端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2024年6月29日 22:11 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月28日 20:16 |
![]() |
2 | 5 | 2024年6月24日 22:32 |
![]() |
83 | 7 | 2024年6月17日 07:18 |
![]() |
5 | 2 | 2024年6月11日 12:59 |
![]() |
20 | 7 | 2024年6月11日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こんばんは、恐らくこの質問は端末と言うよりcolorOSについてだと思うのですが、分かる方がいたら回答いただけると幸いです。
私は基本通知スタイルはバナーで出てきて欲しくてバナーににチェックは入れているのですがなぜか通知項目ごとの方には自動的にバナーは外されていていつも通知が来ても音だけなりステータスバーに表示されるだけで上から通知が降りてきません。
項目ごとのバナーで設定すれば良いのですが、ほとんどバナーは自動的に設定されていなくてひと項目ごと設定するのは大変面倒です。
これはcolorOSの仕様として受け入れるしかないのでしょうか?
書込番号:25791697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若者ーさん
>これはcolorOSの仕様として受け入れるしかないのでしょうか?
ColorOSは何も関係ありません。
ピュアAndroid(Pixel)のフォトアプリでも同様です。
クリエイティブ、新しい思い出は、デフォルトがオフ。
共有は、デフォルトがオン。
のように、アプリごとの初期状態が異なるだけのようです。
書込番号:25791712
3点

ご返信ありがとうございます。当端末では共有もバナーはオフになっていました。、また、自分で設定するまでLINEのメッセージ通知もバナーはオフでした。全てのアプリがバナーで表示されるようにするアプリはあるのでしょうか?
書込番号:25791739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若者ーさん
>ご返信ありがとうございます。当端末では共有もバナーはオフになっていました。、
本機のバージョンでは確かにオフですね。
動画ブーストはオン。
アプリのバージョン等で、オンオフが異なるのかもしれませんね。
少なくともピュアAndroidでもオンの項目もあればオフの項目もあります。
1個単位で、ユーザーが希望する設定にするしかないと思います。
勝手に、全部オンでは困る人もいると思いますし。
ユーザーごとに、希望する設定が出来ると思えばよいかと。
>全てのアプリがバナーで表示されるようにするアプリはあるのでしょうか?
セキュリティ上、他のアプリの領域を参照することは出来ないです。
出来てしまうと問題になるかと・・・・
やるとしたら、マクロを使って、特定のアプリから通知があれば、ポップアップ表示をするとか・・・・
書込番号:25791785
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
楽天モバイルにMNPして、本日simカードを挿したのですが、一切認識されません。
(楽天のサイト上では、「MNP転入完了」となっています。)
何が考えられるでしょうか?
書込番号:25786878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しむらさんさん
>何が考えられるでしょうか?
プリセット済の楽天モバイルのAPNを選択していますか?
モバイル通信はオンにしていますか?
Rakuten Linkはインストールしていない状態で、プリインストールの電話アプリで「111」にかけると、
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れていますか?
以下の作業は終わっていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25786883
3点

>しむらさんさん
>(楽天のサイト上では、「MNP転入完了」となっています。)
どこを見られたのかスクリーンショットの提示がないので分かりませんが、
開通手続きは終えていますか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
終えていれば、添付画像のように、申込履歴に「回線開通完了」と表示されると思います。
※添付画像は、新規契約なのでMNPだと、表示がことなるかもしれません。
転入元のSIMで通話が出来ない場合は、完了しています。
書込番号:25786903
4点

返信が遅れてすいません。
楽天に問い合わせ、色々と試行錯誤した結果、SIMカードの初期不良の可能性が高いと言われ、再発行してもらいました。
本日到着後、すんなり開通できました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25790332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
自撮り棒なる物を持ったことがないのですが、1つくらい会っても良いだろうと検討しています。
スマホのシャッターを押すのはリモコンで操作するのでしょうね。
友人が持っている、スマホを掴む物はoppoのスマホを掴むと結構強くて心配になります。
おそらく使用範囲の巾が小さいのかも知れない。
皆さんはどの様な物を利用されていますか?
0点

>知りたい〜さん
使い勝手は人それぞれです
実際に量販店で確認
された方が、幸せになれると思います。
書込番号:25784319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ulanzi というメーカーの自撮り棒が、世界ナンバー1。
Amazonで買える。リモコンシャッターはBluetooth。
書込番号:25784539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
ちょっと気にしたのは、スマホをホールドする部分についてです。
友人の物はかなり強く開かないとスマホをセット出来無いので、壊れるんじゃないかと・・・
それで、このホールドが適正な物でないと不味いだろうともい相談しました。
確かに、自分で確認するのが一番だとは思いますが・・・
Ulanzi 自撮り棒は確かに需要が多いようですね。
今は、観光地で自撮り棒が規制されているとか・・・
私の場合は、カメラの代わりにスマホで集合写真を撮ろうかと思っているレベルなんですが。
(カメラと違って、慣れないと手間暇かあkルカも知れないですね)
書込番号:25785593
0点

