 6時間56分
バッテリ残 25%
推定時間として1日14時間くらいですね。
もう少し時間が経つと14時間が12時間くらいになるでしょう
フォンマネージャーもバッテリー消耗に影響するのかも知れませんが、
今回の結果からは差が出なかったという所でした。
念の為に、妻の同じスマホはアプリ追加は余りありませんが6日前後持っています。
設定等によって出来るのでは無いかと思っていますが・・・
書込番号:25647714
1点

スマートフォンの電池残量が消費されるのは、電気を使うものがあるから。
それはCPUやメモリー、ディスプレイ表示ユニットなどのハードウェアと、OSやアプリケーションなどのソフトウェア。
Accu Batteryをインストールし、何が電気を使っているか、調べて下さい。
書込番号:25657864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリが少なければ少ないほどバッテリーは長持ちする
使わない純正アプリは全て無効化する
用途に応じて複数スマホを使い分ける作戦が最も効果的かも
書込番号:25659142
0点

画面ON時間46分で、100%充電から25%まで1日ちょっとというのはおかしいですね
いまは状況改善されたのでしょうか
書込番号:25892276
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
スクロールスクリーンショットであまり長いと「スクリーンショットの最大長に達しました」と表示されます。
制限なしにする設定はないでしょうか?
OPPO Reno7Aではこのような制限は無いようです。(メッセージは出ません)
OPPO Reno9Aでも同様のメッセージがでました。
Reno10、Reno9AはcolorOS13、Reno7AはcolorOS12でした。
colorOSのバージョンが上がったことで仕様が変わったのでしょうか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

>タトリミさん
>スローモーションビデオ撮影をしたいのですがこの機種は10秒しか撮影出来ないのでしょうか?
画面上部の右から2番目のアイコンをタップして、フレームレートを120FPS、240FPSに変更すれば、
10秒以上撮影可能となります。
それ以上のフレームレートだと、内部ストレージへの書き込みが間に合わないため、メモリに一度ためてから、10秒後に内部ストレージに書き出しをするのではないかと推測されます。
480FPS、960FPSでは、撮影時間が短いかわりに、画面上部の左から2番目のアイコンでモーション検知をオンにすることで、
ボタンタップ後ではなく、何かが動いてから撮影開始するような機能があります。
書込番号:25622626
4点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございました。
謎が解けました!!
ありがとうございました。
書込番号:25623198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
Amazonで購入したTronsmart TRIP-JPスピーカーとの
ペアリングをしたくて
OPPO reno10のBluetoothを何度更新しても
使用可能なデバイスがありませんとなります。
再起動も何度も試してますが
変化なしです。
なぜ認識されないのでしょうか?
書込番号:25622063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーは電源入ってますか?
書込番号:25622074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Reno10側は最新アップデート適用してますか?
その上でWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットして下さい
書込番号:25622079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninomi38さん
>なぜ認識されないのでしょうか?
スピーカーをペアリングモードにしていないだけではないかと・・・・・
商品へのURLがないため推測ですが、
スピーカーにあるBluetoothのアイコンのボタンを2回押すと、ペアリングモードに移行して、LEDが点滅すると思います。
商品に付属の説明書を見て、ペアリングモードに移行させた上で、本機のBluetooth設定画面を開けばよいです。
書込番号:25622117
2点

すみません。
途中で投稿してしまいました。
皆さんご親切にありがとうございます。
説明不足だったようですが
スピーカーは勿論電源はつけてますし
以前使ってた端末ではペアリング出来てました。
スピーカー側も問題はなくペアリングモード状態で青の点滅がしてます。
バージョンも最新ですし問題はありません。
車はペアリング済みなので
Bluetoothが使えない訳ではないです。
書込番号:25622194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


古い端末のペアリングを解除したら
reno10への表示が現れて無事ペアリング出来ました。
ありがとうごさいました。
書込番号:25622207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)