OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

OPPO Reno10 Pro 5G

  • 256GB

6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno10 Pro 5G 製品画像
  • OPPO Reno10 Pro 5G [グロッシーパープル]
  • OPPO Reno10 Pro 5G [シルバーグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

(948件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO A79 5Gと比べて

2024/03/11 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 naoyou-kiさん
クチコミ投稿数:75件

今現在、Reno5を使っていて買い替えを検討しています。OPPO A79 5Gとこちらの商品とどちらが良いのでしょうか?写真はほぼ撮らないのでカメラ性能は特に気にしません。ゲームは多少します。よろしくお願いします。

書込番号:25656846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/11 22:45(1年以上前)

>naoyou-kiさん

OPPO Reno10 Proです。
A79 5GはMediaTekで性能も半分程度になりますので、A79 5Gを選ぶ必要性はまったくないと思います。

https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>AnTuTuアプリver10のスコア
>Snapdragon 778G 634034 138814 OPPO Reno10 Pro 5G AnTuTuスコア
>MediaTek Dimensity 6020 380597 60081 OPPO A79 5G AnTuTuスコア

書込番号:25656867

Goodアンサーナイスクチコミ!5


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/12 04:35(1年以上前)

Renoはスピーカーがモノラルですよ。Yutubeで音楽を聴くのも、TVerでTVドラマを見るのも、音声がモノラルでは楽しみも半減以下。

Reno10を買う理由なんてまったく無い。

書込番号:25657054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5 楽天ブログ 

2024/03/12 05:49(1年以上前)

>elfaさん
イヤホン使えば良いだけですよ。

書込番号:25657070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/12 08:38(1年以上前)

>naoyou-kiさん
Reno5からならReno10あるいは最低でもReno9にした方が良いです

書込番号:25657177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/12 09:30(1年以上前)

>naoyou-kiさん
ゲームされるならReno10 Proがいいと思いますよ。

書込番号:25657229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリインストールアプリについて

2023/10/22 16:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 cheapsさん
クチコミ投稿数:2件

softbank版のプリインストールアプリで、以下の2つが「このスマートフォンは、このアプリに対応していません。」と表示されてインストールできていません。
・セキュリティOne
・緊急速報メール
インストールできないのに半透明のまま画面に残り続けてしまい、気持ち悪いです。
インストールする方法、または画面から表示を消す方法をご存知でしたら教えていただきたいです。

書込番号:25474098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2023/10/22 17:10(1年以上前)

機種不明

>cheapsさん

端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどを使っていましたという落ちはありませんか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

その後、以下で不要なものを削除しておけば、添付画像のように普通の状態になるかと。

■不要なアプリのアンインストール(自己責任で)
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.parentalcontrols #あんしんフィルター
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.bizlock #スマートフォン安心遠隔ロック
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.datamigration #かんたんデータコピー
adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.gm #Gmail
adb shell pm uninstall --user 0 com.example.helpo_preinstall2022 #HELPO
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.linemusic #LINE MUSIC
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo!
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.ichinaviclt #位置ナビ
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ

書込番号:25474117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2023/10/22 17:18(1年以上前)

>cheapsさん

先ほど記載した以外のものでしたら、
ホーム画面の該当のアプリのアイコンを長押し
ここに、アンインストールがあればアンインストールは可能です。
ひょっとしたら、私はこの方法で削除したかもしれません。

Softbank系の不要なアプリは、まず最初に上記の手段で普通にアンインストール(削除)後、その方法で消せないものを先ほど記載した方法で削除することになります。

書込番号:25474124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度4

2023/10/23 04:37(1年以上前)

機種不明

ホーム画面の話ですかね?
もしそうなら一度フォルダーにまとめて、それ自体を削除すればホーム画面上からは消えたと思います。

書込番号:25474738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cheapsさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/23 08:18(1年以上前)

ありがとうございます!
まさにホーム画面の話で、教えていただいたようにフォルダごと消すことができました。
大変助かりました。>diy leatherさん

ご返答ありがとうございます。プリインストールのアプリでどれを消したらよいか分からなかったので、大変ありがたいです。情報ありがとうございます!>†うっきー†さん

書込番号:25474824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/11 14:16(1年以上前)

緊急速報メールアプリが使えないという事は、Softbank SIMではないという事でしょうか?

