端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2024年8月8日 02:27 |
![]() |
7 | 2 | 2024年7月4日 13:45 |
![]() |
4 | 4 | 2024年6月22日 10:20 |
![]() |
11 | 7 | 2024年6月12日 14:42 |
![]() |
5 | 2 | 2024年6月11日 12:59 |
![]() |
20 | 7 | 2024年6月11日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
Reno10 Pro 5G SoftBankを所有してます。
mineoに切り替えしたいのですが、動作確認一覧でsプランのみとなってます。
dプランで契約で使用可能でしょうか?
simに詳しい方は教えてください
書込番号:25826344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらぺこおむさん
OPPOを含めて中華スマホの殆どがdocomo 5Gのメインバンドn79に非対応です。
実質的にdocomo回線では、殆ど5Gが使えません。
SプランかAプランをお薦めします。
書込番号:25826389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>はらぺこおむさん
5G以外は普通に使えます。
仮に5G使えたとしても、mineo等のMVNOは
混雑時になれば4Gと通信速度は大差ないです。
書込番号:25826859
2点

私もmineoでdプランでHuawei使ってて、Reno10Proが欲しいと思いmineoに聞いたらsプランで、しかもAndroidバージョン13でしか動作確認取れてないのでsプランに変更しないといけないと言われたので変更して今使ってます。
まだ使って10日です。
書込番号:25842004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
ペットカメラの赤外線モードでこのスマホを確認すると、画面上部エッジの右側から15mmくらいの場所にて連続した光の点滅が確認されます。 連続10回くらい点滅→消灯のサイクルを1秒間隔くらいで行っています。 この現象はスリープ中に発生し、ディスプレイがオンの状態では確認されません。 又、肉眼で確認する事もできません。 とても気持ちが悪いので、この現象がなにを意味しているのか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
2点

場所からして近接センサー/光センサーだと思います。
以外取説の解説文です。
通話時に頭部の接近を検知し、画面の消灯/ 点灯を調節したり、周囲の明るさを検知し、 ディスプレイの明るさを調節します。
書込番号:25797620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グーグルスマホではこの現象が確認できないので、とても不思議に思っておりました。 採用しているセンサーによる違いなのかもしれませんね。 早急なる回答を頂きまして、有難うございました。
書込番号:25797795
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こちらの機種で古いWi-Fiのアクセスポイントにつなぐと、スピードが遅くしかつながらないのですが、同じような方見えますか?
ネット回線 NTTのフレッツひかり
Wi-FiのAP プラネックスMZK-SA300D
他の機種でネットのスピードテストをすると数十Mbpsが出て通常なのですが、
こちらのreno10でスピードテスト(googleのやつ)をすると1Mbpsくらいしか出ません。
他のネット環境ので別メーカーのAP(Wi-Fi 5)IEEE802.11acにて接続すると普通にでスピード出てるので、
古い規格(Wi-Fi 4)IEEE802.11nだと遅いとかがあるのかな?と思って、、、
AP側の設定の問題かなと思ったのですが、設定する箇所もなく、他のスマホ(Wi-Fi 4)IEEE802.11nでの接続は普通にスピードが出ていることから、このスマホ固有の問題かなと思いました。
一応、スマホ側のWi-Fiの設定画面の接続速度はころころ変わりますが、104Mbps〜144Mbpsでつながっています。
0点

>toshi1022さん
>他の機種でネットのスピードテストをすると数十Mbpsが出て通常なのですが、
他の機種でも、数十Mbpsと低速な状態とのことなので、
ルーターを変更か、場合によっては、契約先を変更するしか方法がないと思います。
本機であれば、200〜700Mbpsなどは、普通に出ますので。
書込番号:25732365
2点

>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます。
ネット回線の契約そのものが多分100Mbpsなので、数十Mbpsは実測値としては妥当な環境です。
今もいろいろ試してるのですが、Wi-Fi接続直後は数十Mbps出てるのですが、1分くらい経つと1Mbpsくらいで安定してしまいます。
やっぱ、AP側やルーター側の問題かな〜。。。
書込番号:25732381
0点

MZK-SA300Dはmax 300Mbpsで
5GHzで11n/11a
2.4GHzで11n/11g/11b
に対応しているようです
https://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa300d/
私が使っているIO DATAのWN-G300R3もmax 300Mbpsで
対応しているのは2.4GHzの11n/11g/11bだけです
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300r3/spec.htm
しかしReno10 Pro 5G とWN-G300R3の組み合わせで約90Mbps出ているので、11nだと遅くなるというわけではないと思います
書込番号:25732423
1点

すみません、返信遅くなりました。
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
APを初期化して、再設定しなおした所、安定して繋がるようになりました。
多分APのDHCP設定の部分がおかしかったと思われます。
ありがとうございました。
書込番号:25782283
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

