端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2025年3月1日 13:54 |
![]() |
12 | 12 | 2025年3月10日 14:05 |
![]() |
18 | 9 | 2025年5月15日 13:16 |
![]() |
6 | 7 | 2024年6月20日 16:14 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2024年3月31日 08:45 |
![]() |
3 | 2 | 2024年4月1日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
https://www.oppo-lab.jp/entry/reno10pro5g-android15-osupdte#gsc.tab=0
>2025-02-26
オッポ「OPPO Reno 10 Pro」Android 15へのバージョンアップが実施
OPPO Japanは、スマートフォン「OPPO Reno 10 Pro 5G」にAndroid 15(ColorOS 15)へのバージョンアップを開始しました。
メーカー直販での””CPH2541”です。
Wi-Fi でもダメなんですか?
1点

SIM刺して下さい
書込番号:26093866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあデバイス情報から確認してダメならサポートに聞いてみて下さい
書込番号:26093872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薩摩日向さん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174030
>2025年2月25日(火)より順次開始
>ビルド番号:CPH2541_15.0.0.401(EX01)
>ColorOSバージョン:15(Android 15)
「順次」の言葉の意味は、一斉にではなく、段階的に行われるという意味となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
Wi-Fiでも問題ないかと。
稀にSIMが必要なファームなどもありますが、2カ月経っても更新されない場合は、SIMを刺してみてもよいと思います。
書込番号:26093877
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
購入して1年3ヶ月。
4年(1400サイクル)で80%のウリを信じて少なくとも3年は使おうと購入時から充電には気を遣っていたのですが...
200サイクル少しで、残量20%を切ると数秒で1%が減るようになってしまいました。
今すぐではありませんが、2年弱でバッテリー交換が必要になるのかなと感じ始めました。交換する時にはOPPO公式にお願いするつもりですが、また1年少しで同じようになるのかなと思うと...
発売して1年少しですが、皆さんも同じように劣化し始めているのかなと思い、投稿させていただきました。
書込番号:26068967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもOPPOはバッテリー劣化が速い個体が有る様です
クラスは違うが私のA54、A77も1年ちょっとで劣化し始めました
書込番号:26069121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
いつも指摘していますが、スレ主さんのようにデータを出しましょう。
書込番号:26069126
9点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
ROM 256GBで同価格帯の機種は選択肢がまだ少ない中、この機種を気に入っていますので、バッテリー個体差の可能性があるのか?それとも、この機種は皆さん同じ状況なのか知ることが出来たらと思っています。
書込番号:26069201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も持っています。私のは1年半ですが未だバッテリーは持っている印象です。OPPOはバッテリー面がシビア(持つ持たないの差が激しい)ながら、やはり個体差なのでしょうか。
書込番号:26069404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
教えてくださり、ありがとうございます。
別メーカーの機種で3年以上使用して同様の症状が出たことはあったり、OPPOでも所有していますReno3Aは5年以上使用していまして、バッテリーの減り方は速いのですが画像のような急落は未だに起こっていませんので、10pro5gの利用者さんの状況を伺えて良かったです。ありがとうございます。
書込番号:26069550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅では常時充電状態にすると
劣化状態が改善されることがあります
都市伝説のデタラメのように10%〜20%まで減ったら充電では劣化が早まります
常に80%以上を保つと長持ちします
書込番号:26069644
1点

>ウルフローンVさん
コメントありがとうございます。
現在のバッテリーに対して、もう気を遣って充電する必要は無くなってしまいましたので、教えていただいた方法も試してみようと思います。
書込番号:26069725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年4月購入のソフトバンク版のA3020PでColorOS14です。
今年に入った位から、しまうまたろうさんと同じようにバッテリー残量が20%あたりからそれまでの時間と同じ使い方!をしていても10秒くらいで1%減っていき5分も経たず3〜4分位で0%になってしまいます。
バッテリー消費の極めて激しい赤線部分を含む8〜9時の時間帯のバッテリー消費上位のアプリでも僅かなものです。
突然バッテリー残量グラフの傾きが90度近くになる理由が分かりません。
(20時から0時過ぎと6時から9時は常時1台のテザリングと少し該当スマホでネットサーフィンをしたくらいで何かのアプリや動画などを継続して再生などしておらす同じ使い方です)
原因が分からず大変困っています。
同じ症状の方や改善した方がいらしたらぜひアドバイスを下さい。
書込番号:26103439
0点