書込番号:25656257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/11 20:06(1年以上前)

>ありりん00615さん
>緊急速報メールアプリが使えないという事は、Softbank SIMではないという事でしょうか?

SIMは関係ありません。

本来なら最初からインストールされているので、
アイコンの長押し→アンインストールで可能になっているものです。

cheapsさんの端末で、最初に挙動がおかしかった原因は分かりませんが。

SIMフリー端末ですので、他のSIMでも緊急速報メールを受信可能です。

緊急速報メールをインストールしたままだと、アイコンをタップで、緊急速報メールの履歴の画面に飛ぶだけの機能のようです。

アンインストールしても、
設定→緊急情報と緊急通報→緊急速報メール→緊急速報メールの履歴
からアクセス可能ですので、アプリは不要です。

UQのSIMを刺している時の、2/26に緊急地震速報の2件がありました。

書込番号:25656597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/11 20:24(1年以上前)

緊急速報メールアプリは今までの緊急速報を見直すことができますが、対応するのはソフトバンク系のSIMだけだったと思います。災害用伝言板の様に、起動時にSIM認証が行われるアプリもあります。

書込番号:25656629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/11 20:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
>緊急速報メールアプリは今までの緊急速報を見直すことができますが、対応するのはソフトバンク系のSIMだけだったと思います。

#25656597で記載している通り、
>UQのSIMを刺している時の、2/26に緊急地震速報の2件がありました。

私は、UQのSIMで、緊急地震速報を受信しています。

書込番号:25656677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/11 21:14(1年以上前)

ちなみに、
アイコンをタップで、緊急速報メールの履歴の画面に飛ぶだけの機能ですので、
SIM未挿入でも、利用可能です。でした。

書込番号:25656711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/11 21:32(1年以上前)

そうでしたか。そうすると、MVNOのSIMに対応していなかったという事かもしれません。

スレ主の問題はアップデートなどで解決されているかもしれませんね。

書込番号:25656746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JANコードが異なるのはなぜ?

2024/03/11 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:1279件

この手の質問がNGだったらスミマセン。
純粋に疑問に思っただけなんですが、SIMロックされていないキャリア版がSIMフリー版とJANコードが異なるのは何故なんでしょう?

SIMロックされていないキャリア版イコールSIMフリーという私の解釈が間違ってるだけ?

書込番号:25656207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/11 13:34(1年以上前)

>2015年「安」さん
>SIMロックされていないキャリア版イコールSIMフリーという私の解釈が間違ってるだけ?

最初からSIMロックという概念はありませんので、SoftBank版もSIMフリー端末ですが、
インストールされているアプリなどが異なり、製品としては別なので、JANコードは別のものとなります。

異なる製品は異なるJANコードで、当然のことと思ってもらえばよいです。

書込番号:25656216

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2024/03/11 13:37(1年以上前)

SIMフリーといっても、あくまでもキャリア納入のキャリア端末、この機種だとA302OPという型番が割り当てられておりメーカー型番モデルCPH2541とは別物になってます(デバイス情報で表示される型番、また端末背面やパッケージ貼付のIMEIシールなどに印字)。

またキャリアアプリがプリインされていたり違いがあるため、JANコードが異なるのはまあ普通じゃないですか?

書込番号:25656218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2024/03/11 13:55(1年以上前)

補足になりますが、他メーカーについても同じことが言えます。

複数販路がある機種の場合、納入先ごとにハードまたはソフトウェア上で大なり小なりの違いがあるため(特にキャリア型番が付与されたキャリア仕様端末の場合)、販路ごとに区別する上でもJANコードが異なるのはある意味当然かと思います。

SIMロック原則禁止でキャリア販売モデルも2021年秋冬モデル以降SIMロックフリーではありますが、キャリア取扱AndroidはPixelシリーズを除きキャリア仕様のキャリア端末として開発されてるのに変わりないですからね。

書込番号:25656233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/11 14:03(1年以上前)

今販売されている端末は基本的にはすべて「SIMフリー」なので、この言葉自体は意味をなさなくなっています。
A302OP ソフトバンク向け
CPH2541 オープン市場向け

キャリア向け端末はコストダウンの為に対応周波数が削られるケースもありますが、この機種の場合はそんな心配もない様です。

書込番号:25656248

Goodアンサーナイスクチコミ!6


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/11 14:20(1年以上前)

