| 発売日 | 2023年10月6日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 4600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 14 | 2023年10月27日 00:10 | |
| 3 | 2 | 2023年10月25日 18:37 | |
| 7 | 8 | 2023年10月25日 12:04 | |
| 6 | 1 | 2023年10月28日 07:36 | |
| 5 | 5 | 2023年10月25日 19:30 | |
| 2 | 6 | 2023年10月23日 13:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
>白熊大好きさん
ミリ波には非対応ですが、公式サイトの対応BAND通り、問題ありません。
FOMA契約のSIMも利用可能です。
発売日当日から4800円と激安,FOMA,有線HDMI出力可能
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
docomo系,au系のAPNも多数プリセット済。楽天モバイルのAPNもプリセット済。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/specs/
>3G WCDMA : Band 1/2/4/5/6/8/19
>4G TD LTE : Band 38/41/42
>4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28
>5G : n3/n28/n77/n78
書込番号:25478823
5点
>†うっきー† さん
ご返信ありがとうございます。
4GのBAND21、5Gのn79が対応してないようですが問題なく利用できると考えてよろしいですか?
書込番号:25478844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白熊大好きさん
SIMフリー版に質問されてますが、Softbank版を購入予定ですかね?
基本的に周波数帯はdocomoでも問題有りません
Softbank固有アプリがテンコ盛りなので、地道にPC接続して削除あるいは無効にする事になります
(手間はそれなりにかかります)
書込番号:25478850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
はい、ソフトバンク版を購入予定です。
SIMフリーもBANDは同じとのことだったので盛況なこちらに書き込ませていただきました。
周波数帯は問題ないとのことですが上記の2つのBANDはなくても問題ないのでしょうか?
書込番号:25478876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Gの1.5GHz帯(バンド21)はドコモが地方都市向けでサービスしているバンドといわれています
対応していない端末は昔から多くあり都市部の利用では対応していなくても問題はありません
5Gのn79はサービスエリアもまだ少ないです
日常的な通話やデータ通信に支障がでるようなことはないです
書込番号:25478878
![]()
5点
>白熊大好きさん
zr46mmmさんの説明通り、非対応周波数帯はエリア的に限定地域ですので大勢には影響無いです
書込番号:25478881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> zr46mmm さん
ご返信ありがとうございます。
問題ないのですね。安心いたしました。
頂きたかったご回答です。
なおアブリからいいねやグッドアンサーが打てないようで申し訳ないです。
書込番号:25478900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
了解いたしました。安心して購入したいと思います。
書込番号:25478912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモの5Gで使う場合n79はメイン周波数なので
5Gで使えないことが多くなります
4Gは問題ありません
書込番号:25478929
4点
>舞来餡銘さん
>Softbank固有アプリがテンコ盛りなので、地道にPC接続して削除あるいは無効にする事になります
>(手間はそれなりにかかります)
手間はかからないように記載がありますよ。
以下の内容を、拡張子「bat」でSiftJISで保存して、ファイルをダブルクリックするだけとなります。
ファイルの最後に「pause」は入れて念のために成功の確認程度はしてもよいとは思いますが。
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■不要なアプリのアンインストール(自己責任で)
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.parentalcontrols #あんしんフィルター
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.bizlock #スマートフォン安心遠隔ロック
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.datamigration #かんたんデータコピー
>adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.gm #Gmail
>adb shell pm uninstall --user 0 com.example.helpo_preinstall2022 #HELPO
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.linemusic #LINE MUSIC
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo!