>gloooさん
SIMフリーです。
マルチバンドに対応しているので、ドコモ(OCN)で使っても問題ありません。
書込番号:25605723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言われるとソフバンっていまだに、いろんなロックしてるんですかねー??
基本スマホってSIMフリーの時代ですよー??いつぞやを皮切りに。スマホのSIMロック時代がまた到来するなら言い切れないけど。
ソフバンはsimのロック、スマホのSIMロックまだやってるんでしょうかー。。。
よく見かけます。simフリーですか?を。
書込番号:25620434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hammer11さん
>言われるとソフバンっていまだに、いろんなロックしてるんですかねー??
法改正があり、2021年10月1日以降に発売される機種はSIMロックが原則禁止です。
キャリアで販売している端末もSIMロックはありませんが、他社プラチナバンドが使えない場合があります。
安価な端末に多い
>ソフバンはsimのロック、スマホのSIMロックまだやってるんでしょうかー。。。
ありません。
IMEI制限も無くなりSoftBank契約SIMカードでSIMフリー端末、他のキャリア販売のスマホでも使えます。
以前は、android契約のSIMカードではiPhoneは使えませんでしたが、今は問題無く使えます。
書込番号:25620574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hammer11さん
>ソフバンはsimのロック、スマホのSIMロックまだやってるんでしょうかー。。。
>よく見かけます。simフリーですか?を。
タブレット用のSIMを除けば問題ないと思っておけばよいかと。
■IMEI制限の撤廃
現在は、スマホのSIMは、IMEI制限が撤廃されましたので、使えるようになっています。
タブレット用のSIMでは、まだ残っているものがありますが。
詳細は、Yahoo等で「softbank IMEI制限 撤廃」で検索されるとよいです。
書込番号:25620596
3点

>gloooさん
>OCNモバイルONEのSIMが使用出来るのかを知りたいです。
家電量販店での、@OPPO Reno10 Pro 5G (CPH2541)
は、MVNOでのドコモ回線の5G(ファイブジー)のナノシムやイーシムって使用可能ですけど、ドコモのn79には
対応してませんヨ。
しかも、アンドロイド14で打ち切りが濃厚のメーカーですし。
https://www.oppo-lab.jp/entry/cph2541-android14-versionupdate
>>2024-02-02
オッポ「OPPO Reno 10 Pro」をAndroid 14(ColorOS 14)にバージョンアップ
書込番号:25620659
0点

ソフバンのオリジナル謎ロック廃止されたんですね?!私が認識してるロックの種類ほぼ全部かな。。iPhone専用シムとかわけわからなかったですよね。
こりゃありがたいです!当然っちゃ当然ですが、ありがとうございます!eSIMの利便性に慣れてセキュリティの観点から再発行に手間がかかるキャリアが増え物理SIMなんだかんだ便利なので
今後も日本では物理SIM採用され続けることを願ってます。
アメリカのiPhoneは14シリーズから物理SIM廃止になってますので。
書込番号:25769642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
reno5aからの乗り換えになります。
画面の右上辺りをタップしてもかなり反応が悪いんですが、みなさんはどうですか?
何か対策などあれば教えていただきたいです。
書込番号:25767868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白ご飯がススム君さん
>画面の右上辺りをタップしてもかなり反応が悪いんですが、みなさんはどうですか?
Chromeを起動→右上の3点
この操作を10回以上行っても、すべて正常に反応します。
自分で保護フィルムを貼ってしまったということはありませんか?
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
以下の作業は終わっていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25768110
0点

たしかに保護フィルム貼ってました、
完全にそこ盲点でした。
ありがとうございます!
書込番号:25768491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
4年前に購入したA5-2020からの買い替えです。
いままで、radikoでは無く内臓のFMラジオアプリを使っており大変便利に使っておりました。
しかし、今回購入してアプリを探したのですが見当たりません。
radikoではネット回線を使う上、若干の遅延があるので時計変わりにFMラジオを聴いているので違和感あります。
その点、内臓ラジオだとオンタイムなので気に行ってたのですが。。。
朝ランする時にガーミンの同期しながらラジオ聞くのが習慣になっているのですが、現在は古いのと2台持ちして大変不便です。
解決方法ご存じの方おられましたらご教授願います。
1点

>チャパツヤネンさん
>解決方法ご存じの方おられましたらご教授願います。
ネット回線を利用しない場合は、
FMラジオを搭載した機種にするしか方法はないと思います。
書込番号:25767400
2点

>チャパツヤネンさん
チューナー内蔵されていないので、ムリです。
ネット経由で聴くしかありません。
朝ランする時は、以前使われていたスマホで聴くのが良いかと思います。
書込番号:25767402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>radikoではネット回線を使う上、若干の遅延があるので時計変わりにFMラジオを聴いているので違和感あります
遅延時間はアプリの設定で最小「15秒」に設定できます
radikoを起動→画面下部のアカウント→(設定)→バッファ時間→15秒
書込番号:25767456
3点

数分おくれているとわかってるんだから
そう思って行動すればよいし時計とかないんですかね?
書込番号:25767459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私はとてもいいひとですさん
>zr46mmmさん
>α7RWさん
>†うっきー†さん
みなさん、早々の回答ありがとうございます。
やはりチューナーは付いて無いのですね、了解しました。
A5-2020もチューナが付いているとの表記は無かったのですが、先ほど調べたらoppoのHPにこんな記載がありました。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2056926
なるほど、Reno9Aまではサポートされていたみたいですね。
残念です_| ̄|○
書込番号:25767544
0点

>私はとてもいいひとですさん
みなさんにGoodアンサー付けたかったのですが、3件しか付けれなかったので回答順につけさせて頂きました。
m(__)m
書込番号:25767547
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)