販売先(商流)が異なるからです
JANコードとはで検索されればと思います
JANコードには「企業コード」「商品アイテムコード」「チェックデジット」しか情報が無いです

企業コード
OPPO:4580038
ソフトバンク:4549046

書込番号:25656262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1279件

2024/03/11 14:22(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
単に自分の認識不足でお恥ずかしい。


>†うっきー†さん
なるほどプリインされているものがあれば確かに製品としては別物になりますね。


>まっちゃん2009さん
型番があることに失念してました。
例えばGalaxyであればキャリアによって大きく型番が異なるので理解出来ますが、この製品はSIMフリーもキャリア版も同じ名前だったもので質問に至りました。
が、確かにキャリア版はキャリアでの販路なので区別する必要もありますね。


>ありりん00615さん
>キャリア向け端末はコストダウンの為に対応周波数
>が削られるケースもありますが、この機種の場合は
>そんな心配もない様です。

スペックが変わらないだけに勝手に混乱してました。

書込番号:25656268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/11 18:25(1年以上前)

ちなみに、JANコードはダイソーアプリで近くのダイソーの在庫を調べるのに便利だったりします。

書込番号:25656490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2024/03/11 21:08(1年以上前)

>zr46mmmさん

事細かな説明、感謝です。
返信と被ってたため、御礼が遅れて失礼しました。

書込番号:25656702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 回線契約なしの端末購入について

2024/03/10 11:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2件

この機種を回線契約なしでも端末を一括払いで購入できると聞きまして、店舗に出向いてスタッフに話を聞いてみたら、地元のビッグカメラとソフトバンクショップに「そんなことはできない」と言われてしまいました。
ただ、ヨドバシでは「可能だが在庫はない」と言われました。

これは、自分の認知不足なのか、店舗側の認知不足なのか、どちらでしょうか。。。じゃんぱらや他のECサイトで買うより、ソフトバンクの定価が一番安いので買いたいです。
自分のサーチ不足でしたら申し訳ないです。。。

書込番号:25654764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 11:36(1年以上前)

>うるふ00さん

公式サイト記載通り、端末のみで購入可能です。

但し、オンラインや直営店以外では、値段があがる場合はあります。

端末のみで購入するより、
MNPでの通信費費用+MNP割引での端末代 < 端末のみの価格

ですので、softbankでは、ガラホ提示でスマホデビュープランが利用できて月額が1000円程度ですので、
MNPでの購入をお勧めはします。

#25609722
>https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/oppo-reno10-pro-5g/
>>機種代金は、店舗ごとに異なります。なお、表示価格はソフトバンクオンラインショップおよびソフトバンクショップ(直営店)で購入する場合の価格です。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>ソフトバンクの回線契約がなくてもご購入いただけます。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

#25610487
近所のショップに電話で確認しましたら、在庫1台、48600円との事。

書込番号:25654771

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 11:37(1年以上前)

■補足

店員が言ったのは、MNP限定での割引は、端末のみ購入では無理ということを言われただけだと思います。

書込番号:25654774

ナイスクチコミ!2


荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/10 11:50(1年以上前)

ヨドのPOP見ると、端末のみの販売はありませんてきちんと書かれてますね。

書込番号:25654791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/10 11:51(1年以上前)

某掲示板情報では回線契約無しの端末購入は一部系列店舗以外では出来ない様にお触れが出た様です

書込番号:25654794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/03/10 11:54(1年以上前)

>うるふ00さん

電気通信事業法が2019年10月に改正されたことで、事業者は回線契約なしの端末購入を拒否できないことになりました。
悪質な場合は通報も受け付けています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000798883.pdf

書込番号:25654795

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2024/03/10 11:56(1年以上前)

今日YAMADAに聞いたら最近端末のみ購入できないようになったと言ってました
定価が下がってからだそうです

書込番号:25654803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/10 11:59(1年以上前)

Softbankショップ(YAMADA含む)系列はダメになった様です

書込番号:25654808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 12:07(1年以上前)

機種不明

>うるふ00さん

端末のみを購入したい場合は、softbankのオンラインショップ、直営店(地方にはありませんが)、程度になりそうです。
こちらなら、公式サイト記載通り可能です。
ただし、オンラインショップは在庫はありませんので、現在、購入は出来ませんが。