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.ichinaviclt #位置ナビ
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ
>白熊大好きさん
>なおアブリからいいねやグッドアンサーが打てないようで申し訳ないです。
解決済にだけしておけばよいです。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
にしてPCと同じ表示にすれば、見やすい(図解入り説明と同じ)と思います。
書込番号:25478933
3点
n79の基地局が近くにあることが分かっていて5Gの高速通信を利用したいと言うことであればn79対応端末を検討した方が良いですが
n79(4.5GHz帯)の電波が無くn28(700MHz帯)で5G(NSA)基地局から電波が出ている地域もあります(ドコモ回線ocn)
n79非対応だからといってアンテナマークが5Gにならないわけではないです
書込番号:25478979
![]()
3点
> †うっきー† さん
すみません、アプリでは解決済みにできませんでした。
> みなさん
本当にありがとうございます。
書込番号:25479795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白熊大好きさん
>すみません、アプリでは解決済みにできませんでした。
#25478933で記載した通り、Chromeでログインすればよいかと。
書込番号:25479807
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
AliExpressでケースを買おうと思ったのですが
oppo reno10 pro 5g
oppo reno10 pro 5g(China)
oppo reno10 pro Plus
oppo reno10 pro
oppo reno10 5g
などいろいろな表記があって同じものなのか違うものなのか
ケースに互換性があるのかないのかわかりません
その辺にお詳しい方いましたら教えてください
1点
>オリオン3104さん
以下の3機種しかないかと・・・・
「+」を「Plus」と表記したり、5G表記を省略しているだけだと思いますよ。
本機の場合は、OPPO Reno10 Pro 5Gと表記のあるものにしておけば、間違いないかと。
「+」か「Plus」とあれば、公式サイトを見るだけで分かる通り、あきらかに形状が違います。
■OPPO Reno10 Pro+ 5G
oppo reno10 pro Plus
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno10-pro-plus/specs/
>Height
>about 162.9mm
>Width
>about 74.0mm
>Thickness
>about 8.28mm
>Weight
>about 194g
■OPPO Reno10 Pro 5G
oppo reno10 pro 5g
oppo reno10 pro 5g(China)
oppo reno10 pro
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno10-pro/specs/
>Height
>about 162.3mm
>Width
>about 74.2mm
>Thickness
>about 7.89mm
>Weight
>about 185g
■OPPO Reno10 5G
oppo reno10 5g
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno10/specs/
>Height
>about 162.43mm
>Width
>about 74.19mm
>Thickness
>about 7.99mm
>Weight
>about 185g
書込番号:25477849
![]()
2点
ありがとうございます
OPPO Reno10 Pro 5Gと表記しているものが意外と少なくて困ってました
oppo reno10 proなら多分大丈夫そうな感じですね
書込番号:25478061
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
いま、xiaomi redmi note 11 を使っています。
もう少し大きな画面にしたく、当初はmotorola edge20を検討していました。
今月になって、 OPPO Reno10 Pro 5G が発売されてどちらにしようか検討しています。
画面サイズはどちらも6.7インチのようですね。
動作のもたつきにイライラするほうなのですが、今のところ、xiaomi redmi note 11を使っていて、大きなもたつきはありません。
・OPPO Reno10 Pro 5G やmotorola edge20はCPU性能は上だと思いますが、やはり変わってくるのでしょうか。
ゲームはしません。ネットブラウジング・youtube動画視聴・メール確認が主です。カメラは撮りません。
また、OPPO Reno10 Pro 5G とmotorola edge20の比較について
・CPU性能差はあまりないでしょうか。
・ディスプレイ指紋認証の精度が気になる⇒ edge20?
・OSのサポート期間⇒oppo?(edge20で古いOSで使い続けるのも悪くないのかなと思っています。)
・バッテリー容量⇒oppoが大きい
・重量⇒edge20が軽い
位が分かっているのですが、それ以外に検討しておいた方が良い点などありますでしょうか。
2点
CPUは同じです
Reno10はSoftbank版購入を考えてますか?
それでしたらOSバージョンアップなどは未定です
Edge20はAndroid13で終了です
FeliCaはReno10に搭載されてますがEdge20には無いです
書込番号:25477318 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
早速ありがとうございます。
edge20は、バッテリー容量が4000で、他は5000なのですが、同じような作業をしていたら、だいたい10時間使えるところが8時間くらい使えるような体感なのでしょうか?
書込番号:25477375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーの持ちは利用者個々で使い方が異なるので、同じCPUならバッテリー容量に比例して変化すると思われます
書込番号:25477428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
edge20 は32800円だから、お買い得ですよね。
書込番号:25477454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
リフレッシュノートは120となっていますが、手動で60や90に変更できそうでしょうか。バッテリー省エネのためです。
書込番号:25477456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もRedme note11をAU回線で使いだしてそろそろ1年半。ボデイが大きく携行には不向きで5インチの楽天ハンドがメイン機です。
選んだのはステレオ再生ができること、壊れたタブレットの代わりという使い方です。
2スピーカーの機種は少ないですね、イヤホン派にはどうでもいいでしょうが気になりませんか?