>知りたい〜さん
集合写真だったら、三脚につけて
普通にタイマーじゃないですか、
自撮り棒なんてブレるし、ホールド
不安とかおっしゃるんだから、
早く量販店に見に行きましょう、。
書込番号:25785923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
自撮り棒と考えたのは、計量でコンパクトだろうと・・
そしてスマホをホールド出来る様になっているので、良いかなと思いました。
一般的な三脚はかさばって・・・アルミ製でも重いので、自撮り棒は軽いだろうと・・
書込番号:25785971
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

6とありますから
wifi6に接続されています
説明書にもかいてありますよ
まあ説明書読むの面倒ですからね
書込番号:25775214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>若者ーさん
>本端末はWi-Fi6対応ですか?
はい。スペック表をみるだけで分かる通りです。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/
>「wifi6」や、「WI-FI6」、「11ax」などのように表現されることがありますが、正式には「Wi-Fi 6」「IEEE 802.11ax」と記述します。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/specs/
>Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
書込番号:25775218
5点

皆さんありがとうございます!
対応なんですね!
ちなみに6Eは対応ですか?
書込番号:25775236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでも聞かないで調べるのも大事なんですよーー
書込番号:25775260 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

なんのための質問ボックスなんですかね?いちいち言わなくて良くないですか?
書込番号:25775273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
と掲示板のルールに記載してありますよ。
書込番号:25775281 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>若者ーさん
>ちなみに6Eは対応ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25517491/#25517568
>Reno10 Pro 5GがWi-Fi6Eに対応していないので
書込番号:25775639
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
reno5aからの乗り換えになります。
画面の右上辺りをタップしてもかなり反応が悪いんですが、みなさんはどうですか?
何か対策などあれば教えていただきたいです。
書込番号:25767868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白ご飯がススム君さん
>画面の右上辺りをタップしてもかなり反応が悪いんですが、みなさんはどうですか?
Chromeを起動→右上の3点
この操作を10回以上行っても、すべて正常に反応します。
自分で保護フィルムを貼ってしまったということはありませんか?
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
以下の作業は終わっていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25768110
0点

たしかに保護フィルム貼ってました、
完全にそこ盲点でした。
ありがとうございます!
書込番号:25768491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
4年前に購入したA5-2020からの買い替えです。
いままで、radikoでは無く内臓のFMラジオアプリを使っており大変便利に使っておりました。
しかし、今回購入してアプリを探したのですが見当たりません。
radikoではネット回線を使う上、若干の遅延があるので時計変わりにFMラジオを聴いているので違和感あります。
その点、内臓ラジオだとオンタイムなので気に行ってたのですが。。。
朝ランする時にガーミンの同期しながらラジオ聞くのが習慣になっているのですが、現在は古いのと2台持ちして大変不便です。
解決方法ご存じの方おられましたらご教授願います。
1点

>チャパツヤネンさん
>解決方法ご存じの方おられましたらご教授願います。
ネット回線を利用しない場合は、
FMラジオを搭載した機種にするしか方法はないと思います。
書込番号:25767400
2点

>チャパツヤネンさん
チューナー内蔵されていないので、ムリです。
ネット経由で聴くしかありません。
朝ランする時は、以前使われていたスマホで聴くのが良いかと思います。
書込番号:25767402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>radikoではネット回線を使う上、若干の遅延があるので時計変わりにFMラジオを聴いているので違和感あります
遅延時間はアプリの設定で最小「15秒」に設定できます
radikoを起動→画面下部のアカウント→(設定)→バッファ時間→15秒
書込番号:25767456
3点

数分おくれているとわかってるんだから
そう思って行動すればよいし時計とかないんですかね?
書込番号:25767459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私はとてもいいひとですさん
>zr46mmmさん
>α7RWさん
>†うっきー†さん
みなさん、早々の回答ありがとうございます。
やはりチューナーは付いて無いのですね、了解しました。
A5-2020もチューナが付いているとの表記は無かったのですが、先ほど調べたらoppoのHPにこんな記載がありました。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2056926
なるほど、Reno9Aまではサポートされていたみたいですね。
残念です_| ̄|○
書込番号:25767544
0点

>私はとてもいいひとですさん
みなさんにGoodアンサー付けたかったのですが、3件しか付けれなかったので回答順につけさせて頂きました。
m(__)m
書込番号:25767547
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)