あるいは、家電量販店ではなく、直営ではないソフトバンクショップで、割引は不要で、値段はいくらでもよい旨を伝えて購入。
これなら、おそらく可能かと。在庫があれば。

書込番号:25654818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/10 12:07(1年以上前)

特価品の単体購入は基本的に全滅と思ったほうがいいかもしれないですね。
sim単で稼いでるのもいるようですけど、これもふさがれるのも時間の問題でしょうね。

書込番号:25654819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/03/10 12:18(1年以上前)

https://youtu.be/KuBxImMGSQc

softbankは色々考えますね
これ見たらなるほどと思いました

書込番号:25654836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/03/10 12:34(1年以上前)

https://www.soumu.go.jp/main_content/000759216.pdf

意見6に確かに書いてある
単体販売拒否禁止だ
とか言ってた自分が恥ずかしいレベル
ソフバンは当事者だから知ってたのかもしれないが
自分らはこんなの読まない
拒否禁止だとかいうのが独り歩きしてたのかな

書込番号:25654855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 12:50(1年以上前)

機種不明

>ヘイムスクリングラさん
>拒否禁止だとかいうのが独り歩きしてたのかな

>事業法第 27 条の3の適用を受ける指定事業者に対
>して一律に、通信契約を締結していない者(非回線契約者)に対す
>る端末の販売を義務付けるものではありません

この文言を、分かりやすく言うと、
端末のみを購入したいだけの人に、端末の販売をしないといけないことを、義務付けはしないので、
拒否してもかまわないということですね。

総務省が、かまわないと言っている以上は、拒否してもよいということなのでしょうね。

書込番号:25654871

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/10 13:22(1年以上前)

ショップが拒否出来るなら手当たり次第に聞いて回るしか方法無いでしょうね、、

書込番号:25654901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/10 13:24(1年以上前)

まあ、役所側が、仕事してるようで、全く役に立ってないって感じですね。
単純に、

スマホとsimセットの割引禁止
CBの禁止

この辺やっとけばいいんじゃないのって感じですね。
回りくどく抜け穴とか残しといて、問題起こしてくれたら、くだらない議題で仕事してる感を出せるので、ぐだぐだ会議をだらだらやるんでしょうね。

書込番号:25654905

ナイスクチコミ!3


荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/10 13:41(1年以上前)

あと、

スマホの実質レンタル禁止
理想はスマホ販売は一括のみ
反発大きいなら、分割24回まででそれ以上は禁止
下取り前提価格の表示禁止

かな。

スマホの特価品拾いも、もう終わりでしょうね。

書込番号:25654926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/10 14:43(1年以上前)

皆様、早々のご回答ありがとうございました。
回線契約はいらないので、諦めて中古で買います…
ありがとうございました。

書込番号:25654987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさ調節

2024/02/03 16:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:48件

自動調節時で夜など真っ暗の部屋で画面を付けたときに読めないぐらい暗いのは個体差ですか?
街灯くらいの明るさがあれば大丈夫なのですが、真っ暗だといちいち明るさバーを上げないと読めません
調節を記憶してくれればいいのですが1日もたてば元に戻ってる気がします

書込番号:25608384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/02/03 17:07(1年以上前)

機種不明

>ふじたけしさん

画像の添付がないため、どのような状態かわかりませんが、
完全な暗室であれば、自動調整オフで一番右にした状態から、明るさ自動調整をオンにすると、添付画像の位置までスライダーが移動しました。

暗室では、問題なく認識出来る状態でした。

明るさ自動調整は、利用者が適切だと思った明るさにする機能ではないため、
自動調整をオフにして、好みの明るさに設定して使えば良いと思います。

書込番号:25608410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2024/02/03 17:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
有り難うございます。
オフからオンにすると上がりますね
反応が悪いだけかもしれません
参考になりました、有り難うございます。

書込番号:25608444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/02/05 08:52(1年以上前)

自分は昔は一番暗くても支障なかったのですが、最近駄目になってきました。
明るさ調節は学習するかと期待しましたが、前に使っていたA73やXiaomiも忘れるので、
自動調節の真っ暗で一番暗くなるのは、学習無視の省エネなのかなと思っております。

まだ老眼の入っていない若い技術者が設計しているのでしょう。

書込番号:25610570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/02/05 17:34(1年以上前)