書込番号:25477464
![]()
0点
>marimonomoさん
モトローラはリフレッシュレート変更出来る様になってます
OPPOも同様のハズです
書込番号:25477565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>marimonomoさん
>リフレッシュノートは120となっていますが、手動で60や90に変更できそうでしょうか。バッテリー省エネのためです。
本機であれば、
設定→ディスプレイと明るさ→画面リフレッシュシート
・自動選択
・高
・標準
標準の60Hzを選択すればよいかと。
書込番号:25477643
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
過去のoppoの機種で問題なく作動するのは自分で確認済ですが、ColorOS 13の当機種で導入された方がいらっしゃれば状況を教えて頂ければ嬉しいです。
この春、シャオミのMIUI14.0.1 (android 13ベース)で不具合があり、直ぐにnova側がベータ版で対応した事を知っていたのでちょっと不安がありまして…
3点
スレ主です。
昨晩、時間が取れたのでAQUOS Sense4 plus から当機に機種変作業を行いました。
nova lancher prime
nova lancher ホーム
sesame
3つ共、ベータ版ではなく通常の最新版で問題なく快適に作動しております。
書込番号:25481453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
本日ソフトバンクでスマホのみ購入しました。すべての設定が終わり、あとはテザリングですが、やり方がわかりません。simはmineoドコモで、電話も通信もつながりました。やったことは、設定の接続と共有のパーソナルホットスポット、パーソナルホットスポットをオン、ホットスポット設定がスポット名の名前の変更ができません。そして、「ワイヤレス設定」が繰り返し停止しています というメッセージが出てきます。どなたか、やり方を教えてくれませんか。よろしくお願いします。
0点
>hide0001さん
端末の再起動をしてみて下さい。
それで解決しない場合は、以下の作業を行って下さい。
添付画像のように、任意の名前とパスワードにすることが出来ます。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25475470
![]()
3点
>†うっきー†さん
いつもいつも素早い回答をありがとうございます。再起動ではダメでした。初期化して、アプリを何も入れず、WIFIとsimのみ設定をしてテザリングをしたところうまくいきました。大変助かりました。この後アプリを入れることにします。
書込番号:25475658
0点
マイネオのAU回線ですがテザリング出来てます。しかし、最初自分も出来なくてAPNの設定を少し弄りました。添付写真参考に変更したら出来るかも…
書込番号:25476976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>diy leatherさん
>添付写真参考に変更したら出来るかも…
今回の質問は、頻繁に質問のある子機側からネット接続が出来ないという問題ではありません。
別のトラブルで、すでに解決済となっています。
書込番号:25476981
2点
そのようですね。
無駄な投稿しないよう気をつけます。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25478124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
SoftBank版を端末のみ購入しようか悩み中です。
現在mineoのdプランデュアルのSIM使用していますが、SoftBank版を現在のまま使用できるのでしょうか?
またテザリングを利用したいのですが、SoftBankでは別途申し込みが必要とあったのですが、mineoSIMでテザリングは可能でしょうか?
SIMフリー版を購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:25474614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>otokuotoku55さん
SoftBank版でmineoSIMカードで問題なくテザリング出来ます。
SoftBank回線でテザリングをする場合に申し込みが必要なだけです。
mineoでは関係ないので問題ありません。
書込番号:25474741 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうなんですね、安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:25474766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SoftBank版を端末のみ購入しようか悩み中です。
もう安く端末のみ購入できないかもしれません
又端末のみは予約できないと言われると思います
11月に価格するのではと予想しています
質問の返事としてはAPN設定または選択してあれば
テザリングは使えます
書込番号:25474768
0点
わかりました。
ありがとうございます😊
書込番号:25474773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>otokuotoku55さん
MNP(契約前提)だとすぐ在庫有る事言って貰える様ですが、、
端末のみ購入だと在庫隠しされる例も出てる様です
書込番号:25474989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね。。
頑張ります
書込番号:25475152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