>ヤプリーさん
コメントありがとうございます。
その後「もう少し劣化したら交換しよう」と決め、過充電でのバッテリー劣化を気にせず100%になってもしばらく充電を続けてから使用していましたところ、あまり使用しない状態というのはありますが、1日近く100%から99%になりませんでした。
バッテリーや残量を検知する仕組みには無知な素人考えですが...
実際のバッテリー残量が 80%→残量表示 100%
実際のバッテリー残量が 0%→残量表示 20%
と実際よりも残量表示が大きく検知されていて、残量表示が100%でもさらに20%分の充電が行えて、放電も20%分が放電されるまで残量表示が100%から減らず、逆に表示が20%になった時に実際はバッテリー残量がゼロになっているので一気に残量表示が減っているのかな?と感じてしまいました。素人の想像ですみません。
ちなみに設定画面のバッテリー状態は私も同じく98%です。
書込番号:26103852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の皆さんは全くこの症状に悩まされていないようですね。
なるほどちょっと試してみます。
因みに添付ファイルのバッテリーの劣化とサイクル数、時間軸と電池残量のグラフはどうやって表示していますか?
教えて頂けると助かります。。
書込番号:26104470
0点

>ヤプリーさん
昨日投稿しました黒い画面は battery mix 、
最初に投稿しました白い画面は accubattery
というアプリで表示しています。
今回は3年は使いたいと充電を控えめにしていましたが、以前の機種は100%でも充電し続けるという使い方をしていました。
皆さんの中にも同様の症状が出ていても、残量が20%になる前に充電されていて発覚しない方もいらっしゃるのかも。
書込番号:26104567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
いつも夜間充電はせずに満充電前の98から99%位で充電終了して使用しているため紹介していただいた方法試してみます。
書込番号:26105009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
アンドロイド14にアップデートしてから頻繁に起こるのですが、標準アプリのカメラで撮影した画像が保存されないことがよくあります。
ギャラリーではしばらく表示されますが、編集やコピーが一切できなくグレーアウトしてしまい、しばらくすると消滅します。
特にカメラを起動して撮影したあと、すぐにカメラアプリを閉じると保存に失敗していることが多いです。
アップデートする前は起こらなかったので何か悪影響があるのかもしれません。
他の方は気になりませんかね。
書込番号:25780273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>c--t-nさん
それは困りものですね。アップデートで直るかな?
自分のmotorola edge 40は、アンドロイド14にアップデートしても絶好調。不具合ゼロです。カメラ画質もバッテリー持ちも向上しました。
書込番号:25780361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c--t-nさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで解決するはずです。
乃木坂2022さんは、いたるところで、関係ない機種の話をして迷惑行為をしている方なので、書き込み内容は無視して下さい。
書込番号:25780438
4点

ありがとうございます。
言いたいことは分かりますが、やっぱり最初からセットアップってのは時間かかるしなかなかやりたくないですねw
以前書き込みしたYouTubeが動作不安定になる現象も最近なくなったので、またアップデートでよくなるかもしれません。少し様子を見てみます。
書込番号:25796265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c--t-nさん
こんにちは。私も今週その症状に気が付きました。
撮ったはずの写真が消えているので、困りますね。
アップデートで治るといいですね。
書込番号:25817028
0点

やっぱり、ありますよね。
あと最近は動画撮影するとフリーズする確率が上がりました。
写真を撮ったあと、左下に小さく撮影画像が表示されますよね、その上に少しすると^みたいな矢印が出て消えるのですが、それが出て消えるまで待つと安定している気がします。
撮影して3秒くらい待ってカメラを終了させるって感じにするといいかもしれません。
書込番号:25817093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c--t-nさん
経験からの回避方法を教えて頂いてありがとうございます。
上向きの矢印が出るのは教えて頂くまで気が付きませんでした(;^_^A
私も教えて頂いた方法で様子見てみます。
書込番号:25817190
0点

現状報告ですが、この不具合は未だに続いています。
シャッターを1回押しているだけなのに連写20枚するバグもちょくちょく発生して、カメラの使用でストレスが貯まる機種ですね。
画質はいいのにもったいない。
書込番号:26077519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当初から悩んでたのですが同じ症状についてのスレ初めて見つけました💦
未だに解決されてないですよねこれ。
カメラ起動してすぐ撮った写真がよく消える印象ですけど、このバグほんとに悲しい思いしかしてないです....
大昔にサポートにはバグ報告したんですけどね....
書込番号:26171916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に何も変わってませんよね。
アップデートしても何も変わらない。
最近なんてホーム画面が背景だけになって再起動するまで何もアプリが開けなくなりますよ。
シャッター1回押しただけで20枚連写も多々あり連写フォルダーに写真が無駄にたまるし。連写無効にしたくてもできないし。
写真はシャッター押した後3秒くらい待って閉じるしかないですね。
前にも書きましたが左下に出る撮影した写真のサムネイルの上に上矢印が出て消えたくらいで閉じたら確実に保存されてます。
書込番号:26179664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
最近ソフトバンク版にもAndroid14が来ましたが、アップデートしてから動作が不安定です。
画面のリフレッシュレートを60Hzにしていて今まで問題なかったのですが、YouTubeがカクつくようになりました。
120にしたところ多少マシになりましたが、だんだん不安定になるようでカクカクしだします。
他の方はYouTubeでカクつきませんか?特にプレミアムの機能でオフラインに保存した動画を見ているときに酷い感じがします。
書込番号:25707849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 14だと仕方ないです。諦めて下さい。
書込番号:25707857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>c--t-nさん
ブラウザ経由でもYouTubeカクつきますか?
書込番号:25708115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeまたは一部アプリ(kiwi Browserなど)はなりますね。
書込番号:25708241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱ14だと不具合あるのかもしれませんね。
ブラウザはまだ試していません。
書込番号:25709271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
当方ソフトバンク版ですがYouTubeのカクツキは特にないです。
リフレッシュレートは自動でも60Hzにしても変わらないです。
取り急ぎ情報まで。
書込番号:25726059
0点