>しゅがあさん
視力が悪い人にも寄り添って欲しいですね

書込番号:25611113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


価格584さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/28 16:45(1年以上前)

私も同じような症状で暗くなりすぎる時があるので困っておりました。
なので、Velis Auto Brightnessというアプリを入れて自動でも画面が暗くなりすぎないように対策しました。

書込番号:25640839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/02/28 17:34(1年以上前)

>価格584さん
いい感じになりそうです、有り難うございます

書込番号:25640888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スアホで撮った写真を編集して戻す方法

2024/02/08 18:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

このスマホで撮った写真を、PCで編集して戻す方法がありますか?

今はスマホ連携でPCでスマホの写真を取り込んでいます。
この写真を編集して、スマホに戻したい(コピーで入れたい)のですが、
可能でしょうか?

書込番号:25614814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/02/08 18:38(1年以上前)

>知りたい〜さん

普通に
パソコンとUSBケーブルを接続してファイルコピー
もしくは、
パスコンがノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、Wi-Fi経由でコピー

他のAndroid端末と同じようにファイルコピーが出来ると思っておけばよいです。

書込番号:25614825

ナイスクチコミ!4


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/08 19:02(1年以上前)

>知りたい〜さん
Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
同一アカウントでPC、スマホログインして編集して保存すれば良いだけです。

書込番号:25614847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/02/08 20:10(1年以上前)

有り難うございます。

docomoの時は、PCでアプリを開いてメモ帳へメモを入力して保存
 ↓
スマホのメモ帳で開いて確認する、と言う様な使い方をしていました。

>Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
これで出来るのかな?

書込番号:25614921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/02/08 22:57(1年以上前)

済みません、上に書いた内容は間違いです。
(メモの話を書いてしまいました)

アドバイス頂いた内容について、
>パソコンとUSBケーブルを接続してファイルコピー
・未だ試していませんので試して、疑問点を書かせて頂きます。

>パスコンがノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、Wi-Fi経由でコピー
・エクスプローラでアクセス出来るのでしょうか?

>Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
・PCにアプリをインストールするのでしょうか?

初歩的な質問ですが・・・・

書込番号:25615113

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/09 07:12(1年以上前)

>知りたい〜さん
https://www.fwindows.com/cloud/googlephoto/pc/
こちらでダウンロード方法があります。
同一アカウントでログインすれば良いだけです。

データをPCに取り込む→PCで編集→フォト保存すれば、同一アカウントでログインしている端末なら見れます。

私もデジカメで撮影したデータをiPad PCで編集してフォト、ドライブに保存しています。
共用出来るので便利です。
15GB迄は無理でそれ以上は有料です。

書込番号:25615306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/02/09 07:28(1年以上前)

>知りたい〜さん

>>パスコンがノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、Wi-Fi経由でコピー
>・エクスプローラでアクセス出来るのでしょうか?

一般的には、エクスプローラーかブラウザですね。


>>Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
>・PCにアプリをインストールするのでしょうか?

フォトやGoogle Driveを経由する必要性はないとは思いますが・・・・・
使いたい場合は、パソコンにプリインストール済のブラウザで見ればよいかと。
ただ、使う必要性はないと思いますが。

書込番号:25615321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/02/09 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

PCのドライブ選択画面

googleドライブとフォトの違いがよく解らない

有り難うございます。

α7RWさんへ
私のスマホはgoogleでバックアップしているのですんなり行けそうなんですが・・
(onedriveへはバックアップを取っていない・・・wになるので通信に影響しそうで)

>データをPCに取り込む→PCで編集→フォト保存すれば、同一アカウントでログインしている端末なら見れます。
・インストールして、ログインしたら添付の様なアクセス先が表示されます
 これからスマホと同じgoogleサーバーへ行きたいが・・・・
 (idがスマホとPCで有っているかまあ未確認です・・
  スマホのidが何か確認方法が解っていないので)

googleドライブとフォトの違いが・・・
どの様な使い分けをするのが良いのでしょうか?

書込番号:25615449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/02/09 09:47(1年以上前)

有り難うございます。

†うっきー†さんへ

>一般的には、エクスプローラーかブラウザですね。
・エクスプローラはUSB接続したときでしょうか。
 その時は、スマホのどのフォルダーへアクセスするのでしょうか?

 ブラウザは・・・ちょっとイメージできませんでした

>使いたい場合は、パソコンにプリインストール済のブラウザで見ればよいかと。
>ただ、使う必要性はないと思いますが。
・IE11で見る事が出来ると言う事でしょうか?
 ちょっとイメージできない・・・どうすれば良いのか・・・

書込番号:25615456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/02/09 11:04(1年以上前)

>知りたい〜さん
>・エクスプローラはUSB接続したときでしょうか。
> その時は、スマホのどのフォルダーへアクセスするのでしょうか?

USB接続した場合でも、Wi-Fi接続した場合でも同じです。
パソコンで好きなフォルダを見る感覚です。
スマホの内部ストレージ内のフォルダが表示されますので、パソコン内のフォルダを見るのと同じで、マウスで見たいフォルダをダブルクリックで開けばよいです。


>・IE11で見る事が出来ると言う事でしょうか?
> ちょっとイメージできない・・・どうすれば良いのか・・・

手元のパソコンが何か分かりませんが、サポート終了している古いIEではなく、EdgeやChromeでよいと思います。
意図的に、IE11などを使う必要はありません。
Yahoo等で「google ログイン」で検索してログインすればよいです。
あとは、画面を見ればわかります。ドライブやフォトのアイコンをクリックするだけでよいです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ、何度も繰り返しになりますが、PCにあるものをスマホに送りたいだけなので、
PC→クラウド(Googleサーバー上)→スマホ
ではなく、
PC→スマホ
で良いと思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


パソコンでWi-Fiが使えるなら、Google Playで「Wi-Fi FTP転送」で検索して、FTP転送が可能なアプリをスマホ入れる。
FTPを有効にするボタンをタップ。表示されたアドレスをパソコンのエクスプローラーのアドレスバーに入力。
これで、パソコンで普通にファイルコピーをする感覚で利用するのが簡単でよいと思います。


案ずるより産むが易し。
手元の端末やパソコンを実際に触った方が、聞くより早いと思います・・・・・

本機だからどうこうということは考える必要はないです。
Android端末とPCで行う一般的な方法と思えばよいです。
本機には何も関係ない話となります。

書込番号:25615522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/09 20:08(1年以上前)

>知りたい〜さん
PCで補正した画像データをスマホに保存したいのであれば、単純にスマホを外付けHDDを思って操作すれば、分かりやすいかも?

書込番号:25616128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/02/15 08:04(1年以上前)

有り難うございます。
下記トライして見ました。

>USB接続した場合でも、Wi-Fi接続した場合でも同じです。
>パソコンで好きなフォルダを見る感覚です。
>スマホの内部ストレージ内のフォルダが表示されますので、
>パソコン内のフォルダを見るのと同じで、
>マウスで見たいフォルダをダブルクリックで開けばよいです。
・確かに、エクスプローラと同様な扱いで写真を確認出来ました。
 (USBケーブルがtypeCでないと接続出来ない)
問題なく確認が出来、開くことも出来ました。

>Yahoo等で「google ログイン」で検索してログインすればよいです。
・メールアドレスは問題ないと思うが、アカウント名が通らなかった
 (スマホと同じ物を入れたつもりだが)
ログインが出来ていないので・・・・(ほぼ問題ないと思いますが)

>PC→スマホで良いと思いますよ。
・USBケーブル接続と言うことでしょうか?
ケーブル接続をしなくて済む方が楽なんですね。
SMS連携で、PCからスマホの写真が確認出来て楽なんです。
(サーバーへ見に行っていると思いますが)
 SMSのスマホ連携も写真を見るのは良いのですが、メッセージは安定性が無く今一ですね。

>パソコンでWi-Fiが使えるなら、Google Playで「Wi-Fi FTP転送」で検索して、FTP転送が可能なアプリをスマホ入れる。
>FTPを有効にするボタンをタップ。表示されたアドレスをパソコンのエクスプローラーのアドレスバーに入力。
>これで、パソコンで普通にファイルコピーをする感覚で利用するのが簡単でよいと思います。
・こちらは未だ試していません。
 設定があるとうるさいですね、簡便に出来ると良いのですが・・
 接続先を特定し鳴いて出来無いので、やむを恵内と思いますが・・・

書込番号:25623077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)