最近不具合が起きなくなったのでなにか修正が入ったのかもしれません。
書込番号:25780268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こちらに乗り換えたら、前はlineのトーク画面背景に桜吹雪が舞ってたのが、出てきません。
対応してないのでしょうか。
とても好きなエフェクトだったので悲しいです。
書込番号:25681013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カフェオレンレンさん
LINE → ホーム → 設定 → トーク → アニメーションの再生をONにしてください。
書込番号:25681036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


因みに端末のアニメーションの設定も、オフにはしてません。
書込番号:25681040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、今見たら、桜吹雪出てきました!
何故直ったのかは分かりません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:25681041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カフェオレンレンさん
Android14になってるのならLINEがAndroid14に対応し切れて無いのかも知れません
書込番号:25681044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェオレンレンさん
そうでしたか、すみません。
私のsense8は、Android14にアップデートしたら、桜吹雪になりましたが害がないので放置していました。
投稿を見て、アニメーションの設定をOFFにしたら桜吹雪がなくなりましたので投稿したのですが。
書込番号:25681049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
一度、ラインのそこのスイッチをオフにしてから、もう一度、オンにしてみたのが良かったのかもしれません。
とても好きなエフェクトだったので直って本当に嬉しいです。
お騒がせしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25681054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カフェオレンレンさん
>すみません、今見たら、桜吹雪出てきました!
>何故直ったのかは分かりません。
解決されたようですね。
他の方のために、同じ現象になった場合の対応を記載しておきます。
LINEのバージョンが14.4.2になっていることを確認
LINEを起動→ホーム→右上の歯車→トーク→アニメーションの再生→一度オフ→再度オン
ホーム画面を表示→マルチタスクボタン押下→LINEを上にスワイプして一度終了
LINEを起動→トーク画面を開く
これで表示されなかったものが、表示されるようになるはずです。
表示は、4月3日(水)10:00まで。
書込番号:25681056
2点

まとめて下さりありがとうございました。
私の経験も、誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
過去にXperiaからOPPO Reno3aに移行した時に、アイコンフォート機能がXperiaの設定がコピーされてしまい、画面が暗くなって直せなくなり、一度初期化してやり直しました。
今回も、GALAXYから移行で、同じ事が起きてしまい、やり直しました。元の機種で、オフにしてから移行しても、スケジュールの設定が入ってしまうようでした。
なので、今回は、スケジュールを2時から2時1分に元の機種で、入れてから移行しました。
エフェクト、もうすぐ終わってしまうのですね。
残り数日間、眺めて癒されようと思います。
因みにthreads でも、GALAXYでは桜吹雪が出るのですか、OPPO Renoでは出ないのですよねー。
書込番号:25681101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思ったら、threads も桜吹雪出てきました。
何故なのか分かりませんが・・・。
何度もおっちょこちょいですみません。
書込番号:25681103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後一つ感じたのは、画面が大きくなったのに、ラインの広告も大きくなってしまい、とても残念な気持ちです。
これはラインの仕様ですから、仕方ないですよね。
書込番号:25681107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lineは使ったことないので、どれぐらい便利か知りませんけど、広告カットの機能載せるんでしたら、月額3000円とか払うんで広告カット機能つけてくださいって要望すればいいかもしれませんね。
書込番号:25681139
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
最近カメラを起動すると急に動作が遅くなるときがあり、シャッターボタンを押すと単押ししているにも関わらず20枚連写します。
タッチパネルとボリュームボタンどちらでもなります。
毎回なるわけではなく、一度連写するとその後は正常になることが多いです。
またホームボタンを単押ししても、アシスタントが起動するときがあります。
こちらは設定をオフにして対処しました。
連写はオフにする設定が無さそうです。
他のアプリが影響している可能性もありますが、他の方は似たような現象が起きていませんか?
書込番号:25680622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c--t-nさん
該当の現象になったことはありませんが、
一般的な対応は以下になります。
カメラアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージ使用状況→データを消去
※アプリのデータ削除のため、撮影済みの画像は消えません。
最初に貼られている保護フィルム以外にはしていないという前提で。
書込番号:25680635
2点

ありがとうございます。
カメラアプリの初期化してみますね。
ガラスフィルムを貼っていますが、シャッターを画面ではなくボリュームボタンで行っても連写することがあるので関係なさそうです。
書込番号:25682788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)